• ベストアンサー

国家について

徳島 太郎(@oyajitokushima)の回答

回答No.1

個人としての自由の問題だと思われます。 国家云々とは関係ないですね。 質問には別の意図があるのですか?

noname#145010
質問者

補足

いや、あの~ですね。質問の仕方が間違っていました。 内閣の個人資産を国の改善策、例えば年金問題に遣うのは違法ですか。 内閣になってから上記が違法だと内閣下ろしに発展してしまうと思うので質問しました。まだ、内閣になるレベルまで達してないのでレベルの低い質問になってしまいますが御了承下さい。

関連するQ&A

  • 法律 行政について

    内閣が何か行政を行う場合法律に基づいて行われなければならないのでしょうか? 例えば今回の震災などのように復興資金などを支援するためには東日本大震災復興法というのを作って行政を行うのでしょうか? 拙い文章ですいません。 分かる方いらっしゃったら回答お願いします。

  • 欧米では大学に寄付することがどれくらい当たり前?

    日本の大学が世界規模でなかなか上のレベルへ上がれない要因の一つとして資金力の問題があると教えていただきました。 欧米では企業レベルでも個人レベルでも、大学に寄付することが当たり前なんだとか。 これ、どれくらい当たり前なんでしょうか? 例えば、給料から自動で差し引かれて、その企業が推す大学に寄付されてるとか? コンビニのレジにある募金箱のように、大学への寄付用の募金箱が街の至る所にあって、街の人たちは当たり前のように寄付してるとか? どんな感じで当たり前なんですか?

  • 東北大震災の被災小規模企業、個人商店への寄付

    先日テレビで被災された東北の個人商店の方が事業復興のためにWebサイトを立ち上げ、独自に募金を募ったと紹介していました。私もそういった、相手が分かる、直接の募金(投資でも良いのですが)をしたいと思います。このようなWebサイトをどのように見つけられるでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震募金以外で送り先等教えて下さい

    東北地方太平洋沖地震、【募金以外】で 私でもできる事があるのならば 復興支援、物資支援に協力したいです ●宮城県県庁●岩手県県庁●青森県県庁●福島県県庁 のHP見たのですが詳しく書かれていないので具体的な情報が知りたいです。 個人からの物資は混乱を招くので 今は準備だけにしようと思います 新品を入れますが、中古でも可能なものなどありますか?? 他にも、注意点や送り先など教えて下さい。

  • パチンコがある限り日本はテロ支援国家である!!

    北朝鮮が戦争を始めようとしている今こそパチンコ廃止すべきじゃないですか?  パチンコは95%朝鮮人の企業で北朝鮮に送金している事は承知の事実  パチンコは30兆という国家予算規模で朝鮮総連・韓国民族団体など反日団体の活動資金となっており、しかも日本経済の足を引っ張っている   そもそもパチンコは違法賭博であり日本全国の至る所に賭博場があること自体が異常である  最低でも年4000億が北朝鮮に流れているのは故金正日が認めた事実であり、世界も認めるテロ国家を支援する違法賭博場を廃止するのは絶対にやるべき当然の処置ではないですか! パチンコが日本に存在する限り日本はテロ支援国家のそしりは免れないと思います!!

  • 募金元を一元化出来ないのでしょうか?

    東北関東大震災に関して、連日番組もしくは街頭募金も含め 様々な団体で募金活動が行われていますが、 このような募金元は一元化出来ないものなのでしょうか? 素人考えでは一元化した方が、それにかかる経費や手間を省けて より募金額が被災地に反映されやすいのでは、と思うのですが。 私は聞いた事のない団体が街頭で募金活動を行っていると、 もしかしたら詐欺なのではないか……などと、思ってしまいます。 募金元を一元化しない理由として個人的には、 ・各団体によって援助分野の得意・不得意があるため  一部の団体だけでの募金活動は支援内容が偏ってしまう恐れがある? ・一ヶ所にお金が集中すると、当然悪用しようとする者が現れる。  (とはいえ、小額でも同様の事が言えますが) などという事を考えたのですが……。 国や自治体レベルで一元化すれば、ある程度解決出来そうな問題な気がします。 どんなお考えでも構いませんので、ご意見いただけたら幸いです。

  • 東北地方の地震について協力したいです。

    今回の東北地方太平洋沖地震にて多くの犠牲者が出てしまったことに深いショックを受けました。 募金をするのは当然と思っておりますが、その他に家を失ってしまった家族で子供が学校に行けずに困ってしまっているような状況があると思います。その子供たちをある期間預かり、復興して落ちつくまで支援できないものか考えたりします。 現実にそのような動きは過去あったりするのでしょうか? その他でもいいので何かもっと役立てればいいと思っております。 何か良い手助けはあったりしないのですか?

  • タイ洪水への信用できる募金先は?

    タイの洪水被害が大きなものになっています。 日本は東日本大震災の際にタイから支援を頂きました。いまだ日本は復興の最中ではありますが、まずは緊急のタイに募金したいと思います。 個人で大使館に直接送金するという手もありますが、受け入れ体制やコストの問題もありますので、日本の団体である程度とりまとめて、そしてタイへ送付としたいです。 しかし、一部の街頭募金や募金箱、団体においては手数料・活動費だとか言って日本側で搾取するケースもあります。自分の募金した金額は搾取されることなく、現地の食料や医療に使って欲しいです。 信用できる日本の団体をご存知であれば教えてください。 また、回答者様ご自身は既に募金されましたでしょうか? 既に募金された方からの情報の方が頼りになりますので、参考までに教えてください。

  • 国家財政と、個人資金の運用

    国家の財政と個人資金の運用について、お尋ねいたします。 2007年度における国家の「予算:58兆円」、「支出:83兆円」と 25兆円の歳入不足となっており、国債の発行残高は830兆円にも上っています。 仮に、金利が5%になってしまったら、歳入の大部分は、利払いで消失を してしまう試算となりますが、こういった事を念頭に入れて、個人資産の 防衛を図るのは、「外国株・外国債券・日本株・金等」、ベスト・ベタ- な方策には、どの様にあたれば良いのか、ご教授願います。

  • そんなに日本赤十字社に募金して意味あるの?

    今回の東日本巨大地震後からニュースなどでたくさんの有名人が日本赤十字社へ義援金を送ってるみたいですねー 私自身も様々なところに募金したんですが、それも結局日本赤十字社へいっているみたいです。 でも赤十字社って、医療活動や支援物資やボランティアっていうイメージで、 被災地のがれきの撤去や仮設住宅建設、復興のためのインフラ整備はやってくれないですよね? そこに一番お金が必要なはずで、赤十字社がやるような活動 ボランティアや支援物資に何億ものお金が必要だとは 思えません… 日本赤十字社は今回の募金があまって、もし貧しい国のために使うのであれば、 申し訳ないけど今は日本の東北のために使ってほしいなと思ってしまいます。 実際どうなんですか? 赤十字社に集まったお金は復興のために使ってもらえないんでしょうか?