• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:停滞期だと思うんですが乗り切る方法を教えてください)

停滞期を乗り越えるためのダイエット方法とは?

harukaze33の回答

回答No.5

筋トレをした後に有酸素運動をすると脂肪燃焼の効率がいいみたいです。 私も減量を頑張っているところですが、目標の体重と体脂肪率になった後の維持が今回のテーマです(前回みごとにリバウンドしたため)。 質問者さんも目標に達成できると思いますが、達成後からの食事(栄養)などを考えながら今を頑張ってください。 偉そうですみませんが、筋トレを増やし歩くスピードをもう少しだけ速くしてもいいような気がします。 焦らず、お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 停滞期はどれくらいの期間続く物ですか?

    9月中旬から10月中旬にかけてライフスタイルを見直したところ痩せました。 体重   65kg→60kg 体脂肪率 39% →33.4% 今は生理期間中ですが体重が増えることも無く 59.4kg~60.4kgで停滞?しています。 停滞をして1週間ぐらいなので停滞期なのか、まだ減少期なのかわかりません。 ダイエット成功者の方にお聞きします、停滞期はどれくらいの期間有りましたか?

  • ダイエット、停滞期の乗り越え方

    こんにちは。 1ヶ月前からダイエットを始めて、最大2.5kg体重が落ちました。(十日ほど前です) そこから体重がまったく減らなくなり、さらには0.5kgほど戻りました。 食事は500~1000kcalに抑えています。 朝:バナナ1本 昼:寒天雑炊(50kcal)or鶏を入れた野菜スープ これと豆腐を150g食べています。 夜:普通に食べています。(昨日はねぎとろ細巻と赤出汁、冷やしトマト) 夜は外食が多く、ヘルシーなものを心がけていますが付き合いで焼肉等にも行きます。 この際にはゼニカルやカロリミットを飲んでいます。 運動は週3,4回、ジムで6.8kで30分ウォーキングしたあと、 筋トレ(腹筋、背筋、たまに脚の機械3種類)それぞれ15回しています。 ほかに週に1回ずつ、ZUMBA、ヨガ、ベリーダンスをそれぞれ45分しています。 体重が減らないのは停滞期だからでしょうか? ちなみに、生理前です(来週あたまが開始予定日)。 現在の体重は50.2kg(体脂肪33%)、一ヶ月前は52kgでした。 停滞期とはいえ体重が増え始めてしまったので、食事は以前より少し減らすよう心がけています。 このペースで食事と運動を心がければよいでしょうか? 変更点があればアドバイスをよろしくお願いします。 8月までに、あと3~5kgほど落としたいです。

  • 停滞期について教えて下さい

    現在、ダイエット中の28歳男身長177cm基礎代謝1700kcal/日です。 昨年10月からダイエットをし始め、今年1月の4ヵ月で84kg⇒79kg 体脂肪26%⇒20%まで落ちました。 内容としては ・食事制限(例)朝:ウィダーインゼリー、昼:おにぎり2個・春雨スープ、夕飯:ゼリー1個 ・週3回筋トレ40分(プロテイン)&ジョギング40分 といった内容です。 しかし、今月(2月)に入ってから体重が殆ど落ちません。 目標としては体重72kg体脂肪15%を考えています。 質問 ・停滞期であればどれくらいの期間続くのか ・食事をどのように改善すればよいのか(リバウンドしないための食事方法) 私と同じような体験をされた方でダイエットに成功された方がいましたら教えて下さい。

  • ダイエットの停滞期

    こんにちは。 以前からこちらで皆様からアドバイスを頂き、 2003.10.20よりダイエットを始めて、 65kg→56kg前後まで落とすことが出来ました。 とりあえず目標は3/27までに、52kgとしています。(身長は159.5cmです) (3/27は兄の結婚式があり、振袖を着たいので、どうしてもそれまでに痩せないとならないんですよ^^;) ところが…遂に「停滞期」と思われるものがやってきました。 1月10日過ぎから55.5kg~56.2kgの間を行ったり来たりしています。 確かに、最近ちょこっと間食をしたりもしますが、その分ウォーキングをしたりしているので、そこまで響いているのも考えずらいものがあります。 そこで皆さんに質問です。ダイエット時の停滞期をどのようにして乗り越えたか、教えて下さい。 ※今は最低、週6回(1回1時間程度)のウォーキングをし、1月に入り腹筋を始めました。

  • これは停滞期でしょうか?

    これは停滞期でしょうか? 3週間体重がまったく減りません。体脂肪も減りません。 現在健康のためにダイエットに励んでいる男です。適正体重は60kgです。 この2ヶ月間で75kg→70kgに落としました。 方法は、平日の軽い筋トレ、休日のみのジョギングと、食事バランスを整え、カロリーを少し抑えるものです。 摂取カロリーは、現在の体重(70kg)を維持するのに2,300kcal必要だとしたら、今は1,900~2,000kcalにしていると思います。 オムロンの体脂肪計で毎日同条件で計測してますが、69.8~70.3kgを行ったり来たりでまったく減る気配がありません。 ダイエット自体はまったく急いでないので今の食事や運動を変えるつもりはないです。 今の方法で適正体重に到達出来るでしょうか。

  • ダイエット 停滞期

    こんにちは。 高3女子です。 1か月ほど前からダイエットを始めました。 ダイエット法としては、食事制限として、夜ご飯を野菜の料理のみ(野菜炒めを少々、サラダのみ、など)にして、間食をしないようにしています。 ほかには、ウォーキングをしたり、マッサージ、腹筋などもしています。 1ヶ月前は161cm 57.5kgで、現在は、161cm 52.5kgです。 ちなみに目標体重は 49kg代です。 順調に痩せてきたと思っていたのですが、停滞期なのか、最近体重が減ってくれません。 正直、体重を減らしたいという思いもありましたが、足を細くしたくてダイエットを始めました。 足を細くするために、リンパマッサージなども毎日してはいるのですが 体重がへる≓身体の色々な部分の脂肪が落ちる→足も細くなる という考えにたどりついて、体重を減らしたいです。 ダイエットの停滞期って、どうしたら超えられるのでしょうか。 他にも、何かいいアドバイスがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • チートデイ・停滞期・代謝・ダイエット

    経験者の方教えてください。 2012年5月 43歳 男 身長177cm 体重82kg 体脂肪率21% 摂取カロリー 1500~2000kcl ジョギング 週4位 5km 上記内容で 2012年9月 体重71kg 体脂肪率13% そこから 上記内容に追加して 筋トレ 週3回位 腹筋200回 腕立て100回 スクワット100回 すると体重が徐々に増えだし 2012年12月 体重74kg 体脂肪率14% (筋肉は確実に増えてきてる) 今年に入り徐々に体重が減りだし 2013年 4月 体重71kg 体脂肪率12% 体重は月1kg位減ってきているのですが、 代謝が落ちてるというか、 手足の指先がよく冷たくなります。(今まではなかった) チートデイをやってみたいのですが、 効果あるとおもいますか? 経験者の方教えてください。

  • 停滞期とは

    お世話様です。皆様のおかげで5ヶ月で-10kg、体脂肪率-10%落ちました。摂取カロリーを1600程でやっている為、あまり辛くも無くここまで来ました。今まで2,3回、期間は3週間程の停滞期がありました。その期間が過ぎると体重か体脂肪率が落ち始めるのですが、最近また停滞期に突入したようです。そこで質問なのですが、停滞期は何回位あるのでしょうか?筋トレ等も行っていますが、やり方などを変えたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 適正体重になってから長い停滞期になっています

    半年間で15kgの減量をしました。身長は167センチでスタートが75kg、現在60.7kgほどです。 停滞期なのは分かっているのですが、もう1ヶ月間近く体重はほぼ変化なしです。 毎朝同じ条件で計っているのですが、 60.7、60.4、60.3、60.8、60.7、60.8、60.6  毎日こんな推移の繰り返しです。 体脂肪計だと基礎代謝はだいたい1500kcalくらいです。 毎日の摂取カロリーですが、おおよそこの基礎代謝程度食べてると思います。 運動は平日2回の筋トレ、土日のロードバイク(3時間)、ジョギング(1時間)をやっています。 バイク、ジョギングは一日の内どちらかのみ行います。 身長からするともう標準体重ですし、見た目も締まっています。 ただ、自己ベストが54kgだったのであと5kgは脂肪を落としたいです。 今の取組みを継続すればあと5kg減らせるでしょうか。運動量はもう増やせそうにないです。 気長に構えてますが、とりあえず目標期間は半年後です。 よろしくお願いします。

  • 停滞期?本当に少ししか食べていないのに太る

    日々、筋肉トレーニング+有酸素運動を取り組んでいるものです。 体脂肪は減りましたが(1%だけですが) 筋肉量の増えが思わしくなくトレーナーにもう少し食事量を増やしてみるとよい と言われ、一日300キロカロリーほど多く取ってました。 結果、体脂肪が1%、体重が1.5kgほど増えただけで筋量は増えなかったので、 また、元の食事に戻しましたところ、体脂肪も体重も元に戻らないし、 ここ最近、本当にちょっと食べただけでも、すぐに太ります。 もちろん、低カロリー高タンパクをつねに心がけてます。 これって、リバウンドってやつですか? それともダイエットの停滞期なのでしょうか? どれくらいの期間続くものですか? 正直ブルーです。