• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待?)

虐待の影響による精神科通いの母親とはどう向き合うべきか?

Bankai-37の回答

  • ベストアンサー
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

虐待をされたから虐待をする人。 虐待されたのに虐待をしない人。 虐待されてないのに、虐待する人。 虐待されてないし、虐待しない人。 人はこの4つの中のどれかです。 もっと言うと・・・ いじめられた人は、いじめをしますか? 抑えつけられた人は、抑えつけますか? 人は、自分が正しいと思えば実行するし、 間違ってたと思えば改めます。 それが普通です。 できない人は、その人自身の資質の問題です。

noname#221420
質問者

お礼

私も回答に納得しています。 私は本人次第だと考えていました。 しかし父親は妻は過去に虐待を受けたからこうなった。という理由を曲げません。 回答のように 例えて解りやすく、父親に説明してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 児童相談所の虐待への対応

    今朝の新聞で母親からの虐待で5歳の女の子が亡くなったという記事がありました。 亡くなる当日に児童相談所は面接をしていたそうです。 この親は過去に虐待の事実があり なくなった子供は一時期保護されていたそうです。 こういうケースが過去にもよくあるのですが 虐待をしていた親元に子供を返すなんて信じられないのですが・・・ 虐待をする親は反省したってまた繰り返すものではないでしょうか? 根っこの部分なんて治らないと思うのです。 また定期的に面接していることが 虐待の抑止になるでしょうか? 相談所の職員さんの前で 虐待していますなんて言うはずもないし よほど精神的に不安定でなければ、だますことなんて簡単にできます。 やっていることがなまぬるく感じて仕方がありません。

  • 親からの精神的虐待に苦しんだ人のために

    母親から、母親が他界するまで、ずっと精神的虐待を受けてきました。 カウンセリングを経て、加害者の心理、被害者の苦しみを客観的に理解し、乗り越えてきました。 40歳になり、父は80歳。父がなくなったら、同じような苦しみの渦中にいる人や、子を虐待してしまう親に、講演会のような場所で話をしたい、ということが夢というか、やりがいとして目標を持っています。社会のために、自分が経験したことをプラスに転換し、役立てていきたいのです。 ただ、講演会とか、有名人や、本を出している人たちだと思います。 どこからどのように始めればよいでしょうか。

  • 知り合いの虐待

    2年くらいまえにTwitterで知り合ったひと(中学生)なのですが、最近になってとても様子がおかしくて心配になっています。 事情を聞いてみると、親がひどいことを言うそうで精神的に辛いそうで自律神経の病気になってしまっているそうです。 タイムラインをみても、親のやってることがどうもしつけの域をこえていて、子供の気持ちをまったく理解していないように感じます。 僕がいつも話相手になっていろいろ話をしているのですが、本当に辛そうにしています。 僕自身が直接どうにかできる問題ではないのでどこかに電話等で相談したいのですが、どのようなところがあるのでしょうか? あと、僕自身これは親の虐待にしか見えないのですが、どうでしょうあか?

  • 虐待の親を訴えることは可能ですか?

    37年間モラハラ・虐待の毒親との関係に悩んできました。 ただのキツイ性格の親だと思ってきましたが、最近私が生きづらさを感じており、その根底に母からの支配に気付きました。虐待やモラハラ、DV関連の本を読み漁り、母が典型的な精神的虐待者(性的虐待も含む)、父が肉体的虐待者、そして私は虐待を受けた人特有の性格、行動、心理であることがわかりました。 本を読むうち、母が「あんたのため」といいながらこの世のものとは思えないような毒(本当に悪魔のようです)を吐いてきて傷ついていたことがわかりました。そしてそれがトラウマとなり、彼との仲もいつもうまくいかなかったのだと気がつきました。(詳細は省きますが、本に書いてある通りの感情だったことがわかりました) 今までの母親の言動から、結婚後自分の思い通りにならなければ相手に毒づき、離婚させそうな親です。自分の思い通りとは、実家に顔を出す頻度、実家に顔を出すたびに差し入れる物、またその値段、旅行に連れていってくれるか(お金はすべて子供持ち)、実家と仲良くするフレンドリーな男か、将来面倒を見てくれるか(あわよくば転がりこんできそう)、などなどです。自分の理想と違う言動を取ると、罵詈雑言、嫌みが酷いです。(兄が結婚後、嫁に対する悪口が酷い。すべて金がらみ) 特に、金に対する執着心が物凄く、(父は国家公務員でしたので、年収もそこそこ、退職金は2000万程、年金月に30万、母15万)「年金暮らしだから」と口癖のようにいい、毎回何か要求してきます。旅行に親を連れていくのは子供として当たり前、金出すのも当たり前、で、外食に出かけても一切出しません。 最悪なのは、「お父さんが死んでも、財産を要求しないでね。」と泣いて頼まれました。中学生の頃からです。財産なんていらないから、今は自分が幸せになるために、縁を切りたいと思っています。 ただ、何をするかわからない親なのです。父は幼少期暴力を振るう人で、今は年老いて静かですが、母は発狂して以下のことをする可能性があります。 ・毎日無言電話か、迷惑電話(罵詈雑言) ・会社に乗り込み、騒ぎを起こす ・離婚するように仕向ける ・旦那にベタベタして取り入ろうとする(過去に私の彼と寝ようとしたことがあります) ・呪いのような言葉を投げる ・家の前で待ち伏せされる ・包丁を持ち出す(喧嘩のときに包丁を持ち出す鬼母でした) ・自殺騒ぎを起こす ・精神病にかかる 私は、これらの恐怖心があり、結婚できなかったのです。でもこのままでは一生母親の人生を生きる道具としてつかわれる気がしてならず、私の過去を返せ!という感じです。 両親とも、おそらく私が絶縁状をつきつけるとびっくりして自殺騒ぎになるのは目に見えています。 しかし、結婚する相手にも迷惑をかけるし、この際、結婚前に対決して絶縁したいと考えています。 その場合、「やってない」「忘れた」「こんなに愛しているのに」「こんなにやってやったのに」「金返せ」などを言うと思うのですが、冷静に第三者的に「お前がやってきたことは虐待なのだ、これ以上子供の人生に土足で踏み込むのなら、絶縁を飲むこと、半径1km以内には入らないこと」などを法律で守ってもらうことは可能なのでしょうか? 精神的虐待の言葉や時期、内容は今まとめているところです。過去の家庭内での虐待で親を訴えることはできるでしょうか?

