• 締切済み

嫌な部長の対処法を教えて

職場に嫌な部長がいます。 仕事とは全く関係のない内容の事を、わざわざ私の隣の席に座り電話で話しているので、聞きたくなくても聞こえてきてしまい、とても不愉快です。 「その人(女性)は綺麗なの?スタイルは良いの?」だの「綺麗でスタイルの良い人にしてほしい」だの「俺は、そうとう許容範囲広いけど、受け付けない」だの「○○さんは◇◇大学で、○○さんの子供は△△大学で、みんな良い所に行ってるんだよねえ」など 信じられないのが、会ったこともない人に(電話でしか話したことがない人に)、私の年齢をバラしていたのです。 ちなみに私は40前半で、美しくもなく普通の体型で、大卒ではありません。それが気に入らないのでしょうか? それならば、採用の面接の時に、見目麗しく高学歴の女性を採用すればよいのに。 無神経で、私に聞こえるようにわざと言っているとしか思えません。 自分の顔と体型のことは棚に上げ、人のことを言えるのか?と言いたいところです・・・ 誰と話しているのか、電話でぼそぼそ小さな声で、ねちねちと延々と話しているのが嫌でたまりません。 何かと用事を見つけて席を離れることもありますが、用事が済んで席に戻ってもまだ話していることもあり、うんざりしています。 こういうくだらないことを言わせないようにするには、どうしたらよいのでしょう?何か良い対処法を教えてください。

みんなの回答

  • salam70
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

無神経な給料泥棒オヤジですね。 こういう輩はたちが悪い・・・ 態度や言葉で指摘しても、オヤジは無神経で頭が鈍いので理解できません。 また、放置すると、よけい増長する。 難しいけど、行動が一番かなぁ。 「部長の私用電話迷惑なんですよ」と、周りに聞こえるように言いながら電話線をひっこ抜く(か、受話器を取り上げてガチャ切り) オヤジ逆切れしたら、これ幸いと100万倍返しで今までの恨みを晴らしてスッキリする。 いかが?

tree_5
質問者

お礼

無神経なオヤジとは思ってましたが、頭も鈍いってことですね。 バカを相手にしてる時間も暇もないので、電話線ひっこ抜いてみたいですねえ~ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副部長に腹が立って仕方ない

    副部長に腹が立って仕方ない こんにちは 自分は大学2年生で、サークルの部長をやらせてもらってます さて、本題なのですが最近副部長に腹が立って仕方ないです 1. 重度の人見知りで全く口を発さず僕が何かを察して彼女の意見を汲み取らないと会話が成り立たない いったいおめえ何歳だよ 今年20歳だろ それが20歳の大人がとる物の態度かよ 恥ずかしくねえのかよ 自分で物言えよ なんで俺がおまえとの会話でこんなに気を遣わないかんねん 2. 何かとすぐ理由をつけて休もうとする いや、休むのはしょうがないよ 時々俺連絡遅いしさ しゃーない でも僕、それでも最低でも1ヶ月前には物言ってますよ? 1ヶ月もあれば予定調整可能ですよね? なぜ休む 入ってても調整してなんとかして先約どかせよ おまえ自分の立場わかってるか? 副部長だぞ? 「親戚の集まりが入りそうなんでいけません」 入りそう? ってことはまだ入ってないんだな? じゃあサークル来いよ! 「サークルで大事な仕事あるから行けません」って行って来いよ 「学科の集まりがあるから来れません」 あー、学科は大事ですよねー でもそれ単位関係ないやつじゃなかった? 来年度の授業とも関係ないみたいだし でもさ、いくら学科といえどもケースバイケースじゃね? 単位とも来年度の授業とも関係ないんだったら休めよ おまえ副部長だろ 部長の俺も学科の用事、しかも単位めっちゃ絡んでくるやつあったけどサークルのために泣く泣く休んだんだよ? 学科の先生にちゃんと事情話して、別の日に出席リカバリーして、 サークルのために学科を休んだんですよ俺? 部長だから もう腹が立って立って仕方ないです 副部長という自覚あるんでしょうか? 同期や幹部は彼女しかいません なのに彼女がこんなんじゃ僕ひとりのワンマン体制です 辛いです 副部長ムカつきます もうどうすればいいのでしょうか?

  • 社長と部長の板挟みで困っています

    私は、従業員10人ほどの小さい会社で総務、経理を3年ほどしています。 総務(兼)経理部長と私の二人で事務の仕事をしていますが、4月から新たに社員を採用するにあたって、事務も一人増えることになりました。 私は、今まで一番したっぱという立場でしたが、一応先輩になるとの事で、社長から新人さんに仕事を教えてほしい。と言われました。私は、人に教えた経験がなく心配だったので総務(兼)経理部長に相談しました。 そしたら、部長が「私は、何も聞いてない、なんで勝手に決めるのよ、社長は私の事嫌いなんだよ」と言ってきました。私は、「そんなことないですよ、忙しいくて大変と思ったんじゃないですか?」と答えたら「社長は私の事嫌いだからそうやって嫌がらせするんだよね、前からそうだけど、都合のいいときだけ部長でしょとか言うくせに何もこっちに言ってこないで裏で勝手に決めてムカツクんだよ」と怒ってしまいました。 それから、私は、社長と部長の板挟みで、部長が社長に用があるときは、私に、「社長に言っといて」と用事を伝えるように投げてきます。現在も状況は変わっておらず、社長も私を呼んで新人にこうしてほしいと指示をしてきます。 今回の事があって初めて、社長と部長はよく喧嘩をしていると知りました。でも、社長は部長にたいして、この会社にいてもらわないと困ると皆に話していて、部長がいないと会社がぐちゃぐちゃになるとまで言っているのに、肝心なところで社長は部長に話をしないのです。社長は、何を思って部長に言わず私に、言ってくるのかよくわかりません。 部長は普段優しくて楽しい先輩で皆に、好かれていて私も今まで一緒に仕事をしていてすごくたのしかったのに、今回の件で普通に仕事をしてくれるけど、社長に言われたことを相談したくても又怒ってしまうんじゃないか?と思ってなかなか相談できないでいます。 私には相談できる人が部長しかいないので、正直どうしたらいいか分かりません。 社長や部長に対して、私は、どのように対応したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サークルの部長から脱退を命令された

    大学のサークルの部長から、サークルから退くよう命令されました。 早い話、部長が僕を同期の女性に対してセクハラを常習していると思っているそうで、そういう人がサークルにいたら後々トラブルになるからという理由でそう言われました。ちなみにその部長も僕の同期です。 同期の女性からそういう報告が複数あったとのことですが、僕はそういうセクハラ的な行為をしたことないし、しようと思ったこともありません。したがって、部長か同期の女性のどちらかが勘違いしているのか、根も葉もない噂が流れているのか知りませんが、少なくとも僕はこのサークルに残るつもりです。 皆さんであれば、こういうときどうしますか?

  • これって好意?部長の気持ち知りたい!

    数ヶ月前から部署を移動していきなり新しい部署の部長に声かけられて、仕事慣れたとか…困ることあったら相談にのるなどいつも優しい笑顔で接してくれました。 顔見知りになった頃からよく部長の目線を感じるようになり、ある日突然、ちょっと離れたところからずっと部長に見つめられて、私と目があっても部長は全く目を逸らさずにただ笑顔で無言に私を見つめていました。 ある日私はパソコン作業に集中している時に 突然、優しくてあまい声で お疲れ様です  が聞こえて振り向いたら部長がいつもの笑顔で私を見つめていました。でもなぜかちょっと緊張してるようにも見えました。私も笑顔で挨拶を返したあと約10秒ぐらい見つめあいました。恥ずかしくて先にそらしたのですが、部長は私の近くでうろうろして結局商品が置いてある棚にぶつかりそうになりました。 その後、部長は約2週間ぐらいに来なかった。久しぶりにあった時に冷たかったけど、数日後はまたいつものように優しい笑顔で挨拶してくれました。 ある日私が棚に商品を陳列する時に斜め前から部長の顔が見えて  大丈夫? って言われ、その後また10秒ぐらい見つめあいました。 部長は40才、バツイチ、数年前に離婚して子供もいません。見た目はすごく若くて全くおじさんの感じはしません。体育会系で身長も高く自分に対してかなり自信を持っています。 私にはいつもやさしくてほぼ毎日仕事帰りに店舗に来て入口のところからすでに目があって、やさしくてちょっといやらしい笑顔で挨拶してくれます。笑顔で見つめるだけのときもありました。みんながいる時でも私だけに挨拶してくれますし、私が別のことをしてる時でもわざわざ挨拶しに来ます。とにかく挨拶はすごいするけど、あまり話したりはしません。部長は別の女性社員に対しては見つめたりはしませんが、頭をなでたりとか噂で聞きました。 部長と見つめ合う時は上司と部下というより、異性として見つめ合ってる感じがします… この間、転職することになり、部長からは新しい職場はどこにあるとか、どんな仕事するとかいろいろ聞かれ、普段店舗の人の送別会は行かないけど、私の送別会に来るって言われました。 まだ送別会の日程は決まってないけど、新しい職場に行っても部長のこと忘れられずモヤモヤしてます。 どうすればいいのかな?部長は私に対して恋愛感情を持ってるのかな?やっぱり私の勘違い? 特に男性の方アドバイスをお願いします‼

  • 違う部署なのに仕事を頼む部長について

    表題のとおりなのですが 部署が違うのに仕事を頼んでくる部長がいます。 同じフロアで働いていますが、 私(女)の部署(営業)と部長(男)の部署(安全担当)はちょうど端っこ同士で 部長はフロアを突っ切ってなぜか私のところへ仕事を頼みにきます。 部長にはもちろん部下もいますし、そちらの方に頼むほうが 仕事の内容もわかっていてスムーズに進むのにです。 (ただし部長のところに女性はいません) もちろん断ることもあり、そのときは「わかった。他の人に・・・」と 戻っていくのですが、けっきょく私が席をはずしたときや 帰ったあとに机にメモと一緒に書類が置いてあることがあります。 また、メールで仕事を頼んでくることもあります。 他にも営業所へ自分の仕事を振ったりしています。 その方は今年転勤してきましたが、私が入社したときに 少しですが顔を合わせたことがある程度で、今回初めて仕事をします。 上司に相談したら「昔からそういう人だから仕方がない」「注意しとく」と 言われましたが、全然です。 頼まれたらなかなか断れない私がよくないのはわかっています。 でも、人間関係を複雑にしたくはないのです。 ですが、最近自分の仕事も忙しいので強く断ってはいるのですが それでも強引に頼んできます。 何か上手に断る方法はないでしょうか? 上手く説明できなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部の部長です・・・。疲れました。

    こんにちわ。 高校の吹奏楽部の部長をしている者です。 私は気が弱く、意志も弱いため、人に嫌われるのが怖いです。 そのため、部長としての威厳というものがありません。 一部の後輩に、挨拶されなかったり、陰口をたたかれたり、少しでも練習メニューに不満があると私に聞こえるように愚痴を言ってきます。 目が合えば嫌な顔をしてそらされるほど。 去年、私たちと後輩の間でいろんないざこざがあり、それからねじれてしまったのかなと。 部活をサボられたり、挨拶や返事ができていなかったりしたため、一体何が不満なのか本音をノートに書いてもらって私がそれにコメントを書く、ということもしました。 また、部活のことがイヤでイヤで、一回だけ部活をサボって遊びに行ったことがあります。 これは私の意志が弱くてやったことで、今でも反省しているのですが、バチがあたったのかそれが後輩にばれてしまいました。 「あれだけうちらにサボるなっていったくせに自分棚にあげてんじゃねえよ」 とブログに書かれてしまい、自己嫌悪に陥ってしまって・・・。 何もかも、私が悪いんだというネガティブな方向へしか考えられなくなってしまいました。 最近は、怖くて無断欠席をした後輩すら叱れないです。 友達に相談したら、 「部長は嫌われて当然。お前のこと舐めてるやつはほっといたほうがいい。割り切ろうよ」 といってくれたのですが、どうもそれができず・・・。 悪口をブログに書いていた子は同じパートの子なので、音楽面での指導もしなければならないし、ほうっておけないです。 言いたいことがまとまっていなくてすみません・・・。 今日、これから用事があるので部活を休んだのですが、後輩の視線がつらくて、また進路に関しても悩んでいたので、どこかに吐き出したくて・・・。 部長が後輩に舐められてるっておかしいですか? また、サボったりまじめに練習しない子は放っておいたほうがいいですか? どうやったら、嫌われるのは仕方がないと、割り切ることができるでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません、回答よろしくお願いします。

