• 締切済み

月末で食べ物もままなりません

月末は支払いが多く食べ物にも事欠いています。 プロバイダーや回線料金(合計約7000円)が加わってから特に酷くなりました。 食費が一日当たり1000円ほどしかなく悲惨な生活です。 どうすればまともな生活ができますか?

みんなの回答

  • miyu0420
  • ベストアンサー率26% (43/164)
回答No.14

一人で1000円なら」、まともな食事できますよ。 うちは2人ですが、食費は1日1000円ですよ。 一人当たり1日500円のうちは、あなたの感覚だと、すっごく悲惨ってことですね(^O^)

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143837
noname#143837
回答No.13

生活費どうこうって、あなた、生活保護を受けているんでしょう?善良な皆さんが納めた税金で食べさせてもらっているのですから、無駄な使い方をしないでください。それとも生活保護を受けてるという事自体がウソなんですか?

prizon19
質問者

お礼

とてもご親切な御回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152309
noname#152309
回答No.11

質問者さんは、先週には詐欺にあって1文無しになった方ですよね。 そのすぐ後に、恐喝にあったはず。今度は、この質問ですか? 完全に釣りか、かまってちゃんですかね!

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.10

一例で今日の食事。概算で。 朝:ご飯と納豆、海苔、ヨーグルトで150円。 昼:ご飯と、キャベツの千切りたくさんにツナ缶を載せてドレッシングを。200円 夕:ご飯と鍋。鍋は、えのき・人参・ごぼう・葱・キャベツ・もやしを大量投入して小さいホタテをたくさん入れて〆て350円。それと、パン100円。 合計800円で腹いっぱいで栄養も十分。満足すぎる食事が出来ました。 コシヒカリだったり高いツナ缶使ってますから、本当はもっと安く出来ます。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142850
noname#142850
回答No.9

質問者はきっと、職を持っている人は毎日一流レストランでフルコースのディナーを食べていると思っているのでしょう。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

フルタイムで働いている私でも 家族4人分の一ヶ月の食費は だいたい4~5万円ほどで抑えています。 お一人で 一日1000円分も 買い物ができるなら 相当余裕が持てる筈で それで悲惨だと思って生活されているのであれば 努力不足・認識不足でしかありません。 どうにかすれば 私がフルで働いて受け取れる給与の手取りよりも あなたさまが戴いている生活保護の給付金のほうが 金額が上かも知れません。 どうすればまともな生活ができるのか‥? 金銭ではなく あなたさまが まともな思考判断能力を養われる事で まともな人生を歩めるはずと思います 別に人さまは誰しも 生活保護を受けている人を軽蔑も差別もしないと思います。 すべきことをせずに ただ当然として給付を受け取って生活をして 更に不満だけを思う生き方をしているところに 違和感や反感を持たれてしまうのでは? 給付金を戴けることに 最大限に感謝して 自分自身のできること(節約や 生活の仕方の是正など)を 一生懸命やって それに不満や泣き言を云わずに 清貧に生きていく暮らしを実践なされてみればよいと思います。 そうすれば きっと 精神面で至極まともな生活になろうかと思います。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.7

食費が月3万円もあれば、ごく普通の食生活が送れます。 創意工夫が足らなさすぎます。 また、ネット料金が高すぎます。 もう少し安いものに変更しましょう。 >どうすればまともな生活ができますか? 1ヵ月通して金に事欠かないように 収入と支出のバランスを考えたり、 支出の出方を考えたりするように。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.6

プロバイダとか回線とか、そんなもので遊んでる時間があるのならもっと働かなきゃね。 収入があるんだろうけど、それで足りないなら数件のバイトを掛け持ちすればいいだけ。 自分の暮らしを整えることを先に考えて、金銭に余裕ができたら遊んだらいいんです。 食事補助(まかない)のある飲食店でバイトすれば、少なくとも食事代の問題は解決するんじゃないですか?

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

生活保護費という収入が限定されているのですから出費は控えましょう。 プロバイダーはもっと安いものに切り替えるべきです。

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一日あたり1000円あれば十分出来ますよ(^-^) 現在いくらありますか?そしてそれで何日暮らすのでしょうか? 私も教の食費は、1000円行っていません 大事なのは、主食をどうするかです 私はお金のあるうちに米を買って置き、 後は、今日の肉は、グラム98円の、豚ロースで、野菜もカットキャベツで、1袋50円の物です 私は大食漢ですが、それでもいっしょく500円行きません 普通の人でしたら、半分で大丈夫でしょう 後スーパーの閉店時間1時間位前に行くと半額ぐらいになって居ますのでそれでかなりの、節約になります 一日1000円なら十分にやっていけます

prizon19
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パケット定額制は月末締め?

    現在パケット定額制1029円~4410円に加入しています。 使わなかった月は1029円の支払いですみます。 そこでお聞きしたいのですが、 料金が区切られるのは毎月月末ですか? ただ、プラン変更などは毎月11日から適用されるみたいなので もしかしたら毎月11日から翌月10日までの区切りなのかなとも思います。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護 月末に入院しました。翌月の保護費について

    障害があり生活保護を受けている身内がいます。 病気が悪化し9月28日に入院となってしまいました。 入院が月末だったこともあり9月の保護費の返還はありませんでしたが、10月の保護費から半分ほど減額され、手元に残るのは家賃代と入院中の生活費が2万円程です。 これが、11月の支給額ならわかるのですが…。 10月末まで入院したとして、入院中はありがたいことに食費などもかかりませんし、自宅の光熱費も使っていないので基本料金程度ですし、そもそも入院中はそんなに生活費を使うこともないから11月の保護費は減額になる…というのは理解できます。 理解できないのは、入院前の9月27日までは自宅で生活している訳で、その9月に掛かっている光熱費や携帯代の支払いなどがが10月にあるのに10月から支給が減るのはおかしいのでは?と思うのです。 保護課の担当の方に聞いてみたいと思うのですが、私の考え方がおかしいのかも?と思って判断できず、保護課の方に悪い印象をもたれるのも困るのでこちらで相談してみました。 分かる方がいらっしゃいましたら説明をして頂けると助かります。

  • ニフティーの月額料金の内訳について

    今@niftyのADSLコースの料金表を見てたのですが、ADSLニュースタンダードコースの場合、 @nifty月額利用料金3024円+NTT回線使用料1434円=月額費用合計4458円 となっていました。私の記憶では、 月額費用合計=回線利用料+プロバイダ料金 だったと思うのですが、この場合プロバイダ料金が3024円なのでしょうか?たしかプロバイダ料金は800円ぐらいが相場だったような気がして、「以上に高いな」と思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 3人暮らしで食費13万!!高いですよね?

    そんなに食べている気はしないのですが、 生活費を管理している母の家計簿をみせてもらったら 3人暮らしで食費が13万ぐらいかかっていました。 1日1人1500円の食費の計算です。 1日1000円に抑えると月9万になるのでまずそれを目指してみます。 高い原因として、 生協系の自然食品の食べ物を買ってそれ以外に3日に一度ぐらいに 食べ物を母が買い物に行き買っている。 こんな感じです。 父は酒を飲みます。 自分と母は飲みません。 4.5万浮くだけで生活が改善すると思うので母と相談してみようと思います。

  • 生活がままなりません

    消費者金融の借金は約51万円です。これは2年くらい前に特定調停をして払ってきたやつの残金です。5社あります。 そのほかに信販系60万円、調停しなかったサラ金25万円、義理の兄に76万円 合計で約200万円くらいあるのですが、 給料19万円弱(社会保険なし)で、税金の支払いや水道光熱費、通院代、自動車保険(10年前の軽)、家賃などで 月の支払いが16万円くらいになります。食費や小遣いは別です。 2万数千円が一ヶ月の食費と小遣いになります。 家族はいません。両親も他界しました。一人暮らしです。 最近ろくなもの食べていません。カップラーメンとかそんなものです。 特に今月は給料が少なくて、調停の分支払ったら食費がなくなってしまいます。 今月分、払ったらどうしようかと思案しています。 こんな自分は自己破産できるんでしょうか? サラ金関係が76万円しかないので、認められるかどうか不安です。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 食べ物を残せません

    カテゴリを何にすればいいか分からなかったのでカテゴリ違いだったらすみません。 タイトル通り、家にある食材を残す事に不快感というか、焦りを感じてしまいただひたすら食べてしまいます。 スーパーで4日分の食材を買ってきても1日で食べ尽くしてしまいます。 お腹がいっぱいでも、とにかく詰め込みます。家の食べ物が無くならない限り安心できません。 また、ご飯を食べに行った時や、何か食べ物を買う時に「足りなかったらどうしよう」という恐怖感があり多く注文したり、購入してしまいます。 いつも満腹で、苦しいですが食べ切らないと不安で仕方ありません。 何食分か作り置き等もできません。 スーパーが近くないため、数日分買っては食べ尽くし次にスーパーに行くまで食べない生活等しています。 食費がとてもかかり、治したいのですがどうしたらいいでしょうか? 家のものを食べ尽くす、スーパーでは「足りなかったらどうしよう」という恐怖に苛まれる。 いつも食べた後は後悔や自責の念しかないのですが食べてる最中はそれどころじゃなくなります。 例えば朝に「夜の分も米を炊いておこう」と2合炊けば朝に2合食べてしまいます。パスタなども500g入ってるものは500g全部食べてしまいます。

  • フレッツ光にしようと思うのですが・・・

    はじめまして。 引っ越すことになったのでフレッツ光と契約しようと思うのですがプロバイダによって料金以外に差は生じないのでしょうか?(回線速度など) また料金は光電話、VODを契約しない場合はフレッツ光プレミアム+プロバイダ料金=合計料金(BBexciteなら3444円)ということでいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • フレッツ光VDSLミニの料金について

    フレッツ光の月額料金について教えて下さい。今、@ビリングから見れる支払明細を見たのですが、月々の定額料金が契約時にもらったものと違うので、疑問に思いました。 契約時にもらった定額料金表には、 プロバイダ料金 735円 フレッツ光利用料4042.5円 合計 4777.5円 実際の定額料金は、 フレッツ光利用料 3500円 回線装置利用料 900円 プロバイダ 735円 5135円 です。 毎月350円位高くて契約と違う為 116で聞いたらわからないと言われました。料金については担当者が平日しかいないとかで、私は平日仕事の為、電話出来ずに、謎です。 数ヶ月前から回線装置利用料と言うのが、名前を変えていて450円に値下がりしていました。 これに加えてひかり電話525円です。 同じプランに加入されている方や 詳しい方、教えて下さい。 また、固定電話は殆ど使わないので ひかり電話は解約したいのですが、 その場合、電話回線解約=ネット使用不可ということでしょうか? 少しでも安く抑えたいのですが、 フレッツ光に加入した以上は、 毎月高い料金支払いは仕方ないですか? 以前はYahoo電話でネット使用していたので、3000円位でした。 光契約してもスピードが全く変わらないので、加入して損だったな と思いました。

  • プロバイダの乗り換えについて

    訳あって、メールアドレスを変える事になり、ちょうど良い機会かなと思ってプロバイダも変えようかなと思っています。 そこで、価格ドットコムで調べてみると、以下のようなランキングがありました。 http://kakaku.com/bb/ranking/2110000010001500000000000005731197112000/ プロバイダを選ぶ基準は、ほぼ料金です。速さやサービスなどは殆ど違いが無いと思いますのであまり気になりません。 そこで、この中から契約しようかと思っていますが、料金表にある「プロバイダ支払い料金」というのがよく解りません。 現在、私はNiftyと契約していて、Niftyに約3600円、NTTに一般回線使用料として(光電話にはしていません)1800円支払っています。(モデムレンタル料500円含) 仮に現在、Niftyに支払っている金額が「プロバイダ支払い料金」となるとすると、乗り換えすると料金が上がってしまいます。 プロバイダ支払い料金というのは、私がNiftyに現在支払っているりょうきんと同じなのでしょうか? また、価格ドットコムでキャンペーン中となっているものと契約すれば料金の負担は減るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ISDN合計料金について

    ISDNに興味があって調べた所、フレッツISDNなら3600円とプロバイダ料金だけでできると思っていたのですが違うんですね。NTTのページ調べた所、INS64回線使用料というものが数千円かかるみたいなのですがよく分かりません。最低の場合2800円かかるようなんですが…この場合分けがよく分かりません。これだと月3600円プラス2800円プラスプロバイダ料金ですよね。どういう場合によって合計月いくらかかるのか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ISDN
このQ&Aのポイント
  • 口うるさいパートさんが私に物を言ってくることがあり、ストレスを感じています。彼らは私のやり方を否定し、自分のやり方を強要してきます。私は他の社員と協力しながら仕事をしているのに、なぜか彼らのやり方を押し付けられます。また、彼らは私が途中で手を出している作業に割り込んできて、混乱を招きます。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 仕切りたがりのパートさんが問題です。彼らは私の言動に対して厳しい意見を持ち、私を攻撃します。周りの社員とのコミュニケーションもうまくいっていないようで、不快な思いをしています。私はもめるのが嫌なので、黙って言われる通りにしていますが、このままではストレスがたまります。どうすればいいでしょうか?
  • 仕切りたがりのパートさんにストレスを感じています。彼らは私のやり方を否定し、自分のやり方を押し付けてきます。私は他の社員と協力しながら仕事を進めているのに、彼らのやり方を尊重してもらえません。また、彼らは私が手を出している作業に割り込んできて、混乱を招きます。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る