• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚に応じない方法)

離婚に応じない方法とは?

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

妻の座にあぐらをかいてドッシリと構えていて下さい。ご主人の理不尽な言葉に一喜一憂しないことです。あなたとご主人と、ご主人の不倫相手女性の3人の間では、あなたが一番強い立場にいらっしゃるのです。そして、法的保護を受ける立場でもあります。 そのあなたが、ご主人のひと言ひと言に反応されていたのでは、理不尽な言動をする相手の思うつぼになります。現在お住まいの家を出ると、色々と問題が発生します。条件の悪いところに転居しなければならなくなり、その責任の全てはあなたが負うようになるでしょう。 ご主人の責任の下で賃貸されている現住所に住み続ける方がいいのです。例え離婚になろうと、やり直すような方向になろうとです。ご主人があなたと子供さんの住まいを確保すべきだ、という形を崩してはいけません。 不倫の証拠ですが、同居中の証拠はある。しかし、別居中の現在の証拠が必要です。そうでなければ、不倫の問題ではなく夫婦の問題になってしまいます。どういうことかというと、ご主人側の言い分として、仮定の話ですが「妻と性格の問題とか価値観が合わなくてストレスが溜まる一方の生活を強いられていた。そのストレス発散のためについ浮気をした。」しかし、「別居後は、浮気も何も無い。過去の浮気はちょっとした気持ちのコントロールが効かなかったのでそうなった。今はそういうことはしてない。」 と、開き直られたら、あなたは何も言えなくなります。したがって、同居中から別居後もご主人は女性問題を放置されたままで解決してない。夫婦が現在の状態になったのは、ご主人の浮気(不倫)のせいである。それについて一切反省していない。現に現在も不倫相手と交際をしている。 と、いう形を証明出来なければなりません。こういう形を証拠と共に作ることが出来ればあなたの思うように現在の問題を解決できます。最後に、禁じ手とのいうべき事を教えます。万が一、ご主人が何らかの条件で離婚を迫ってこられた場合、直接の話し合いでも、調停での話し合いのいずれの場合でも、あなたが気に入らなければ拒否するのです。 話し合いの場合の拒否は誰でも出来ます。調停の呼び出し後の拒否は、調停そのものに意味を感じませんので、ということで調停の入り口(呼び出しには応じ、出席した後に言います。)で、この条件の調停には意味を感じませんので、この調停はキャンセルして下さい。と、言うように良いのです。そうするとご主人は困ります。裁判に訴えるでしょうか。訴えてもご主人の勝ち目はない上、現状のご主人の有責配偶者からの離婚裁判は無理です。 後は、あなたの思うようにご主人との問題の解決策を講じればいいのです。別居されている今、そう焦ることは無いと思いますのでゆっくりご自分と子供さんにとって利益(物心両方のです。)になる方法をお考えになるべきだと思います。

hikaru0633
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません! たくさん回答頂いてありがとうございました。とても参考になりました。 頂いた意見を参考にこれから戦っていきたいと思います。 今、探偵を使って証拠をつかもうとしている最中です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚 【調停 裁判】について

    初めまして。 皆様にご質問があり、初めて投稿します。 現在、主人と離婚で揉めています。 離婚を言い出したのは主人で、勝手に家を出て行き別居期間も1ヶ月を過ぎました。 質問したい事は、主人を有責者と認定されるかどうか。 あと、持病持ちの子供と一歳未満の子供がいる為、バリバリ働くという事がどうしても出来ません。(保育園には入っています。) その場合、養育費とは別に請求出来るのかという事です。 旦那を有責者だと思う部分については ・子供や私への暴力 ・嫌な事があるとすぐ逃げる。(家出常習者) ・浮気をしている。(証拠としてはどれほどの効力かわかりませんが、毎日女としてる通話の履歴、旦那地元のビジネスホテルに2名での宿泊の旦那名義の領収書) ・婚姻期間中、私の親に援助してもらわないと生活出来ない。 ・別居してから生活費を旦那が勝手に決めた金額しか払わない (旦那は実家暮らし、私たちはアパート暮らしです。) 知り合いの弁護士に相談したところ、 裁判に持ち込むと養育費のみしか取れないから、離婚しないと言い張って婚姻費用もらい続けた方がいいのでは? と言われましたが、もし、旦那有責ならば そもそも裁判になるのか? 裁判まで行った場合、本当に養育費のみしか認められないのか?が気になります。 養育費だっていつまで払い続けるかわからないし、小さな子供が手元にいて、熱を出すなというのも難しい状態で、 生活がままならないのは。。。浮気したもの勝ち、家を出たもの勝ちなのかと思いますが、 弁護士さんにも言われてしまいましたが、 そんな男と結婚した私にも責任はあるのだと。 そう思うしかないのでしょうか。。。