  • セクハラ部長の対処法は?

    26歳、OLです。就職して6年ですが、ずっと私の部の部長にセクハラを受けています。 ○「彼氏はいるのか」→「いません」と答えたら「男もいないなんて毎日暇してんだろ?」 ○電話にでているのを見て「○○さん(私の先輩です)のほうが声がキレイだな」 ○突然やったことのない仕事を振ってきたので、やり方を聞いたら半笑いで 「はあ?なんでわかんないの。頭おかしいんじゃないの?」 ○私が左利きなのを見て「ぎっちょか」(何度もしつこく) などその他数えきれない嫌がらせ、冗談で膝げり、触る、(私ではありませんが)30代の女性社員に「おい、おばさん」、明らかな個人的な飲み代を経費で落とす、若い部下にケリをいれる、部長とほぼ同期の部下の首を絞める、弁当を買いに行かせる、運転手に使う、皆に見せるようにわざと大きな声で怒鳴る など数え上げたらきりがないほど嫌な光景を毎日目にします。 いい加減6年も私自身やられ、人のやられている姿を見ていて、本当に疲れてしまいました…。 部屋の雰囲気にもなれません。なぜこんな無法地帯の会社にいるのかわからなくなります。 この部長にいなくなってほしい、でなければ辞めたいと毎日思いながら仕方なくずっと通っています。 部屋にいると毎日緊張し、息苦しさや不安感で具合が悪くなるので、行ける時はトイレで休んでから席に戻ったり…。休み中も「また休み明けはあの空気にふれなくてはならない部長の上司も知っていてまだこの立場にわざと立たせているのだと思うのです。 母に相談しても「確かに変な会社だけど、あなたが男性とかにたいしてキレイなイメージを持ちすぎなんじゃないか?汚いことも知った方がいい」と言われました。 お金を稼ぐために我慢しなきゃならないことはわかりますが、身体的に休んだ気が何年もしていません。 はっきり「迷惑」と言いたいですが、改善せずに嫌がらせだけをされるようになりそうです。何か良い対処法はないでしょうか? ご助言お願いいたします。

  • 部長ですがサークルを辞めようか迷っています

    はじめまして。現在大学3年で部活並みに忙しいサークルの部長をしている者なのですが、サークルを辞めようか迷っています。 それでどうしたらいいか質問しました。長文になりますが、よかったら読んでください。 辞めたいと思ってる理由は、ふたつあります。 まずひとつめは、学業やゼミ、就活の準備などのサークル外の活動と両立が出来なくなってきたのが理由です。 ちなみに寮の運営の役職で会計もしています。 サークルも部員は50人以上在籍しており、同期である3年生は9名います。 しかしながら、副部長とナンバー3である会計は他のサークルも掛け持ちしているので忙しく、実際にはサークルの部長以外の役職の仕事もほとんど僕がしています。 サークルの運営を優先するあまり自分の練習や勉強や寮の運営にも手が回らなくなりました。他の同期の部員は自分の練習を優先するか、やる気がないかでまったくサポートをしてくれません。先日、3年で話し合いをしたのですが、来ない人や寝る人が多く、まともな話し合いにはなりませんでした。(ここでガツンと怒れなかったことは自分の反省点でありかなり後悔しています。) そしてもうひとつは、人間関係です。 具体的に言うと、一部の後輩(2年)との考え方の違いと確執、そして派閥です。 これまでの先輩達がサークルをよりよくするべく活動を頑張った結果、2,3年前まで15,6人ちょっとしかいなかった部員が今では50人を越えました。そして他県の大学やイベントなどとも関わりを持つようになりました。最近ではローカルですが地域の広報やメディアなどにも呼ばれるようになりました。(ただの自慢で、すいません。) しかし一部の後輩がこういった活動を減らしてただの飲みサーにしようとしてるみたいなのです。 まあ、飲みたきゃ全然飲んでもらって構わないのですが、ことあることに運営の方針を全否定して、自分の考えを全部反映させようとするのです。自分も運営などは本当にまだまだ力不足なので、自分よりもよりよい意見はたくさんあります。その場合は否定せずに採用するのですが、自分勝手なものまで認めさせようとします。(例 部費の使い方を自分に決めさせろ、など。ちなみにそのとき彼はまだ部費を払っていません。)ちなみに彼は練習もせずに飲むことしか考えない正直口だけの人間です。 実際はその一部の後輩を良くないと思う人が大半なのですが、あまりに噛み付くのでその後輩を中心としたグループと彼らに反発するグループで派閥が出来てしまいました。(そいつはサークル内の女子と付き合っているので、その後輩と彼女と仲のいい女性達が固まって派閥ができました。) そして派閥同士でお互い他の関係ない部員を自分のグループに引き入れようと後輩みんなが男女で誘致合戦もどきなものまで始まりました。ちなみに派閥に3年生は関係ありません。ただ、先輩達でも代々人間関係や恋愛関係での醜いいざこざはあったようです。 そんな醜いサークルの人間関係に嫌気がさして来ました。同様にそれが原因でサークルに来なくなった者もいます。僕も正直行きなくないです。僕のメンタルが弱いのも承知してます。ただ、学生サークルで何馬鹿なことしてんだよ、やってられっか、と思ってしまったのです。厳しいなら、休部を検討しています。ただ、そのときは運営を他の部員に任せたいのですが、夏休みは別のサークル活躍や実習で副部長も会計も2ヶ月間ほとんどいないから、運営任せた!って言われてしまいました。(現在6/30) 僕もインターンシップや祖父の初盆の帰省をしたいのですが、、、 引退まで、あと4ヶ月です。たったの4ヶ月のはずなのですが、それすら本当に辛いです。相談できる人すらいません。正直もっと学生らしいことをしていたいというのもあります。 相談したいことがあるから3年で飲み行こうと誘ったのですが、ほとんど返信がありませんでした。 以上が、かなり長文になりましたが、部長のくせにサークルを辞めようと考えている理由です。 みなさん、僕はどうしたらいいでしょうか? 辞めるべき、とりあえず休部して席は残すべき、またはサークルに留まるべき、 など様々な意見を募集しています。参考にします。 客観的な意見を聞きたくて、質問しました。 よろしくお願いします。長文大変失礼しました。

