• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:募金元を一元化出来ないのでしょうか?)

東北関東大震災募金活動の一元化について

このQ&Aのポイント
  • 東北関東大震災に関して、連日番組もしくは街頭募金も含め様々な団体で募金活動が行われていますが、このような募金元は一元化出来ないものなのでしょうか?
  • 一元化した方が経費や手間を省けて、募金額が被災地に反映されやすいと考えています。また、街頭で募金活動を行っている団体についても詐欺の可能性が心配されます。
  • 募金元を一元化すると支援内容が偏る可能性や悪用のリスクがあると考えられますが、国や自治体レベルでの一元化が問題の解決に繋がるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.2

私はとある団体で独自に募金活動を行った一人です。 私たちに募金をして頂いた方々の中にも質問者さんのような不安や疑問を持たれている方も居たと思います。 私たちの団体では、募金活動とともに団体名は勿論の事、義捐金の使用目的、ホームページの案内、振込での義捐金のお願い等を書いたチラシも同時に配布しておりました。 ホームページでは活動報告の写真や、義捐金の金額、そして用途の決算?報告もしております。 その団体は全国組織で、12日には支援物資の第1便を被災地に輸送し、13・14日にも少ないながらも物資を届けております。18日には全国規模で支援物資を各地に輸送するためのルートを確立し、関東・新潟を拠点に各地のボランティアセンターに日々搬送しております。 一元化されると、私たちは迅速な活動が出来なくなるし、個別の活動すら不可能になる事も考えられます。また、メンバーはすべて無償で労力を使っているのでモチベーションが下がる可能性もあります。(人任せになってしまうこと) 一元化の是非は別にして、各々が信頼できる団体・機関に募金をされるので良いと思います。信頼できないと思えば、他の団体で募金をすれば良い。 団体によっても使用目的が多少は変わりますから…

o_ran_ge
質問者

お礼

募金活動を行った方の貴重なご意見をいただけて、とても有難いです。 確かに、小規模だからこそ柔軟性のある対応が出来るという点は一つのメリットですね。 規模が大きくなっても、実際に動く人数はそう大して変わらないのかも知れません。 またボランティアの方々のモチベーションという点に関しては、なるほど、と感じました。 軍隊のように職業でやっている方達と違い、無償で動く人たちには 自分達のやりがいと、救援先の幸せが一番の動機ですよね。 そのためには大きな団体に指示を受けていたのでは、自分達の熱意と力が発揮できない可能性がある。 とても納得の行く理由だと思います。 私は現在東北地方に住んでおり、乱立する募金団体をテレビ等で見るたび、 複雑な思いが胸に浮かび、このような質問をした次第です。 -yo-shi-さんのご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

実質的には一元化されてます。各種団体は中央募金会(赤い羽根募金)や日本赤十字社を経由し各県の義援金配分委員会に集結されます。配分委員会は被害に応じて各市町村に配分し、被災者にわたります。 私は北海道の札幌近郷の市おりますが、中央募金会の流れをくみ、募金奉仕団員です。分団長をしており今回もすでに街頭にも立っております。

o_ran_ge
質問者

お礼

募金経験者のご回答、大変ありがとうございます。 つまり、大手から派生した各団体が各場所で募金をしているのであって、 実際は一か所(~数か所)に集約されて最終的に被災地に届く、という意味ですね。 私も少し調べてみましたが、他にも元々何かの団体で活動を行っていて それに所属している人達が居るのであれば、そこの団体が直接的に所属している会員に 連絡を取って、寄付金を募った方が確かに効率は良いですよね。 乱立するというより、元々あった団体がそこの会員を中心に募金活動を行っている、 もしくは、大きな団体の支部が各地で広く活動している、と考えたら 募金を行っている団体が沢山あるのも納得行くような気がしてきました。 (……とはいえ、中には他の回答者さんがおっしゃるように、 功名心で団体を立ち上げる人もいるかも知れませんが……) 実際に募金活動をされているki6291itさん始め、沢山のボランティアの方々には本当に頭が下がります。 お体を大切に、活動頑張って下さい。忙しい中、ご回答ありがとうございました。

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.1

こんな言葉があります。 「良いことは一人でやりたがり、悪いことはみんなでやりたがる」 もともと赤十字であるとか、そういう団体があるのに、 後から独自の組織を立ち上げようという人には 良くも悪くも先行する組織への思いというのがあるものです。 なかには、大きな組織ではきめ細やかなサービスができない、 特定の分野がカバーできない、ということもあろうかとは思いますが、 最初からそういった組織に対して働きかけるようなことをせずに組織を立ち上げるような人には、 功名心であるとか、自己実現であるとか、そういった心理が働いているのではないかと思います。

o_ran_ge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに芸能人などが自分の名前で募金団体を立ち上げたりするのを見ると、 功名心があまりにもあからさまで、やっぱり売名行為の一つとしても 使われているんだろうか、などとがっかりしてしまいます。 「やる偽善」はやっているだけマシだとは言いますが、 街角を行く名も無い市民の方々こそ、本当の善意でお金を投じているのですから それを私利のために利用する事に、やはり私は反感を覚えてしまいます。 良い事は(功名心のため)一人でやりたがり、 悪い事は(罪悪感を薄れさせ、自分の責任を軽くするために)みんなでやりたがる。 という意味でしょうか。この世の常とは言え、悲しい一つの真実ですね。 私にももちろんそういう所はあるでしょうから、他人ばかり責められませんが……。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう