転職・キャリアプラン計画と経歴の説明

このQ&Aのポイント
  • アパレルでの販売業務を行っている24歳の私は喘息に悩まされ、将来のキャリアプランや転職について悩んでいます。
  • 他業界への転職を考えているが、経験やスキルがなく、無名大学出身という不安があります。長期的な成長や専門知識を得られる職を希望しており、経理に興味を持っています。
  • 転職計画を立てる際に悩んでいる点として、職の絞り込みのタイミングや現在の状況での転職の可能性、病気を抱えての転職説明があります。どのように対策すれば良いかアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

今後のキャリアプランと転職について

アパレルの製造小売りに入社2年目の24歳です。 現在販売を行っており今年からは百貨店の店長も任せていただき、今後ずっとこの会社で働いていきたいと思っていたのですが2か月まえから喘息になってしまいました。 普段は良いのですが店頭で販売をしている時にアンゴラやウールなどのアレルゲンを含む商品の近くにいると発作が 起きてしまい、接客をいきなり中断したりと支障がかなり出ています。 ゆくゆくは本部でマーケティング部や商品部での仕事に携わりたいと思っていましたが、それも販売の仕事を数年行ってから可能性が出てくるものなので、あきらめて他業界への転職を考えています。(おそらく他のアパレル企業も似たようなものだと思うので) ですが、他業界への転職といっても経験は販売のみ、スキルや資格を持っているわけでもなく大学も無名に等しいところです。就職活動のときもアパレルばかりだったので、今後どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 仕事の希望として、 30代・40代と続けたいので長期的な成長ができる 専門的な知識をつけることができる という事を考えています。どの職にも当てはまりますが、営業などでバリバリというタイプではないのでそれ以外の職で考えたときに興味があった分野が経理です。 理由は他にも大学時代心理学を学んでいて、調査で収集されたデータの分析を統計的に行うこと、また今の職では販売よりも売り上げ、在庫管理といった数字を扱うことの方が興味があるからです。 前置きが長くなりましたが、質問をまとめると ・今後の転職・キャリアプランはどのように計画すれば良いでしょうか ・上記の理由で職を絞ってしまうのははやいですか? ・中途採用だと資格保有・実務経験を求めているところがほとんどですが、今の状態でも転職はかのうですか?(現在の仕事では発作や発作が起きそうになることが一日に何回もあり、正直つらいし怖いので資格をとってからではなく、可能な限り早めの転職をしたいです) ・転職するとして、病気で1年半で転職というのは相手の会社にどう説明すれば良いでしょうか?あまり印象は良くないですよね? 一度に沢山のことを聞いてしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず喘息の件さえ無ければ会社も仕事も好きだと思うので、相談してみればどうですか? ある程度の評価が得ているのなら、営業サポートのデスクワークの部署などに廻して貰え、その後マーケなどへの道も繋がると思います。 通常ルートでないにせよ、それが原因で優秀な人材が辞めるかも?と思えば対応を変えると思う。 例えば「給与が下がったり契約扱いになってもいい」ぐらい言ってもいい。 意外と自分の思い込みで、って多いです。 長い目で見た時に、転職するよりそっちの方がずっと+だと思います。 次いでですが >30代・40代と続けたいので長期的な成長ができる 専門的な知識をつけることができる という事を考えています。どの職にも当てはまりますが、営業などでバリバリというタイプではないのでそれ以外の職で考えたときに興味があった分野が経理です。 正直、みんな考えてますw が、難しいですよね。とりま毎月製品をインドネシアに買付に行くとか。ただそういう行動力、リスクを取る行動って通常難しいんですよね。 あるいは医師やコンサルタントとかってなりますが、どうしてもそういう高度な資格、技術は身に付きにくい。 とりま目の前の仕事に集中するのがベストだと思います。 僕らは追い込まれてますよね? そういう視野を持つことは大事だけど「幸せの青い鳥じゃないか?」常に考えておくべきでもあります。 偶然がチャンスを呼び込むことも多く、「この場所じゃムリ」と決め付けるのはあまり薦めない。 >理由は他にも大学時代心理学を学んでいて、調査で収集されたデータの分析を統計的に行うこと、また今の職では販売よりも売り上げ、在庫管理といった数字を扱うことの方が興味があるからです。 ガチでやりたいなら大学院でしっかりと統計学やマーケやってみたらどうですか? 年齢的に言ってもマイナスじゃないし、学部レベルで触っただけでどうこう言っても笑われますよ。 >前置きが長くなりましたが、質問をまとめると ・今後の転職・キャリアプランはどのように計画すれば良いでしょうか ・上記の理由で職を絞ってしまうのははやいですか? ・中途採用だと資格保有・実務経験を求めているところがほとんどですが、今の状態でも転職はかのうですか?(現在の仕事では発作や発作が起きそうになることが一日に何回もあり、正直つらいし怖いので資格をとってからではなく、可能な限り早めの転職をしたいです) ・転職するとして、病気で1年半で転職というのは相手の会社にどう説明すれば良いでしょうか?あまり印象は良くないですよね? 年齢から言ってそんなにマイナスにはならないです。 いま1年6ヶ月ぐらいでしょうけど、先々のことも考えてどうにかこうにか2年はやった方がいい。 転職するなら、3月退社をメドに10-12月にゆるくスタートして年明け本格化、4月から次社ってのが理想ですね。 退社後6ヶ月ぐらいは無職でもいいけど、それ以上空くと厳しくなってきます。 精神面、金銭面で言っても空きすぎるのは損。 僕の転職のケースでも、1回ちょっとやってみたら意外と市場評価も良く、一気に転職活動に舵を切りました。合格、不合格を積み重ねて自分の立ち位置も分かってくるし、給料とか仕事内容とかもある程度選べるようになります。 友人など見てても「とりま辞めました」ではドツボはまる事多いです。精神的、金銭的に詰まって、目の前の仕事に飛びついちゃうって言う。 他業種などは知らないのが当たり前だと思うので、自らも調べつつ、リクルートエージェントなどに登録してアドバイスを貰うのは手ですよ。 それから割と「相性」とか「時期」ってのも有ります。 ある程度、自分の評価や適性を自ら決めると共に決め付けずに、 意外と有名企業に拾えて貰えたり、有名企業がある時期に大量採用してたりってこともあるんです。 ある程度の規模になると、 マーケ系は営業を経験させて、そこで結果を出してマーケに行かせることが多いです。 あるいは、大学院やアメリカなどでマーケを専攻してたような奴を専門職で採る。 だから未経験からそっちとなると、ベンチャーとか(きつい)、中小(規模やレベルは落ちる)狙いかなあと思う。 そこで経験を積んで20代でまた勝負賭けることもできるし。 最後にですが、言い方は大事!! 辞める気も無いのに辞める的なことを言い出してもう辞めるしかなくなった奴もいるし(こいつが悪い)、仕事がきつすぎて抱え込んでしまって、どうしようもなく辞めると言い出したら意外とすんなり上司は優しく対応してくれて急に楽になったり(上司も人の子。自分目線は抜けないし、マネジメントの達人でもない。ただギリギリまで追い込んでるだけの人、言われたことを伝えているだけの人ってのもいる。)

taroh88
質問者

お礼

私の疑問に具体的に答えていただいたのでベストアンサーとさせていただきます。 やっぱり飛んだ考えだったようですね。病気で仕事に支障がでてしまうと言う事が初めてだったので、かなり焦ってしまっていました。 症状について上司に相談してみましたが、少し前に人員削減で現場も本部もギリギリで回しているので移動は難しそうです。 今の仕事も会社も好きではあるので、続けながら情報収集を行っていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

