• ベストアンサー

結婚後の年末調整

初めて投稿します。よろしくお願いします。 ωωωωωωωωωωωωωωω 私は昨年12月に会社を退職、今年1月~4月まで失業保険を受給、また1月からは国民年金(銀行引落)と国民健康保険に加入しました。 7月に入籍し、夫(会社員)の扶養に入ったのですが、「国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書」がきて、7月以降の支払い分が返ってきます。 また12月からパート(社会保険未加入)にでるのですが、給料が1月10日締め21日払いで、12月にいただける給料はなく、今年は他に働いていないので、無所得です。 ここで年末調整について質問です。 1.入籍する前に支払った国民年金の控除は夫の会社で控除を申請するのでしょうか。それとも私が確定申告するのでしょうか。 2.12月分のパート(103万円以内)については、源泉徴収票を発行してもらい、夫の会社に提出して扶養控除等の申告をするのでしょうか。 3.妻が無所得の場合、夫には所得税は返ってこないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.2

順番に 1,だんなさんの方で社会保険料控除が可能です。 2,今年に支払われた給与は、無いのですから、源泉徴収票の発行はありえません。  配偶者控除・扶養控除者を変更するための、所定の用紙というものは、税務署所定のものはありません。 会社が独自に作っているかもしれません。 3,奥さんが、不要対象配偶者になれば、38万円控除が増えますので、その分税金は安くなります。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm
YOSHIKO77
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 控除の申告ですが、本来なら来年見込みの所得額を記載しなければならないのすよね。。。 実は、来年は140万円を超えてしまいます。 今年は気にせず、夫の会社の年末調整で、「無所得」として提出してもいいのでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#18336
noname#18336
回答No.1

>1.入籍する前に支払った国民年金の控除は夫の会社 >で控除を申請するのでしょうか。それとも私が確定申 >告するのでしょうか。  7月からが旦那さんの扶養家族となりますので、それ以前のものを旦那さんの会社で控除申請は無理だと思います。 また、あなた本人の確定申告ですが6月までの収入は失業保険だけでしょうか? そうであれば、課税される所得がないと思われますので確定申告は不要でしょう。 >2.12月分のパート(103万円以内)については、源泉 >徴収票を発行してもらい、夫の会社に提出して扶養控 >除等の申告をするのでしょうか。  12月分のパート収入は支払が1月であれば源泉徴収されてません(パート代をもらったときに税額があれば徴収されます)ので源泉徴収票は発行できないと思います。 >3.妻が無所得の場合、夫には所得税は返ってこない >のでしょうか。  所得がないから、配偶者控除という形で所得税が返ってくると思うのですが…

YOSHIKO77
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1.についですが、やはり入籍前は生計を共にしていないという事で、無理ということでしょうか。 収入は失業保険のみです。国民年金で支払った分については、確定申告でいくらか戻ってこないのでしょうか。 3.についてですが、無収入であることを証明する書類を夫の会社に提出する必要がありますか。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    年末調整について教えて下さい。 夫の会社から年末調整の書類をもらいました。妻である私は今年の2,3月の2カ月だけパートで働き、現在は夫の扶養に入っております。パートで働いていた2カ月間は夫の扶養を外れ、給料から国民健康保険、厚生年金が天引きされておりました。 その場合、配偶者控除が受けられるということは理解できるのですが、天引きされていた健康保険、年金の社会保険料控除は(夫の年末調整で申告するのではなく)私が申告しないといけないという理解でいいのでしょうか? また、通常、退職したパート先から年末調整の書類が届くものなのでしょうか?それとも確定申告をするものなのでしょうか? よくわからないので教えて下さい。

  • 年末調整について

    結婚して初めての年末調整で悩んでいます。 夫(私)・・会社員 年収500万弱 妻 ・・自営業(白色申告) 年収350万 経費340万 国民年金と社会保険加入済 この場合、 (1)妻は私の扶養に入れますか? (2)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のAまたはBに該当しますか? (3)給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書の配偶者特別控除と社会保険料控除に該当しますか? 宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    年末調整の、「給与所得者の保険料控除申告書」について詳しい方がいましたら教えていただきたいのですが。 今年5月に入籍し、夫の扶養に入りました。私の所得は80万円くらいで、65万円を差し引いても15万円いきませんので、扶養に入る条件は満たしていると思います。他には所得を得ておりません。 保険料控除申告書についてなのですが、まず、夫の生命保険が2つと、私の生命保険が2つあり、私の保険の内の1つは旧姓になっております。 それと、私も夫も今年は国民年金を数ヶ月納めております。 それでお聞きしたいのですが、私の生命保険は記入する必要があるのでしょうか? 名義は1つが旧姓もう1つは新姓ですが、どちらも夫名義でなく私の名前になっております。 名義が私自身になっているということは、夫が実際に保険料を払っていたとしても、夫の控除にはならないんですよね? その場合私の生命保険を記入しても意味がないでしょうか? 国民年金についても同じ解釈でいいのでしょうか? それとも、一応保険も国民年金も記入してみた方がいいものでしょうか? 退職前は経理事務員で、年末調整についてはあまりタッチしておらず、実際自分が記入することになったらどうしていいやら分かりません(-_-;)

  • 年末調整

    3月まで国民年金を支払い、4月から大学を卒業し就職したのですが、先日、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届いたのですけど、これは年末調整に入るのでしょうか?もし、入るのであれば、会社には、この証明書と給与所得者の扶養控除等申告書、給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書だけをだせばいいのでしょうか?また、社会保険料控除の欄には、社会保険の種類:国民年金、保険料支払い先の名称:社会保険庁と記入すればいいのでしょうか?保険料を負担することになっている人はなんと書けばいいのでしょうか?さらに、給与所得者の扶養控除等申告書には、世帯主が本人の場合、記入しなくてもいいのでしょうか?

  • 年末調整と源泉徴収について

    こんにちわ。 私はこの6月に出産の為、4月付けで会社を退職 しました。健康保険証は夫は国民健康保健なので そこに扶養に入りました。年金も夫は国民年金のみ 加入(会社では所得税と雇用保険以外の控除は してもらってないのです) そこで質問なんですが、 夫は鳶職の会社員ですが、上記のとおり、厚生年金や 社会保険などの控除などは一切ありません。 日給月給です。今年の1月初日から勤務しております。 (1)今年の年末調整では、国民健康保険と国民年金と 医療費諸等を申告すればいいのでしょうか? それには私(私も1号扱いです)の分も含めて よいのでしょうか? (2)先日私の会社から平成17年度の源泉徴収 (1月~4月分)が郵送されてきましたが、 来年の確定申告にお使い下さいとありましたが、 何かをしに行かないといけないのでしょうか? 私はパートだったので厚生年金や社会保険、雇用保険等以外は特に控除されてませんでした。 宜しくお願いします

  • 年末調整について

    年末調整について 今年、2月に就職して、4月で辞めました。 10月にパートにつきました。 年末調整をやってもらおうと用紙をもらおうとしましたが、1枚しかくれませんでした。 ”給与所得者の扶養控除等(異動)申告書”ですね。 上司に、もう1枚の”給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告”の用紙を催促したら、断られました。 短時間パートは、なしだといわれました。 なぜなんでしょうか? 会社の方針なんでしょうか?パートで所得が少ないからなんでしょうか? 生命保険や国民健康保険の控除で還付金をもらいたいのに。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

  • 年末調整 パート 

    年末調整 私は4月に結婚をして、今年の6月からパートとして働いています。そこで社会保険に加入しています。 結婚するまで、派遣で働いていました。その際は、父親の扶養に入っていました。 結婚後は、主人が国民保険でしたし、私の会社が社会保険に加入させてくれたので、主人の扶養には入っていません。 この度、年末調整をしなければいけませんが、ここで質問があります。 給与所得者の扶養控除申告書を記入しなければいけないのは、分かりますが、 主人の扶養に入っていませんし、私名義・受取人(主人)で生命保険を私の口座から払っています。 その際、給与所得者の保険料控除申告書・兼。・給与取得者の配偶者特別控除申告書を記入しなければいけないのでしょうか?

  • 年末調整で困っています

    夫の年末調整の際に記入する【保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書】を記入するのに困っています。 私は今年3月までフルタイムで派遣で働いていました。その際、社会保険・厚生年金・雇用保険に加入していました。(給与は4月まで頂いています【去年12月~3月に実際稼動した分】) ※先日上記分について給与所得の源泉徴収票を頂きました。社会保険料等の金額の欄にまとめた分の金額の記載があります。 4月からは無職で、任意継続保険・国民年金を支払いました。 (4月~7月の4ヶ月分) 7月の上旬に仕事が決まり、パートで仕事をはじめました。パートでは雇用保険に加入しています。 このあと、8月に夫の扶養に入りました。 今年の私の収入は年間103万円以内に収まります。 年末調整の用紙に記入する際… ●無職の時に支払った任意継続保険・国民年金保険料 ●前職(3月に退職)の際に支払をした社会保険料(健保・厚生年金・雇用保険) ●パートの給与から差し引かれている雇用保険料 これらを社会保険料控除の欄に記入するのだろうということは何となく解かるのですが、結婚して初めて扶養に入ったので、どんな書き方をすればよいのか解かりません。また3項目ともその対象なのかどうかもわからない状態です。 もしかすると、自分の分だけ確定申告をしなければいけないのか?とも考えています。 よろしければお教え頂けませんでしょうか? 回答いただける方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 年末調整

    我が家は私の実家の自営を主人と私で手伝っています。主人は正社員ですが私はパートとでも言うのでしょうか、5.6.7.8、9.10月は給料があります。とはいえ3万の月もあれば5万の月もあります。6ヶ月ほどで38万ほど。 この場合年末調整はどのようにすれば良いのでしょうか? 普通扶養の専業主婦の場合は旦那さんが会社からもらってくる用紙 (給料所得者の扶養控除等(異動)申告書)と(給料所得者の保険料控除申告書兼給料所得者の配偶者特別控除申告書)この2枚にで良いと思いますが 私のような場合はこの主人のもらう用紙の「給料所得者の配偶者特別控除申告書」のところにのみ記載で良いのでしょうか? それとも主人と同じ用紙2枚を私は私で記入するのでしょうか? 会社にも昔からの計理士さんが入っていてすべてやってくれていたのですが今までは私も書くようには一切言われたことがありませんでした。なので今まで主人のもらう用紙のみ記載して提出していたのですが 最近サイトなんかで見ていても主人の扶養でパートの人も一人一人行うというのが書かれていましてなんか私がしていたことは間違っていたのか?と疑問が出てきました。

専門家に質問してみよう