• 締切済み

部長に「メモの内容を覚えているか」とよく聞かれるが

hossy_721の回答

  • hossy_721
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.7

渡したメモとは別に、自分の手元に、部長あての電話の内容を一覧にして備忘録を作っておくと良いと思います。 全てを写す必要はないので、架けてきた人の名前と連絡先、あとは内容を簡単にまとめたもので良いと思います。 連絡先さえ分かれば、詳細は部長自身に確認してもらえばいいのですから。 紙よりは、パソコンに残しておくのが、何処にいったか分からなくならず、どんどん増えたり消したりするのでお薦めです。

関連するQ&A

  • 部長について

    中途入社3日目です。 今朝部長から出張に行っている社員に電話をしてと言われたので、電話をしたところ留守電でした。2.3回その時にかけました。 留守電でしたということを部長に伝えたら、だから何?俺が留守電だからって留守電に向かって出てくださーいとでも?と言われました。 私は、コール音無しで留守電でしたし、報告させていただきました。と言いました。 以上ですが、私が悪いですか? ちなみにその社員に電話をかけて聞く内容が急ぎかどうかも不明です。

  • ウィンドウズのメモ帳で書いた内容をメールで送ると、

    ウィンドウズのメモ帳で書いた内容をメールで送ると、 メモ帳で書いた文章が、1文字ほど言葉がズレたり、 行自体が少しずれたりして読みにくくなることがあります。 また、ヤフーメールとGメールでも、見え方が違います。 メモ帳に書いたままメールに反映させたいのですが、 どういった対策がありますでしょうか?

  • 部長に汗臭いと言われてしまいました…

    部長に汗臭いと言われてしまいました… 今の職場に転職をして4ヶ月ほどになるのですが、 今日の朝、部長から「お風呂入ってる?」と聞かれ 「君はいつも汗臭い」と言われてしまいました。 「言っておかないと、周りの人がかわいそうだから」とも。 今まで、親しい友人にも、そんなこと言われたことが無かったので 結構ショックだったのですが、 お風呂は必ず毎日夜に入っていますし、当然、体も洗います。 朝、出勤するときも、制汗スプレーをワキにかけてから出かけます。 ※涼しくなって、あまり汗をかかない時期になると、量を減らしますが。 ただ、私は汗っかきなので、汗をかく方です。 汗を大量に書いたときは、汗臭いと言われたことはあります。 服に汗の匂いが染み付いてしまっているのかな、という気はします。 他の人もどう感じていたのかな?と思って 前の職場で隣の席だった人にも聞いてみたのですが、 「言われてみれば、そうだったかもしれないけど、  ワキガの人とかと比べたら、全然些細なものだった」 とのことでした。 そこで、以下2点を相談させてください。 (1) 部長の「汗臭い」という指摘は部長の主観か?   └「いつも」と言われているので、主観ではないような気がしますが。    ただ、一方で「それほどでもない」という人もいます。 (2) 汗臭さの予防はどうすればよいか?   ・部長に「朝、お風呂入ればいい」と言われましたが、    朝はあまり時間が無いので正直難しいです。   ・汗臭いTシャツは捨てる?   ・制汗スプレーの使用量を増やす?   ・香水を使う(以前は使っていました)   ・専用の石鹸を使う? アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電話の内容を素早くメモする方法

    新しい職場に移り電話応対が増えました 聞きながら比較的長い内容をメモするのですが ゆっくりと丁寧に話してくれるかたはメモもしやすいのですが 早口でまくしたてるように話すかたはメモも追いつきません 向こうも忙しいようでどうも早口になるようです 少しでも素早くメモできる方法などありますでしょうか?

  • 違う部署なのに仕事を頼む部長について

    表題のとおりなのですが 部署が違うのに仕事を頼んでくる部長がいます。 同じフロアで働いていますが、 私(女)の部署(営業)と部長(男)の部署(安全担当)はちょうど端っこ同士で 部長はフロアを突っ切ってなぜか私のところへ仕事を頼みにきます。 部長にはもちろん部下もいますし、そちらの方に頼むほうが 仕事の内容もわかっていてスムーズに進むのにです。 (ただし部長のところに女性はいません) もちろん断ることもあり、そのときは「わかった。他の人に・・・」と 戻っていくのですが、けっきょく私が席をはずしたときや 帰ったあとに机にメモと一緒に書類が置いてあることがあります。 また、メールで仕事を頼んでくることもあります。 他にも営業所へ自分の仕事を振ったりしています。 その方は今年転勤してきましたが、私が入社したときに 少しですが顔を合わせたことがある程度で、今回初めて仕事をします。 上司に相談したら「昔からそういう人だから仕方がない」「注意しとく」と 言われましたが、全然です。 頼まれたらなかなか断れない私がよくないのはわかっています。 でも、人間関係を複雑にしたくはないのです。 ですが、最近自分の仕事も忙しいので強く断ってはいるのですが それでも強引に頼んできます。 何か上手に断る方法はないでしょうか? 上手く説明できなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 嫌な部長の対処法を教えて

    職場に嫌な部長がいます。 仕事とは全く関係のない内容の事を、わざわざ私の隣の席に座り電話で話しているので、聞きたくなくても聞こえてきてしまい、とても不愉快です。 「その人(女性)は綺麗なの?スタイルは良いの?」だの「綺麗でスタイルの良い人にしてほしい」だの「俺は、そうとう許容範囲広いけど、受け付けない」だの「○○さんは◇◇大学で、○○さんの子供は△△大学で、みんな良い所に行ってるんだよねえ」など 信じられないのが、会ったこともない人に(電話でしか話したことがない人に)、私の年齢をバラしていたのです。 ちなみに私は40前半で、美しくもなく普通の体型で、大卒ではありません。それが気に入らないのでしょうか? それならば、採用の面接の時に、見目麗しく高学歴の女性を採用すればよいのに。 無神経で、私に聞こえるようにわざと言っているとしか思えません。 自分の顔と体型のことは棚に上げ、人のことを言えるのか?と言いたいところです・・・ 誰と話しているのか、電話でぼそぼそ小さな声で、ねちねちと延々と話しているのが嫌でたまりません。 何かと用事を見つけて席を離れることもありますが、用事が済んで席に戻ってもまだ話していることもあり、うんざりしています。 こういうくだらないことを言わせないようにするには、どうしたらよいのでしょう?何か良い対処法を教えてください。

  • 電話のメモについて

     電話があったとメモを残したいのです。  アルバイトで事務の仕事をしています。営業さんが外回りや出張で外出されている際、電話がかかってきて後でおりかえしてほしいと連絡があり、メモをとり営業さんに渡しました。  毎回、「これ、どういうこと?誰?」と突っ込まれ、私のメモを理解してくれていなく、何の役にもたっていません。  会社によってまちまちですが、一般的に電話のメモは、みなさんどうとられているのでしょうか?そのメモは、担当者の席のどのあたりにおいておかれますか?  電話の相手が、折り返し先を言ってくれない、「営業がしっているよ」といった場合、どうされているのでしょうか?

  • 副部長の私は孤立

    陸上部の副部長をやっています。 部長は部活にきて最初の方はいつも座ったまま、体操やドリルなんてやりません やってない人がいたらちょっと声をかけるくらい、 本メニューになったら急にこっちにきて走りだします。メニューも決めてと言われるので決めてるのですが毎回みんなに今日の練習内容を言った後に練習内容を変更されます。 しかも変更したことは自分から言わず、お前が言え、と押し付けてきます。 しかも時々部活中に学校外に行って部活が終わるころに何事もなかったかのように帰ってきます。 後輩達がダラダラしていてもお前が言えと言われるので、私は後輩達にすぐ怒る先輩と思われていると思います。 そして、いつも自由でやりたいことばかりやって 怒らない部長のことが男子はみんな好きなのです なので私が何か言ってもゆうことを聞きません。 どうしたらいいでしょうか、、、、? 仲間も仲間と言えないほどひどいです。 時々練習で競技場に行くのですが部長副部長も行くのでグランドに残る二年生にまとめといてと言っていたのですが、次の日どーやった?と聞いたら みんな全然部活してなかったー ふざけてばっかりやったー と言ってきたので注意しても治らんかったと? と聞いたら注意してないと言われました。 見ているだけだったらしいのです。 しかもグランドで練習してる子の中には県大会に出 る幅の子もいました。 その子はふざけている人たちのせいでまったく 練習出来てなかったらしいのです。 自分注意したら嫌われてしまうからとか 言いたくないからといって後輩をほったらかし にするのはどうかと思います。 もう誰も信じられません。どーすべきなのでしょう

  • 電話応対、メモ

    いらない裏紙に電話の内容をメモをしたりするのですが、 そのメモがどこかへまぎれてメモを探すのに手間取るので いいメモの取り方を思案中です。 ノートに取る方法は、あちこちで電話を取るので、 その場でそこらのメモに内容を書き、またそれを ノートに取るとなると手間取りそうだし、効率が悪そうです。 毎回、電話の内容をといっても受注ばかりですが、受注もれが無いようにきっちり残していこうと思っています。 効率よくメモを取るにはどうすればいいのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 人と話した内容を忘れてしまうのでメモをとってる

    人と話した内容を忘れてしまうのでメモをとってる 私は最近 プライベートで人と会って話した事を忘れてしまったり何度も同じことを言ってしまうので 日記帳に箇条書きで何を話したかメモしているのですが、 こんなことしてる人私以外にいますか? 現在24歳です。仕事は一般事務(派遣)で、友達は5人くらいしかいません。 それでもどの人になんの話をしたのか忘れてしまう、こんがらがってしまうのでメモしています。

専門家に質問してみよう