  • 嫌いな人の対処法を教えてください。

    私は、とある習い事をしている、30代既婚主婦です。 習い事は、社会人が行くような習い事のスクールです。 この習い事は、9割強が女性ですが、20代から60代位まで幅広いです。 半年位前、偶然、60代の女性と隣の席になりました。 あちらから話しかけてこられたので、話していたのですが、話の内容は、自分の自慢話(私はお金持ちで旦那さんは外車を乗り回しているとか、年に何度も旅行に行くから疲れてしょうがないとか・・・。) それと、同居してらっしゃるお嫁さんに対する愚痴です。 話を聞いていると、お嫁さんは私ぐらいの、年齢で、お嫁さんの気持ちが分かる分、何だか嫌な気分になります。 私は、ここのスクールに3名仲の良い人が居て、私を含め4人で仲良しです。(このオバサンは無関係) 30代既婚女性と、40代既婚女性が2人と私の4名です。 このもう一人の30代の女性も同じように話しかけられたことがあるらしく、やはり自慢話だったそうです(私は60代の女性なのに、その若い頃はお嬢様だったから大卒なの(その世代では女性の大卒は少ない?)。と学歴を自慢されたそうです。) やはり、お嫁さんの愚痴も聞かされたそうで・・・。 私の友達の30代既婚女性も、お姑さんと敷地内同居していて、時々価値観があわず、イライラさせられる事はあるけど、このスクールに来るこのオバサンを見ていると、とってもお姑さんがまともに見えてくると。 とても苦手で、なるべく席が近くならないように、気をつけているんですが、あちらから積極的に話しかけてきて嫌になります。(話す内容は決まってるし・・・。) 自称お金持ちと言っている割には、還暦過ぎてもパートに出て居るみたいだし・・・。 お嫁さんに散々身の回りの世話になっているみたいなのに、感謝の気持ちも無いみたいだし・・・。 こういう人って、どう対処したら良いでしょうか? そのオバサンは、お金持ちと言っているけど、普通の生活水準なんじゃないでしょうか? 勝手にそう思い込んでいるある意味、幸せな人なのでは? で、回りの人を見下して、バカにしている様な、態度を取るので、イライラします。 確かにうちは、普通のサラリーマン家庭ですけど・・・。 我が家の家の近所には、お医者さんとか住んでいらっしゃいますけど、その奥様とか普通に専業主婦ですけど、全くそう言う事を鼻にかけず、とても良い方です。 本当のお金持ちってこういう人の事を言うんじゃないかな?って思います。 もう、本当に嫌なんですけど、今の所、辞める事は考えていません。 この関係の、ある、資格を取りたいと思っているので・・・。 また、習い事の日が近づいてくると、このオバサンを思い出して憂鬱になります。

  • 部長が部署に自分の奥さん(他の部署)を呼んでいる

    部長(40代男)が部署に自分の奥さん(他の部署)を毎度呼んでいます。 見た目も大変若く独身だと思っていた部長が以前から他部署の若い綺麗な女性社員を毎回連れてきているので、(内線で彼女を呼び出している)同僚達と、「いつも来るあの若い女はどこのだれ?部長とはどういう関係?」などと噂をしていました。中には、「親子ではないか?」と言い出す人までいました。 ところが、なんと、ふたりは夫婦だそうです。社内恋愛社内結婚だそうです。 同じ部署の私たち女性事務員に聞いてもいいような事をわざわざ奥さんを呼び出し、会話をしているので、とても不思議です。(社長や常務が会社に不在な際、よく奥さんを呼び出しています。) そして部長の席に座らせ、事務作業を(パソコン)させている事もあり驚きました。こんな事務作業どうして同じ部署の部下の私たちに頼まないでわざわざ奥さんに頼むのか、謎です。 まるで、自分の奥さんを「若いだろ?きれいだろ?」と自慢しているような?かんじにしか思えないのです。 奥さんは見た目は20代前半にしか見えないようなとても若くてきれいな人です。 噂では歳はそこまで離れていない?ようでもしかしたら単に若く見えるだけかもしれませんが。 まあ10歳ぐらいは離れているみたいです。 フットワークが軽く若いのに能力がありすぐに昇進した部長。見た目もかっこいいと思っていたけれど、今回のこのような行動には心底がっかりです・・・ 皆さんご意見お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠2ヶ月の初期に産婦人科を受診した際、確認された胎嚢が歪んでいると言われ、1週間後に再度受診するよう指示されました。
  • しかし、1週間経つ前に下腹部痛と茶おりのような出血が始まり、2日目の夜から3日目にかけて茶色や鮮血が少量ずつ出ています。
  • 胎嚢の異常と出血の症状により、切迫流産の可能性が心配です。同じ経験のある方や詳しい情報を知っている方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう