• 締切済み

一人暮らしで寂しいのでパピヨンを飼いたいです

noname#221909の回答

noname#221909
noname#221909
回答No.9

賢い小型犬と言われれば、トイプードルだと思います。 ただ、賢すぎる犬でもありますので、飼い主がしっかりとリーダーにならないと、やりたい放題になります。本当に飼主がしっかりとしていれば、とてもよいパートナーになりますし、躾を甘くすると、我が儘などうしようもない子に育ちます。無駄吠えも、飼い主次第。 メリットとしては、毛が抜け落ちにくい。デメリットは、毎日ブラッシングしないと毛玉ができやすい。抜け落ちが少なく、その分巻き毛に巻き込まれており、ブラッシングは必需ですね。 月1回か2ヶ月に1回くらいのトリマー代も、必要かな。 散歩は、室内フリーにするなら、あまり散歩としては必要ないですね。 留守番の時間の限度は、決まっていませんよ。犬は、ずっと待っています。 丸1日家を空けたら、アウトと言う事もありません。 ただ、その留守中の室内の温度管理、給水機などで常時水が飲める、などしっかりと準備さえできていたら、1日くらいのお留守番は大丈夫です。 ただ、旅行などで出かける時には、ほとんどの方は、ペットホテルや動物病院などに預け、お世話をお願いしていますよ。もしくは、ペット可の宿泊施設を使いますね。 やはり、購入先は、ブリーダーをお勧めします。一般繁殖のなんちゃってブリーダーではなく、その犬種に精通しているブリーダーの元で育った子犬がお勧めです。

関連するQ&A

  • パピヨンが飼えるが心配しています

    子供が犬を欲しがっているので、アレルギーの心配のあり、毛の抜けにくいパピヨンを飼いたいと思ったのですが、我家は共働きです。留守番の苦手なパピヨンを飼うことはできるのでしょうか。 パピヨンに限らず、子犬時の躾けの面などから、日中家にいない家ではどうやって犬を飼っているのか教えてください。

    • 締切済み
  • パピヨンとポメラニアンどっちが合ってますか?

    わんちゃんを飼うか飼わないかまだわかりませんが飼うとしたらどっちのわんちゃんが合ってるのかな?と思い質問させていただきました。 ・小さな子供は居ません ・週に3回程度4~5時間のお留守番があるかもしれないです ・家はあまり広くないです ・遺伝子疾患の少ないわんちゃんがいいです ・ブラッシングやトリミングは苦になりませんし、定期的なトリミングにもつれていくことは可能です。 上の条件でパピヨンとポメラニアンどっちが合っていますか? どちらかというとポメラニアンのほうが好きなんですが。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • パピオン6歳雄痛いという感じでキャンキャン鳴く

    友人の犬の事ですが、突然痛い痛いって感じでキャンキャン 鳴きだすそうです。病院に連れて行っていろんな所に触診して もらっても鳴かないのでどこが痛いかわからないとの事。 痛み止めを貰って飲ませるととりあえず落ち着くとの事。 1か月くらい経つとまたなるそうです。 部屋の中で鳴いたり散歩中に鳴いたり。いろいろだそうです。 環境の変化は2匹で飼っていたのが一匹死んだ。 留守番はサークルで長時間させる事が多かった為、今までは 2匹で留守番だったが、今は1匹で留守番する。 という事です。セカンドオピニオンが良いとは思いますが、 どなたかご経験ある方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めてのペット

    初めて犬を飼おうと思ってます。(2.3ヶ月のパピヨン♂) 私は仕事をしているので、最低でも10時間は家に帰ってこれません。。。 なので、一日中一人ぼっちでお留守番をさせるのがわかっていながら飼うのはどうなのかとても迷っています。 週末は家に居れるので。。。犬にしてみたらやっぱりかわいそうですよね。。。 私と同じように一日中家にいなくて、2.3ヶ月の子犬を飼っている方はいらっしゃるんでしょうか? 考え直したほうがいいのかなぁ。。。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしでプードルを飼おうと思っていて、プードルは1匹で長時間(9時

    一人暮らしでプードルを飼おうと思っていて、プードルは1匹で長時間(9時間くらい)の留守番は向いていますか? 寂しがり屋ではないですか? プードル以外の小型犬で1匹で長時間留守番に向いている犬はいますか?

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしですが犬を飼いたいです。

    一人暮らしですが犬を飼いたいと思っているのですが質問があります。 ウサギやハムスターなど小動物は飼ったことはありますが 犬を飼うのは初めてです。 1.動物(トリマー兼動物看護師)の専門学校へ通うので   授業にも連れていけるので多少、留守番は少なく済みます。   でも、さすがにテスト中などは無理です。   その時は留守番させても大丈夫ですか?寂しがったりしませんか?   以前、多頭飼いなら大丈夫だよ、と友達言われましたが   多頭飼いは、もし相性が悪かったらとか平等に愛せるか不安です。 2.ブリーダーさんから貰おうと思っています、   一人暮らしだからあなたはダメとか譲渡を拒否される場合ってありますか?  

    • 締切済み
  • 一人暮らしで犬を飼うこと

    可能か不可能かは聞きませんが 昼間一人でお留守番させておくと心配じゃないですか?帰ってきて迎えてくれるすごく幸せだけど人間の勝手?でもお留守番させられても帰ってくる飼い主さんがいることを幸せって思っている犬も少なくはないと思います。 私も一人暮らしで学生ですがものすごく犬を飼いたいんです。けど絶対に無理なんです。お金もないし、医療費もないから不幸な犬を増やしたくないし(狂犬病、ワクチン接種をしない飼い主は動物虐待をしているようなものと先生もおっしゃってたし(ちなみに動物学校の学生です) でも学校を卒業してペットOKマンションに引っ越して犬を飼おう!と思っています。でもやっぱり一人暮らし・・・。どうしたらいいのかな?って思って。 なので一人暮らしで犬を飼うことのアドバイスなど聞きたいって思います。

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月のチワワ×パピヨンがなんでも食べてしまいます

    ちょうど4ヶ月になるチワワとパピヨンのミックスを飼っているのですが、 なんでも口に入れて食べてしまうので対処に悩んでいます。 昨日は留守番中にトイレシート(今日洗えるトイレシートに変更しました)を食べてしまい、、 幸いほとんどウンチと一緒に出てきましたが、散歩中は葉っぱ、小石。 家の中のものは靴、カーペットなど…苦いスプレーをかけても数分すれば噛んでいます、、。 今はトイレの枠をかじっていました、、。 そして歯の力が強いのか固そうなものでも一瞬で噛み砕いてしまいます。 同じ様な経験がある方がいましたら、どうやって切り抜けたか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 犬にとってどっちがいいのでしょうか?

    現在11ヶ月のパピヨンを飼ってます。 朝から夕方(7時間くらい)までお留守番させようと思いますがどちらが犬にとっていいのでしょうか? 1.知らない人がいっぱい居るが1人っきりにならないペットショップなどでのお留守番 2.1人ぼっちで寂しいが、安心できるお家でお留守番 犬にとってどちらがいいのでしょう?

    • ベストアンサー