• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カリフラワーのレシピを増やしたい。)

カリフラワーのレシピを増やしたい

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.1

カリフラワー大好きですが、自分もレパートリーが少ないです。 (1)茹でたのを、バターで少し焦げ目をつけて塩・胡椒。たまにカレー粉。 (2)個別にバターで炒めた、鶏肉、マッシュルーム、ピーマンとミルクスープに。これもたまにカレー味に。 (3)揚げたアジと一緒に、醤油味のお出汁で、生姜をきかせたみぞれ鍋に。 (2)(3)はカリフラワーから良い出汁がでます。 以前、パスタ屋さんで、ものすごく細かくしたカリフラワーやブロッコリーを、トマトソースでもカルボナーラでも入れているお店があって、オリジナルソースで野菜たっぷりという謳い文句でした。

prezzemolo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)は簡単に出来そうです。。。。残ったカリフラワーを翌日温めて食べる事はありますが、バターで炒めた事はありませんでした。。。ふむふむ成る程。 (2)子供にぴったりメニューだと思います。子供が嫌がるあの匂いを誤魔化せそうですし。寒い時期にスープは活躍しそうです。 鶏肉等を炒めた後、ちょっと小麦粉を入れれば簡単シチューにも変身できそうです。 (3)すすすすいません!みぞれ鍋とは・・・大根おろしの入る和風の煮込みですよね??? もしお時間があればもう少し詳しく教えていただけると助かります!!!

関連するQ&A

  • ピクルスを使った料理レシピ教えてください。

    2ヶ月ほど前にピクルスを作ったんですが、食べられるのかな? きゅうり、カリフラワー、セロリ、にんじんのピクルスなんですが、 なにかの料理に使えませんか? ピクルスを使った料理のレシピ教えてください。

  • 「カリフラワーを使った、料理ぃ~!」

    ちょっとした成り行きから、近々カリフラワーを使った料理を作る羽目になってしまいました。 子供でも美味しく食べることが出来て、尚且つ味にうるさい夫をも満足させられるようなレシピ・・・うーん、想像力が足りなくて、シチューくらいしか思いつかない(泣) 皆さん一押しの、カリフラワーを使った料理のレシピを教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  •  これから書くレシピの料理をあまり原型を崩さずに美味しくするには、どう

     これから書くレシピの料理をあまり原型を崩さずに美味しくするには、どうしたらよいでしょうか? 材料:ジャガイモ(二個)、さつま揚げ(三枚)、にんにくの芽(半束)、チーズ、パン粉 調味料:マヨネーズ、塩胡椒(極少量) 調理法は 1、各材料を食べやすい大きさに切る 2、耐熱皿にマヨネーズを薄く敷く 3、そこに切った具材を入れて、塩胡椒 4、チーズをまばらに乗せる 5、パン粉をまぶす 6、オーブンでパン粉が狐色になるまで焼く 7、完成 グラタンからホワイトソースを抜いた感じを想像していただければ間違いないです。味自体は薄味です。 いくらでも材料を足したり、減らしたりしてもらってかまいません。 ホワイトソースを入れてグラタンにするのは、できれば最後の手段としてください。

  • 料理レシピにパルメザンチーズと書いてあるのですが、

    料理レシピにパルメザンチーズと書いてあるのですが、家にはプロセスチーズ(粉チーズ)しかありません。 代用できるでしょうか? 結構味は変わりますか?

  • おいしく野菜を沢山食べられるレシピを教えてください。

    いつもお世話になっています。 1日30品目を目指し、沢山野菜を使って料理しているのですが、 さすがに最近ネタ切れです(笑)。 旦那は結構肉系・こってり系が好きなので、 野菜たっぷりでも満足感が得られるレシピがありましたら、 ご伝授願います。 ちなみに我が家の定番は、 ・ミネストローネ ・カレー又はシチュー ・刻み野菜入りコロッケ又はハンバーグ ・ジャンバラヤ ・中華丼 ・パスタ&ラーメン あと今日は、野菜たっぷり春巻きのレシピをゲットしたので、 ぜひ試してみようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • カルボナーラ おいしくないんです。

    カルボナーラ おいしくないんです。 カルボナーラ おいしくないんです。 レシピの通りつくったんですけど おいしくないです。。 植物性生クリーム100cc 卵黄3 粉チーズ大3 塩、胡椒 たまねぎ、ベーコン オリーブオイル 白ワイン なぜでしょうか??? ボウルに卵黄 チーズ 塩コショウ 生クリームをあわせたものに ゆでたパスタをいれました。 ※白ワインを多くいれ過ぎましたが、これが原因ですか?

  • 玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもを有効活用するレシピを教えて下さい。

    私は「料理のセンスがないな~」と日頃からよく思っています。 でも作ることは嫌いではないのと、食費のために自炊はしています。 こんな私の台所には大概、 玉葱、人参、キャベツは必ずあってそれにじゃがいもとお肉(鶏、豚)が+され、よくそこから料理を作ります。(メインの話しです) メイン 1、肉じゃが(+しらたきなど) 2、野菜炒め(+もやしとピーマン) 3、カレー 4、じゃがいもにピーマン、玉葱とチーズを乗せて適当料理 これらはあくまで1例ですが、でもよく作る料理です。 残ったキャベツはピクルスにするかコールスローやサラダ、人参とで野菜ジュースにしてしのいでいます。 にんじん、ピーマンはきんぴらにしたりカレー粉で炒めたり…。じゃがいもはポテサラ。もやしはスープに。 この他に何か食材をもっと有効に回せないかとよく悩みます。 なるべく冷凍はしたくないので、作る量も大抵大量です。 (しかも残せない性質で全部食べてしまいます…汗。) 長くなりましたが…『質問』は (1)ここに出てきた食材で、手軽でぱぱっと作れる料理があれば教えて下さい(平日は料理にあまり時間がかけれません)。 他にも作ったりはするのですが、とりあえずこの食材たちが1番よく使うので…。できれば揚げ物は避けて頂きたいです。 (2)あと、もっと有効に食材を回せる順番などありましたらお願いします。 何だか食材の回し方が不器用で仕方ないと思うことが多いんです。 我儘ですが、宜しくお願いします。

  • てんぷら粉を大量に消費したいんですが

    先日、プレゼントに当選して大量の粉が送られてきました。 てんぷら粉320g×2個  300g×2個 ホットケーキミックス粉400g スコーンミックス粉400g と、凄い量でしょう?応募してたのを忘れてたくらい期待してなかった のでビックリしましたよ。 でも、困ったのが天ぷら粉です。うちは一人なので揚げ物ってそんなに 作らないんです。たまにフライパンに2cmほど油を入れてカツや唐揚を 作る、、、。天ぷらは油を沢山使うので滅多に作らんのであります。 そこで、何かいいレシピなどがありましたら教えて下さい。 お好み焼きやチヂミなどのレシピは発見したので、出来れば他の レシピがあれば嬉しいのですが,,,。 料理下手な私にお助けを、、、、。

  • 帰りが遅い彼への料理レシピ

    彼の仕事が最近忙しく帰りが10時~終電になるんですが、彼の食事を何にしようか悩んでしまいます。 夜中に用意して片付けをするのも大変なので、出来れば作っておけるものがいいんですが、なかなかいいのが思いつきません。 揚げ物は衣がべちゃっとしてしまって、グリルでもう一度やらなければ美味しくないし。そもそも夜中に揚げ物は体に良くないだろうとも思います・・・ 私自身も仕事で忙しく作ってなかった時期が長かったので、作る料理も思いつかなくなりレパートリーも少なくなってしまいました。 お肉が好きな人なので、私のレシピも肉に偏りつつあります。これではダメだと思うのですが魚料理もどうすればいいのか解らず、出す時は焼き魚ばかりになってしまいます。 魚料理の作りおきは煮魚とかでしょうか? 作りおきが出来て、あとはレンジでチンするだけっていうレシピがありましたら教えて下さい(肉魚野菜どのレシピでもいいです) あと、副菜とか野菜の摂取でお薦めもあればお願いします。いつもは野菜をスティックにして出しています。 この残業はあと一ヶ月半続くので、レシピの品目を多く教えて頂けたら助かります!! そうじゃないとまた偏りレシピになってしまうので^^; 色々とわがままな相談ですが宜しくお願い致します。

  • 「あおさ」を使ったレシピを教えてください。

    いつも参照させていただいております。 主人の職場の方から、大量に「あおさ海苔(水で戻して使うタイプ)」をいただきました。 とっても香りがよくおいしいです。 体にもよさそうなので、ここ毎日食べています。が、なかなか減りません^^; 風味を損なわないうちに使い切りたいのですが・・・。 これまでは、みそ汁の具や、酢の物など、オーソドックスに活用しています。せっかくだし、もっと使いようはないものかと思いまして、質問しました。 他に「あおさ」を使った、白いごはんに合うような簡単レシピをご存知でしたら教えてください。 なお、諸事情で、油モノは控えているので、「てんぷら」「からあげ」などの揚げ物以外で何かあれば、なおうれしいです。 ネット検索したところ、衣にまぜて使うようなメニューはたくさんあるようなんですけどね^^;