• 締切済み

キャリア(プラン)について相談できるところ

現在28歳女性で、期限付き契約社員として就業しています。 契約期間は残り3年強ありますが、転職をする際は、年齢や今後の生活の変化も考慮しなければならないと考えています。 そこで、キャリアプランについて(最終的には転職について)、相談できるような企業、機関のようなところがあれば、転職の時期や適正などについてアドバイスを頂きたいなと思いました。 転職紹介会社さんでもそのような側面がありそうですが、具体的にすぐ転職を希望している方へのサービスという気がしています。 ウェブサイト等でも結構ですし、私の考えに近しいものに心当たりがある方がおられましたら、ご教示 頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

やはり転職サイト、エージェントがいいと思います。 サイトならネット上でエージェントならFtoFですね。 エージェントには「しばらくは続けるつもりだが、そのうち辞めるかもしれない。 その際の複数のキャリアのシミュレーションをしてくれないか?」と言えばいい。 また自分が絶対に譲れないもの(土日休みなど)、逆にやりたくないもの(一定の業種や役職)、 などは言うか書いておいた方がいいね。 エージェントは2,30代中心だが、割によく勉強してるし人当たりもいいから信用できる。 ハロワの職員は40代以上が中心だが、今までどんな仕事をして来たのかまったく 検討がつかないほど(大学生バイトレベル?)信じられないほどレベルが低い。 ビジネス書やマニュアルに書いてある以上のことは彼らの口からは出てこないよ。

conny5151
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 転職サイト、エージェントさんは企業と転職希望者をマッチングさせてなんぼ、みたいな イメージがあったので、あいまいな場合の相談はできないのかと思っていました。 また、てっきり人生様々な方を見てこられたカウンセラーさんがいるのかと思っていましたが、 2~30代中心というのも少し驚きました。 まずはそのようなところに複数問い合わせをしてみて、検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 転職時における「キャリアプラン」の評価

    いつもお世話になっています。 転職時に、よく 1) これからどういう技術者になっていきたいか、ということを聞かれますが、 これがしっかり言えるのと言えないのとで評価が変わることがあるのでしょうか? 2) また、就業期間が1年より短くて、かつ転職回数が3回ある場合に それをしっかり見つめ、 「キャリアプラン」をしっかりくめていたら、それがプラス評価になることはあるのでしょうか? ※会社としては、現状より、「今後この人物が使える」かということに重要視を置いているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーとしてのキャリアプランは?

    今、WEBデザインや更新などのお仕事に就かれている方に質問です。 変化が多い仕事だと思いますが、今後のキャリアプランなど、どうお考えですか? 【定年まで今の会社に勤務する…、結婚しても続けていくetc…】 また、仕事でストレスがたまったときなど どのように会社内で息抜きしていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 薬剤師のキャリアプランについて

    現在薬剤師をしている20代後半の男で、将来の転職などのキャリアプランについて考えています。 現場では病院・薬局を含めて、20代、30代の人が多く、40代くらいの人が少ない気がしたのですが、これらの年代の人はどのような所で働いている人が多いのでしょうか? また、病院薬剤師の方で転職の経験談(総合病院5年→中規模病院4年、中規模病院7年→専門病院3年、中規模病院4年→総合病院5年など)についても教えていただけたらと思います。 幅広い年代の方から体験談などをお聞きできたらと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 私は三十路のwebデザイナーですが、将来像(キャリアプラン)が描けていません。

    私は三十路のwebデザイナーですが、将来像(キャリアプラン)が描けていません。 私は転職はあるもののwebデザイナー暦8年くらいになるのですが、 漠然と歩んできたというかんじで、将来の明確な目的などはありません。 同じく、三十路のwebデザイナーの皆様方、もしくはそれ以外の方でも結構なのですが、 どのような将来像(キャリアプラン)をお持ちですか? どんな意見でも結構ですので、ぜひあなたのご意見等をお聞かせいただければ幸いです。

  • キャリアプランについて/28歳

    よろしくお願いします。 28歳の男です。 24歳で新卒入社し、某大手学習塾(上場企業)に入社しました。最終的に教室長まで務めました。ただ、大手塾はどこもそうだと思いますが、離職率が高く、また、会社としても給料が上がる前に3年くらいで辞めてほしいという雰囲気をかもし出しており、実際入社3年目にして肩たたきをされ、退職の運びとなりました。 塾というのは教える技術が重要に思われると思いますが、実際は、「どれだけの生徒を講習に来させ」かつ「講習に来た子をどれだけ入学させたか」ですべての評価が決まります。だから、営業はガンガンかけます。生徒にも、保護者にも。電話、面談、毎日の会話などを通じて。塾の営業はかなり泥臭いです。さらに、予算達成する場合としない場合では露骨にボーナスが変わります。 ですので、転職活動においても営業実績と営業という泥臭いことをしてきたという面を前面に押し出し(私は教室長になってからすべて予算達成しており、1度だけ事業部内1位を取ったこともあります)活動をしました。しかし、前職塾業界というのはかなり特殊に見られており書類選考が通っても面接で「特殊な業界だから」「塾の営業は特殊」といわれます。反論もしますが、ほとんど面接で落ちました。 そこで、数名のキャリアカウンセラーと父の知り合いの元人事部長(外資系)などに相談したところ「英語を生かせる職業(TOEICが高得点)」「営業で入ってみる」というアドバイスを頂き、海外営業で応募しまくりました。ここでも、「海外営業は経験者がほしい」とのことで落ちまくりましたが、社員15名の商社1社のみ内定をくれました。 海外の電化製品の独占輸入権を持っていて、1、当該製品の製造元との交渉(英語) 2、海外でのプレゼン 3、日本国内の代理店に売る 4、製品を直接SONYなどの大企業や官公庁に売る 5、日本の電化製品を海外の代理店に売ると交渉(英語) すべてをやることになるみたいです。 自分としては、1、「小さい会社でいろいろまかさえれるので学べるので急激に成長できる」 2、「輸入している製品は結構有名」 3、「英語を使った仕事をしたという実績が作れる」 4、「実際前任者は私と同じように未経験で入社して2年目に外資に引き抜かれた」という点にメリットを感じました。 逆に1、「給料が前職より大幅ダウン(450万円から380万くらい)」 2、「小さい会社なので次の転職を考えたとき評価されるだろうか」 3、「売り上げが20億円しかない(輸出・輸入含めて)」と 4、「昇給幅が小さいので勤め続けても大幅な給与アップはない」というデメリットを感じています。 質問は 1、自分としては商品自体に興味はないが、海外営業・国内営業・外国との交渉などいろいろ学べるので一時的に給与が下がっても2~3年修行のつもりで働く。これはふざけた考えか? 2、その経験を引っさげて転職活動する。もちろん在職中に。できれば外資に行きたい。というのは、父とその知り合いの元人事部長も外資を渡り歩いた。その話が魅力的だった。そのさい、小規模かつ日本企業の経験でも評価されるか?また、給与はアップできるだろうか? 3、2~3年後には30歳から31歳だが転職可能か? という点です。 私は、1、年齢が年齢ですのでこれから35歳までで、どこまで仕事を覚え実績を出すかが勝負 2、内定した会社では修行のつもりで働くと腹を決めているが、絶対に2~3年後には今より大きなところに転職する 3、そこでも実績を出してより大きなところに転職も視野に入れている というキャリアプランを考えています。 人生の先輩方どうか、このプランにアドバイスを!

  • キャリアアップの仕方参考にさせてください!

    キャリアアップの仕方参考にさせてください! 26歳女です。 医療機関での個人付秘書3年(正社員)を経て転職し、また医療機関で秘書(派遣)をすることになりました。 医療機関にこだわっていたわけではなく幅広い業界で転職活動しましたが、前職と同じ業種でよく似た職種に落ち着いてしまいました。 このご時世に仕事につけたことには感謝しています。 しかし、民間会社などの事務の方・秘書の方のようなキャリアアップ例はあるのか心配になってしまいました。 今後のキャリアアップを考えるのに、医療機関での秘書を活かせるものはなにがありますでしょうか? 医療事務に転身できるようにしておくほうがよいでしょうか?(給与面で医療事務のほうがよさそうなので。。。) 秘書は秘書でも医療機関と会社では違うようで、転職の際も難しかったです。 業界、キャリアアップに詳しい方、また同じような経験者の方どうか教えてください!!

  • 内装設計の仕事:キャリアプラン

    現在、転職を考えている24歳男です。 自分の計画では、10月~3月の半年間で転職先を決定したいと考えています。 転職理由は、現状に不満があるわけでは無いのですが、自分自身とても 挑戦してみたいと思える事があり、それが掲題にもありますが内装設計の仕事です。 将来的には、テナント、店舗等の内装設計(構造・意匠)の仕事に就けたらと考えています。 その第一歩として、今年の2級建築士の試験を受験しました。 1次試験(学科)は、7月に合格し、2次試験(製図)は9月14日に受験してきました。 結果発表は12月になります。 元々、大学の専攻が建築だったのですが、当時の就職難と自分自身の甘さから 現在は全く違う業種で働いています。(ネットワークエンジニア) 就業して約2年半になりますが、今現在の今後に活かすことのできるスキルとしては HTML言語でのホームページ作成やOffice全般ぐらいでしょうか・・・。 異業種への転職なのですがキャリアプランについてご意見お聞かせ下さい。 (1)住宅メーカーなどの設計職を狙うべきか? (2)設計事務所などでバイトでも何でもいいので、雇ってもらえるよう直談判?(給与は覚悟の上で) (3)施工管理職であると募集もかなり多いのですが、ゼネコンなどの施工管理職を    狙って現場を経験してから設計への異動を狙うべきか? (4)(1)~(3)纏めての質問なのですが、遠回りでもいいので着実に力をつけ    ステップアップしていくには、どういうキャリアプランが望ましいでしょうか?    一般論でかまわないのでお聞かせ下さい。 以上、雑文で申し訳ありませんが参考意見宜しくお願い致します。

  • 低学歴障害者雇用勤務41歳のキャリアプランについて

    41歳の精神障害者です。 大手企業で障害者雇用の契約社員として働いています。 1日6時間(週30時間)働き、月収は手取り11万です。 社会人としてのキャリは正社員としての勤務(クローズ)が多少ありますが、 半年以下なのでほとんどキャリアになっていません。 その他、契約社員として最長で3年の社会人経験がありますが、 最長で3年です。 後は1年未満の就業ばかりです。 また、就労支援B型作業所などに長く通っていたりして社会人としての キャリアをつんでいなかったりもします。 つまり、社会人としてのキャリアとしてひよっこで 非正規やバイト、パート、契約社員という位置づけで正社員としてや非正規として バリバリ働いたという経験はありません。 今後どのようなキャリアプランを描いていけばいいか考えています。 今任されている仕事を着実にこなし仕事の幅を広げていくこととともに 業務に関連する資格やパソコン関係のスキルを磨いていきたいと考えています。 電話応対があまり得意でないことから合理的配慮をお願いして、 電話応対の業務を免除してもらっています。 今後、長くはたらいていくことになったらそういうことも出来るようになった方が 会社としても重宝されると思うので 少しずつ電話応対もできるようになりたいと考えています。 電話は時々かかってくるのでその電話にたまたま出る人がいないタイミングだと 出てくれたら助かるなーとおもっていそうだなぁと感じることがあります。 現在、契約社員として働いている会社は5年働けば 今の契約条件で ← 無期雇用にはしてくれそうですが、 ボーナスや退職金がもらえるような 大きな契約条件の変更はなさそうです。 こういう場合、このような条件をつけてもらうにはどうすればいいでしょうか? 仕事を一生懸命やりアピールするしかないでしょうか? (・´з`・) 交渉しだいではよい条件を得られる可能性というのは一般的にはあるのでしょうか? (`・ω・´) アドバイスよろしくお願いします。