転職はしないほうがいい、と考えます。 他のひとと違う観点からのべます。喘息はどこまでも追いかけてきますので、転職しても解決にならないと思うからです。 私も幼いころから喘息では苦しめられました。 成人してからは、はじめてお会いする客先との約束時、成果の発表時などに発作がおきました。 大事なときに必ずおきました。 運動すれば治るとか、気の問題だとかいうことを言う他人がいて、こういうやつには、てめえがこの病気になってみろ、と思ったりしました。 学生時代には、この種のことを言う人間が多く、体育の先生なんていうのはその右翼でしたね。憎みに憎みました。 発作軽減用の吸入スプレー剤があり、それを手放せない。うっかり持ちわすれると命の危険だと思う。 発作時は、ステロイドホルモンの注射があって、これで劇的に苦しみが解消します。 ところで、喘息患者は自分の苦しみはダレにも理解できないのだと思うことを好みます。 本来は能力は高いのだが病気のせいで活躍が制限されているのだ、と思うことは、非常に快感のあることなのです。 ここまで、自分のことを言っています。あなたがそうだと言っているわけではなく、誰に対する中傷でもありませんよ。私だけがそういう低劣な人間だとおもってください。 ここから言いたいことは、喘息をお持ちの人の神経に触ることであるかもしれない。 だけど自分の経験だし、価値があると思うので言います。 見たくも聞きたくもないと思われたら読まないでください。 で、ですね、あるときから全く発作が起きなくなりました。それ以後医者にかかったこともありません。 ストレスや疲労のたまったときにちょっと不整脈がおきても不整呼吸は起きない。 特別な薬をつかったわけでもないし、減感作療法でもありません。 端的にいえば、命の危険を感じたからです。 慎重にしゃべりますが、結婚したからです。 結婚相手は別に鬼ではなく、ごくまともな常識人であり、理性も思いやりもある人です。ねんのため。 結婚相手は同じ病気を持っていないので、これに対して理解ができない。 病人という解釈はアタマでできるのですが、たとえば自分がインフルエンザで高熱を発したりすること、食当たりで七転八倒の腹痛と比較して理解しようとする。 ところが、喘息というのは発作時は起座でぜいぜい呼吸にくるしむけど、それがおさまるとまるで嘘のように元気になる。 さっきまで明るかったのにいきなり死にそうになる。 傷があって出血しているのをみたらどこが痛いだろうかどこが苦しいだろうか想像したうえ止血点を選びますが、そういうことができない。 喘息の発作を起こすと、妻からみたら、待っていれば元気をとりもどすだろうと考える。 しばらくのたうちまわらなければおさまらないことも理解する。 どうすべきか。頭が良い人間なら、ただ黙っているしかないし、声をかけても何のたしにもならないという判断になる。 そうすると、非常に冷静な、冷淡な空間になる、ということがわかりますか。 これはちょうど男から生理のことが理解できないのと同じで、どんなにおもいやろうとしても、ある敷居を超えることができないのだ、と思いました。 女性のあのときに、男が何をできるか。何もできないのです。余計なおかしな言葉をかけると女性は怒るでしょう。 無条件で背中をさすったりしてくれるのは母親のような、論理を超えた肉親ですが、妻となるとまず理解しようと考えるのです。 あ、こういう空間にあって発作などおこし続けていたら、全く理解されないまま死ぬかもしれない、と感じました。 そして、なぜこの喘息という病気が「母源病」などと呼ばれるのか完全に理解できました。 その瞬間から、発作は全くおきていません。 何をいいたいかというと、アレルゲンというものは世の中に存在するし、喘息という発作もありますが、方程式通りにその通りに誰にでも発作が起こるわけでないということです。 いまあなたは業務上いちばん肝心な商品のそばにいくと発作が起きる。 別の商品を扱ったり、別の業種になったりすると起きないか。 私は起きると思います。仮に八百屋になったらゆずの香りでせき込み始めるかもしれないし機械関連なら潤滑油のにおいで発作が起きるかもしれない。 内勤で書類を扱う仕事なら書類で起きる危険がある。 転職しても喘息が追いかけてくる危険性があるのです。 それを仕方がないと考え転職し続けたら、何にもなれずに人生がおわってしまうようなことがおきます。 特に接客と関連したところで発作が起きる場合は、そのときの緊張と何らかの不安が引き金になっているのです。 アレルゲンという物質は存在しているのですけど、火がついたところが必ず大火事になるなんていうことがないように、喘息発作を起こさない人のところではそれは箱に入っているマッチにすぎません。 だったら喘息を起こす人のほうに自分が入らないで起こさない人のほうにはいるようにしなければならないのです。 精神論みたいなことをいわれてもどうすりゃいいのだ、というところでしょうけど、心理学にお詳しいのであれば、注意分散という視点が考慮すべきだと言っておきます。 商品と客の前にいるとき、「あ、発作がおきなければよいが」などと思うと、ご経験でおわかりのように大体確実に発作がおきます。 客不在のとき、売り場の商品の前に行っても必ず発作はおきますか。同業の他の店にいって同じような商品の前で発作はおきますか。 そういうことを実験してみてください。 商品の前で、あきにくい瓶のふたをあけようとすれば、すくなくともふたがあくまで発作は起きません。 主治医を持って相談しつづけていると、割合発作は定期的に訪れるようになってしまいますよ。それは精神的にそこに一種の逃げ場を作るからです。 丹田呼吸法というのがありますが、客のいないときに始終これをやってみてください。 5秒ぐらいで息を一気にすって30秒以上かけてすーーと吐くだけです。 喘息は息を吸うときが苦しいですか、吐く時がくるしいですか、ということに関係しています。 人生を捨てないでくださいね。

taroh88
質問者

お礼

調べてみたところ、ずっと付き合っていかなければならない病気のようですね。hue2011さんも大変だったことでしょう。 以前は職場ではもちろん寝ていても遊んでいても苦しくなったりしましたが、最近はステロイドによりだいぶ症状が改善してきたようなので冷静に対処していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後のキャリアプランについて

    カテゴリーが違うかもしれませんすいません。 今年で32歳になります。女性です。 短大を出て20歳で正社員で販売職に就職してうまくいかず一ヶ月でやめてから派遣で一般事務で転職を繰り返してばかり、気づけばもうこんな歳です。転職回数は10回以上になります。 周りの同年代の友人は既婚未婚それぞれですが、正社員で働いてる人しかいません。 新卒後もずっとそこで働いていて子供もを授かりマネージャー職になった友達もいれば、2度程転職後、現在の職場では大変だけどやりがいを感じると言ってずっとそこで働いている友達もいます。 それなのに私はいまだに資格とかできそうなことを手当り次第調べてみてはいますが、うまくいかず。なんで自分はこんなふうになってしまったのか? 何ならうまく行くのかと考えてからもう4年くらいになりますが悲しくなってきました。 なりたい自分もはっきりイメージできず、適職がわかる本なども読んでもピンとこず。 こんな歳だしもう自分が情けなくて最近は友人と会うことさえ避けたくなりかけています。遠方の両親にも仕事の話はしたくありません。情けないと言われることが目に見えています。 同じような悩みのある方、どのように克服されましたか?

