• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめってどこからでしょうか?)

中学生が友人関係で悩んでいます。解決策を教えてください。

aky48の回答

  • ベストアンサー
  • aky48
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

まず、いじめはどこからか、という質問について。 どこからかと訊かれると明確な答えはありません。被害者側がいじめられた、と思ったらそこからが苛めです。理不尽な行為を受けて精神面に負担を来したら苛めです。 但し、明らかに自分に非があり相手の行為が正当なもの(集団で貴方をハブく・陰口を叩くなどの行為は幾ら非があっても苛めです)なら苛めではありません。 質問内容からは貴方の非は見られませんが、相手の子が態度に出てしまっているだけなので苛めとは言えないのでは? 三人グループの件ですが、私も経験があります。以下、私の経験談ですが… 小学生の時、一人の子から疎まれ、もう一人の子から好かれていました。しかし私を好いてくれた子がいない時は疎んでいるはずの子が寄ってきたり、好いてくれた子はその子を嫌っていて私に愚痴ったり…。 中学で三人クラスが離れてからは私を疎んでいた子とは付き合いが薄くなり、偶に会うとそれなりに楽しく、三人グループでいた時より心地よかったかな。 中学二年の時には貴方と同じように友達だった子に突然そっけなくされました。四人グループでしたが一人はあまり団体行動する方でなく、実質三人グループ。そのうち一人が誰にでも好かれるタイプで、私にそっけなくなった子はその子にくっついていました。なので少しの間離れ、暫くしたらその子から寄ってきましたよ。 貴方も少し離れてみては?文面から察するに貴方は他人の顔色を伺うタイプのようなので(違ってたらごめんね)、その子は貴方なら離れていかない、と嘗めているのかも。人間とは不思議なもんで、追っかけられるとうざく思っちゃうんだよね。その子はそういうタイプなのかな。貴方も嫌われてるんじゃなくて一時的に鬱陶しがられてるんじゃないですか? 修学旅行ってグループに分かれますよね。その子、同じグループだったりするんでしょうか。 何人グループかは知りませんが、その子じゃなく他の子にくっついちゃいなさい。くっつく程仲がいい子がいないなら今からでも土台を作ったら。 恋愛だけでなく友達関係も押して駄目なら引いてみろ、です。 リーダー的な子にある日突然「学校においで」って言われたように、子供時代の人間関係は意外と単純なもんですよ。

highest1015
質問者

お礼

回答者様の体験談を聞かせていただくと、より参考になりました。 人間関係というものは、イヤでも一生つきまとうものですもんね。 自分も、もっともっと強くなりたいです。 かいとうありがとうございました。

関連するQ&A

  • いじめ

    中学二年生男子です。 今日学校で、「ブリーフマン」とか言われていじめられました。 実際に僕は、ブリーフじゃなくてトランクスを履いているのに「お前その歳でブリーフかよ」「トランクス持ってないの」とか言われました。 小学校の頃仲良かった子が中学生になったらいじめをするようななって来ました。 中学生になってからは女子もキモイとか言って避けてきます。 一度先生に言った事があったのですが余計にいじめがひどくなりました。 僕は、周りの人に「ブリーフ」を履いていると思われているので明日から学校に行けません。 このままだと不登校なってしまいます。 助けてください!!

  • 修学旅行の班決めが来月頃あります…

    長文です>< 5月の下旬に修学旅行があります。 行き先は沖縄で2泊3日です。 それでグループは誰となってもいいと思うのですが、 私の1年からの友達(私はその子と同じ班になる予定)が△△さんもグループにいれる、と言い出したんです…。 私は絶対一緒は嫌です。 △△さんは、小学校の頃から遠足や修学旅行でほとんど、最後まで他の子と仲良くできたことがない子です。(気に入らないことがあるとどっか行く、キレる) それで毎回、同じグループになった人は△△さんを探すことになる…。 しかも、私が世話になった人ならまだいいのですが、 その子が小学生の時、不登校気味になった時に私が助けてあげました。 不登校になった理由はその子が体重が90キロくらいあって、男子にからかわれたのが原因だと思います。 でもクラスのみんなと色々協力して、△△さんはまた学校に来れるようになりました。 それなのに中1になって私を部活で虐めてる子に協力して、私のことを無視したりしてきました。 でもそれは私が虐めを先生に言ったので部活の虐めはなくなりました。(形だけ…?) その後、△△さんは同級生の不良に色々言われ、不登校になりました。 そして現在中2。 △△さんはまた、学校に来るようになりました。 しかもまた△△さんと同じクラスです。 今は普通に話しかけてきますが、正直、うざいです、死んで欲しいです。 何か言ってやりたいけど、ちょっと怖いです。 気に入らないことがあると、目を見開いて下をむいて微妙に笑います。(小学生の頃、今はわからない…) 「修学旅行も一緒になろな~」とか言ってきて私は口だけ「うん」と言っていますが絶対なりたくないです… だけど友達(小学校は別です)に「△△さん班にいれるの?」 って聞くと「もちろんいれるよ」と… どうすれば△△と同じ班にならなくてすむでしょうか? 先生に言っても、△△は前、不登校だったので仕方ないみたいな感じで流されそう…。 絶対なりたくないです…。

  • 修学旅行

    修学旅行班について 修学旅行の班について。 中学3年の男子です。 班は 仲のいい男子1人、クラスでも浮いている変わった男子一人、同じく浮いている女子2人です。 ところが、中のいい男子がインフルでくることができなくなりました 残った、浮いている男子、女子が、とにかく苦手です。 しっかりした人も居なくて、班別行動でも不安で一杯です。 先生にマークされてる班の一つです。 修学旅行は、5月9日から3日間 奈良、京都に行きます。 修学旅行を休もうかということも考えています。 誰かいいアドバイスください。 お願いします

  • いじめ

    中学1年生女子です。帰国子女でみんなとちょっと考え方などが違うことを理由にも、帰国子女多く通う、学校に通っています。 この学校は4月に入学し、あと8日で学校(中学1年生)が終わります。 そこで起きた問題なのですが、典型的ないじめです。 クラスには13人の女子がいて、4人のいじめっ子グループが存在し、4人の漫画オタクグループがあり、私が特別仲良しな子が一人、そして、孤独を好む子が一人います。 私は、このグループのみんなと普通に仲が良いつもりでした。しかし、漫画オタクのグループの二人がいじめっ子グループにいじめられ、さらに、私の仲良しな子がいじめられ、それをかばっているうちに私もいじめられるようになってしまいました。 そのいじめっ子グループは担任の先生に今までいじめていたことがばれてしまい、校長先生に呼び出されました。 しかし、校長先生に呼び出されると、「いじめていたのは誰かに頼まれていたから」とか、わけのわからないことを言いだしました。 実際、彼女らは、私に向って、「うざい」「引っ越して、転校すればいいのに」「うっとうしい」「消えろ」「きもい」「お前なんか、死ねや~笑」とか言ってきました。ここまでは、まだよかったのですが、カバンを踏みつけられたりするようになると、もうばかばかしくて、付き合ってるのも嫌になったので、無視することにしました。いじめとはどう付き合っていったら、いいでしょうか。私は、小学1年生の時、友だちをからかって、その友だちに嫌な思いをさせてしまいました。そのことをきっかけに私は、人の悪口を言ったり、欠点を原因に人をいじめたり、いやがらせをしたりすtることはやめてきました。そして、マイナスなことを考えることのかわりに、みんなの良いところや、その子自身が欠点だと考えているところをプラスの考えていくようにしてきました。正直言って、人をいじめるなんて、ばかばかしいと思うし、いくら自分がいらいらしているからといって、まったく関係もない人に八つ当たりでいじめたり、自分の気に入らない人をいじめるのは、間違っていると思います。自分も人をいじめたことがあったからこそ、もう人が嫌な思いをするようなことはやめよう、と決めています。なのに、中学に入ってまでいじめられて、正直、その子たちはなんでいじめたりしているんだろうと、思ってしまいます。なぜいじめっ子は人をいじめてしまうのでしょうか。もし、その子たちに精神的な悩みや何か、つらいことがあるのならば、それは、仕方ないのかなと思って、その子たちに、優しく接してみようと思います。でも、もし、ただ、人をいじめるのが、楽しい、とかそういう理由なら許せません。人生の先輩である、大人、高校生、中学生、学校の先生、どんな方でも構いません。明日も学校があるので、なるべく早めにお願いします。

  • いじめによる転校

    私は今中学一年生で岡山県の公立中のなかでいい中学校と言われている中学に通っています。 私はもともとその中学の学区ではなかったので抽選をしてその中学に入りました。 オープンスクールでも、とてもきれいでみんな楽しくすごせているようだったのでわざわざその中学に決めたのですが、私は今いじめにあっています。 いじめにあうまでのことをお話しておきます。 私は小学校から目立つグループにいて、リーダーではないけどいつもみんなの中心にいるタイプでした。小学校時代はいじめもなく、何一つ不自由なく暮らしていました。勉強もよくできて◎は35個中30個で運営委員長というのをやっていて、運動も県の陸上大会で入賞したこともあります。 それで、中学でもやっていけると思っていたんです。自信過剰でしょうか?友達も何名かいっしょにその中学に行くので安心もしていました。 私は小学校時代運営委員長というのをやっていたので(中学で言う生徒会長のようなものです)先生に推薦されて前期の学級委員になりました。友達も全クラスにできて、本当に毎日がたのしかったんです。そのあと、私はいわゆるまじめというグループにいたんですが、もともと私はまじめじゃないので地元の(私の入った中学の学区の)リーダーの人のグループに入りました。そこでも私はリーダーではないけれどみんなの中心で男子とも仲が良くてその人たちとも仲が良くて幸せな日々を過ごしていました。 でも10月ごろになって何かが変わってきました。 みんながよそよそしくなって、本格的ないじめがはじまりました。 きもいぶす・・・・などなど授業中にまでいってきて先生に相談しても見て見ぬふり。 私はできるだけ気にしないように発表などもして早くなじめるように頑張ったつもりです。 でも発表をするとくすくす笑い、私の名前を出して、ありえなーーーいとか、わざと聞こえるように悪口を言ってきたりします。 最初は味方もいたんです。 でも、私がいたグループに人にみんなついていっちゃって私のことをその人たちまでいじめるようになりました。私が男子と仲が良かったようにその人たちも男子と仲がいいので男子は女子よりもっとひどいいじめをしてきます。 もう耐えられません。 でも、親に言ったら・・・逃げてるだけだとかいって相手にしてくれません。 半不登校状態です。 このままだと本当に不登校になってしまします。 その前に何とかしたいんです。 もうつらくてつらくて自殺しようとしたこともあります。 私はずっと人気者で頭が良かったので・・・親の期待がつらいです。 本当に耐えられません・・・ 転校したことのある方、この質問を見て思ったことがあったらぜひアイデアをお願いします。

  • これは「いじめ」ですか?

    最近、テレビでよくいじめの話をしてますよね。 そういう番組を見ていて、最近考えるようになった事があるんです。 「私は昔、いじめられていたのだろうか?」と。 小学生の頃から嫌な出来事が多く、早退や欠席が多かったんです。中学になってからは、不登校状態でした。 その当時は、いじめとか全く考えていませんでした。最近になって「ひょっとしたら…」と考えるようになりました。 「いじめ」って、定義がいまいちよくわかりません。 そこで皆さんに聞きたいのですが、以下のような出来事は「いじめ」になるのでしょうか? ・小学校低学年の頃、前の席の子に「○○ちゃんの顔なんか見たくもない」と言われ、平手打ちをされたり、つねられたりした。 ・小学校中学年の頃は、クラスメイトの高飛車な女子に怒鳴られたり、叩かれたりした。 ・小学校高学年の頃は、仲の良かった子に突然無視されたり、悪口を言われたり、仲間外れにされたりした。 ・中学生の頃は、ある女子グループに悪口を言われたり、男子グループに悪口を言われたり、授業中に椅子を蹴られたりした。 回答よろしくお願いします。

  • いじめを後悔している友人について

    中学時代に友人を含め男子100人ほどで1人の女子をいじめていました。 その子は中二の終わりごろから学校に来なくなり、そのまま不登校→引き篭りになったそうです。先日、その子が自殺しました。 友人は自殺した原因が自分達のいじめにあると考えているようです。友人は子供が学校でいじめられていることで自分のしたことを前から悔やんでいましたが、その子が自殺してからは更に思い悩み、相手の親に謝りたいと言っています。 また、彼は私が100人の中でも一番酷かったと言い、私も相手の親に謝るべきだと言います。 私は別に悪いと思っていませんので困っています。 どうするべきですか?

  • あまり男子としゃべらない子に気持ちを伝えるときは・・・

    高校1年の男子です。 先日高校の修学旅行で、同じクラスの女子と一緒に行動したりしていました。(2人ではなく男女7人くらいの班で) そのときに一緒に行動していた子が好きになって、色々としゃべってま した。 でもその子はすごく静かな感じの子で、男子とこんなにしゃべったのは初めてと言っていました。 その子は自分でもかなり人見知りが激しいと言っていたのですが、 こういう子にはどうやって気持ちを伝えるといいのでしょうか?

  • 相談室登校をしています

    中2女子です。 私は中1の時から相談室登校をしています。 理由は特に無いんですが、小3の時に周期性嘔吐症になってから、まともに学校に行けなくなりました。 こんな体で中学生の生活についていけるはずも無く、相談室登校になりました。 今は、ある程度治ったけど運動をすると体調を崩してしまいます。 教室には1.2時間入ってます。 ただ、かなりの人見知りの為なかなか馴染めなくて、話しかける子もいるけど上手く喋れません。 先生達は修学旅行もあるからクラスに馴染んで友達もつくらないと、なんて言って毎日教室に行かされます。 本当は教室行くの嫌なんです。 同小の子達のグループと仲がいい方だけど基本自分からは話しかけられません。 話しかけても皆揃ってよそよそしい感じの空気になるので、軽くトラウマです… グループの方も話しかけて来ないし休み時間はずっと一人です。 男子も何か行ってくるし、無視してるけど精神的にヤバいです。 先生に相談しようと思っても私が教室行ってる事で回復したと勘違いされて、言いにくいです…。 最近は学校に行くのが憂鬱で休みがちです。 休んだら親にも問い詰められます。この事を話したけど「気持ちの問題」とか「精神が弱い」など言われて家にもいたくありません。 修学旅行には行きたいけどそれなら教室に行かないといけないし… もう、どうすればイイか分かりません…。

  • 不登校になりそうなJC2です

    不登校になりそうなJC2です。 一年生の二学期頃から週2、3のペースで学校へ行っています。 もうすぐ沖縄へ修学旅行へ行くのですが残念ながら一緒に行動できる友達と呼べる人は1人もいません。 しかし居場所は窮屈でも修学旅行へは行きたいです。 自己暗示など気持ちを保てるようなことはありませんか?