• ベストアンサー

会計上々スタートの年度更新は可能か

mukaiyamaの回答

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>会計上々スタートというソフトを… 私も自治会の会計用に使っています。 (本業は別のソフトです。) 会計上々スタートに、年度更新の概念はありません。 1年分が終わったらアンインストールして、一からインストールし直しです。 マニュアルに、そのように書いてあります。 設定した科目コードなどがすべてご破算になってしまうので、たいへん面倒ですが、もともと安価なソフトなのでやむを得ません。 私は 1,780円ぐらいで買いました。

rimlock
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。 値段が値段なのでもしかしたら・・と思ってたのですが やはりそうですか。 今後も使用することを考えると上位ソフトを買った方がよさそうですね。 大変参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弥生会計05で、次年度への更新をしたくない。

    弥生会計05で困っています。 今期のデータ入力の際に、昨年の仕訳を確認したくて処理年度を昨年に切り替えて確認の後、入力したのですが、それが、今期に切り替えるのを忘れて去年のデータに入力してしまいました。 処理年度を切り替えるときに、次年度への更新をしてくださいみたいな、メッセージがでますが、次年度への更新をしたくないのですが、更新しなくて済む方法はあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 次年度更新後,前年度の仕訳に間違いを発見しました。

    いつもお世話になっております。 勤務先の会計ソフトで会計王(ソリマチ)を使用しております。(バージョンが何なのか,調べたのですが分かりませんでした。) 12月締めなので,次年度更新の処理をした後に,前年度の仕訳に間違いがあることが分かりました。 前年度(2006年度)のデータは正しい仕訳を行ったのですが,そのご今年度(2007年)のデータを開くと,間違った(残高で繰り越された)まま表示されます。 恐らく,間違いに気がつく前に次年度更新の処理をしてしまったからだと思うのですが,この場合,どのようにしたらよいのでしょうか。 半月分の仕訳ですので,最初から入力しなおすことも止むを得ないかとは思っているのですが,できれば避けたいので,教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生の青色申告会計ソフト 次年度更新について

    今年度から青色申告するため弥生の会計ソフトを使って記帳しています かなりの初心者です 記帳終わりにソフトを閉じようとすると 現在開いている年度のデータが変更されています  次年度更新で残高更新処理を行う必要があります となります  ネットで見ると 現在開いている年度のデータが開いていますとゆう警告が出る場合 誤って入力した場合は別として 修正したデータの期末残高を翌年に反映させる必要ありと書いていました  なかなか理解できずです。 次年度更新のところを開いてみました 残高科目設定などの変更 次年度に反映しますかとありますが更新でよいのでしょうか?  誤ってどこか押したのかも分かりません 乱文ですいませんが回答お願いいたします。

  • 弥生会計14 の使い方

    弥生会計14 プロフェッショナル 2ユーザーを使っています。今の会計年度は20期なんですが、処理年度を更新しようと思って間違って22期まで更新してしまい、知らずに1か月打ち込んでしまいました。 21期に戻しても,事業年度が変わりません。打ち込んだデータもすべて9/1になっており困っております。どうしたらいいかどなたか教えて頂ければうれしいのですが、よろしくお願いします

  • 決算で締め切ってしまった、データの更新について

    ソリマチ会計王2を使っているのですが、一度、期末残高繰越処理と次年度更新をしてしまったデータを修正したいのです。 その場合、期末残高処理は、処理を行えば変わってくると思うので問題ないと思いますが、次年度更新はどうなりますか? 現在、すでに次年度の仕訳もしてしまっています。その場合、同じファイルに保存をすると、それまで行った仕訳は、どうなってしまうのでしょうか? つまり、締め切り直しと繰越の更新を行っても、現在の仕訳は、残せるのでしょうか? どなたか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 前年度欠損金を充当させるには?

    個人事業主として青色申告しております。 前年度に欠損金があり、今年度の収益より差し引きたいと思っています。 会計ソフトとして今年度より弥生会計を使用しています。 バージョンはスタンダードの08です。 どのように操作したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年度をまたぐ会計処理について

    20年度から青色申告のため、会計ソフト(会計王8)で記帳しています。12月分の給料は21.1/10に支払ったのですが、日付を1/10と入力するとH20.1/10と処理されてしまいます。他にも未払い金(クレジット)の場合、利用日は11月でも請求は1月、支払は2月というようにタイムラグがありますよね。クレジット分は請求日にまとめて記帳(都度記帳ではない)しているので、こちらも入力すると20.1/・・となってしまいます。どのように入力するのが正しいのでしょうか?質問内容が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • やよいの青色会計08 会計期間変更できますか?

    やよいの青色会計08のソフトを使ってます。 入力がかなり進んだところで、年度の間違いに気付きました。 (平成19年度のデータを入力しているつもりだったのですが、ソフト上の導入の事業所設定→年度情報→会計期間が、H20/01/01~H20/12/31になっている事に気付きました。 簡単に処理する方法はありませんか?

  • 弥生会計11での繰越処理について。

    会計初心者です。 弥生会計11を使用しています。 青色申告をしようとソフトをひらいたのですが、平成23年度からの繰越処理を選択せずに新規作成してしまいました。 帳簿を開くと左上の青いタブには「平成24年度」と表示されます。 新規作成ではなくて、繰越処理にしなくてはならなかったのではないと後で気づきました。 再度繰越処理にやりなおすことって可能でしょうか? 新規作成したからか、仕訳日記帳には入力できてますが、預金出納帳は画面に入力することができません。 確定申告が進まず困っております。 わからないことだらけでうまく説明ができなくてすみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 25年度分申告の会計ソフトを探しています

    主人が自営業をしておりますが、事情によりまだ昨年度(25年度)の確定申告をしていません。 24年度までは税理士に依頼していましたが、報酬が払えないから頼めないと言う事で妻である私に頼んできました。(日商簿記3級、現在会計事務所でパート勤務) 会計ソフトの購入を検討していますが、今販売中のものは消費税率が変わった後のものしか見つからず、探せば25年度分が申告できる旧税率のものが手に入るのか、もしくは新税率のソフトを購入して税率を設定変更できるものなのか、わからず困っています。 詳しい方いらっしゃいましたら、お願いいたします。