家族を養うには…

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の私が家族を養う方法について悩んでいます。
  • 父の退職金がほとんどなく、弟の学費を支払う能力もありません。
  • 地元に戻ってアルバイトや公務員の勉強をするか、就職してお金を送るか迷っています。家族が安心して暮らせる方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家族を養うには…

大学4年生です。家族のことでご質問しました。 私の父は4年前、母の死を期に退職しました。今は年金月10万ほどもらっているみたいです。 来年から私も働けるようになったのですが、給料は17万程度、地元とは離れた土地で一人暮らしをせざるを得ない状態です。地元への就職を希望しましたが、就職が決まらず地元に戻ることは叶いませんでした。自分一人養うには大丈夫だと思うんですが、私には大学1年生の弟がいます。父自身退職金ももうほとんどなく、借りアパートに一人暮らししています。おそらく地元以外の大学に行った弟の学費を支払える能力はありません。むしろ父の生活自体どうなっているのか… 私が先立って家族を養うほかない状態です。 今将来に不安しかありません。奨学金返済もある私が、弟を無事卒業させることはできるのか、生活力の乏しい年金暮らしの父親を県外にいる私が支えれるのか… いっそ地元に戻って実家でアルバイトをしながらまた就職活動か公務員を勉強した方がいいでしょうか? 来年しっかり就職して少ないながらもお金を送る方がいいでしょうか? 私たち家族が安心して暮らせる方法はないですか?

noname#155892
noname#155892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144782
noname#144782
回答No.5

お母様を失ったことで、お父様は、そうなってしまったのかもしれませんね。 あなたの考えは、下にきょうだいのいる姉にありがちな傾向ですね。 再度、申し上げますが、保障があると人間堕落します。 お父様もお金の無心に来るかもしれませんが、少額でもお金を与えてはいけません。 生活保護なんか受けたら、お父さんはさらに堕落するでしょう。 借金の可能性もありますが、相続放棄で回避してください。 全部抱えてはダメです。情報を弟と共有し話し合ってください。 弟を巻き込みたくないという考えは不要です。そんなに人間弱くないし、 トラブルを抱えてこそ大人になります。 恋人を聞いたのは、早く家庭を持った方がいいかもと思ったからです。 彼氏に家の事情を話すのは、良し悪しは難しい所ですが、敢えて言う必要はないと思います。 具体的でなく、考え方とか気持ちの持ちようの回答になってしまいましたが、 ちょうど、このような状況の家庭はたくさんあります。 さらに悪い展開にならないよう、このようにお勧めします。 責任感って、選択を誤る原因にもなるんですよね。

noname#155892
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 相続放棄できるんですね。法律関係に疎くて… まだまだ不安はありますが、諦めず頑張って行こうと思います。

その他の回答 (6)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.7

もっと具体的に数字を割り出したほうがいいと思うけど。 援助しなくていいとかしたほうがいいとか感情面ではなく、 数字を割り出して、具体策を練る。 大学生なら知らなくて当たり前だけど、お父さんのお財布をしっかり把握したほうがいい。 相続放棄できるって言ったって、自己破産できるって言ったって、 親戚から借金されたら大事です。子供の学費だなんだって理由で借りられると、貸したほうは当然子供が返せって思うでしょう。 まずはお父さんの年金。 現在61歳なら年金貰える年齢ではありませんので、「繰上げ」で貰ってることになりますよね。 一回繰り上げで貰ってしまうと、変更はできませんので生涯減額されたままの金額ってことになります。 基礎年金を繰り上げているだけなら、10万は多すぎますので厚生年金も繰り上げているのでしょう。 でも、現役時代稼ぎが良かったならば10万は少ないように思います。 支給停止になってる部分がないか、調べる必要あります。 本人でないと教えてくれないので、お父さんを引っ張っていって、 65歳になってもこのままなのか、若干支給金額が増えるのか年金事務所で調べてもらいましょう。 65歳になって数万でも増えるのであれば、当座の4年をしのぐことを考える。 現在、民間の賃貸に住んでいるなら、公営住宅に応募する。 弟さんのことは、兄弟お二人で相談する。 学費が免除になる条件がよくわかりませんが、現状維持が可能ならそのまま。 学費が免除にならないなら、 弟さんが生活費を自分でアルバイトし、あなたが1万でも2万でも仕送りする。 これしか方法はありません。 あなたも弟さんも厳しいでしょうが、仕方ありません、3年我慢。 現状で皆がキツイ生活になりますが、3年後安定させることを目指して、 頑張ってみるしかないです。

noname#155892
質問者

お礼

年金については私自身も詳しく把握できていない状況です。繰り上げについてもどの年金をどの時期から繰り上げているのかちょっと不明確です。 今の状況について父にも詳しく聞いてみます。 学費免除の基準は私にも分からないのですが、私は4年間免除してもらいました。父子家庭で扶養者が年金暮らしというのがポイントだったのかもしれません。 弟については前期学費免除になりました。このまま免除になってくれれば、奨学金も月5万円程もらっていますし、弟のアルバイト、私の援助で十分いけると思っています。 父にはもう弟の援助はせず、自分の生活維持を行ってもらい、私が弟の援助を全て賄おうと思っています。かなり甘い考えと思いますが…

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして 難しいかもしれませんが、 私なら強引に優先順番をつけます。 その優先順番は、 (1)自分と将来の自分の家族 (2)兄弟 (3)親 だと思います。 私には、子供2人居ます。 子供たちには、このような優先順番をつけて欲しいです。 まずは、自分だけでも幸せになる・・・なったる。 この気持ちが、結果、兄弟までも幸せにできる原動力だと思います。 自分を犠牲にして、兄弟を守るのもイイと思いますが、 それにより守られた兄弟は、一生その恩を感じて生きなければいけません。 それは、ツライと思いますよ。 親は、子供の将来の邪魔をしてはイケナイと思っています。 絶対邪魔しないで済むように努力する・・・これが、義務だと思います。 だから、子供が親の為に犠牲になる必要は無いと思います。 親の幸せは、子供が幸せになることです。 弟さんとしっかり話す必要があると思います。 お父様と話されるのは、その後だと思います。

noname#155892
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弟に伝えるのは辛いですが、ちゃんと話しをします。 自分を犠牲にしない程度に弟の援助はしていくつもりです。弟が卒業する3年ちょっと必死で頑張ればいいのです。 なんといっても弟がすごく可愛いのです^^ 二人で話しをしてみます。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

まずは預貯金を最終確認しましょう。 父親と今後を話し、どうしても難しいようでしたら、市役所などに相談をして補助金などもらえないか確認をしてはいかがでしょうか? 弟の現在の生活状況を確認する。 バイトなどはしてもらいましょう。 貴方も少しでいいので家に仕送りしてあげましょう1~2万でOKです。 父親に軽度の障害があるようであれば障害手帳などをもらえれば様々な保護が受けれます。 最初に自分であれこれ考えるよりか、家族会議ですね。 正直現在の就職先は変えないほうが良いと思います。 不景気のさなかそんなによい就職先もないですよ。 結婚も諦めないで。 彼氏の理解が得られれば仕送りも出来ますし、貴方にも幸せになる権利があります。

noname#155892
質問者

お礼

ありがとうございました。まず家族3人で話し合う必要がありますね。 とりあえず私は就職して自分の生活を安定させながら、弟の補助を行っていこうと思います。 今の預貯金を調べる必要もありそうですね… 何とかやっていく他ないので、頑張っていこいと思います。

noname#144782
noname#144782
回答No.3

やっぱり、女性ですか。 長女であり第一子のあなたは、母性や包容力があるような方だと思います。 そして、責任感もあるでしょう。 なので、弟のことも気にされるでしょうし、お父様のことも。 男は配偶者を亡くすと大変落ち込みます。 弟にとっては、姉とは2番目の母親みたいなものです。 あなたが二人の面倒を見るというのは可能でしょう。 おそらくあなたは、例えば、自分の年金をかけるよりも二人にお金を回すでしょう。 でも、人間て甘えたり怠けたり図々しくなるもんなんです。 手を貸せば、二人は自分で歩くことをしなくなるでしょう。 大学4年生であれば、お父様もそれほど高齢者ではないはず、特にお父さんに手を貸してはいけません。 問題は弟さんですね。あなたが仕送りをして、弟もバイトしてなんとかなる程度なら構いませんが、実家に戻り全てを注がないと追いつかないレベルの学費であれば、助けをする必要はないでしょう。 今、するべきは自分の生活を安定させることです。集中することです。 恋人はいらっしゃいますか?いた方が良いですね。(つらいこともあるけど) あなたの心配する気持ちって、二人には害にもなりうるです。 お父さんは放っておいた方がいいでしょう。くれぐれも世話を焼かないように。 お父さんにお金を送るなんて絶対止めてください。(1度もです。) 親孝行する機会なんてまだ先にいくらでもあります。 弟とは二人で家族会議した方がいいですね。 あと、今は公務員なんてなろうと思ってなれるものではありません。 (それとも、専門職の公務員でしょうか?保育士とか。) 他の資格か、仕事に関する勉強をした方がいいと思います。

noname#155892
質問者

お礼

父のことは正直放っておこうと思っていました。しかし今では私たち兄弟の小さな頃から貯めて預かっていた貯金にまで手を出していて、私はそれに最近まで気付かなかったんです。詳しく経済状況について聞いたのは大学4年生になってからです。話しを聞くとそんなに酷いのかと思って途方に暮れてしまいました。父は病院勤務で稼ぎも良かったし、退職しても私たち兄弟の大学費は貯めてあるという父の言葉を信じた私も甘かったのです。 私は父が借金をしないか怖いのです。借金するくらいなら仕送りしようと思っています。後々困るのは私たち兄弟ですから… この状況を弟は知りません。知らせた方が良いかと思うのですが、このことで私は本当に辛い思いをしました。これからどんどん楽しい大学生活があるかもしれない弟にもそんな思いをさせたくなくて… 彼氏は実は地元にいます。本当に大好きです。多分結婚も考えてくれています。ただ、こんな家庭環境では結婚できないと私は諦めています。それも私にとって辛い点です… 一度家族会議した方が良いですよね…

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

ハッキリ言って無茶です。 「安心=お金の心配がいらない」を意味するのであれば、現時点では望まない方が無なんです。 17万円/月は、もちろん多少残すことも可能でしょうが・・・高熱費1万、食費3万、家賃?万・・・ お父さんは働けないのでしょうか?生活保護とかは? 定年を迎えた、仕事を辞めた後の老後の生活はお父さんの自己責任。多少の援助はやむを得ないかもしれませんが・・・就職先が決まっているのに、フリーターの道を選ぶのは賢い道ではないと思います。 弟さんは、場合によっては卒業を諦めることも視野に入れて、自力で何とかならないか考えさせましょう。

noname#155892
質問者

お礼

弟はなんとか卒業させたいです。私も大学に通わせてもらった訳ですし… このまま大学の学費を払わずにいけたら、奨学金や弟のバイトでどうにかなると思うのですが… 父はもう働く気はないと思います。年は61歳で、視力に軽度の障害を持っているので… 家族とこれからを話し合ってみます。

noname#144782
noname#144782
回答No.1

1.質問者さんは女性でしょうか? 2.大学で資格を取ったから、それを活かす勤務先が一人暮らしをするほどの遠くにしかなかったということでしょうか? 3.卒業後はアパートでしょうか?勤め先の寮とか? 4.弟さんは大学の寮か一人暮らしですか? 5.きょうだいは2人でしょうか? その辺りが気になります。良かったら教えてください。

noname#155892
質問者

お礼

1、女です。 2、大学で学んだことを活かせるような業種を選んではいましたが、小さい県で新卒採用も少なく、落ち続けました。 3、卒業後は住宅補助が2万円程度出る予定です。恐らくアパートです。 4、弟は一人暮らしです。大学に寮がなかったので…前期は学費全額免除になりました。 5、兄弟は私と弟です。

関連するQ&A

  • 家族とのつきあい方

    周りにおおっぴらに話せることでもなく、一人悶々と悩んでいます。 実家から離れ、10年以上一人暮らしをしています。実家には両親と姉が住んでおり、すぐそばに弟夫婦が暮らしています。 先日実家の姉から、「母が自分の財布からカードを抜き取り30万円のキャッシングをした。返せないそうなので、父親に返してもらう。これは初めてのことではない。」というメールが来ました。 私が幼い頃より、父親の金遣いの荒さは深刻で、自分の稼ぐ以上の買い物をし生活が苦しい母は自分の親兄弟、姉が働くようになってからは姉から借金をしていました。消費者金融からも借りていました。父が退職をし、その退職金で住宅ローンを返済し、母と二人で会社を始めたというので安心してたのもつかのま。退職金で気が大きくなった父は、札束を持ち歩き、母とともに、出張と言っては月に何度も上京して散財をしていましたが、思ったように会社がうまくいかなくなったようです。 ある日、突然私の元に奨学金の督促通知が来ました。私が学生時代に借りた金額がほとんど返済されていませんでした。姉も弟も私立大学の学費を親が全額払っています。次女の私の時は経済状態が厳しかったため(決して節約をしたわけではなく、家を新築したり、車を買ったりで・・・)奨学金を利用したのですが、親は自分で返済するつもりだったようです。それが相変わらずの父の浪費で返済できず、姉が私に何の前触れもなく奨学金の督促先を私に変更したのです。姉から言えば、自分が両親をまとめて面倒見ているのに、私だけ一人で気楽な生活を送っているのは許せないそうです。自分の奨学金なのですから、私はもちろん支払っています。しかし、その姉の態度と、それを知っていて何も言わない両親には閉口しました。 私自身は、貯蓄をし、保険にも入り、節約した生活を送っています。毎日お弁当をつくり、一生懸命働いています。外車を乗り回し、実家に住んでいる姉と比べると質素な生活です。借金だらけで、派手な生活を続けている実家の家族とはかかわらずに生活したいと思っています。 そんな中、弟が結婚式をあげることになりました。実家へ帰るお金、御祝金もかなりの金額がかかることもあり(先にこどもが生まれたので、すでに出産祝いは贈りました。お返しはありませんでした。)、母が姉のカードを盗み取った直後ということもあり、欠席をするという返事をしました。母からは「なぜ出席をしないのか。」としつこくメールと電話が入ります。ほかの参列者への世間体が気になるようです。そんな家族の顔など見たくありません。どこにお金があるのか、地元では有名なレストランで挙式を行うようです。(弟は今まで親が世話をした職場で働いており、決して贅沢できるような収入はありません。) こんな私は、薄情でしょうか。家族なら、どんな親であれ兄弟であれ、つきあっていくべきですか?私は自立して何年も経ちます。実家のごたごたや、見せ掛けの「羽振りのいい家族」とはかかわりたくありません。なんどもそのことは家族に伝えてあるのですが。 どうつきあっていけばいいのでしょうか。それともつきあっていくべきなのでしょうか。

  • 両親を扶養家族にしようかとおもうのですが

    私は独身女性30代で年収が約500万弱です。弟(未婚)も同じくらいの収入です。別々に住んでいます。去年私の父が退職し(58歳)雇用保険期間もおわり、収入がゼロになりました。母も無収入。祖母は年金(わずか)です。三人は一緒に田舎に住んでいます。私は去年にマンションを買い一人暮らしです。父の再就職は困難で年金所得までもうしばらくかかりますしいろいろ生活のことをかんがえています。そこで、両親と祖母を私か弟の扶養にしてはと考えております(税控除のため)。税金の詳しいことはわかりませんが、3人とも弟の扶養がいいかとおもっています。(私はマンション購入にあたり住宅ローン減税対象となっているので)それとも両親は弟の、祖母は私の扶養としたほうが良かったりするのでしょうか? わかりづらい質問になっていたらごめんなさい。もしわかりやすいサイトなんかがあったらとおもってます。皆様のアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 弟を扶養者家族へするのは

    来年末、退職する父(現在私と同居中、母は主婦)の扶養者家族に、留学中の弟(24歳)が登録されています。留学中でアルバイトもできないので、弟には収入がありません。 父の退職後、弟を私の扶養者家族へ変更することは可能でしょうか?可能な場合、どのようなメリットデメリット等があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 就職というより、家族についての悩みです。

    就職というより、家族についての悩みです。 現在大学3年生のものです。就職を東京にするか地元(新潟県の田舎です)にするか、迷っています。 去年までは東京で働き、実家に仕送りをいくらかして、金銭的に父母を助けてあげようと考えていました。しかし、去年の夏に母方の祖父母が相次いで怪我や病気で倒れ、重度ではありませんが介護が必要な状態になりました。 なので、金銭的援助ではなく、祖父母の介護を手伝えるような、身体的援助(というのかはわかりませんが…)をすべきなのかと悩み始めました。 しかし、新潟の片田舎なので就職先がありません。わたしは何の資格も免許も持っていない、文系の学生なので、せいぜい銀行員か公務員かなのですが、どちらもやりたくありません。特にやりたい!という職業はなにのですが、東京で働いて生活したいという夢というか、希望のようなものは持っています。 正直に言うと、新潟に戻りたくはありません。 しかし、両親にかかる負担のことを考えると帰るべきなのかと考えています。 わたしには姉と弟がいますが、姉は神奈川のほうに就職しました。弟は現在高校2年生で、進路に悩んでいます。ここで弟に地元に残るのか否かを聞くのは、進路の選択を狭めてしまうようで、申し訳なくて聞けていません。しかし、わたしは大学選びのときから、かなり家族のことを考えて選択し、今まで生活してきました。これ以上わたしばかりが家族のために生きていくのはつらい、というのが本音です。 支離滅裂になってしまいましたが、良いアドバイスをお願いします。どんなものでも構いません。

  • 離れて暮らす 扶養家族

    大学4回生女です。 父と母が昨年離婚しました。 そこで、しばらく母親の元で生活していたのですが 父親の私への依存が激しくてたまりません。 母親の元にいても一日10回の電話、 母親の家へのおしかけ。 せっかく離婚したのに母親に悪いと思い 大学が地元にも関わらず一人暮らしをしました。 しかし、アパートにまで押し掛けてきて 私も疲れてしまいました。 父親にしんどさを伝えても、 精神的なものであるためわかってもらえません。 そこで、地元を離れさらに離れた場所で一人暮らしを しようかと思っております。 今度は住んでいる場所も内密に、 電話番号も変えて。 ですが、地元大学からわざわざ離れた場所に一人暮らしを するとなると母親の扶養からはずれるのではと 心配しています。 奨学金のため、無駄に使いたくはないのです。 この場合母親の扶養からはずれますか? イメージとしては 東京の大学、実家も東京、なのに神奈川に一人暮らし。 の

  • 地元と県外、どっちに就職するべき?

    私は大学4年生です。 就職のことで悩んでいます。 私には3年付き合っている彼がいます。 彼も大学4年生で、お互い同じ職種に就きます。 地方公務員志望で、どこの場所になってもその仕事をしたいと考え、私たちは地元と県外の就職試験を受けました。 その結果、私は地元と県外の両方に合格し、彼が県外だけ合格しました。 私は将来、彼との結婚も考えていますし、最初は県外に一緒に行って二人で頑張っていこうと思っていました。 しかし、それは私の父が大反対で、『お前(私)が第一志望に合格してるのになぜ、県外にいく?いつか戻ってきてもらえばいいのではないか?』と言われました。 他にも、たくさん言われたことはあるのですが、全て筋が通っていて何も言い返せませんでした。 しかし、そうは言っても私の父も、結局最後に決めるのは私だ。と言います。 確かに彼と一緒にいたいし頑張っていきたいです! ただ、今の私には父の反対を押しきる勇気もないし、一人暮らしもしたことない私が県外の都会の中で本当にやっていけるのかと言われると、それはとても不安です。 みなさんなら、このような場合地元に残りますか? それとも県外に出ますか? 地元から県外までは新幹線で4時間くらいのところです。 説明がかなり雑で分かりにくいと思いますが、何か意見をよろしくお願いします。さ

  • 家族がバラバラ。

    こちらのカテゴリーで良いのか分かりませんがアドバイスをお願いします。今、家族のことで悩んでいます。 父、母、兄(1人暮らし)、私(女)、弟の5人家族です。 父は会社を経営していて、兄と私はそこで働いていました。 2ヶ月程前、父と兄が喧嘩をしてしまい兄は会社を辞めました。 その後、父とは絶縁状態です。 このことをきっかけに母が父に対して愛想をつかせてしました。もともと仲が良い方ではありませんでしたが、今は家庭内別居状態です。 弟はまだ高校生ですので、あまり興味が無いらしく無関心。 私はといいますと、両親とも仲が良いので間に挟まれ愚痴を聞く毎日。 ここで本題ですが、私はこの1年彼氏と同棲する為に貯金をしてきました。年内には目標金額を達成し来年には同棲を始める予定です。 しかし、家を出るべきかどうか迷っています。 父とは会社で会いますが、唯一話が出来る私が出て行ってしまったら寂しくないか?(弟は父が嫌いです。理由は分かりません) 母は体が弱くてすぐ風邪をひくのでとても心配です。 この状態で家を出るのは親不幸でしょうか?せめて両親の仲が戻るまで側にいるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 実家の家族がニートを続けています。最善の策は?

    実家の家族がニート生活から立ち直る気配がなく、悩んでいます。 家族構成は、父(60歳)、母(53歳)、私(28歳)、妹(25歳)、弟A(21歳)、弟B(16歳)の6人家族です。私は5年前から実家を出て一人暮らしをし、現在は彼女とマンションを借りて一緒に住んでいますが、妹と弟Aがまともに働かない状態でいます。 妹は通信制高校に通っていましたが、卒業するときに進学も就職活動もせず、現在までずっとアルバイトもせずに一日中家にいるようです。学生の頃はファミレスでアルバイトをしていましたが、いつのまにか閉じこもるようになってしまいました。高校卒業後に恋人がいた時期もあったので、外に出ること自体はできるようなのですが、働くということに対して臆病になっているようです。 弟Aも定時制高校に通っていましたが、卒業するときに進学も就職もしませんでした。1年程度、家に閉じこもってゲームやパソコンに明け暮れていました。現在は深夜のコンビニでアルバイトをしてお小遣い稼ぎをしているようですが、稼いだ数万円はゲームなどに使ってしまう状態で、父が働けなくなったときのことなどをどれだけ真剣に考えているのかわかりません。 はじめは、父が定年退職する昨年の11月までにはきちんと職に就き、自立するという約束でしたが、未だに上記の状態です。父は退職を延長して嘱託として働き続けていますが、いつまでも続けられるわけではありませんし、高齢ですので病気などになったときのことが不安です。 以前までは、私から彼らに働くように散々言っていましたが、まったく耳を傾けようとせず、聞いてもただ「わかってるよ」としか答えませんでした。また父も、「子供の面倒は責任を持って見るから口出ししなくていい」と言ってきたので、今は私からは何も言っていません。ただ、彼らが将来どうなろうと、金銭的な援助するつもりは一切ないとだけ伝えてあります。私は一緒に住んでいる彼女との結婚を考えておりますので、彼らのために自分の将来や生活を棒に振りたくありません。また彼女もそのような実家の人間を辟易し、絶対に顔も見たくもないし会いたくもないと言っている状態です。 冷たく突き放しているようですが、やはり兄弟ですのでまったく気にならないわけではありません。彼女との結婚を取ればほぼ絶縁することになります。できることなら彼らには社会復帰をしてほしいですが、このまま親に任せておくのが本当に最善の策なのでしょうか?

  • 就職 一人暮らし

    私は今年の春に大学を卒業しました。 今、来年に就職をするつもりで、就職活動をしているんですが、地元で就職をするか、県外に出るか悩んでいます。 自分的には県外(都会)に出てみたいと思っています。 学生頃にアパートで一人暮らしはしたことあるのですが、地元だったし、仕事をしながら一人暮らしって学生の頃に一人暮らしとは違って、とっても大変そうで迷っています。 それに都会に就職して、一人でやっていけるかとても不安だし、お金も溜まらないんじゃないかと思って迷っているんですが、やっぱり慣れない環境にいきなり出て就職をして一人暮らしをするというのは大変でしょうか・・・。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 不登校の家族の対応は?

    長文ですみません。 私の高校二年生の弟は今現在、ほぼ高校を休んでいます。弟によると人間関係やいじめ、勉強などについては別段悩みはないのですが(とはいっても中学と比べてすごく仲がいい子はいないらしいです)、朝になると体調が悪いと言って休みます。家ではぼっーとしていることが多いですが、普通に過ごしています。 欠席が多くもうすぐ留年してしまうので、弟も家族も憂鬱です。弟は留年したらまた来年も高校にはいくと決めているようです。父も母も本人がやる気があるのならばそうすると言っています。 しかしやはり弟は前よりもずっと元気がなく、ほぼ家で過ごしています。こういうときは家族はどのように接していくのが良いのでしょうか? また私は大学生で家を出て一人暮らしです。 弟は父や母によると、他の人よりも私にはずっと話をするし、私が帰ってきたときはいつもよりもよく話し、食欲もあるし、元気らしいのです。昔から仲が良いし、友達のようだからだと思います。 来年から講義も少なくなるので、片道2時間かかりますが定期で通うことも可能になります。 私は弟のそばにいた方が良いのでしょうか?(定期で通う方がいいのでしょうか?)私としては弟だけでなく、不登校の弟を支える母がとても疲れていることもあり、そちらも気がかりです。 今、とても悩んでいます。