  • 母親の虐待と、私の人生

    昔、親に虐待されていました。 今さらこの話を出す理由は精神的におかしくなってしまったからです。 それの連鎖で社会に馴染めず、虐めも受けてきました。 虐めのことも親は知らんふりでした。 大人になっても心に負った傷がずっと影響してます。虐めについては、常に周りに気を張るようになってしまいました。 全然知らない土地に行っても知らない人が私の悪口言ってるのが聞こえたり、笑い声は私を嘲笑っているように聞こえてしまい、いつも苦痛です。 親は目に見える形で残る虐待は一つもしませんでした。 暴力的なのは頭を叩いたり、髪を引っ張って引きずったりでパッと見誰にも分かりません。あとは『うるさいぞ静かにさせろ!』とか言う父と課題を解決出来るまで寝かせない母にドアの前に立たされて、いくら眠かろうが絶対に解決出来るまで寝かせないというのをされました。 また精神的な虐待も沢山されました。 小学生の時“死にたい”と思っていました。何とも不健康な子供でした。 小学生の頃からの何にも気力がない、欝の症状が出てました。死にたいとかも欝の症状だったと思います。『大人になったら家を出るんだ!自由になるんだ!』と思って暮らしていました。 精神的に追い詰めおかしくされた言葉は沢山あります。 妙に人が話したことを覚えていたりします。 また気持ちは黙っとく癖があります。 また人の輪に入って行くのは入り方が分からず隅に居ます。 幼稚園年長か?小学生1~2年の私に『離婚したら、お前は連れて行かないから。お兄ちゃんは連れて行くけどね』とか上から目線で嘲笑うかのように。 私たち(母と兄)と仲良くしないと仲間外れにするよという雰囲気がありました。父と仲良くしてたら仲間外れにされたんだと思います。 母と仲良くなって父を避けるようになったので。 『本当お前は父親そっくりだなぁ!』とか。ひねり潰す表情と声で言われたり。他人にお母さんとそっくりね、と言われると『いいえ、父親にそっくりなんですよ~』と絶対に似てるなんて嫌だったみたいで、父親にそっくりと言われる度に傷を負ってました。 父には『うるさい!』ばかり言われました。 毎日くらい泣いていました。 母には頭を叩かれ、手や教材で叩かれました。 自分はお風呂とかに入り、私はドアの前に立たされっぱなしでした。 家から締め出されることもよくありました。 鍵をかけて入れなくするの。 近所の大人からも『あの子は泣き過ぎよ。何でなの?!』と思われていました。近所の大人の子供から私が直接聞かれたから知っています。 友人に親が離婚するかも?どうしよう?と打ち明けたら、友人が友人の親に話し、その親が私の親に『お宅は離婚されるの?』と聞かれたみたいで、母に私が叱られました。 今まで打ち明けたのはそれが初めてだったけど、それから誰にも言わなくなりました。 今結婚話が出てきて、過去の虐待が私の感覚を変にしていて関係してきました。ずっと私は自分の感じたことを表に出せなくなっていたので、私はずっと母親のコピーみたいに母親の感じたことの感覚で生きてきました。 母親は教育熱心で私に何か秀でたものがないかいつも探していて色んな習い事をさせました。でも芽生えませんでした。 その間私は友人と遊ばせて貰えませんでした。 習い事より友人と遊びたかったです。 交際しながらの振る舞いや、彼への感想は、母の感じた感想だったり母がこうあるべきと思う人間像を振る舞っていた為、どこか奥底で反発してる自分の本当の気持ちが、他人の目に映る行動・発言・感想と相反してたりするんです。 だから求婚された時問題が明るみに出ました。 とは言っても私が気付いただけです。 彼と結婚したいんですけど私が困っています。 偽りの自分を見せてきた訳だし。 これからは私の感覚で発言しようとか、演じた自分じゃなくて本当の自分を見せようとか、母親と距離を置いて過干渉されないようにしようとかコントロールされない様にしようとか思ったのですが‥それで本当に解決されるでしょうか?? 平たく言えば理不尽な親に振り回されてしまう人です。 いつか親が分かってくれるだろうとか思ってしまっているみたいですが、そういう親は変わらないそうです。自分が付き合い方を変えないとダメみたいです。 私みたいな人は親と距離を置いた方が上手く行くんだそうです。 また親を大切にするのと言いなりになるのは別物ということでした。 よろしくお願いいたします。

  • ずっと前に死んだ親の子に対する虐待が許せない

    親の子に対する虐待をどう思いますか。母親の交際相手とかではなく実の親子のことです。その父親は暴力こそ振るわなかったにしろ自分が自分の子供を虐待していることを自覚していました。「自分のすることは全部悪いことなのか」というのが口癖でした。妙な言い訳です。わけがわからない人でした。この「子供」は当方ではありません。しかし割と近いところにいる方でした。今その子供は精神病院に入院しています。父親はずっと前に亡くなっています。死んだ後になってあの父親は自分の子供を「虐待」していたのだとはっきりわかりました。それでも父親なのですが父親でも許せないです。あまり詳しくは書けません。しかし最終的に子供を精神病院に入院させるまで虐待した父親をみなさんはどう思いますか。その虐待を受けたのは当方ではないしまたは当方にとっては過去のことです。それでも何十年も前に亡くなっているあの父親を当方は許せないです。そんな当方の感情をみなさんどう思いますか。

  • 虐待の相談の場合どこに電話?

    父親に虐待されてるのですが、どこに電話すればいいのですか? 親が離婚して父と暮らすようになってから精神的な虐待や時々暴力をされててもう限界です。 なので、親権を父親から母親にしてほしいんです。できれば母と暮らすにはどうすればいいかも教えてください。

  • 虐待親からお金を受け取るということ

    40代女性です。現在適応障害と鬱病で治療中です。治療を始めて2年になりますが、なかなか良くなりません。希死念慮もあります。原因はひとつではないけれど、病前性格を大きく左右したのは幼少期から現在まで続く親の虐待、いわゆる毒親が原因だったようです。 父の母への日常的な暴言や暴力、私は包丁で追いかけられ(私は一人っ子です)、楽しそうにしてると怒鳴られ、自分の意見を言うと口答えだと暴力をふるわれる日々でした。大人になってもそれはかわりませんでしたし、父が老いてきても凶暴性はかわりませんでした。それでもそんなにひどかったんだと気づいたのは精神科でカウンセリングを受けるようになってからでした。 ここ1年、やっと親と距離を置いていますが、家の中で息子がたてる大きな物音に心臓が止まりそうになったり、昔のように追いかけられる夢をみたりということもあります。 母親は昔は被害者だったけれど、結局父と共依存関係だったようですっかり父側の人間になりました。そのうえ父の具合が悪くなってきたようで、最近は私に依存しようと必死でメールしたりしてきます。 そんなとき、私が予定外の病気になり、お金が必要となりました。 私はシングルマザーで資格はあるものの今は鬱病のため仕事はドクターストップがかかっていて、仕事はしていていません。 息子のために貯金を崩したくなく、過去の虐待の慰謝料をもらってもいい、虐待を認めようとしない、へらへら笑っている母にもそれで責任を取ってもらいたいとふと思い、直接話すのは嫌なのでメールしたところその日に70万が振り込まれました。父には内緒のお金だそうです。 悪いことをしたかなと思いつつ、それだけのことをされたのだという気持ちもあります。 私も大人なので鬱病になったことを「親のせい」だとは思っていません。 ただ、毒親のもとで育ったこと、そしてあれだけ資格をとり、キャリアを積むためにがんばってきたのに今こうして働けなくなったことの悔しさなど、あの人たちに少しでも負ってほしいと思う自分がいます。 私は鬱病が完治してもう一度自分で考えられるようになるまでは親の介護や老後についてはするつもりはないと今は思っています。 だからお金を要求するべきではないのかもしれない、だけど、これだけしんどいのにって思ってしまう自分もいます。 これからも大きなお金が必要なときは連絡しようかと思う自分がいます。 私は間違っていますか? 私はもっときっぱり親と縁をきるべきでしょうか。

  • 子供の虐待について

    子供を虐待する親のうち、うつ病や精神疾患のある人の割合はどれくらいですか? また、病気は裁判の時に考慮の対象になりうるのですか?

  • 虐待の連鎖?

    介護職についていた時、よく介護者からの虐待では考えさせられました。 特に他人事でないのが「子から親への虐待」です。 嫁からの虐待は放置や介護放棄が多かったのですが、子、特に娘は言葉の暴力は勿論、歯が折れるような身体的な暴力が頻繁にあり、深夜豪雨のなか外に出され肺炎で入院してしまったというケースがありました。 その親子を知る近隣住民から 「あの子も末っ子からか、子どものころは兄弟姉妹の中でも特に酷い目にあっていた」 と虐待する介護者を擁護する声があったのに驚きました。 そういう私も母親からのネグレクトや虐待で実家に帰らずにいます。 私は精神不安定な時期があり、実家から離れることで和らぎました。 それと新しい家族が出来たことで「子は愛されることは罪ではない」と知ることができ、またいろんな感情が和らいだ反面、母親への憎悪も増しました。 精神状態が悪い時も、母親と一緒に暮らした方が治療に専念出来るのではないかと再三言われましたが、先の介護者と同じように母親を手に掛けるのではないかと、そういう不安があり離れていたので、母親も身の危険は感じているようです。 母親と一緒に暮らすなんて自分が何をするかわからないけれど、今までのお返しが出来るのならそれもいいのかな、と…。 頭の中でどんな生活になるのか時々考えると、怒りと笑いがこみ上げてきます。こういうことしたいな、あんなことも言いたいなと…。歪んだ自分がいます。 私は親から子への虐待は許せませんが、子から親への虐待には同情してしまいます。 先に子は親に世話にはなりますが、いずれ子の世話になる時がきます。やっぱりその立場になってからしかわからないのでしょうか? 私のこの感情も虐待の連鎖になるのでしょうか? 事情を知らない身内は私に母親が弱ってしまう前に一緒に住むようにすすめるので、どうしようか迷ってます。 私は、独り身なら未だしも家族がいるので犯罪者になるつもりはありません。それでも放っておくことも出来ないし…といったところです。放っておいたほうがいいでしょうか?