• ベストアンサー

所有者の違う物件を繋げたい!

現在住宅付店舗を借りて事業を営んでいるのですが、 すぐ隣の物件がどうやら貸しに出そうなのです。 最近事業も順調でやや手狭になってきたところ でしたので、またとない機会と思っております。 しかしながら数センチの隙間ではありますが 別々の建物ですし、所有者が違うため繋げて 使うにはいろいろと問題がありそうです。 もちろんどちらかの店舗を明け渡さなければ ならない時には原状回復しますが、何とか うまく双方の所有者に認めてもらえる方法は ないでしょうか??誠実にお願いすることは 当然として、計画書を用意した方が良いとか、 交渉する際にこうすればよいのではないかという アドバイスをいただければ幸いです。 もっと広い店舗に移ることは全く考えていません。 現状の店舗の立地条件が非常に良いのと、もう 何十年と営んでおりますので古くからの固定客も たくさんおります。ですので何とか隣とつなげて 大きな店にしたいのですが、希望は1階は約2~3m ほどを抜いてつなげたいと思っています。2階は ドア一つ分つながっておれば十分です。 最悪は1階もひと一人分通れる1mほどつながれば よいのですが・・・一旦外に出てお客様を移動させる ことのできない業種なため、どうしても店舗内で 外から見えないように行き来できるようにしたいのです。 どうしても実現したい計画なため、安易な行動は できず慎重になっております。これからまだまだ 何十年とこの地で営業したいと思っておりますので、 何かアドバイスがあればぜひよろしくお願い いたしますm(_ _)m

  • KOJING
  • お礼率82% (292/356)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

>万事休すでしょうか あのね、貴方には「どうしても実現したい計画」なんでしょ? そんな弱気でどうするの? こういう話は両方の大家に断られた時からがスタートなのです 断る、嫌がるには理由が有ります、それを一つ一つ潰していくのです。 極端な話、双方の大家に500万円づつ補償金を払えば可能でしょ? 物事の話し合いには「落とし所」「妥協点」が必ず有ります それが離れているだけです、1メートル離れていても双方が50センチ歩み寄れば一致します ダメ元なのですからあきらめないで交渉、努力しましょう。 お金だけで考えないであらゆる方法を模索しましょう。 相手の立場で考えれば解決方法も見えてきます。 不動産屋の言葉だけであきらめるなら貴方は商売も辞められた方がいいですよ、事業家としての資質に欠けています 今まで順調に商いをしてこられた方なら乗り越えられます 押したり、引いたり、ねじったり...(笑)。

その他の回答 (5)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

#3の質問で >費用は変わらないと思うのですが、 変わるのです、貴方が長期で借り退去時は建物の寿命が来ます その時大家はどう判断するでしょうか? 建て替え?その場合補償金は丸儲けです 補修?補償金で修繕できます 退去時の精算交渉?もめる材料が有りません お隣の大家と話し合ってそのまま次の入居者に貸す?これも丸儲け 貴方にとっては、今払うのも退去時に払うのもほぼ同じで、退去時の煩わしさから逃れられます 3者が得する方法、それが補償金方式です 大家なら「おいしい話」と判断し、貴方の交渉材料になるかも知れません 少なくともマイナスにはならないでしょ?

KOJING
質問者

お礼

ひとまず当方の店舗を仲介している不動産屋に 話を持ちかけたのですが、 「それは無理ですわ・・・」 と即答されてしまいました・・・(ToT)その理由の一つが 大家が違っていて、なおかつ大家同士があまり仲がよく ないからだそうです。それと壁がもし離れているので あれば、開けた場合数センチの隙間で原状回復することは できないということなのです。「壁が1枚ものなら??」 の問いに対しても「壁が1枚ものであれば復旧は簡単だが、 それも認めてくれないでしょうね・・・」ということです。 ただまだこちらの大家にも話をしない段階での 「NO」返事でしっくりきません。完全に不動産屋が 認めたくないというムードがプンプン。恐らく話を 大家に持ちかけてもらっても大家側が専門的な意見を 不動産屋に聞くでしょうから、不動産屋は大家に対して 「認めないほうがいいよ」とアドバイスするのは 想像にたやすいです。大家が認めてくれるかどうかと いうよりは、不動産屋が何かあった時のトラブルが イヤで頭ごなしに認めたくないという感じです。 「ひとまず大家に話を通してみます」と言うことですが、 不動産屋が全く乗り気ではない感じなので可能性は 低そうです。万事休すでしょうか・・・不動産屋が 保守的なのかどうかはわかりませんが、もう少し 協力的であってくれてもいいとは思うのですが、 こんなもんなんでしょうか・・・(ToT)

