• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:所有する空き店舗を貸したいのですが…)

空き店舗を貸す際の注意点と広告方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 北海道の観光地に住んでいる民芸品店経営者が、空き店舗を貸すことを検討しています。しかし、地元での広告に反応がなく困っています。また、店舗と住居が一体の物件であるため、住むところがない問題もあります。
  • 空き店舗を貸す際の注意点として、まず広告方法が重要です。地元ではチラシではなく、ネットやその他の方法を検討する必要があります。また、店舗と住居が一体の物件であるため、住むところが必要な人に貸すことができません。
  • 質問者はアドバイスを求めており、どのような広告方法や注意点があるか教えて欲しいと述べています。このような場合、インターネットや他の広告方法を活用し、店舗と住居の分離ができる方法を検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

北海道のお土産で、もらって一番困るのが「熊の木彫り」です。 飾っていても面白くないし、邪魔なだけです。これは私だけでなく多くの人が言っています。 私は、26年前に初めてグアムに行ったときに、「ハワイアン女性の木彫り」を買いました。 上質の木で出来ており、顔までとても細やかに細工して有りました。 美人だし、スタイルは良いし、色も丁寧に塗ってあって、わずか13ドルでした。 今でも大変に気に入っております。フィリピン製でした。 ここから学ぶことは、グアムでハワイの民芸品、しかもフィリピン製を売っているという柔軟性です。 貴方は、借り手が見つかるまで、御自分で店を開いたらどうでしょうか。 売れれば何でも良いわけです。 例えば北海道の米なんて、私(神奈川県在住)の近くでは何処にも売っていません。 新潟、福島、宮城などの米ばかりです。 すると、観光に来た人たちは、美味しいかどうかは別にして、珍しいものをお土産にしたいと思って北海道の米を買うかもしれません。 でも米は重いですから、その場で配送を受け付けるようにします。 今は携帯電話を持っている人が多いので、友人・知人の番号やメールアドレスは全て分るでしょう。 ですから住所も相手に訊けば分るはずです。その場で10kg入りの米を、親・兄弟・友人などに送らせるわけです。 多額の現金を持っていないでしょうからクレジットカードが使えるようにするとか、簡単なカフェを作って暖房を備えて甘酒を出すとか、一工夫が必要かと思います。 別に米を推奨しているわけでは無いですが、米のようなありきたりの物でも、観光客にお土産として売りつけることが出来るという例です。 観光地ですと、大人のオモチャのようなエッチな店も喜ばれます。  熱海と言えば日本では有名な観光地です。小説「金色夜叉」でも有名で、「熱海の海岸散歩する。貫一・お宮の二人連れ・・」などと歌でも有名です。 しかし、20年ぐらい前から熱海は続々とホテルが廃業し、どんどんゴーストタウン化して来ました。 原因は何か。 熱海は、観光客から儲けることばかり考えて、観光地としての楽しさが無くなってしまったからです。 「今は、熱海の海岸って、コンクリートの護岸を超えないと散歩できない」ですし、風情も何も無いです。 しかもコンクリートの護岸を超える場所が、ほんのわずかしか無いですし、極めて分かりづらいところに有ります。 浴衣姿で街中を歩いても、飲食店とお土産物屋ばかりで、さっぱり面白く有りません。 わずかにスマートボールの店が郷愁をそそってくれる程度です。 せめて温泉ストリップの店でも有れば、そこに入らなくても観光地気分にさせてくれるのですが、健全な熱海を作るとかいうことで、そんなものは有りません。 ひょっとして、貴方の店もありきたりのお土産ばかり揃えていませんか。 私の友人の友人なのですが、その人は川崎大師の近くでクリーニング屋を経営しています。 川崎大師は、年に数回ほど大祭日や礼祭日が有り、星祭りなどもやっています。 そういうときに、店の前に5万人以上もの人が通るのに、クリーニング屋では1円も儲けられません。 そこで、その人は考えました。「甘酒屋」です。 その人は日曜大工で縁台を作り、緋毛氈らしきもの(安い化繊のもの)を貼って、店の真ん前で「甘酒屋」を始めました。 自分の店の真ん前なのでテキヤは関係有りません。そして甘酒を造る設備は、自宅の台所です。 川崎大師で何か行事が有るときだけ甘酒の店を出すのですが、儲かって儲かって笑いが止まらなくなりました。 しかし、一方で泣きました。 甘酒屋は、年に20日ぐらいしか開店できないのに本業のクリーニング屋よりもはるかに多くの利益を生み出します。 クリーニングの技術を身につけるためにどれほど辛い修行をしたか。 クリーニングの店を開くのにどれほど苦労したか・・などを考えると、素人が見よう見真似で始めた甘酒屋が、本業より多くの利益を生み出すことに嫌悪感さえ覚えたようです。 今では甘酒屋の場所を確保するために本業のクリーニング屋をやっているようなものだそうです。 このように柔軟な発想が必要だと思います。 +++++++++++++++++++++++++++++ さて話しが長くなりました。本題に移りましょう。私のお勧めは・・・、 ・北海道 - Yahoo!不動産 http://realestate.yahoo.co.jp/01/ です。 私は今は、貸家に住んでいますが、以前住んでいた横浜市から遠く離れた地方都市です。 こんなものは、地元の不動産屋をいくら探しても見つかりません。Yahoo!不動産で見つけました。 私の母は、貸事務所3つと貸し店舗3つとアパート(6世帯)を所有していますが、民主党不景気によりテナントが激減して、いくつかの不動産屋に依頼しても借り手が現れませんでした。 そして、仕方なく売りに出しました。これは収入源を売ることですから大変な決断でした。しかし買い手は現れません。 そこで、売るのは止めて、(賃貸で)これを勧めたところ、光明が見えて来ました。 まだ始めて1ヶ月程度なので契約には至りませんが、問い合わせが多く来るようになりました。 (と言うか、以前は問い合わせがゼロでした) Yahoo!不動産以外にもいくつも有りますので、是非検索してください。

MJSO
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。お忙しい中いろいろとたくさんアドバイスをいただき心から感謝しております。 とても参考になりました。確かにアイディアと柔軟な発想ですよね。当地の観光地でも街あげて街づくりネットワークががんばってはいますが、今ひとつです。不況や震災の影響でお客さんの激減は否めませんが、それでも繁盛しているところは繁盛しているようですし… お米も甘酒も確かにおっしゃるとおりですね。うちは木彫り専門店ですが、好きな方を除けばもう木彫りの時代ではありません。いろいろ検討してみます。 本題のYahoo!不動産も教えていただきありがとうございました。知りませんでした。早速利用してみようと思います。 重ねてお礼が大変遅くなり申し訳なく思っております。また何かありましたらアドバイスいただければ幸いです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗付住宅の店舗の範囲

    現在、店舗付住宅の新築を検討しています。 土地は第一種低層住宅で、店舗面積が50平米以内という制約があります。 商売はカフェを考えていますが、あれもこれもと考えているうちに50平米では全く収まらなくなってしまいました。 欲張りすぎても苦労をするだけど、必要な面積を割り振っているのですが、そもそも店舗として扱われる範囲はどこまでなのか、というところを確認しなくてはと思い質問させていただきました。 まずお客様が飲食されるスペースはもちろん店舗の範囲だと思いますが、屋外スペースは範囲外となるのでしょうか? また、トイレやキッチン、備品置き場等はいかがでしょう? どなたかご存知の方おられましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 店舗併用住宅を建てたいのですが・・・

    1~2年後には、店舗併用住宅を建てたいと考えています。 店舗を借りて、家を建てると考えると・・・家を建ててて店舗つきにしたほうが、将来的にもいいのではないかと考えています。 今、色々と勉強中なのですが、分からないことが多いので、ここを利用して皆さんに伺いたいです。よろしくお願いします。 ・年収は、共働きで現在は800万くらい(税込み)  貯蓄は、500万くらい ・店舗を作ったら、妻だけ外で働くので、年収は今の半分と店舗での売 り上げのみ。 ・建てる場所は、東京都内か名古屋市内 このような環境で、下記のような理想があります。 《理想》 ・一階に店舗、2・3階に住宅。 ・35坪くらいは欲しい ・立地は、駅から近く、人通りのある良い場所 ・バリアフリーの住宅 ・子供も数年以内に欲しい ここで、質問なのですが・・・ (1)今くらいの収入だと、どのくらいの借り入れが可能でしょうか? (2)ローンを組むときには、妻の年収でも可能ですか? (3)人通りのある、店舗向けの好立地な場所の土地代はどのくらいが相場でしょうか? (東京なら・・・恵比寿や中目黒界隈か高円寺、名古屋なら・・・栄、テレビ等周辺) (4)店を始めるにあたって、店舗併用住宅を建てるのと、店舗と家を借りておいていずれ家を建てる。どちらが良いでしょうか?(店舗だけになった場合、住宅ローンが組めるのか心配があります) 色々と質問してしまいましたが・・・ よろしくお願いします。

  • 店舗のリフォームを考えています。

    築40年ほどの店舗のリフォームを考えています。 10坪ほどの敷地なのですが隣とくっついている、いわゆる2軒長屋のスタイルです。 かなりぼろぼろで2階もあるのですが床がかなり傾いているような状況です。 お客様商売ですし、2階にもお客様が上がられますので 早急に手を加えなければかなり危険な気がしてなりません。 お隣さんに対しての対応と予算・工期がどれくらいになるのかを 念のため確認しておきたくて質問させて頂きました。 またリフォームによって現在使っている備品(業務用冷蔵庫等)は 今後も使っていきたく考えておりますが大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 所有者の違う物件を繋げたい!

    現在住宅付店舗を借りて事業を営んでいるのですが、 すぐ隣の物件がどうやら貸しに出そうなのです。 最近事業も順調でやや手狭になってきたところ でしたので、またとない機会と思っております。 しかしながら数センチの隙間ではありますが 別々の建物ですし、所有者が違うため繋げて 使うにはいろいろと問題がありそうです。 もちろんどちらかの店舗を明け渡さなければ ならない時には原状回復しますが、何とか うまく双方の所有者に認めてもらえる方法は ないでしょうか??誠実にお願いすることは 当然として、計画書を用意した方が良いとか、 交渉する際にこうすればよいのではないかという アドバイスをいただければ幸いです。 もっと広い店舗に移ることは全く考えていません。 現状の店舗の立地条件が非常に良いのと、もう 何十年と営んでおりますので古くからの固定客も たくさんおります。ですので何とか隣とつなげて 大きな店にしたいのですが、希望は1階は約2~3m ほどを抜いてつなげたいと思っています。2階は ドア一つ分つながっておれば十分です。 最悪は1階もひと一人分通れる1mほどつながれば よいのですが・・・一旦外に出てお客様を移動させる ことのできない業種なため、どうしても店舗内で 外から見えないように行き来できるようにしたいのです。 どうしても実現したい計画なため、安易な行動は できず慎重になっております。これからまだまだ 何十年とこの地で営業したいと思っておりますので、 何かアドバイスがあればぜひよろしくお願い いたしますm(_ _)m

  • 店舗付住宅で託児所を経営

    現在、託児所を始めるために不動産を探し始めたのですが、 全く知識がなく、不動産屋をまわりながら勉強しています。 そこで得た知識なのですが、2007年11月より、新たに店舗付住宅が建築できないという内容の法改正が行われたそうです。 何も知らない私の希望では、店舗付住宅として、一階を保育室や事務室等の託児所関係の部屋を設け、二階を住居とした建物を建てたいと考えていました。 不動産屋に聞いたところ、今回の法改正で建築できなくなった店舗付住宅の、店舗として託児所が入っているかどうかが問題になると教えていただいたのですが、託児所の創り方(以下)によって変わってくるのではないかと思い、一度アドバイスをいただきたく投稿しました。 1.託児所を個人で運営する場合 2.株式会社として託児所を運営し、本社登録も行う場合 3.株式会社として託児所を運営し、本社は別の場所を登録する場合。 上記のそれぞれの方法、またはそれ以外の方法で店舗付住宅を建築できる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 店舗併用住宅の建て替えについて

