• ベストアンサー

住宅借入金控除

パートで年間103万で働いてるのですが、所得税を払ってないと、住宅借入金控除は受けれないのですか? 購入は旦那と私と二人での借入でした。 私は以前、正社員で働いてたので、その時は控除を受けてました。 無知でスミマセン。 誰か教えてください。

noname#145290
noname#145290

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>所得税を払ってないと、住宅借入金控除は… 住宅借入金控除は「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm といって、税金から差し引かれる金額のことですから、所得税を払っていない人、および所得税を来年 3/15 までに払う必要のない人には関係ありません。 ただ、所得税は払わなくても住民税を少し払う人には、その少しの住民税も払わなくて良くなります。 >パートで年間103万で働いてるのですが… 103万ちょうどという意味ですか。 住民税は 98万ぐらいかからかかりますので、住宅借入金控除が全く意味ないとは言い切れませんね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

住宅借入金等特別控除は税額控除なので、 そもそも払う税金が無ければ控除しようがありません。 控除が余るという感じです。 また住民税からの控除は97500円または課税総所得金額の5%の どちらか低い方という決まりがありますので、 課税総所得金額0円の場合は、住民税からの控除もありません。 住宅ローン控除に限らず、医療費控除、扶養控除、 生命保険金控除など税制上の優遇措置は、 そもそも払う税金が無ければ意味がありません。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>パートで年間103万で働いてるのですが、所得税を払ってないと、住宅借入金控除は受けれないのですか? いいえ。 貴方は103万円だとローン控除がなくても所得税はかかりませんが、住民税はかかっていると思います。 確かに所得税がかかっていなければ所得税の控除は受けられませんが、住民税から控除してもらえます(ただし、19年、20年入居は除く。) でも、住民税のうちの所得割という課税分が対象で、まあ、控除額は貴方の場合多くても2500円ですがね。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。

  • marksouzu
  • ベストアンサー率21% (57/264)
回答No.2

控除は支払った税金がゼロであれば控除されても何もありません。 要するに税金を減額されるのが控除なのだから税金の支払いの無い人に減額のしようがありませんよね。 控除を受けれないというより受けてもメリットがないということです。 旦那さんが税金を支払うことになるとすれば住宅ローンの分配に失敗しましたねぇ。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除について 平成21年度の源泉徴収票を見て疑問に思ったことです。 摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」12万と表示されていました。 所得税が12万より少なかったので、余ってますよ、という意味ですよね? なんでも平成20年に入居した人は、余った分を住民税からも ひいて貰えないとのことですが、それがなぜだか知りたいです。 一応控除期間は」15年にしましたが、なんだかもったいないように思えて・・ 無知ですみません。

  • 住宅借入金等特別控除 医療費控除

    以前は、年末調整で住宅借入金等特別控除により所得税が全額控除された場合、医療費の控除が受けられませんでしたので、家族に代わりに申請してもらっていました。平成20年度から市民税・県民税に住宅借入金等特別税額控除が創設され医療費控除も受けられるようになったと聞きましたが、市民税・県民税住宅借入金等特別税額控除のみ申請した場合と医療費控除を一緒に申請した場合では、住宅借入金等特別税額控除の金額は変わらないのか、それとも減ってしまうのでしょうか。もし減ってしまうなら、住宅借入金等特別税額控除のみを申請して、医療費控除は家族に申請してもらった方がより多く控除されますよね?ただ、以前は現金振込で還付されたから家族に申請してもらってもよかったのですが、今は市民税・県民税で相殺されるので、自分の市民税・県民税で相殺されなければ申請する意味が無くなってしまうような。。。

  • 住宅借入金控除について教えてください

    3年前にマンションを購入しましたが、住宅借入金控除の確定申告をしていませんでした。 また、私は会社勤めですが、住民税は会社の給与天引きではなく自分で払っています。 年末調整は会社でやってもらいます。 住宅借入金の控除を受けるためには、税務署に確定申告に行けばいいのでしょうか?また、いつ行けばいいのでしょうか? 今まで控除を受けていなかった分は、遡って控除を受けられますか? 今になってまったくどうしていいか判らず困っています。 無知なため、どなたかお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について教えて下さい

    住宅借入金等特別控除について教えて下さい 昨年に家を新築にしました(土地は以前より所有) 申告での計算明細書を記入しているのですが 国税庁のHPを見ても不明な点(理解できない点)があるので教えて下さい 用紙の中の新築又は購入した家屋に関わる事項にある 1、「取得対価の額」とは新築の家の購入代金で良いのでしょうか?  (建物の請負金額は1900万ですが銀行からの借入金は900万です) 2、自営をしているのですが青色申告での所得税の計算が5万円と出た場合には   例えば年末残高が800万円の場合は住宅での控除が1%と見た場合に  自営の分からの所得税-8万円として・・・・所得税がかからないということでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    今年、所得税と住民税のなにかが変わったようですが、住宅借入金等特別控除は今までどおりの年末調整で申告できるのでしょうか?

  • 住宅借入金控除による還付金の金額について

    H16年に住宅を購入し、その年から住宅借入金控除を受けています。 H17年分は住宅借入金控除金額が約30万円、所得税が約24万円と所得税の金額の方が少なかったので、所得税分の金額が全て還付されて戻ってきました。 今年は所得税が増えたため、住宅借入金控除金額より高くなっています。住宅借入金控除金額が約27万円、所得税が約40万円です。そのため、約27万円(控除金額の全額)が還付されるのかと思っていました。 ところが、ネットで還付申告の書類を作成し、「還付金を確認」ボタンを押したところ、「還付金額は24万XX円です」と表示されました。 これはなぜなのでしょうか?控除金額=還付金額ではないのですか?私の入力方法が間違っているのでしょうか? ネット等で調べてもわかりませんでした。初心者なのでわかりづらい質問で申し訳ありません。ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除を申請して、年末調整にて調整してもらっています。 昨年、ある一時金が発生したため確定申告をして所得税の増額分を払いました。 このたび、特別区民税・都民税の納税通知書が来て(普段は給与天引きです)昨年度の増額分を、払い込んだ後によく明細を見ていたら、「配当控除額」「住宅借入金等特別税額控除額」「寄付金税額控除額」等々国税と同様の欄がありました。 住民税についても「住宅借入金等特別控除」はあるのでしょうか。 「配当控除」などはもとからないので金額の欄が『¥0』なのは当然なのですが。

  • 住宅借入金特別控除

    住宅借入金等特別控除に関する確定申告書の書き方についてです。 別途作成する計算書で、控除額が上限の40万円となったとき、確定申告書Bの30番に40万円と記入することになりますが、もし、40万円すべてを所得税から控除できなかった場合、一定の限度内(課税所得の7%又は13.5万円?のいずれか小さい方)で住民税からも控除されます。勿論、確定申告書Bの38番の「差引所得税額」は「0」と記入することになりますね。 ところで、一般に、確定申告すれば、市町村には税務署からデータが報告されるので、住民税の申告は必要ないのですが、この住宅借入金等特別控除で、所得税の控除から溢れた分については、どのような形で市町村に伝わるのでしょうか。というか、税務署からのデータをみ見て、市町村が「溢れた」ことに気付くのでしょうか。見逃しはしないのでしょうか。

  • 住宅借入控除について

    住宅借入控除について 前年、前々年・・・と申告していましたが今年は所得額がでそうにありません。 所得が0円の場合でも住宅借入控除は毎年申告しなければいけないですか? (来年以降また所得額が発生した場合は住宅借入控除を使いたいのですが) どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について サラリーマンの妻です。去年は パートをやめてしまったので ほとんど 収入はないです。 旦那を不審に思い 質問させていただきます。 平成15年に 家を建てました。 住宅ローン控除の紙も出しているので 多分 されているんだろうと思ってたんですけど 家を建てる前と 建てた後と あまり返ってくる金額 変わらなくて・・・ 確か 今年は 住宅ローンの残金が1800万ぐらいだったと思います。 で 今年の年末調整で 渡された金額113,382 年間総支給額 6,592,477 内非課税分 464,700 年間社会保険料 730,933 所得税 -113,382 で 上記の金額をもらいました。 その後 源泉徴収表が 給料明細と一緒に来まして 支払金額 6,127,777 給与所得控除後の金額 4,359,200 所得控除の額の合計額 2,300,933 源泉徴収額 0 社会保険料等の金額 730,933 生命保険料の控除額 50,000 住宅借入金等の特別控除の額 108,300 摘要欄に 住宅借入金等特別控除可能額 181,200 そのあと 不審なものを見つけまして・・・ 同じような?給与所得に対する所得税源泉徴収簿というのが 出てきまして・・・ 21年にもらった 給料 所得税 社会保険料など記載されたもので・・・ 年末調整の欄に  給与所得は同じ金額なのですが その他という所に -143,382と書かれてました。 その下に 所得控除の合計額とあり  差引課税給与所得 2,058,000 108,300 住宅借入金等控除額 181,200 差引超過額又は不足分 -143,382 とあり その金額を受け取っているという。。。 無知な私がいけないんでしょうが どなたかわかる方 わかりやすくおしえていただけないでしょうか? 書き足りない部分もあるかとは思いますが どうぞ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう