• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のこと、結婚のこと、自分のこと。)

彼の結婚準備と職場問題、私の悩みとは?

stylus5989の回答

回答No.4

何となく二人ともマリッジブルーなのかなと思いました。 特に彼の方が症状が強いようですけど。 結婚をするということは 人生の大きなイベントで 結婚をすると今まで自由だったことも 窮屈になったりする部分があります。 そのことに対しての不安だったり 将来的に自分の力で家族を養っていけるかって 不安があるんじゃないですか? 男性の方が責任が大きいですから。 それに加え、春から新しい職場に移り なかなかうまくいかないということなので 結婚に対する不安と仕事に関する不安が 重なってしまっているような気がします。 結婚をやめろってのは 飛躍した意見だと思いますが もっと結婚に対して緩やかに構えてみてはどうですか? 結婚式の準備となると 招待状の発送、その次は席次表の作成 引き出物も考えないといけないし… って目先の準備で日々追われてしまいがちですが たまには結婚したら どんな夫婦になりたいねとか 子供が生まれたらみんなでこんなことをしたいとか そんな話しをしてみたらどうですか? あなたが選んだ彼なので まずあなたが彼の気持ちを信じてあげてください。 マリッジブルーについてのサイトのURLです。 男性のマリッジブルーにもついての記載があるので参考にしてみてください。 http://www.556health.com/archives/2008/05/post_259.html

yaccyo
質問者

お礼

男性の方がずっと、養う物も守るものも沢山ですよね。理解してあげようと思いました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚に迷っています。

    去年の春プロポーズされ、来年の春予定しています。 付き合って5年が過ぎて1年くらい前からだんだんと好きという気持ちも薄れてきました。プロポーズをされて、また彼とやっていける自信が持てたのですが、最近親の事で喧嘩してして彼は「もう無理だ」と言って別れを感じさせる事がありました。私は「別れたくない、許してほしい」と泣いてすがりました。仲直りはしたのですが何となくその時から私の心は彼を信じられない気持ちになってしまいました。そして彼が好きか、結婚したいのか、喧嘩したときどうして別れるのが嫌だったのか分からなくなってしまいました。そして仕事中や一人になると「結婚したくないな・・・」という気持ちが芽生えるようになりました。 婚約指輪はすでに貰っていて、お返しも検討中です。結納もそろそろ考え、式場も沢山見ています。・・・なのにどうしてか別れる事ばかり考えてしまいます。 付き合いたての頃、彼との間に子供が出来ましたが、彼が無職だった為中絶しています。その事で彼を責めたりする自分もとても嫌です。 私はいったい彼とどうしたらよいのでしょう。もう一度彼を一途に好きと思える日が来るのでしょうか・・・・。

  • マリッジブルー中での結婚準備

    マリッジブルーのまま、結婚式の準備をされた方に質問です。 式の準備はどうしましたか? 色々なパターンがあるかと思いますが。。。 ・式を延期した ・仕事みたいに割り切って、いやいやながらもすすめる ・途中からマリッジブルーがなおり、準備は楽しくなった どのように対応しましたか? また、仕事みたいに割り切ってすすめた場合、当日は笑顔でいられましたか? お金と労力をかけて結婚式して、当日まで暗い表情でいるのなら いっそやらないほうが・・・と思ってしまいます。 私は指輪選びや式場選びからして楽しくないです。 こんな気持ちで指輪を買ってもらってももったいないので、 (事務的に選べばいいのなら、えらべますけど) 気が晴れるまで待ってもらうことにしましたが 結婚式は彼の意向もあり、取りやめにできません。 人生で一番楽しいはずの時間をこんな気持ちで過ごしているるなんて、 損してますね>< ほんとは彼のこと好きじゃないのかも。。。なんて思ったりして、悩んでいます。。

  • 結婚指輪でもない、シンプルな指輪

    結婚指輪でもない、シンプルな指輪 独身なのですが、結婚しているように見せる為ではなく、 職場でも着けていてひんしゅくではない、シンプルな指輪を検討しております。 仕事は介護関係の、ケアマネジャーですが、ネックレスはNGという決まりです。 既婚者の方は、マリッジリングは身に着けていらっしゃいますので、 独身でも、そのようなシンプルなものであれば大丈夫かな、と思いました。 明らかに結婚指輪ではなく、でも、華美がダメな職場でも大丈夫そうなリングは、 どのようなものでしょうか?

  • 結婚式での結婚指輪の交換について

    いつもお世話になっております。 来年結婚式を挙げるにあたり、 マリッジリングを探していたところ、 相手がマリッジリングはつけないので 購入しなくてもいいと言われました。 つけないのならば、購入しなくてもいいかなと思う反面、 結婚式での指輪の交換はしないということになるのは やっぱりダメなのかなとも思ってしまいます。 同様の経験がある方、またはブライダル関係のお仕事を されている方など、どなたか詳しい方がいらっしゃたら ご意見いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚が決まっているのに、彼氏?が出来てしまいました。

    今の彼氏とは出会って10年、付き合って7年になります。 彼とは一度別れているのですが、別れた理由というのが、 彼が突然結婚してしまったんです。 その後、彼とは別れたものの、彼の結婚生活も一年半で破局し、 再度付き合う事になったのです。 それから3年間、仲良く付き合っており、まだプロポーズも しっかり受けていないにも関わらず結婚の話が進み、式場を決めました。 お互い忙しい仕事をしているという事もあり、彼とは以前から 付きに2度会えればいいかなという環境でしたが、式場を決めてから 以前よりも合う頻度が減ってしまい、マリッジブルー?と言われる ものになっていた矢先、気になる彼と仲良くなってしまい、 仕事環境も似ている事から、その彼と会う頻度が増えてまいました。 彼とは式場こそ決めた物のその後の準備が何一つ進んでおらず、 何のために結婚するのかわからなくなってしまい、もし結婚しても 地方や海外に出張が週にの半分以上ある彼と会えない結婚生活などを 考えるとどうしたらよいのか悩んでいます。 新しく彼氏のような存在の人が出来てずっと我慢してたけど 寂しかったんだ・・・という事を凄く実感してしまいました。 友達は、彼が生活が安定しているから結婚するんだよと言いますが、 いつもお金でかたを付けられている感じがして、そんな事が 幸せなのかなと思ってしまいます。 今の彼と旅行に行くという事以外、趣味が一切合わない事も 悩んでいる一つです。 食べ物も、趣味も合いません。 一緒に遊びに行っても、彼がつまらなそうだたり、ご飯を作っても 食べなかったりというのが続くと気分が下がってしまいます。 最近彼氏のような存在になってしまった彼は年下ですが、 食べ物の趣味も、遊びの趣味も会うので一緒にいたら楽しなと 思ってしまいます。 今の彼の事が嫌いな訳ではないのですが、不安材料が多い気がして、 でも会えない事を話すと「お前を食べさせる為に働いてるんだから」 と言われてしまうと何も言えなくなってしまいます。 長くなってしまいましたが、これはマリッジブルーなのでしょうか・・・?

  • 結婚指輪をえらぶ時に

     結婚が決まり、結婚指輪を探しています。 結納、披露宴はせず入籍のみです。 もともとアクセサリーにまったく興味がなく、指輪もつけたことがないので、最初は結婚指輪、婚約指輪どちらも必要ないと思っていたのですが、最近、自分の中のけじめとして結婚指輪は必要かなと思うようになりました。  ただ、彼氏のほうは、最初から結婚指輪は購入してもつけないと断言していたので、結婚指輪は私(女性)の分だけ購入して、何か記念になるもの(時計など)を、彼氏に贈りたいと考えています。    ネットで検索していると、どこのブランドも、「エンゲージリング」「マリッジリング」「それ以外」と項目(?)を分けて販売しているようです。たとえば、気に入ったデザインの指輪が、「エンゲージリング」「マリッジリング」の項目ではなかった場合、購入して結婚指輪としてつかってもよいものでしょうか?  それとも、何か理由やルールがあって「エンゲージリング」「マリッジリング」として販売されているんでしょうか?    わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 結婚式まであと3ヶ月。鬱になりました

    今年の6月に結婚式を控えております。 元々今年の初めに父方の祖母が亡くなり、喪中に式をすることになってしまいました。けれどもこの事は我が家は少し気にしておりましたが、相手の方のご両親・彼は気にしていなかったので、このまま話を進めようと言うことになりました。 けれど色々と困難は重なるもので、私の父親が結婚式当日に仕事の都合(少し特殊な仕事をしております。)が入ってしまいました。 元々、私自身も先月末に病気が発覚してしまい、治療が必要となりましたが、今始めると式に間に合わないので式の後に治療をすると約束しました。 この事もあり、深いマリッジブルーに陥りました。その事を彼に相談しても『冠婚葬祭が一番大事。ましてや子供の結婚式なんだから、仕事なんて言ってる場合じゃない。今は結婚式を成功させる事に集中して』と言われてしまいました。 彼の両親も同じ考えだそうです。 父親は『どうしても式をしたいなら俺を抜きでややってもいいよ。』と辛そうな顔で言ってきました。父親にそんな事を言われてしまい。私はそれが悲しくて悲しくて…一番祝福してほしい人にそんな事を言わせてしまった。それが辛くて仕方ありません。 母親は式の延期を打診してくれ、その事を彼に伝えても意見を取り入れてくれません。 強く彼の意見を抑えつけられて、気持ちがどんどん沈んで行く一方です。 彼側の意見と私の両親の意見板挟みになってしまい、毎日胃痛になり、鬱状態になってしまいました。(昨日病院へ行き、安定剤をもらいました。) 彼と結婚したくない、両親もさせたくない訳ではありません。ただ式を延期してほしいという私の両親の意見も聞いて欲しかったのです。 今では式場へ打ち合わせ等に行く事、式の事を考えるだけで気持ち悪くなってしまいます。 彼にも不安を抱いてしまいそうで怖いのです。 彼は式場にも迷惑がかかるし、式を延期するならば中止にすると意見を曲げません。私の今の状況もただのマリッジブルーで今だけだと思っているようです。残り3ヶ月本当にどうすればいいのか分かりません。 私自身、このまま式の準備を進めても気持ちは晴れないし、両親の言う通り延期をしたいと思っています。 上手く彼に伝えたいのですが、いつも抑えつけられてしまうので、伝わりません。 彼に伝えるアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 結婚指輪をする人しない人

    結婚指輪をする人しない人 こんばんは。 30代前半、既婚、男性です。 よく職場で既婚者であっても結婚指輪をしない方がいます。 特に「結婚指輪をしない人は酷い人だ」と非難する気もありません。 職種によっては、指輪が邪魔になる人もいると思いますし、仕事中は外すような暗黙のルールがある所もあるのではないでしょうか。 私の前の職場では、特にルールはなく半々くらいだったと思います。 私が気になっているのは、特に外すようなルールになっていない場合やプライベートでも常に外す方が、なぜ外しているのかちょっと気になって質問させて頂きました。 ちなみに私は常に付けていますが、妻は仕事の邪魔になり、付けたり外したするのが面倒なので冠婚葬祭以外はほとんど付けていません。 私の考えでは、 ・もともと指輪が嫌い ・相手への愛情がなくなった ・独身のふりをして、もてたい ・仕事中は付けられないので、付けたり外したりするのが面倒だから ・なくした ・指輪が入らなくなった のような理由ぐらいでしょうか。 他に理由は考えられますかねー? 外している方は相手から何か言われた事ありますか? あと、独身の方から見て既婚者なのに結婚指輪をしていない方をどのように見てますか?(まあ、あまり気にしてないのかな?) 皆様のご意見や考えを伺えればと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚指輪

     来年3月に結婚を予定しています。先日スケジュールなどの打ち合わせで予約をしている結婚式場へ行きました。  ジュエリー関係も揃っている式場ですので打ち合わせ後に指輪も見せていただきました。担当者の話の中で指輪の値段が今月末に大幅に上がる(3万円ほどあがる)そうです。ですので早めの購入を勧められました。  私達は2人とも式までまだ1年近くあるという事から指輪については何の知識ありません。価格面、品質面、ブランドなどよくわかりませんがその中でも1つ気に入ったのがありました。(因みに価格は2人合わせて19万円です)  とりあえず購入するかはすぐには返事が出来ずに保留にしまた来週伺う頃にしました。    私達としては、他の店も色々周ってみて色んな指輪を見て検討したいのですが、今後お世話になる式場ですし、価格の事など気になり来週うかがった時に購入OKするしかないかなと思っています。皆様はどう思いますか?

  • 結婚指輪について

    少し長くなりますが、ご返答お願いします!!! 彼女と結婚前提に付き合う事となり、今、式場なども見学に行ったりしています。 それでですが、本題に入りますが、まず、彼女は婚約指輪は入らないと言ってくれまして、式で盛大にしようと決めまして結婚指輪だけで良いよ!っと言ってくれました。 そこでですが、結婚指輪も、、、本当に安いのでいいから(3万)くらいと。気持ちだけでと。逆に高いの買いましたら嫌だからねとも言われ、どのような安い結婚指輪を買おうか迷っています。 関東ですので、また横浜周辺で指輪を探しています!! 良いお店を教えて頂きたく質問させていただきました。