    都内在住の者です。 現在、両親が自営業をしており、店舗併用住宅に住んでいますが、 建物の老朽化が激しく、家の建て替えを行う必要が出てきています。 立地が駅から徒歩8分程度の商業地域にあるため、知り合いの設計士からは賃貸併用住宅にすることを推められています。 建坪20坪程度で1階を貸店舗、2階3階部分を分離型2世帯住宅として建設する場合、どの程度の資金を考えておけばよいのでしょうか。

  • 住宅兼店舗を建てたいのですが

    現在、貸店舗にて飲食店を営んでいるのですが、住居は夫婦二人でアパート住まいです。近い将来住宅兼店舗を建てたいと考えています。場所は北海道の片田舎なのですが、これから自己資金で土地を買い、建物はローンでと考えてます。土地の選び方、購入手続き、必要期間、建物の概略金額、ローンを組めるか?全体の工程など、どなたか詳しい方がおられましたら、何卒アドバイス願います。(土地は約100坪位を予定しており、駐車場スペースを5~6台分取りたいと考えてます。一階を店舗、二階を住居にと考えてます)

  • 水道メーターの設置にいくら位かかりますか?

    中古の店舗併用住宅を購入し、商売を始めようと思っています。1階の店舗部分は2店舗に分け、ひとつは我が家で、もうひとつは賃借して知人に貸すつもりでいます。が、その賃借店舗部分(55m2)にトイレと流しがひとつずつついてますが、水道メーターがついていません。 業者を呼んで見積もりを出してもらえばよいのですが、当地は20万都市から80km離れた観光地で地元にも工務店がありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、だいたいの額で結構ですので教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 店舗 増築?はなれ?

     こんにちは。  まったく予備知識がなくてお恥ずかしいのですが、相談にのっていただけるとありがたいです。  よろしくお願いします。  現在 中古一戸建て住宅の購入を検討しています。(土地42坪)  そちらの玄関となりに駐車場部分と既存の1部屋をあわせるかたちで一部屋店舗用に増築したいと考えています。壁を壊し、まったくなにもない駐車場に増築なのでかなりの高額だとは思うのですが、おおざっぱにどれくらいの額なのでしょうか?  店舗は 生花店ですがウェディングブーケ中心なので店売りというよりはアトリエ風で8坪ほどあれば十分だと考えています。  店の形態上、水まわりが必要です。現在候補にあがっている住宅は、キッチンや浴室が1階の奥にあり、増築部分に遠いので水道管の工事も必要だと思います。  庭・駐車場部分にはなれとして店舗を設けるのと 増築するのとでは 金額的にどうなんでしょうか?  いろいろな面から、一戸建て購入を検討したいのでアドバイス よろしくお願いします。      

  • 店舗併用住宅の火災保険について

    現在、住居兼パソコンスクールの建物を建築中で、もうすぐ完成予定です。1階が教室、2階、3階が住居になります。 火災保険に入るため、保険会社と話を進めているのですが、住宅ローンの関係で35年一括払いの火災保険に入ろうとしています。当初、65万円程度の掛け金と聞いていました。後になって、保険会社から住宅用の火災保険で見積もっていたが、1階が教室なので店舗とみなして、併用住宅の扱いにしないといけないという話がありました。そのため、掛け金が110万円にはねあがりました。 予想外の出費で困っているのですが、火災保険の金額や、併用住宅の扱いというのはどの保険会社でも同じなのでしょうか。1階教室、2、3階住居という構成で安く火災保険がかけられる保険会社、プランなどがあれば、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 先日、メルカリで300円の商品を購入しましたが、出品者からの連絡がなく、発送が遅延しました。
  • コロナの影響を理由に、出品者は返信ができなかったと言っていますが、待つかキャンセルするか悩んでいます。
  • 相手には低評価をつけたい気持ちもありますが、自分にも非があるかもしれないと考えています。
回答を見る