  • 有責配偶者からの離婚請求はかなり厳しい条件があると聞きました。私も0歳

    有責配偶者からの離婚請求はかなり厳しい条件があると聞きました。私も0歳児の子供がいるので無理かなと思っていたのですが、性格の不一致なら短期間の別居で子供がいても、婚姻が破綻していれば離婚裁判で離婚が認められると聞きました。ネットで検索しても実際に判例がありました。http://www.geocities.jp/gender_law/hanr/rikon/rikon3_7b.html#3-7-1 私の場合は性格の不一致で離婚が認められるでしょうか?別居は私が出産後そのまま帰ってません。旦那には裁判で認められるような離婚理由はありません。ただ性格悪いです。 旦那からの夫婦円満調停を申し立てられましたが、旦那は面接交渉と離婚拒否 私は離婚と面接交渉拒否で結局不成立にされました。

  • 裁判離婚で有責配偶者認定について

    離婚について質問です。 有責配偶者からの離婚調停を申し立てられた妻です。 調停での離婚が不調になった場合、裁判になると調停員に言われました。 調停で夫は自分が有責配偶者だと認めています。 未成熟の子供が高校生2人と小学生1人おり、私が育てています。 調停で離婚の条件が折り合わない時は自分は離婚するつもりはありません。 しかし、夫がどうしても離婚をしたければ裁判を申し立てると思うのですが。 裁判所が夫が有責配偶者と認めた場合、裁判にならないと聞きました。 今回のケースの場合、夫が裁判を申し立てた場合、有責配偶者と認定されますか? 婚姻期間は20年、そのうち別居期間は12年です。 経験者の方、身近に同じような経験をされた方を知っておられる方 回答を宜しくお願い致します。

  • 離婚届提出してから今までの別居期間分の婚姻費用

    離婚届出してから今までの別居期間分、. 婚姻費用下さいと口頭で言われて払わないなら 調停にすると言われたんですが… 別居期間が約2か月あるんですが、婚姻費用は払わなければいけないんでしょうか? 離婚してから婚姻費用は調停にできるんでしょうか?

  • 離婚解決金

    婚姻期間3年別居期間5ヶ月です 子供なし専業主婦です 旦那から離婚したいと言われ一方的に出ていかれてました 離婚理由は旦那が仕事の帰りが夜中過ぎから朝になり連絡が1回もないので私が情緒不安定になってしまい一方的にLINEで浮気してるの?遊んでるの?ひどい、嘘つき、離婚したい、結婚しなきゃよかったなど送ってしまいました 朝まで帰らないことがあるのでほんとに仕事かはわかりません 旦那はこのLINEが仕事してるのにこんなこと言われるのはつらい、離婚したいって言って出ていきました わたしは旦那から連絡がこなくて夜も眠れなくて精神的につらくなってました でも離婚はしたくないのでもう連絡は一切しないと反省しても旦那は出ていきました このわたしのLINEが精神的苦痛だから裁判して離婚すると言っています 裁判では認められますか? 今すぐ離婚するなら300万解決金を払うと言われました どうしたらいいか悩んでいます 裁判で離婚が認められてしまうなら今300万もらって離婚に応じたほうがいいのか離婚したくないから婚姻費用もらってたほうがいいのか どちらにしても別居期間あれば離婚は認められてしまいますか? 旦那は裁判したらLINEを理由に慰謝料もらえるのは俺だと言ってました

  • 有責者からの離婚裁判 

    現在旦那と別居して旦那から夫婦円満の調停を申し立てられ調停中です。旦那は離婚を拒否しています。どちらが有責者になるかわかりませんが、有責者からの離婚裁判て大変なんでしょうか?経験ある方よろしければ離婚するまでどのような道筋をたどったか教えてください。私に助言をおねいがいします。 別居のいきさつはhttp://okwave.jp/qa5313431.htmlに書いてあります。  

  • 離婚調停中です。養育費があまりにも低く、妥協するか悩んでいます。(長文です。)

    3歳になる子供がいます。旦那のDVから逃れる為、実家に戻り別居しています。 相手が感情的になり話し合いにならない為、離婚と婚姻費用分担の調停を申し立てました。 先月、婚姻費用の審判が7万円に決まりました。ただ、旦那が抗告し東京高等裁判所へ移送されましたが、棄却されやっと決定しました。 離婚が成立するまで振り込まれることになりました。 本題の離婚調停は、子供の将来の為に、出来る限り金銭面で良い条件で離婚したいのですが、旦那と私の条件は大きく異なりました。 旦那の条件は、財産分与は10年の分割払い、慰謝料なし、年金分割なし、養育費2万円なら離婚すると言っているそうです。 調停員の先生には、この条件で妥協して成立したほうが良いとアドバイスされました。 私は、旦那が多額の借金があったことを隠したり、浮気したこと、DVなど、慰謝料を希望しています。養育費も算定表の5万円を希望しています。 次回の調停で、旦那の条件で妥協すれば離婚成立なのですが、 希望する条件ではないので、不調に終わらせようとも考えています。 婚姻費用が決まっている今、そんな条件では離婚しないで婚姻費用をもらい続けようかとも考えています。 離婚しない場合、旦那が調停や裁判を起こしてくることも考えられます。どのようなことに気をつければよいか、アドバイスお願いします。

  • その理由では離婚できないという趣旨の裁判はあるの?

    嫁が離婚すると騒ぎ実家に子連れ別居しております。ただ離婚の理由を今回の調停で初めてきいたのですが、自分に信頼されていないのがわかったからだそうです。そんな理由で離婚できるのでしょうか? 相手の目的は、婚姻費用をもらい続け、別居期間による離婚、監護期間による親権取得だと考えました。 離婚できないのであれば裁判で証明して同居しなさいといった判決が出れば勝手に別居しているのだから婚姻費用を支払わなくてもよいと言うことにはならないのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 離婚したい…離婚活動のアドバイス下さい

    結婚2年目、30代後半の専業主婦、子供はいません。 細かい内容は言い出すと書ききれないので、所謂性格の不一致ということでまとめさせていただきますが、離婚を考えています。 私は年齢的に就職も再婚もどんどん不利になる状況で、離婚するとなったら長引かせたくないのですが、夫は協議離婚には応じないと言います。 調停で第三者に判断してもらえばいいと言うのは最もですが、問題は夫が離婚しないと言うと有責事由もないのでもし裁判になっても離婚できないのです。 夫は前妻の時は婚姻費用を払いたくないのと年金分割が始まる前に別れたかったらしく、調停、裁判でスピード離婚をしていますが、調停、裁判までいって普通はそんな短期間で離婚できないと思います。 夫の同意がない場合、婚姻破綻の事実を認めてもらう方法となり、しばらく別居期間が必要ですが、私の離婚の意思が固いことがわかれば、前妻と同じように婚姻費用などを支払いたくないなどで夫が同意してくるかもしれません。 そのためには夫の扶養であった方が、年金分割、婚姻費用の面で夫には痛手なので、離婚するまで正社員にならない方がいいと思っています。それに離婚問題でごたごたしている状態での正社員雇用は難しいとも思いますので、離婚するまで何かパートをするつもりです。 ただ私の別居が私の我侭による同居義務違反とならないか不安です。夫は自分のしたいようにすればいいとは言っていますが…。私が別居する本当の目的は婚姻破綻の事実を作る為ですが、性格の不一致により喧嘩が絶えず、精神不安定になる為という理由(事実ですが)位で正当な別居理由になりますか?もし勝手に出て行ったとみなされれば婚姻費用はもらえませんか? できるだけ早く調停で終わらせたいのですが…。夫はお金があるので簡単に弁護士を雇うでしょう。普段から弁護士に聞けばいいなどと言う人ですし、前妻の時も有能な弁護士がついたので早い決着がついたはずです。私は離婚後、一人暮らしで正社員の職探しをしないといけないし、そんな余裕は無く弁護士を雇って裁判でまでいきたくないのですが、夫は裁判位なんでもない人なので困っています。 このような形で離婚に至った方や知識のある方のアドバイスが頂けたらと思います。

  • 有責者からの離婚裁判

    http://okwave.jp/qa5367564.htmlを理由に私と旦那は別居しています。恥をさらすかわりに教えてください。旦那の調停での離婚拒否を聞いて同意はもらえそうにないです。慰謝料でも今日私が電話をして「慰謝料をもらうとしたらいくらくらいなら納得できて離婚に応じてくれますか?」と質問したら「目の前に一億つまれても子供と親子の関係を売り渡すつもりはない、毎日子供に会えるようになっても離婚はしない、どうしても離婚なら親権を渡してくれませんか?面接交渉は充実して制限なしで会わせます。」と言われました。もはや離婚裁判しかないです。おそらく私が有責者になるから私から今すぐ離婚裁判を起こすことはできないと思われます。私が離婚裁判をおこして離婚できるにはどのような手順 そしてどれくらいの別居期間をおけばいいでしょうか?今現在の判例では有責者からの離婚請求を認めた例があると検索してわかりました。私に離婚の道を教えてください。