noname#17334
noname#17334
回答No.4

実際問題、新宿西口のヨド◆シカメラなどの店舗や渋谷のビッグ◆メラなどでそういう「隣同士一体化」という店舗がみられます。 建築基準法上は、厳密に言えば確認申請の必要な建築行為にあたります。 しかし、便法はあって、お互いにあけた開口部にそれぞれ防火シャッターや防火戸をつければ、単に開口部をつけただけの扱いになる場合があります。 この場合、単に模様替えですから、面積が増えるわけでもないし構造がかわるわけでもないので既存のままで問題ないというケースもあります。 一応私も専門家のはしくれ。図面と現況を観ずにいい加減なことは言えませんのでこれくらいで勘弁してください。 店舗をつなげて売り場が500m2を超えたとしても、防火扉で区切られていれば消防法もクリアできるケースは多いとは思います。 店舗工事の業者(一級建築士資格者)に確かめさせるとよいでしょう。 ひとえに問題は、お互いの大家が納得するかどうかですが、それは長期契約、保証金、現状復旧の工事方法と費用負担を明確にすることでしょうね。 店舗といってもいろいろあります。規模が大きいと一応は専門家のチェックを得たほうがいいでしょうね。

KOJING
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございますm(_ _)m 専門家様のご意見、非常に参考になります。 親の代から私に経営が変わり、物件を借りたり 改装したりということが全く初めての経験なので 日々勉強です。現在の店舗と隣の店舗を合わせても 30坪無い小さな規模ですが、なんとかがんばって みます。本当にありがとうございましたm(_ _)m

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>店舗内だけをいじるのではなく、建替えに近いことをしてしまうということでしょうか?? 「壁を抜きます、最後はそのままでいいでしょ」 「その代わり双方に○○円を補償金として支払います」 と言う意味です。 古い建物で長期契約なら大家も承諾するかも知れません 退去後にどう回復するかは大家同士の問題です...(爆)。

KOJING
質問者

お礼

なるほど・・・そういうことですか。 ただ原状回復することを前提に敷金の上乗せを されるのと結果的にかかる費用は変わらないと 思うのですが、m_inoueさんならやはり敷金 上乗せで提案される方がOKを出しやすいですか?? 質問ばっかりですみませんm(_ _)m

  • ikyuusann
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

貸主への交渉うんぬんではなく、法的な問題が関係してきますよね? 消防法、建物登記等・・・

KOJING
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m 以前に別の物件の話で店舗改装業者と話したときに、 「双方の大家が納得すれば法的には問題ない」 と言われていたのでこの点はあまり気にしていませんでした・・・ 屋根を切り離したとはいえもし壁だけで仕切られている 状態でも消防法等に引っかかってしまうのでしょうか?? やはり今回のようなパターンってかなり稀なケース なんでしょうか・・・不動産屋も改装業者も経験したことが ないと言っていますし・・・(^^;;;

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 素直に双方の大家に話されれば良いとおもいますが、 ダメな物はいくら考えてもダメでしょうし、可能性が有るなら相談すればアイデアもまとまります わたしなら現状回復に要すると思える金額を敷金として上乗せで預かりますね 今後も長期間借りたい事は強調されるべきでしょう そんなに狭い隙間が元通りになりますか? 建物をつなげる影響は?(雨漏り・耐震性など) 法律に違反しない? 交渉相手が複数になると調整が難しいですね 先方からの契約解除時の対応も考慮しましょう クリアしなければならないことがいっぱいありますね 一度話をされて、大家の条件を聞き、問題点を潰す方が簡単かもしれません (繋げるにはどうすれば良いかが見えてきます) 最初から原状回復はあきらめて、改築の許可を貰えばその方が簡単です 補償一時金で話を付けた方が楽ですよ 長期契約(短期解除違約金条件)ならそれでも大丈夫だと思います 3者が納得さえすれば道は開けますから頑張ってください

KOJING
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございますm(_ _)m 実際に大家をされていると言うことで参考になりました。 隣と数センチ離れていると書いたのは実は推測でして、 元は私の店舗と隣の店舗は古くさかのぼると同じ建物 だったのです。しかし数十年前にお隣さんが購入した際 屋根も切り離したようなのですが、壁の部分は定かでは ありません。お隣さんも図面は残していないようです。 (すでに裏で不動産屋に話を持ちかけている状態です) ただ一時期この間の壁の辺りに猫が挟まったのか、 四六時中鳴いている時期があったので、隙間があると 思い込んでおりまして・・・(^^;;;ちなみに外から見た場合 隙間は確認できません。完全につながっている ように見えます。 ところで >>最初から原状回復はあきらめて、改築の許可を貰えばその方が簡単です の部分がよくわからないのですが、私が考えている 方法と何か決定的に違うのでしょうか??店舗内だけを いじるのではなく、建替えに近いことをしてしまうと いうことでしょうか??

関連するQ&A

  • 貸店舗を探しているのですが、物件をどのように選ぶべきか教えてください。

    英語とパソコンを兼ねた塾をしようとしていて、貸店舗を探しているのですが、当初は貸店舗で開こうと計画しています。その場所はただ単に人が多く住んでいる地域を選ぶべきか、人が多く行き交う場所を選ぶべきか、色々な面で迷っています。どなたかアドバイスできる方がいらっしゃれば、お願い致します。また、貸店舗を扱っている不動産屋(?)との交渉の仕方、付き合い方、注意点等があれば、何卒アドバイスの方お願いします。

  • 分譲貸しを検討しているのですが・・・

    6年前に新築で購入した店舗付き住宅を、同居家族が減り、ローン返済が苦しくなったため分譲貸しにしたいと考えてます。 できれば住居部分のみ分譲貸しにし、店舗は続けたいと思っています。 条件は以下の通りです。 購入額:約4000万 残債:約2000万ほど(返済額:9万/月の均等) 立地:最寄り駅から徒歩1分 建物:4LDK+店舗 3階建て このまま住み続けたほうがいいのか、 あるいは分譲貸しにしたほうがいいのか迷っています。 どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所有権の違う建物は連結できるか?

     会社のビルの隣に店舗ビルがあるのですが、自分のいつもいる階と同じ階のお店へ行くことが多いのです。  そこで、いつも、もし、このビルと隣のビルが連結されたら楽だなと空想してしまったり、さらにもっと他のビルとどんどん繋がっていくとおもしろいなあと考えてしまったりしています。 さて、ここで質問なのですが、現実問題、ビルごとにそれぞれ所有権は違うことが多いと思いますが、技術的なことやお金の面、管理の面はおいておくとして、法律的に、どんどん連結することは可能なのでしょうか。よく、デパートでA館とB館が渡り廊下で繋がっていたりすることがありますが、あんなイメージです。ただ、違う建物が繋がっているのはあまり見ない気がします(駅前の歩道橋みたいな物はあるかなあ。。。)。どなたかご存じの方、宜しくお願いいたします。

  • 所有する空き店舗を貸したいのですが…

    北海道の観光地に住んでいます。民芸品店を経営していますが、隣の物件(1階に2店舗、2階に住宅付き)をこの春購入し、2店舗のうちひとつは来春から我が家が支店を出す予定で、もう1店舗は現在民芸品店が入ってますが、不景気と震災の影響で売り上げが落ち込み、契約の12月31日をもって撤退することになりました。 うちとしては来年からでもどなたかに貸したいのですが、地元で夏から声をかけても不景気のせいか反応がなく、広告か何か出そうかと考えてはいるのですが、地元にチラシではダメなので何か新聞以外でネットのこういう欄か何かいい方法があれば教えていただきたいのです。ただ難点があり、2階の住宅には従業員を住まわせており、住むところがないのです。地元にアパートもなく公営住宅も空いてないので、住むところがないのです。(無理して探せばどこかにあるのかもしれませんが…)本来なら住宅付き店舗なら地方の方でも商売や飲食店でもしたい方に貸せるのですが、現在はそういう状況で店舗だけしかお貸しできません。 どなたかこんな私にいいアドバイスがありましたら教えてください。ご面倒おかけ致しますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 原状回復時に現金があったときの所有権等?

    当方は時間貸駐車場用地を賃貸しておりますが、賃借人は賃料を3ヶ月分滞納しております。契約条項には、(1)しばしば滞納した場合、(2)賃料を2か月分滞納した場合は、契約解除でき、また、契約終了日までに賃借人が原状回復しないときは、賃借人は所有権を放棄する旨の規定があります。 しかし不動産業者に相談したところ、訴訟により、契約解除の判決を受けたほうがよいとのこと、また訴訟手続きを踏まずに当方で契約解除の通知をしたとしても駐車場用地にある機器等の原状回復を当方が行ったときは、逆に損害賠償を請求され敗訴する場合があるとの返事がありました。 下記の質問にお答えください。 1 この場合一方的な契約解除通知により契約解除ができますか? 2 訴訟しないで原状回復を当方が行った場合、問題はありますか? 3 当方が行う原状回復時において、コイン駐車場の機器の中に現金があった場合、その所有権は当方にありますか?

  • 過去に貸し店舗仕様のA建物(三階建て敷地とも私所有)を平面に並べた格好

    過去に貸し店舗仕様のA建物(三階建て敷地とも私所有)を平面に並べた格好で, B建物(三階建・敷地は第三者所有)を増築し,私が所有しています。 それぞれ独立した機能をもっています。一階は仕切りがありません。 それで・(1)・A建物をC社に売却するに区分登記が可能でしょうか? ・(2)・B建物も敷地が私の所有になり次第,同じ売却先C社に売却します。 また・(3)・既存の必要書類があるとして私個人が直接登記できるものでしょうか?

  • 何で使われていないのでしょう?

    私の住む街には駅から徒歩2分で人通りも良く、店の数も多いと言う立地条件のいい30階建て高層ビルがあるのですが、上階10階は10年前から空いたままです。 最近は土地が無いと良く聞くのですぐに見つかりそうなものですが…。 所有権の問題があるかな、と思ったら入居店舗の募集はずっとしているようです。 綺麗だし、立地条件も良いのに何故借り手がいないんでしょう。 お金がかかるからでしょうか? ちなみにビジネス街では無く、回りは商店街です。

  • 家賃に所得税

    お世話になります。。。 同じ屋根の下に住まいと自分が経営している店舗(飲食店)があります。1階がお店で、3階に住居があります。2階に親(大家さん)が住んでいます。帳簿をつける時に、専門家、といっても商工会の方ですが、店舗と住居が同じ建物にある場合、家賃として経費で落とす事が出来ないと言われ、オープンより3年間「事業主貸」の「生活費」として親に払ってました。生活費扱いの為、所得扱いになり、所得税がかかっています。お客さんとこの話になった時に、そのお客さんには顧問弁護士ついているので聞いてみると言われ調べてもらったところ、それはおかしいと。。。家賃として払えない訳がないと言われました。もう一度よく調べた方がいいとアドバイスされ、私も気になり、ここで質問させて頂きました。よろしくお願いします。。。。です。。

  • 飲食店の騒音にこまっています

    私のすんでいるマンションは駅から近いところにあるのですが、近くにマンションや住居も多いので静かな場所です。 隣のマンションの1階に何店舗か飲食店があるのですが、1店舗だけ、 お店のドアを開けて騒ぐ、 外に喫煙場所を作り、お客がタバコを吸いながら大きな声で話す、 お客が帰る際にはお店の人が外で大声で話をする 等、騒音に困っています。 当然酔っている人達なので、声が大きく、お客が帰るのは夜の11時以降で 遅いときは4時までになるのことも多く、お店の人が外で話を長くしているのが一番困っています。 一度お店に連絡をしたのですが、連絡したときは収まるのですが、その後かわりません。 どちらに相談すればよろしいかアドバイスをいただければと思います。

  • コインランドリーを開業するにあたり教えてください。私は空き店舗を所有し

    コインランドリーを開業するにあたり教えてください。私は空き店舗を所有してます(相続で所有)。私(夫)はサラリーマン(給与所得者)、妻は個人事業主(白色申告:日用品雑貨販売)です。妻にコインランドリー経営をさせたいと思ってます。出資金(店舗改装費用、ランドリー機器購入費用)は夫、経営は妻で可能ですか?確定申告は夫、妻のどちらですれば良いか?出資金の関係で妻に贈与税はかからないですか?店舗改装費用、ランドリー機器購入の契約者は夫、妻のどちらですれば良いですか?私が経営すれば良いのですがサラリーマンですので事業所得があると会社に不都合が生じないかと思い、妻を事業者にしたく存じます。ご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。