  • キャリアプラン

    こんにちは。 人生相談というか今後の転職について悩んでいまして、アドバイス頂きたいと思っております。 私は現在、某美容化粧品メーカーグループで企画営業など販促業務に携わっています。 はじめは美容師として働いていたのですが、独立志向がサラサラなく、職業寿命の短い美容師で生きていくのに不安を覚えて昨年転職しました。 そして、約一年従事してみて思ったのですが、美容化粧品のなかでも「ヘアケア商品(カラー剤なども含む)」に携わりたいと思うようになりました。 何故かと問われると、美容師の名残からか興味が捨てきれないのが大きな理由です。 ちなみに現在勤めています会社に入社したきっかけは、美容師免許所持・現場経験を買われて転職サイトよりオファーを頂いて入社しました。 しかし、現在勤めていますグループ会社はヘアケア商品の展開はしておらず、今後も開発予定などもなく、転職するほか選択肢はありません。 だからといって、いますぐ転職! とは思ってはおらず、28~30歳あたりに転職したいと考えています(現在25歳)。 まだザックリとしか考えていないので、希望企業がある訳でもありません。 それで相談というのが今後転職するにあたり、 ・「調べとくべき事や身につけておくべきこと」 ・「取得すべき資格や役に立つ資格など」 また、他にアドバイスがあればご意見ください。 転職するにあたり、給料や待遇に関しては美容師時代が劣悪(スタイリスト基本給18万に福利厚生未完備・年75日休)でしたので、あまり気にしていません笑。 (これ以上酷くはならないという意味でも) ちなみに現在は入社一年目で22万に、年125休という環境です。 労働時間も美容師時代の14時間縛りに比べると残業も気になりません。 それに大卒ではなく、専門卒なので世間一般より低給でも納得しております。 所持資格は美容師免許や色彩系の検定をいくつか持ってるくらいです。 ほかに何か質問等がありましたら回答時にご意見ください。 宜しくお願いします。

  • 知財業界へのキャリアプラン

    知財業界へ進むためのキャリアプランについてご相談させていただきます。 私は現在24歳、昨年生物化学系の修士課程を修了し、現在化学メーカーで生産職に携わっています。 知財業界に興味を持っており、中でも幅広い業務に関わることが出来る企業知財部で働きたいという希望を持っています。 そこで、知財業界へ進むため、 弁理士資格の取得を目指しながら、今の会社の知財部へ異動(→他の会社の知財部への転職) というコースを歩めないかと考えています。 しかし、今の会社の知財部は規模が小さく、また研究開発からの異動が一般的という背景もあり、異動が実現せず、他業界への挑戦には遅すぎる年齢となるリスクも考えられます。 上述のことから、異動だけでなく、他企業の知財部、あるいは特許事務所への転職も視野に入れるべきかと迷っています。(そもそも未経験者が採用されるのか疑問ですが) そこで、 (1)企業によりけりかとも思いますが、一般的に弁理士資格の取得は異動へのアピールポイントとして有効で、異動の可能性を高めるか (2)その他の現実的なキャリアプランはないか (若いうちに弁理士資格や幅広い技術分野の知識等+αの能力を身につけ、他企業知財部あるいは特許事務所に転職、等) (3)知財業界で仕事をするにあたり、研究開発経験の有無がどう影響するか 特に特許事務所では、研究開発経験が求められるという話を聞きました。単純に研究経験者の方が発明への理解が早い人が多いということなのか、信頼性など挽回しづらい要素に関わっているのか。 もちろん技術分野については勉強したいと考えていますし、研究の理解も苦手ではないと思っています。 以上3点についてご教授頂ければと思います。 また、知財業界へ進むために有用な知識や、その他忠告等何でもよろしくお願いいたします。

  • キャリアコンサルの資格は役に立たないのでしょうか

    キャリアコンサルタントへの転職を検討しています。 現在アパレルのショップ店員として勤めているのですが、給与が少ないことが不満でなんとか他業界の正社員として転職できないかと思っています。 同じくアパレル業界に勤めていた高校時代の同級生がキャリアコンサルタントに転職して年収がアップしたというは話を聞き、興味を持ちました。 もともと人と話すことが好きですし、売上を立てるなど目標を達成することは得意です。 そこで質問なのですが、キャリアコンサルタントの資格は必要でしょうか。 資格は役に立たないし実務経験を積んでいくことが大事という意見もあれば、国家資格として認定されたため信頼性が担保でき強みになるという意見もあります。 転職する前に資格取得費用を払うのは難しい状況です。資格が無くても活躍している方はたくさんいるようなので、必要がない気もしています。 資格は本当に役に立たないのか、転職活動前に資格を取得するべきなのか、同業界に詳しい方の意見を伺いたいです。

  • 今後のキャリアについて

    現在、求職中で転職活動をしており、業界は問わず、事務職(経理業務を含む)で探しています。 ちなみに、前職は営業事務で受発注含む営業経理的な仕事をしていました。 早々に働きたいと思っている場合、 以下の条件なら、皆様であったらどちらを選択するかお教え願いたいです。 両条件とも業界・会社規模・就業時間・勤務地ほぼ同じ様な感じです。 尚、今回の質問は、正社員での転職を考えてないものとします。 ●条件1 職種:経理業務(簿記検定資格の取得は問わない) 雇用形態:派遣 ※現在、簿記検定試験に向け勉強中のため資格は持っていません。 資格なしでの経理業務を含む仕事は中々見つからないので、今後キャリアを積むにあたって足がかりのチャンスと思いました。 しかし、雇用形態が派遣なのでまた転職活動をしなくてはいけない点で迷います。 ●条件2 職種:一般事務(部内アシスタント) 雇用形態:紹介予定派遣(派遣→正社員) ※今後、経理業務に携われる仕事に就きたいと考えていますが、 紹介予定派遣なのでそこで頑張れば正社員の道も開けると点では魅力を感じます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 事務職におけるキャリアプラン??

    現在事務職を希望とし転職活動を行っているのですが、毎回面接での3つの質問に困ってしまいます。 現職は法律事務所での事務員で年齢は27歳です。 1、今後のキャリアプランは?今後どうなりたいですか? 2、弊社志望理由は? 3、せっかく法律事務という専門的な仕事を5年も続けてきたのにもったいないのでは? 事務職でキャリアプランなどあるのでしょうか?私自身事務職に対してやりがいを持っていますが、今後どうなりたい?と聞かれても正直困ってしまいます。 貴社の事務職におけるのスペシャリストくらいしか思いつきません。 同じく志望理由についても、業界を問わず事務職を受けており、 正直給与、休日、有給休暇、勤務地などを比較検討して志望していますが、 まさか面接で給与等々・・・を正直に言うわけにもいかず、困ってしまっています。 「貴社の○○という技術に興味があり。。。。」などと事務職が言っても真実味に欠けるので、 いつも「育児休暇等しっかりしており、今後長く働けると思ったからです」と答えているのですが、 この回答は正直あまりよくないかなと思っています。 また育児休暇制度がない会社だと使えません。 3については、転職理由にも繋がるのですが、 「現在は弁護士1人事務員4人の小さな事務所でもっと多くの人と関わり合いながら仕事がしたいと思ったため」 (要はもっと人数の多い企業で働きたいという理由なのですが)と答えているのですが、 どうも面接官が毎回納得していない表情です。 法律事務という仕事は大好きですし出来れば続けたいのですが、関西の法律事務所の約8割は個人事務所であり、 法律事務所に転職しても「もっと多くの人と関わり合いながら仕事がしたい」という私の希望が満たされないからとまで答えても、 んん・・・・という感じです。 毎回この3つでひっかかっているような状況です。 是非アドバイスお願い致します。

  • 転職するかどうか

    20代後半の女です。 現在アパレルの販売職をしています。 年収は300万未満で年間休日は80日程です。 拘束時間か長く休みが少ないことやボーナスがないこと、年齢的にもこの先続けていけるか不安なこともあり転職を考えています。(昇給はありません) 待遇面での不満から仕事に対してのモチベーションも下がっています。 大学は福祉学部を出ている為、福祉施設の相談員の経験が1年あります。 転職するなら、前職と同じ職種を考えていますが、5年間のブランクがあることと、前職は会社の考え方が合わず辞めていることもあり、福祉業界自体に不安を感じており迷っています。しかし、福祉業界にいくのならゆくゆくはケアマネージャーの資格を取得したいと思っています。 今から環境を変えることも心配でなかなか行動に移せずにいます。 仕事の内容はどちらも好きで自分には合ってると思います。将来的な事を考えると不安で色々と考えてしまいます。 迷ってるなら今の仕事をトコトン頑張るか、思いきって転職するか、どちらにも思いきれずにいます。 同じような状況の方やその他どなたでも、何か良いアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 運輸業界からの転職

    運行管理者から他業界の事務職(経理・総務等)への転職は可能でしょうか? 私は25歳、男で運輸関係の会社で事務と運行管理者を兼任しています。 業界全体の労働条件が悪く、他業界への転職を考えています。 しかし、他業界への転職を考えた場合、運行管理者というと専門的な業務を行うため、職歴としてはあまり役に立たないというイメージがあります。 また中途採用となると即戦力を求められることが多いようですが、実務経験があまりないというのも不安材料のひとつです。 (現在の会社では備品管理や労働時間管理などの庶務的な業務しか経験がありません。) 資格もいくつか取得しましたが、この業界では通用しても他業界でも通用するのか疑問です。 ちなみに運行管理者と自動車免許以外に取得している資格は ・ITパスポート ・日商簿記2級 ・社会保険労務士 ・危険物取扱者乙 以上です。 このような状況なのですが、やはり他業界への転職は厳しいのでしょうか? また選択肢のひとつとして地方公務員の社会人枠も考えているのですが、この選択肢が現実的であるのかどうかアドバイスをいただきたいのですが……。 実際に転職された方、事務職の転職に詳しい方がいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 今後のキャリアについて

    今後のキャリアについて はじめまして 今回初めて質問させて頂きます。  質問として自分が考えているキャリアプランに ついて率直な意見を頂きたく。 まず自分のスペックですが、 学歴:国立大学工学部卒 年齢:25歳 資格:TOEIC750 簿記1級 勤務先:大手電器メーカー 開発設計(機械)  動機として、学生時代から経営に興味があり MOTやMBAを志望し活動しておりましたが、実務経験を 積む必要性を感じ現在の会社に拾って頂きました。 社会に出て3年も経過し、社内での一通りの業務を経験した ところで、このままでいいのか?という想いがもたげてきています。  将来的には、技術者として得た経験・知識と会計に関する 知識を軸として仕事を行っていきたいという想いが強いです。 (具体的には開発中の技術価値評価と評価に基づく 投資可否の意思決定サポートや知的財産権の価値評価と流通など) まずは会計に関する知識を専門的なレベルまで高め、将来に活かして いきたいと強く感じています。   まず、質問1として会計に詳しい技術屋あるいは 技術に詳しい会計屋という人材にニーズは存在するのか? (業種を問わず)存在するのならばどこの業界においてか?  質問2として、ニーズが存在するという前提で下記3点のプランを 考えています。いずれも険しい道(本人の資質は勿論、試験制度の 問題点など)ではありますし、このご時世贅沢な悩みだとは理解して おりますがご意見頂きたく、よろしくお願いします。 1.会計に強いMBA・MOT(国内)へ進学   会計に関する専門的知識およびUSCPAを取得   その後、コンサルへ 2.専門職大学院(会計系)へ進学   公認会計士資格を取得   監査法人へ就職後、コンサルへ 3.専門職大学院(知的財産権)へ進学   弁理士および技術士資格取得   特許事務所あるいはメーカーへ転職 ※費用は確保済みです

  • 独身女39歳で転職

    今 派遣で営業アシスタントの仕事をしています。6年目になりますが会社の状態もあまり良くないのでいつ切られるかわかりません。思い切って転職しようかと思っています。結婚の予定も無いし今後長く仕事をしていくために何か勉強して資格でも・・・と思うのですが何がしたいのか自分でも良くわかりません。アロマやリラクゼーション・エステなど好きで興味はあるのですがやっていけるのか不安ですし今までの経験を活かして事務職を極める資格をとったほうがいいのか・・・?同じような状況の方がいれば何かアドバイスがいただけたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう