• ベストアンサー

DirectX9.0に関して以下のエラーコード改善方法

sawayakana_yoruの回答

回答No.2

あたしも対応してなくてプログラミングあきらめたったい。 DirectX9.0っていったら頂点シェーダー・ピクセルシェーダーが2.0に対応してないかもね。対応のやつは高価だった気が・・ プログラム側で頂点・ピクセルシェーダーつかってないやつは難なく動作良しだがね~

vital
質問者

お礼

同じ境遇ですね><そろそろPC買い替え時っすね~

関連するQ&A

  • DirectX診断ツールについて

    DirectX診断ツール→ディスプレイのDirect3Dのテストをすると「テストエラー-ステップ8(3Dデバイスを作成中)HRESULT=0x8876086(エラーコード)」と表示されるんですが直すにはどうすればいいですか?お願いします

  • Direct3Dエラーが出てしまいます

    つい先週PCの本体が壊れかけていたので新しい本体に変えました。前の本体の時は普通にオンラインゲーム等ができていたのですが変えてからどのオンラインゲームで試しても必ずエラーが出てしまいます。 僕なりに(素人)が調べた結果Direct3Dに問題があると思われます。 テストをしてみた結果 Direct3D 7 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作中):HRESULT=0x80004005(一般エラー) Direct3D 8 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作成中):HRESULT=0x8876086c(エラーコード) Direct3D 9 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作成中):HRESULT=0x8876086c(エラーコード) と出ます  ちなみにちょっとだけ追随をすると↓ システム製造源:VIA システムモデル:K7VM3 BIOS:Default System BIOS プロセッサ:AMD Athlon(tm) XP 2600+, MMX, 3DNow,~2.1GHZ メモリ:512MB RAM DirectXバージョン:DirectX 9.0c(4.09.0000.0904) です 後DirectDrawアクセラレータのテストは成功しています Direct3Dのエラーはどうすれば直すことが出来ますか?

  • VGAドライバは・・

    あるゲームの起動時に、「グラフィックドライバを最新のものにして下さい」と出ました。 関係あるかどうかはわかりませんが、DirectX9.0診断ツールの「ディスプレイ」の「DirectDrawのテスト」「Direct3Dのテスト」がエラーで失敗します。 グラフィックドライバとはPCのどこで更新などをするのでしょうか?

  • Direct3Dアクセラレータがエラーになります

    どんなに調べてもわからなかったので投稿させていただきます ニコ生をしたくてXSplitをダウンロードしたのですが いざ起動しようとしても 「ウインドウの生成ができません。Direct3Dアクセラレーションが利用可能であることを確認してください」 というメッセージが出てしまいます。 DirectX診断ツールを見て確認しても使用可能になっているし 注意を見ても問題は見つかりませんと書いてあります しかしDirect3Dのテストをしたら次のように出ました このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 7を使います テスト結果 : 側面にDirectX ロゴがついた、スピンしている立方体が表示されましたか? (はい と答えました) このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 8を使います テスト結果 : テストエラー - ステップ31(Present): HRESULT=0x88760827(エラーコード) このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 9を使います テスト結果 : テストエラー - ステップ5(GetDeviceCaps): HRESULT=0x8876086a(3Dは利用できません) PCスペック コンピュータ名 : YOUR-164C0A9801 OS : Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, ビルド 2600) プロセッサ : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz メモリ :632MB RAM DirectX バージョン : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) です。 何かたりない情報がありましたら追加致します。 よろしくお願いします

  • Direct3Dが正常に動きません

    自作のPCです。 グラボはGeForce6600で付属のCD-ROMからインストール済みです。 DirectXは9.0cをインストールしました。 DirectX診断ツールにてディスプレイ項目を確認したらDirect3Dは使用可能となっています。 ですが、Direct3Dのテストを行うとDirect3D 8 テスト結果、及びDirect3D 9 テスト結果でエラーがでました。 グラボはCD-ROMからインストールした後、最新版を公式サイトからDLしてそれもインストール済みです。 注意欄には以下のメッセージが出ています。 ・Direct3D 7 テスト結果:テストはすべて成功しました。 ・Direct3D 8 テスト結果:エラー-ステップ6(表示モードをサポートするハードウェアは見つかりませんでした):HRESULT = 0x80004005(一般エラー) ・Direct3D 9 テスト結果:エラー-ステップ6(表示モードをサポートするハードウェアは見つかりませんでした):HRESULT = 0x80004005(一般エラー) 何をしてもこれ以上改善ができず、お手上げ状態です。 アドバイスいただけないでしょうか…?

  • アトランティカのエラーコードについて

    ネクソンのアトランティカというゲームを起動させたかったのですがインストールは完了したのですがゲーム実行ボタンを押すと必ず Direct3D Renderer error : Creation failed : Invalid 3D device type というエラーコードが出ます。 私が使っているパソコンの情報です。 型式:バイオPCG-Z1T/P グラフィックカード:MOBILITY RADEON です。 宜しくお願いします。 FFは、問題無く動くんですが、FFと違うんですねww

  • マージャンソフトでDirectXエラーが出る

    「100万人のための3D麻雀」というゲームを入れて遊んでいたのですが、先月から突然「DirectXデバイス生成失敗」というエラーが出て、開かなくなりました。ソフトを削除し再導入しても同じです。インターネットのユーザーサポートを見ると、「Direct 3D アクセラレーター」など3つあるアクセラレーターが利用不可になっていないか、と書いてあったので、見てみると「利用できません」になっていました。対策は、「.ビデオカードのドライバーを再インストール」か、「最新のドライバーに更新」と書いてあります。ここら辺は詳しくないのでさっぱり分かりません。.どうしたらいいのでしょうか。  DirectX診断ツールの「ディスプレイ」タブの表示は以下の通りです。 (デバイス) 名前:Mobile Intel 4 Series Express Chipset Family DACの種類:Internal メモリー合計:利用不可 (DirectXの機能) Direct Draw アクセラレーター:利用できません Direct 3D   アクセラレーター:利用できません AGPテキスチャアクセラレーター:利用できません  あとどのような情報が必要かわかりません。 パソコンは以下の通りです。 WinXP Pro(SP3) dynabook Satelite T43 220C/5W Intel Celelon CPU 900 @2.20GHz メモリ 956MB RAM Direct X バージョン9.0c

  • 3Dエラー発生 

    3Dエラー発生  XPからウインドウズ7へOSを変更した後のことです。 いつもやっているオンラインゲームをやっていて3D画面に切り替わると エラーが発生するようになりました。 エラーについてゲームメーカーに状況を説明して問い合わせをすると 「グラフィックカードのメモリが n/a となっており、正常に表示されておりません」 という回答を得ました。 グラフィックアダプタは正常に動いているようですが、ビデオメモリ・システムメモリ・共有メモリ等が n/aとなっていることが問題のようですが、設定の問題なのか?ハードの問題なのか分かりません。 ドライバーも更新しなおしましたが、最新になっています。 どう診断すればよいか分かる方ご教授願います。参考になるHPでも構いません。

  • Direct3Dテスト結果の対処方法がわからない

    はじめまして。どなたか教えてください。 DirectX診断ツールを起動させ、Direct3Dのテストの「ハードウェア アクセラレータ Direct3D 9 インターフェイスを使います」という時だけ表示がされず、画面が真っ黒になってしまいます。 テスト結果とPCスペックは下記です。 ※これが原因だと思うのですが、「眠らない大陸クロノス」というオンラインゲームを起動すると画面が真っ黒になってしまいます。音は聞こえるので起動はできていると思うのですが・・・ 【テスト結果】 Direct3D 7 テスト結果 : テストはすべて成功しました。 Direct3D 8 テスト結果 : テストはすべて成功しました。 Direct3D 9 テスト結果 : エラー - ステップ 32 (Direct3D レンダリングのユーザー確認): HRESULT = 0x00000000 (エラー コード) 【PCスペック】 PC : VGC-RA73PS (sony) OS : Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519) プロセッサ : Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz (2 CPUs) メモリ : 2046MB RAM DirectX Version : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) グラフィックカードとメモリ : NVIDIA GeForce 6600 256MB ほかに必要な情報があれば書き込みます。 よろしくお願いします。

  • DirectXを使用するゲームを起動すると固まります

    タイトルにあるようにDirectXを使用するゲームを起動するとPCが固まってしまい、電源ボタンの長押しによる強制終了しか出来なくなります。 描画方法を変更できるゲームで、描画方法をGDIに変更すると正常に起動するので原因はDirectXにあると思われます。多くのゲームでDirectXが使用されているので困っています。 また、DirectX診断ツールのディスプレイタブでは「問題は見つかりませんでした」と表示されますが、Direct3Dのテストを行なうと止まります。DirectDrawのテストでは止まりません。 ハードウェアアクセラレータでは「DirectDraw および Direct3D すべてのアクセラレータを無効にします」まで下げると起動するようになります。ただ、アクセラレータを無効にしているので主に3Dのゲームは表示はされませんが・・・。 DirectXのバージョンは9.0cで再インストール(ファイルの更新?)も行いました。グラフィックドライバの再インストールも行いました。バージョンは最新のものを使用しています。 今まで問題なく使えていたのに先週末あたりからこの問題が発生するようになりました。原因は思い当たるところがありませんが、以上のことからDirectXに何か問題がおきていると思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。