  • 知財業界へのキャリアプラン

    知財業界へ進むためのキャリアプランについてご相談させていただきます。 私は現在24歳、昨年生物化学系の修士課程を修了し、現在化学メーカーで生産職に携わっています。 知財業界に興味を持っており、中でも幅広い業務に関わることが出来る企業知財部で働きたいという希望を持っています。 そこで、知財業界へ進むため、 弁理士資格の取得を目指しながら、今の会社の知財部へ異動(→他の会社の知財部への転職) というコースを歩めないかと考えています。 しかし、今の会社の知財部は規模が小さく、また研究開発からの異動が一般的という背景もあり、異動が実現せず、他業界への挑戦には遅すぎる年齢となるリスクも考えられます。 上述のことから、異動だけでなく、他企業の知財部、あるいは特許事務所への転職も視野に入れるべきかと迷っています。(そもそも未経験者が採用されるのか疑問ですが) そこで、 (1)企業によりけりかとも思いますが、一般的に弁理士資格の取得は異動へのアピールポイントとして有効で、異動の可能性を高めるか (2)その他の現実的なキャリアプランはないか (若いうちに弁理士資格や幅広い技術分野の知識等+αの能力を身につけ、他企業知財部あるいは特許事務所に転職、等) (3)知財業界で仕事をするにあたり、研究開発経験の有無がどう影響するか 特に特許事務所では、研究開発経験が求められるという話を聞きました。単純に研究経験者の方が発明への理解が早い人が多いということなのか、信頼性など挽回しづらい要素に関わっているのか。 もちろん技術分野については勉強したいと考えていますし、研究の理解も苦手ではないと思っています。 以上3点についてご教授頂ければと思います。 また、知財業界へ進むために有用な知識や、その他忠告等何でもよろしくお願いいたします。

  • J-PHONE時代からのプランの場合、キャリア変更の方がいいですか?

    3Gに替えたいと思う今、キャリアを変えるかプランを変えるかしかないのでどうしたらいいのかな、と迷っています。 以前にも質問させていただいていたのですが、そのときとかなりソフトバンクの状況が変わったので、再度質問させていただくことにしました。 MNPで一人勝ちしているauのほうが電波もいいし気になるのですが、J-PHONE時代からのプランで二回線契約(旧家族プラン)をしているのでソフトバンクのままのほうがお得な気もしています。 契約の内訳は、 片方の回線は、バリューパックのプラン&ラブ定額に入っており、もう片方がJ-PHONEの旧プランです。 バリューパックはそのまま3Gも適応できるそうなのでせっかくラブ定額も入ってることですし、そのままでいこうかな、と考えています。 もう一方の方は旧プランなので必ず変更しなくてはなりませんが、こちらもオレンジプランにするか、ゴールドプランにするか迷っています。 (どちらにしてもあと一ヶ月ほどしか期間がありませんが) オレンジプランだと使用年数を引き継ぐことが出来るようですが、ゴールドプランについてはよくわからないこと、そして「高くつくのでは?」といわれてるようなので躊躇しています。 ただ、プランを変更しなくてはいけないほうの回線は通話はほとんどしてません。主にメールなどのパケット通信で使用しています。 逆に、バリューパックで契約してる方の回線はかなり頻繁に通話に使用するため、通話料金はかなり高めです。 同じような状況の方、キャリアを変更しますか? それとも二回線ともオレンジプランなどに変えますか? ゴールドプランは避けるべきですか?? 色んなご意見や経験談をお聞かせいただければ、と思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう