結婚後の扶養についての質問【年末調整】

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の扶養についての質問にお答えします。妻が退職後、私の扶養に入るかどうか、年末調整の手続きなどを詳しく説明します。
  • 妻が退職後、私の扶養に入るかどうか、年末調整の手続きなどについてご質問いただきました。具体的な手続きや注意点について説明いたします。
  • 結婚後の扶養に関する疑問にお答えします。妻が退職後、私の扶養に入る手続きや年末調整について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

【年末調整】結婚後、妻が私の扶養に入って・・・

色々調べた上で不明なことがことがあります。 状況説明させていただきますと、妻は今年の3月末で退職。同時に入籍。4~7月にかけて失業保険を3か月分受け取りました(約6000円/日)。ゆえにその間は私の扶養に入れず、4~7月は国保・国民年金にしぶしぶ入っていました。8月から私の扶養に入ったのですが、先月からパートに出て現在に至ります。妻の今年の総所得は70万円ちょっとになりそうです。 ヘタな説明ですみません。ここでいくつか質問があります。 (1)3月末までの職場で支払った共済年金(幼稚園教師だったので)は戻ってくるのですか?その手続きの手順として、前の職場から源泉徴収表を貰い、現在パートをしている勤め先に渡してそこで年末調整、で良いですよね? (2)4~7月に支払った国保と国民年金は私の社会保険控除欄に記入しても良いのですか? (3)他にも気をつけるべきことなどあれば・・・ ちなみに、私はサラリーマンで厚生年金に加入しています。 不明なことありましたら、補足要求お願い致します。ひとつでも構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.3月まで支払った源泉税のことですね。 前の職場から源泉徴収表を貰い、現在パートをしている勤め先に渡してそこで年末調整をしてもらえば、1年間の所得税の精算がされて、源泉税を払いすぎていれば戻ってきます。 なお、年収が103万円以下の場合、所得税が課税されませんから、源泉税は全額戻ってきます。 今の勤務先で年末調整をしてもらえない場合は、2ケ所の源泉徴収票をそろえて、確定申告をすれば大丈夫です。 2.4~7月に支払った国保と国民年金の保険料は、あなたが支払ったのであれば、あなたが社会保険料控除を受けることが出来ますから、社会保険控除欄に記入します。

lovin777
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます! 共済年金ではなく所得税の間違いでした。すみません。 もうひとつお伺いしたいのですが・・・。 住民税は前年の収入に対して支払いが生じる、というのは理解しており現に今年度の妻の住民税は、きちんと払っています。 来年は(私の扶養に入っている限り)支払いは発生しないですよね?また、年末調整と住民税はまったく関係ないと理解してよろしいのでしょうか? 何度もすみません。お暇なときで結構です・・・。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 年末調整はその年の所得税の精算ですから、住民税とは直接関係はありません。 住民税は、会社から毎年の給与の支払額を、翌年の1月末までに居住地の市区町村に報告をして、その報告に基づいて課税され、年収が100万円までは課税されません。

lovin777
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • 扶養に入っている妻の年末調整について教えてください

    扶養に入っている妻の年末調整について教えてください。 5月に仕事を辞め、しばらく自分で国民健康保険と国民年金に加入し、9月に夫の扶養に入りました。5月までの総収入は60万円ほどで、それ以外の収入はありません。(退職金や失業手当もなし) 扶養に入って初めての夫の年末調整があるのですが、よくわかりません。 妻の国保、年金、生命保険料は夫の年末調整で社会保険料控除にできるのでしょうか? 国保、年金は夫の収入から払込伝票を使って現金払いしていました。 医療保険とがん保険は、妻名義のクレジットカードで払い、後日、妻の口座から引き落とし。ただし、この妻の口座内のお金は、夫の給与から出ています。(引落し前に夫の給与口座から妻の引落し口座へお金を移動しています) 医療保険とがん保険の支払証明書には、契約者である妻の名前しか書いておらず、夫の名前はどこにも書いてありません。 国保と年金は現金払いなので夫の年末調整で申告できそうな気がするのですが、医療保険とがん保険は妻名義の口座から引落しなので難しいでしょうか。 それとも、夫婦=生計を一緒にしているとみなし、妻分も申告可能でしょうか。 申告不可の場合、妻の分は来年確定申告をすることになりますが、収入60万円ほどの妻が確定申告で医療保険料などを申告すると、何か得はあるのでしょうか。

  • 69歳の親を扶養にした年末調整

    こんにちは。 私は色々な事情があり今年の5月から仕事を始めました。 そして今回69歳の母親を扶養にしましたが、母親はパートをしておりまして、年収が約45万円と国民年金が約90万円あります。 5月までは国民年金と国民健康保険を支払っていました。 国民年金は私1人分の支払いですが、国民健康保険は母親と私の二人分を支払っていたので、母親の分も控除できるのでしょうか? れから、母親がパートで働いた収入金額は扶養として認められるのでしょうか?(年末調整票には38万までと記入されていました)

  • 妻の扶養加入について

    妻が仕事に復帰して、現在はパートで働いています。 妻は、月の手取りが約12万(通勤手当込)で、年収にすると144万程度になります。 そのため、130万未満に当てはまらず、国民健康保険と年金は別途支払いをしています。 国保が月々7,200円、年金が15,040円なので、実際の手取りとしては10万円以下となります。 それであれば、パートの収入を130万未満(月108,000円)に抑えるように働いた方が、国保と年金の負担もなくなり、さらに扶養手当も配偶者は13,000円支給されるため、今よりも収入は増えるように思われます。 そこで質問ですが、妻は12月途中から仕事復帰し、その月の給料は6万円台で、1月も休みが多く10万以下、2~4月は約12万というところです。 5月も大体12万程度らしいのですが、6月からは108,000円になるように時間を減らして働いて貰ったとして、扶養加入手続きとしては問題ないのでしょうか? ちなみに妻の職場では、特に今は重要な仕事を任されている訳ではないため、パートの時間を減らす事は問題ないと言われたそうです。 もちろん当方の職場に確認をしなければならないですが、今休暇を取っていて休みのため、まずはこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 扶養していない妻がいる場合の年末調整

    妻が今年の5月に民間企業を退職したのですが、退職金とそれまでの給与で 250万円ほどの収入があったので、扶養にはしませんでした。(というかできない?) その後、妻は職安の職業訓練に通い月10万円程度の失業手当を今年いっぱい 受け取ります。また妻は国民年金と任意継続の健康保険の掛け金を支払っています。 私は民間企業のサラリーマンですが、年末調整の「社会保険料等控除」の欄に 何か書くべきなのか教えてください。裏面には「あなた又はあなたと生計を 一にする親族が負担した」国民年金や任意継続の掛け金は控除対象になる 旨の説明があるので、書いたほうが良いのかなと思っています。 またその場合「社会保険庁の発行した証明書が必要」と書いてあるのですが それって掛け金を支払った際の領収証のことなのでしょうか?

  • 妻が扶養に入れるタイミングについて

    現在、私(夫)は社会保険・厚生年金に加入中で4月に転職します。 妻はパートで国民健康保険・国民年金に加入中です。 今回、妻が妊娠のため7月いっぱいで退職し、10月に出産の予定です。 妻の前年度の所得は130万円を超えますが、今年は7月退職とすると、 130万円には満たない計算となります。 そこで、私が4月からの職場が同じく社会保険・厚生年金と仮定して、 合わせて妻を扶養にしたいと考えているのですが、可能でしょうか。 可能であれば、事前に用意しておくべき書類等がございましたら お教えください。

  • 結婚後の年末調整

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 ωωωωωωωωωωωωωωω 私は昨年12月に会社を退職、今年1月~4月まで失業保険を受給、また1月からは国民年金(銀行引落)と国民健康保険に加入しました。 7月に入籍し、夫(会社員)の扶養に入ったのですが、「国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書」がきて、7月以降の支払い分が返ってきます。 また12月からパート(社会保険未加入)にでるのですが、給料が1月10日締め21日払いで、12月にいただける給料はなく、今年は他に働いていないので、無所得です。 ここで年末調整について質問です。 1.入籍する前に支払った国民年金の控除は夫の会社で控除を申請するのでしょうか。それとも私が確定申告するのでしょうか。 2.12月分のパート(103万円以内)については、源泉徴収票を発行してもらい、夫の会社に提出して扶養控除等の申告をするのでしょうか。 3.妻が無所得の場合、夫には所得税は返ってこないのでしょうか。

  • 夫:国保 妻:社保 子供妻の扶養の場合の扶養の定義

    夫:国保・国民年金 で パート妻:厚生年金・健康保険です。 国保だと高いので子供2人を妻の方の健康保険に入れております。 その場合の扶養の定義が良くわからないので教えてください。 保険は子供を扶養にしましたが 妻の給料計算の所得税は扶養2人の覧を見るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 来春結婚予定ですが、妻が退職後・すぐに私の扶養に入る・扶養に入らず失業保険をもらう(3ヶ月)のどちらが得でしょうか

    私(夫)は現在交際中の女性と来春3月結婚予定で、彼女は今の勤め先を今年の12月末で退職します。 彼女の年収は約380万円で、職場に社会保険がなく、国民健康保険と国民年金にすでに加入しています。 入籍の日付にこだわりはないので、1月に入れることも考えています。 また私は小さな会社を経営していて、社会保険に加入しています。 この状況で 1)1月1日に入籍し、彼女は扶養家族として私の社会保険に入れる 2)扶養に入らず失業保険をもらう(自己都合・3ヶ月分の失業保険)のどちらが経済的に得するのでしょうか? 私は経営者なので会社規定での扶養手当のようなものはありません。 確か失業保険は 届出→1週間→3ヶ月→失業保険支給開始 だったと思ったので、全部支給が終わるのには6ヶ月強はかかるものと思います。 また、扶養に入った場合、彼女はすでに来年3月までの国民年金、住民税、国保の請求書を受け取っているのですが、これは今年の分なので扶養に関係なく収めなければならないのでしょうか? 逆に扶養に入らない場合、来年の1月~6月の失業保険受け取り期間の間の彼女の国保、国民年金、住民税などは、来年7月以降に扶養に入っても、かわらず来年春から再来年の3月にかけて払わなければならないのでしょうか?

  • 妻の扶養に入れますか?

    妻の扶養に入れますか? 22年間勤めた会社を辞め7月から義父の農業を手伝いながら勉強し継ぐことになりました。 お尋ねしたいことは、しばらく収入がないために妻(会社員)の扶養に入れるかとのことになります。 国保または、社会保険の任意継続を考えていたんですが、安い任意継続の保険料でも3万ほど/月+国民年金で、月に4万6千円ほどになります。 今後12月間の収入見込が130万円以下で、妻の収入の半額以下であれば健康保険の扶養に入れるようなことがかかれていたのですが、この条件に当てはまれば問題ないでしょうか。 雇用保険ですが、このような事情ではもらえないと思われ、申請しない予定です。 妻の会社に確認しようと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 妻が失業給付金期間で扶養を外れた期間の年末調整

    妻が昨年12月から今年4月まで、失業給付金を受給していて、 私の扶養から外れていました。 今年5月から扶養に入りました。 質問したい件は 扶養を外れていた期間に、妻自身が支払った国民健康保険料、国民年金の金額は、 私の年末調整の社会保険料の欄に書く必要はないと思ってますが、よろしいでしょうか。 また、妻自身が支払った国民健康保険料、国民年金の金額は、私の確定申告時に、年末調整した結果の源泉徴収と合算して、申告すればよいかと考えております。 認識に誤りあれば、教えていただければ幸いです。 扶養有りの年末調整は、初めてなので、お手数ですが教えてください。

専門家に質問してみよう