• ベストアンサー

携帯電話コンテンツ事業者からの高額請求

colocolo62の回答

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

かなり怪しいですねぇ。 総務省に通信局などという組織はありませんね。 http://www.soumu.go.jp/soumu/soshiki.html なぜ、総務省がコンテンツ利用料金を公共料金として認めるんでしょうか。 その債権回収業者は、あなたが使った出会い系サイトのデータを知っていますか。 「家や勤務先に押し寄せる」ということをされれば嫌がるだろうということでの詐欺のにおいがプンプンです。 「家や勤務先に押し寄せる」ことは、「自力救済の禁止」の観点から警察に告発することが出来ると思います。

carot
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 法務省といっていたかもしれません。 その債権回収業者はわたしの使った内訳はわからないと言っていました。料金を払い終わった後で、領収書と一緒に内訳の詳細が送られてくという無茶苦茶なことを言ってました。

関連するQ&A

  • コンテンツをどれかクイックしてら自動入会してしまった。

    温泉情報を集めようとサイトを探している最中、なにげなく、あるコンテンツにクイックしてら自動入会してしまった。利用料金は、29800円で利用期間は60日です。 2日以内に入金しない場合は、債権回収業者に業務を委託するとの事です。また、サイト利用料と手数料合せて35050を支払えば債権回収業者への委託をキャンセルすることが可能だそうです。 どのように、対応すればいいのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 覚えのない請求

    今日メールで、「情報リサーチ協会」なるところから コンテンツ利用料金督促のメールが来ました。 >先日発送しました債権譲渡通知書はご覧頂けたと存じますが、同通知書でもお知らせしました通り、弊社はインターネット・コンテンツ配信事業社から債権譲渡を受け貴殿の債権(利用料金)の回収をさせて頂くことになりました。 弊社が回収受任した貴殿の債務について、幾度と無くご連絡されて頂きましたが、あなたからの入金が確認できません。 弊社顧問法律事務所とも協議の結果、次ぎの通り最終和解案を決定いたしましたので最後の通知をいたします。 ※ 尚、今回の通告を無視された場合、すべての情報機関に通達(ブラックリスト登録)をさせて頂きます。【債務入金額】 合計 35000円           内訳      コンテンツ利用料金 35000円         延滞利息      12500円         督促費用       5000円         特別減免額      -7500円         合計     45000円 ※ 今回、万が一入金が確認されない場合、弊社関連組織の回収専門員が自宅・勤務先へ直接伺う事となります。 こういう通知は初めてで、全く覚えのないことなので時々ニュースでやってる詐欺かなと思いますが、こういう場合どこに言ったらいいのでしょう?警察?消費者センター?無視? お願いします。

  • auから請求される有料コンテンツ料について

    どなたか是非教えてください。 私はauの携帯を契約しています。 先ほど、PCでAUカスタマーサービスの料金照会をして驚きました。 有料コンテンツ料ですが、月額で利用しているサイトは一つだけですので毎月105円が請求されてきますが、5月の料金照会をすると5日までの利用で有料コンテンツ利用料が924円の請求となっています。 ezwebの有料情報照会でも確認しましたら月額利用サイトは自分も認識している一つだけですし、まとめてau支払いもありません。 従量課金サービスしか他にないと思いますが、何もダウンロードしたものはありません。 5月1日からezwebで使用したサイトは「乗り換え案内」と 「シネマナビ」のフリー情報だけです。有料サービスをOKにした記憶は全くありません。 自分が認識せずに何か課金される可能性はその他にあるでしょうか? また、どのように確認したらよいでしょうか?

  • 支払をすれば良いのか?

    教えて下さい。 弟が迷惑メールの無料交際サイトにアクセスして メールをやったらしいのですが、 サイトの運営会社から、使用料金の支払催促の メールがきたそうです。 弟は”無料”なんでと無視していたら、1週間後に 債権譲渡してあなたの債務を回収しますってメールがきたそうです。 使用課金¥5,000 延滞金¥3,000 調査料¥100,000 っていうことらしく、電話番号 or アドレスから 自宅、身元を調査して債務回収することができるのか どうかわかりませんが、この内容を支払はないと いけないのでしょうか? 無料っていうのはある一定の部分まででどこから有料なのかわからなかったと弟はいっています。 困っています。

  • 使用した覚えのないアダルトサイトの請求書

    今日、<最終通告>というメールが来ました 内容はアダルトサイトの使用料金の徴収でした 全く利用しないとはいいませんがこの件に関しては 覚えがありません しかも、開封確認のメッセージを要求までしています こんなの無視していいのですよね いかにメールをコピーしておきます(一部伏) 皆さんの意見をお聞かせください 平成15年03月31日 通知人:(株)*.*.*     顧客管理課 料金徴収係     担当 ** 顧客番号****                       << 最 終 通 告 >> 前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(3/28現在)この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを最後の通知とさせて頂きます。  【入金期限】平成15年04月03日(木)午後3時 【振込先】(代表口座)      *******銀行 ****支店(店番***)       普通口座 *******       **** *****      (*.*.* 代表) 【入金額】53,378円(以下内訳)      アダルトコンテンツ利用料 30,000円      延滞金          13,378円      督促費用         10,000円                合計 53,378円  

  • チャットでの料金不払い請求と損害遅延金

    はじめまして、よろしくお願いします。 ネットで女の子の映像をみながらチャットが出来る有料サイトにて、以下のようなメールが来ました。 最終通告!!ご利用代金不払いに関して ご利用料金滞納の件、再三の警告文を配信させていただきましたが、未だご入金の確認が取れておりません。 このままでは、貴債権及び会員情報アクセス記録を会員規約第12条に基づき債権回収業者へ譲渡することになります。 債権回収業者へ譲渡した場合は、回収業者による調査、追跡、回収という段取りにより貴方様のご自宅へ回収業者が直接伺います。 その際には、ご利用代金と損害遅延金5000円を合わせた金額におよそ5万円程度の調査料金が上乗せされることをご了承ください。 (調査料金の詳細につきましては直接、回収業者にお尋ねください) 業者による追跡回収の調査、執行により社会的・法的・家庭的・経済的にどのような状況におかれましても当社は一切関知致しません。 ただし、規約中にある債権譲渡の日数までに若干の猶予があります。お支払いの意図があったにもかかわらず、諸事情により支払えずにいた方もおられるかと存じます。 お支払いの意思がおありでしたら早急に ご利用代金200円+損害遅延金5000円 を下記口座まで2日以内にお振込みください。 --------------------------------------------- 不払いがあることは自覚しているのですが、納得のいかない点がありあます。 1.再三の警告を受けていないこと。これが初。 2.利用料金は3日以内に払うことになっていたが、今回は連休中であり、銀行が休みであった日までカウントされていること。 3.損害遅延金の額が高いこと。 私は、黙って支払うべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 変な督促状

    本日、私の家に一枚の葉書が届きました。その裏面には印刷で「督促通知 前債権者より債務通知書は、封書にてお預かりしております。貴殿の不良債権(例 通信販売料金、有料インターネット料金、ビデオ延滞料金、金融機関、信販系、インターネットなど)を回収委託された専門業者です。・・・・今回が最大限の譲歩の為、直接回収させていただきますのでご了承ください。・・・・あなたの債務は154,300円です。至急、電話ください。(株)×××債務回収センター 連絡先 080-****-**** 住所 兵庫県神戸市中央区*町**ビル5F 担当**」 以上のような内容が書かれていました。 債務に関しては全く身に覚えがなく、そのうえ、宛名の名前は私の本名ではなく、インターネットでプレゼント応募用に使っていた名前です。 当然、こちらから何の連絡もする必要はないと思いますが、このまま放っていたら、直接家に来られたり、電話があったりするのはたいへん困ります。かといって、警察に届け出ても、逆恨みされるようなことになるとますます困りますし、どのように対処したらよいのかわかりません。 どなたか良い方策を教えてください。

  • 携帯の有料コンテンツ

    事情があり、4ヶ月分の未納携帯料金(au)を分割払いすることになりました。 その際、有料コンテンツや月額課金制サイトの料金は分割料金内に含まれておらず、個人で支払うように言われたのですが、 4ヶ月前に使った有料コンテンツは調べても出てきませんし、全く覚えていません。 この場合、会社側から請求が来るまで、ほおっておいても大丈夫なのでしょうか? 請求額が増えたり、裁判にでもなったら…などと心配です。

    • ベストアンサー
    • au
  • 支払督促と抵当権

    抵当権者である債権者より支払督促がありました。 その債権は債務者である私の所有する不動産に抵当権が設定されています。(2番抵当) 抵当権の実行ではなくて支払督促です。 支払督促はなぜか債権額(600万円)の1部(150万円)請求です。 支払督促は通常少額の債権の取り立てに使われるのではないのですか。 抵当権の設定された債権の回収に支払督促は使用されるのでしょうか。 債務の延滞については異議はありません。

  • ヤフーのメールに見知らぬ内容のメールが・・他にいませんか?

    以下のようなメールが届きました。 まったく身におぼえがないのですが、、、、 ここから下が内容です。  << 最 終 通 告 >>  前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂け たものと存じます。 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(3/25現在)。 【入金期限】平成15年03月31日(月)午後3時 【振込先】ここはふせておきます。 【入金額】アダルトコンテンツ利用料 30,000円      延滞金          13,378円      督促費用         10,000円            合計 53,378円    これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。 今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで 貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。 またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合せてご請求させて頂きます。 また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。 本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。 (株)J.C.P 弊社は債権回収業者であり本件に関してのお問い合わせ等は直接コンテンツ事業者様へお問い合わせ下さい。

専門家に質問してみよう