• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は…)

私の恋愛パターンと男性の反応

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

#2です。お礼ありがとうございました。 >私は自分以外の人には皆愛される価値があると思います。 >どんな背格好でも中身でも。 >自分だけは何かした見返りとして愛されるもしくは必要とされるとしか今は思えません。 あなたのそう思う気持ち、よくわかります。ひとりじゃないですよ。 わたしも、あなたぐらいの年のときは、尽くす女で、自信がなくて、 自分の商品価値を高める事ばかり考えていたのです。 子供の心理のお話ですが、子供は、親をうたがいません。 親が忙しくて子供に構えなかったり、親が不機嫌で子供にやつあたりをすると、 「わたしは、悪い子なんだ」「わたしは、愛される価値なんてないんだ」 「わたしは、生まれてきてはいけなかったんだ」と、子供は親を疑うより先に、自分に原因があると思います。 くり返し、自分は価値のない存在なんだ・・・と学習する事で、その心理パターンは強化されて行きます。これを無価値感といいます。 でも、実際は、子供は愛される価値のある存在だし、親のその時の都合は子供の価値とは無関係です。 その心理パターンは、呪縛のように、大人になっても心の奥底にずーっと残っていますが、呪縛をとくことができれば、そこから自由になれます。 そうなったのは、あなたのせいではありません。 ただ、あなたの人生を幸せな物にするために、対処できるのはあなたなのです。 無価値感を覚えた人は、意味のない劣等感を抱くようになります。 まわりには、成績が悪くても、見た目が悪くても平気な人もいる反面、 意味のない劣等感を持った人は、それを埋めようと頑張ります。 (でも、本当に必要なのは、その劣等感はウソ、意味がない、ということに、心の底から気づける事です。) 劣等感があって気の弱い人は、他人に利用されることで劣等感を埋めようとし、 劣等感があって気の強い人は、他人を利用することで劣等感を埋めようとします。 この2人はくっつきやすく、このような不健康な関係を共依存といいます。 親子関係で受けた劣等感が癒されないまま、恋愛に突入すると、たいていは共依存の罠に落ちてしまいます。 男性に救いをもとめすぎても、あなたが辛い思いをしてしまいますよ。 「必要とされる」ことに救いを求めていることも、実際はあなたにとって逆効果になっています。 あなたが欲しているのは、逆に、 ダメな自分、悪い自分、情けない自分、そんな自分でも受け入れられる、という体験です。 それは、親子の間でなら成立しやすいのですが、あなたの親には、その器がなかったようです。 男女の間では、そのような関係を成立させるのは、逆に最も難しいと思っていいです。 それに、たった一人の男性に、すべて受け止めてもらおう、というのは、 良好な関係でも、現実的には共倒れになります。 いろんな人に少しずつ、あなたを受け入れてもらう体験をすることが、 あなたの自信の底上げにつながりますし、また健康的だと思います。 たとえば、心療内科付属のカウンセラーさんや、民間のカウンセラーさんで、相性の合うカウンセラーさんを探して、この悩みを聞いてもらってはいかがでしょう。 友人などは、良い人であっても、心理のことを理解はしていませんので、最初はカウンセラーさんがいいと思います。 こういう話を打ち明けて、驚かずに、批判もせずに、親身になって聞いてくれて、あなたの悲しみや苦労をねぎらってくれ、応援してくれる人がいれば、あなたの心の何パーセントかは、それで埋まります。 あなたの心の中に、あなたの味方となって住んでくれる人を見つけてください。 また、アロマセラピーの香りでの療法も、心に効きます。 不安の強い人には、ベルガモットやラベンダー、フランキンセンスなどがおすすめです。 人間不信が根底にあると思うので、ペットを飼って可愛がるのもいいと思います。 心理系の本(アダルトチルドレン、機能不全家族、共依存、恋愛依存関連)を読んで、知識面からあなた自身を理解するのも、助けになると思います。 意外に思うかもしれませんが、あなたと似たような状況に陥っている女性はたくさんいて、みな似たような親子の心の傷を抱えています。 あなたが楽しめる趣味をもつことです。上手でなくてかまいません。 楽しんでいる、ということが、あなたの人生にとって大事なのです。 人に認められるためでなく、あなた自身がうちこめることを見つけてください。 すぐには難しいと思いますが、グループカウンセリングや、自助グループへの参加。 自分と同じ悩みをもつ仲間と、安全な守秘義務のルールの中で話せる事が、あなたの支えになると思います。 http://www.coda-japan.org/index.htm 宗教的、精神的な教えを勉強する事も、あなたのこころの支えになることができます。 仏教でもキリスト教でもいいですし、神道でもスピリチュアルでもいいでしょう。 メンタルヘルスカテゴリでも、聖書を読んでいやされた、という人も何人もいます。 あまり不健康な新興宗教などではない、まっとうなものなら、言っていることは共通しています。 あなたの心は、今自分一人ではうまく立てないので、ささえがほしいのです。 それは、足を怪我した人が杖が必要なように、自然な事です。 ただ、男性だけに支えを求めないで、いろいろな所から少しずつ、が、回復のためには現実的です。 そして、杖がなくても歩けるように、少しずつリハビリをしていけば大丈夫です。 さいごは、杖ではなく、みんなと手をつなぐような支え合いの関係になれます。 一気に精神的自立をしようとしても、反動がでますから、少しずつ。 3歩進んで2歩戻る、そんな風に回復のプロセスはすすみ、気がついたらずいぶん進んでいます。 わたしは、別にあなたが異常とか、治療しなければいけない、というつもりはありません。 その点、もし不快な思いをされましたら、すみませんでした。 自分の経験と知識から、 あなたの人生の幸せ、生きやすさにつながると思う道を、提案したいと思いました。

tanaborin
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 貴女様の優しさが嬉しくて涙が出ます。 劣等感には常に悩まされておりました。 彼は仕事と趣味に依存しているようで本当にストイック 自分を平気で限界まで追い込むような人です。 私は男性(今は彼)に依存していると思います。 多分彼も私と依存するものは違えど似ているので 楽にいられるんだと思います。 距離感が縮まらないままですが…相手から迫られるのが 無理な私には最高です。近づかれたくない気持ちも分かるので 楽です。 ご提示頂けたもののなかから自分に合ったものを探して 少しずつ克服していきたいです。 誰のせいでもなく私自身の問題なので私でどうにかしたいです。 本当にたくさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学での友人関係について、友達いません

    こんばんは。今、大学2年の女です。私には大学で同じ学部の友達がいません。また、今度ハブられるかもしれません。そのことについて質問させていただきたいです。 以前、学科の中心となっているような人から誘われて、学科の男女20〜30人で遊ぶ機会があり、積極的に参加していたのですが、当日一緒に行動する人ができても、その後特別に仲良くなる人などができず、そもそも性格的に大人数で遊ぶことが苦手なようで、行く気がなくなってしまいました。 そこで先日、そのような遊びに誘われた際に、行く気満々でいたのですが、どうしても無理だと思ってしまい前日に断るという、いわば、ドタキャンのようなことをしてしまいました。 その日は、遊ぶときにかかるお金についても、事前に店を予約するなどでは無かったため、断っても特に金銭的な迷惑はかからないだろう、また、自分自身ドタキャンされた機会が大学に入ってからあり、ドタキャンしてもいいだろうと思い、ドタキャンしてしまいました。 しかし、主催者の人を傷つけてしまったようで、その日インスタのストーリーで「ドタキャンするなんて、、」みたいなことを親しい友達のみの投稿でしているのを見ました。 私だけを対象としたものなのか、私が断る前日やその前にも断った人は数人いたので、その人たちも含めたものなのかはわかりません。 しかし、その後学科での遊びに誘われることはありません。 たぶん夏も何かしらあったと思うんですけど。 私の大学は去年から基本オンラインで、今年の4月だけ対面、通学した回数は合計すると10回ほどで、そのときに一緒に行動する人はいます。 ですが、家が近いというだけで、遊びに行くこともないし、友達といえるかどうか。。 今度いつ大学で授業を受けられるかわからないですが、私は大学に通ったとき、その主催者の人にいじめられる、ハブられるなどあるのでしょうか。 ちなみに、その主催者の子は、大学内で学科問わず顔が広く、友達が多い人です。 だからこそ、私1人が断ったところで気にしないだろうとたかを括ってしまいました。 かなりまずい状況でしょうか。 やったことに関しては後悔しています。 推測でいいので、今度どうしたらいいか教えてください。 ちなみに、サークルにも所属していますが、私の入っているところは活動がコロナでなく、友達は出来ませんでした。

  • 歪んでいる?

    30歳女です。 これまでの人生で、彼氏というものがいたことがありません。 自己分析の結果、なかなか自分に自信が持てないこと、大切にされる存在となり得ないと思ってしまいがちなこと、理想が狭い("高い"というより"狭い")こと、惚れっぽくない人間であること、などが原因と思っています。 理由は自分で理解しているつもりなので、どうして私に彼氏ができないの!?などとは特に思いません。当然の結果だと思っています。出会いもそれなりにはあるし、合コンとかパーティーとかも、その場が楽しければいいやってノリでしょっちゅう参加しています。なんで、男性と友達としての付き合いには全く問題なし。カルチャーや社会活動などにも参加したりしているので、世代問わず、男性とお話しするのは楽しいです。 ただ、男性とお付き合いしたこともないのに、自分の行動はあまりに軽率で、歪んでいると思うことがしばしば。例えば、体の関係を持った人数は片手以上、飲み会に参加すると、酔った勢いで初対面の人とも簡単に手繋いでいたりするし。そんな自分が、何とも軽いな、とは思います。 こちらのコーナーなどで「自分を大切に」とかアドバイスされているのを見ると、やっぱりそうだよなーと納得しながら拝読するのですが、自分がある特定の人から愛されて、大切にされて、二人の世界を作っていくなどというイメージが全く思い浮かびません。友達の話を聞いたり映画見たり小説読んだりしても、絵空事のように感じてしまい、自身に対するイメージが全然わきません。 そろそろ、こんな"ノリ"で生きるのをやめて、自分も誰かを大切に思い、自身も愛され得る存在になりたいと思っています。 ある意味、歪んだ道を歩んできてしまったので、今からどのように、考え方を軌道修正していけばよいものでしょうか?なんだかひねくれた人間に感じられてしまうでしょうか・・。 人生の諸先輩方、こんな私にアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • カップリングパーティー

    24歳(女)ですが、なかなか出会いがないため、 地元の情報誌に載ってあったカップリングパーティーに 参加してみようかと思い申込みをしたのですが、 当日になって、人見知りの激しい私は(1対1で話をするのが 特に苦手で)極度の恐怖心に駆られ行く気になれず、 ドタキャンをしてしまいました。 カップリングパーティーって、どういった事をするのかとか 具体的に教えてください。人見知りを直すためにも積極的に 人と接する機会を増やしたいので、これからは前向きに 参加したいと思ってます。

  • わたしは軽い女ですか?

    25歳の女です。長年の女友達から、もっとガードを固くして、しっかりしなさいって言われてしまいました。 私自身、誰に対しても八方美人にしてるわけではありません。ただその場の雰囲気を壊したくないので、いつもノリよく遊んでます。 仲間で飲んだり遊んでいると、その仲間の誰かから告白されたりもしますが、ちゃんと断っています。好きではないので。 女友達から見たら、友達として集まってるのに、どうして恋愛をするんだという感じなんだと思いますが、私からしたら、私自身が「友達」と思ってるのに、あっちから「恋愛」として考えられてるだけで、 どうして私が責められるんだろう…って悲しくなってしまいました。 先日、仲間でバーベキューをする機会がありました。 女友達にはちゃんと今は男性との出会いはいらないから、行かないって断ったのですが、そうゆうのではなく、友達としてみんなで遊びたいからとしつこく言われ、参加しました。 離れたところにトイレがあり、男性と2人でそこに向かう途中で、手をつながれてしまいました。振り払うこともできず、そのままでいました。それを女友達に見られていて、あとで、「あなたの考えを疑う」とまで言われてしまいました。 手をふりはらわないのは軽いのでしょうか。 みんなで遊んでいるのに、「女」として見られてしまうのは私に原因があるんでしょうか。みなさん教えてください。 とても悲しいです。。

  • 女友達についての愚痴です。

    女性の方に愚痴です。 すみません、女友達についてです。 女友達は見た目もかわいくてトーク力もあり、面白いのですが、彼氏ができた途端(もしくはできそうな時) 態度がコロッと変わります。 私は彼女に対して、誕生日プレゼントや約束事(一緒に出かけて買い物に付き合う約束) 守るようにはしていますが、女友達は平気で触れずにスルーしたりドタキャンしたりします。 しかも、自分から誘っておいて。 そういう態度が、悲しくなるというか。 友達の誕生日も、スルーできるのかな?と。 自分の時(女友達の時)誕生日アピールすごかったのに。 26歳にもなって、こういう態度って普通なのでしょうか? 彼女はかわいいし、男性からもモテます。 こういう人が、結婚が早かったりするのでしょうか?

  • ドタキャンを許さない男性

    一度デートした男性と次、いついつに会おうと言われて、約束はしていなかったのですが、こちらの予定を見てから答えようとしていたままその日は別れました。 次の日、会おうと言われた日に予定が入っていたので、その故を伝えたら、急に相手がそっけなくなったので、何日かして、理由をきいたら、 ドタキャンしたからじゃん! という返事でした。 私も、会いたいと言われた日に約束したつもりはなかったのですが、相手は約束したつもりだったようですね。 でも詳しく、私は、悪気はなくて、嫌な気持ちにさせてしまったのならごめんなさい。 と謝ったのですが、それでも 相手は「女のドタキャンとかないから友達でいようよ」 とメールが入ってきました。 女のドタキャンが許せないということなら、男はいいのか?とも思いますが、そこまで怒ることなのでしょうか?ドタキャンはそもそも直前でキャンセルする事ですよね。私は2日前には都合が合わなかったことを伝えましたが、それをドタキャン扱いするなんて・・ デートしている時はとても気が合って楽しかったのにこんな事になってしまって戸惑っています。 ご意見聞かせていただけたらとおもいます。

  • 水に流せますか??

    今日、友達と遊ぶ約束をしていたのですが、ドタキャンをされました。メールの内容としては、「おはよう☆ホントに悪いんだけど、今日生理痛が酷くて遊ぶのちょっと無理そうなの。ゴメンネ(+_+)またヒマな日、わかり次第メールするね☆」と来ました。   もちろん、これだけなら仕方ないと思えますが、去年の夏休みに、私は熱を40度近く出してしまった事があり、この友達との遊ぶ約束をドタキャンしてしまった事がありました。その時、この子から 「楽しみにしてたのに酷い。ドタキャンは人の道をはずれてる。体調管理は自己責任だ。謝れば良いってもんじゃない。予定が全部狂った。せめて埋め合わせしてよ」などという、ドンギレメールが来ました。ここまで言ってくるなんて、この子はドタキャンにかなり敏感なんだなと思っていました。  でも今日、最初に書いたようなドタキャンメールが来たわけです。人にやられると怒るのに、自分は、あんなあっさりメールで済ませるのか、と思うと腹が立って仕方ありません。かなり腹が立ったので「わかった」と一言で返しました。 次この子に会った時に、嫌味を言ってしまいそうです。でも、この子の性格上、去年の夏休みの事ですし、私にあんなドンギレメールを送った事は、覚えていないかもしれません。私自身、去年の事を持ち出すのは、根に持ちすぎかな?とか、心狭いかな?とも思ってしまいます。 みなさんだったら、去年の事は水に流して、普通に接する事は出来ますか??  

  • 「癒される」と女性に言われると男性はどう思う?

    好きな男性と夜に彼の部屋でご飯作ってのんびり過ごす事があるのですが、この前「○○といると癒される」と褒め言葉として使いました。 実際、私達は仲が良く趣味を共有している友達です。彼は二人きりでも下心を見せませんし、触ったりもしません。とても生真面目な男性です。 人見知りな私が心を許せる数少ない人間である事は事実で、彼もそんな私の性格を知って理解してくれています。 二人でいる時、ほのぼのと幸せなのですが、男性からしたらそれは「恋愛対象外」でしょうか? 男性は女性から「癒される」と言われるとどう感じますか? その日「泊まりたい」と私が言ったのですが、「ダメ」と。 (いつも彼の家に行くと「泊まりたい」と駄々を捏ねますが、彼はいつも「ダメ」と言います。) ただ今回は「日を前もって決めてから」と言われました。なので、日を決めて泊まりに行きたいのですが、これって恋愛対象外の女友達だからこそ泊められるのでしょうか? 「癒される」って私には大事な事なのですが、男性は女性に言われると「男友達認定」に聞こえますか? 宜しくお願いします。

  • 男をたててくれる女性とは?

    よく、男友達と話していると、「あいつの彼女(奥さん)は男をたてる人だからいい女だ」 のような話をよく聞きます。 女友達と話していても、男をたてるとかの話題は一切出ることはなく、他人の彼女への誉め言葉は気が利くとか料理が上手とかそんな感じです。 男をたててくれるとはどういうことでしょうか? 男性にとっては重要なことなのでしょうか?

  • 男心が分かりません。

    20代の女です。 私には好きな人がいました。しかし、その人には彼女がいます。また、彼女とも順調そうです。 しかし、4月に彼と友達以上の関係性になりました。彼女がいるとわかっているものの、彼の恋人気分を味わえることが本当に嬉しく、毎日が幸せでした。しかし、やはりそんな関係が上手くいくはずもなく、私自身の中で日に日にモヤモヤが積もっていきました。しかし、この曖昧な関係を終わらせよう、と彼に言い出す勇気が持てず、タイミングを待つ日々を送っていました。そんなある日、彼から「この変な関係を終わりにして、友達に戻ろう」と言われました。また、私もそれを受け入れました。それからは、仲の良い友達として接していました。私自身も【彼女の事が1番大切である】という現実を目の当たりにする機会があったこともあり、彼のことを諦めて次に行こうという気持ちになっていました。 しかし、彼が知らない男性に何かを相談した話や他の男性の話をすると、押し倒してきたり、キスマークを付けてきたりします。これは嫉妬したということでしょうか。また、断っていますが、「したい」と言ってきたりする時もあります。友達に戻ろうと言ってきたのは彼なのになぜこんなことをするのでしょうか。 一方で、会いたいと言ってきても、彼から会いに来ることはほぼありません。友達に戻る前は会いに行ってしまっていた時もありましたが、今は何かと都合を付けて自分が会いに行く理由があるとき以外は行かないようにしています。意識しないと都合の良い女になってしまうため、意識的に行動するようにしています。 彼の中で私は”トップクラスに大事な友達”と言われました。しかし、果たしてただの友達にそんな優しく触れたりするのかな?と感じる部分が多々あります。彼の中で私はどんな位置に置かれているのか知りたいです。また、彼を振り向かせるのではなく、私を逃したことがミスだったなと思わせたいです。 皆さん、回答の程よろしくお願いいたします。 長い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございます☺︎︎︎︎