オペルベクトラがエンスト!原因を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 10年前に父が新車で購入したベクトラに乗っています。2年前から主人が通勤、仕事で乗るようになった頃から色々故障が出始め、ヤナセに持ち込む状態です。先日、駐車している最中にエンジンがかからなくなり、ヤナセで診ても原因がわからず修理できませんでした。沖縄在住で他に車を見てくれる場所があるかどうかも分かりません。オペルベクトラに詳しい方、エンストの原因について教えてください。
  • オペルベクトラがエンストしました。父が10年前に新車で購入し、2年前から主人が通勤、仕事で使用していますが、最近故障が頻繁に起こっています。数日前、駐車している最中にエンジンがかからなくなりました。ヤナセで診ても原因が分からず、修理できない状態です。沖縄在住で他に車を診てもらえる場所があるか教えていただきたいです。また、エンストの原因に詳しい方、教えていただけると助かります。
  • オペルベクトラがエンストしてしまいました。10年前に父が新車で購入し、2年前から主人が使用しているのですが、最近故障が増えている状況です。数日前、仕事で出先で駐車中にエンジンがかからなくなりました。ヤナセで診ても原因が分からず、修理できていません。沖縄在住で他に車を診てもらえる場所があるのか心配です。オペルベクトラに詳しい方、エンストの原因について教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

オペルベクトラがエンストしました

10年前に父が新車で購入したベクトラに乗っています。2年前から主人が通勤、仕事で乗るようになった頃から色々故障が出始め、ほぼ毎月のようにヤナセに持ち込む状態です。つい数日前も仕事で出先で駐車し、エンジンがかからなくなりました。その日はアイドリング時のエンジンの音がいつもと違ったそうです。すぐにヤナセに持ち込みましたが、原因がわからないとのことで特に何も修理などしないまま引き取ってきました。エンストは二回目ですが、先のエンストは修理してもらえました。名前忘れましたがなんとか制御システム?(なんとかセンサー?)みたいなのを取り替えて、高額の修理代に泣きました。こちらは沖縄在住ですがヤナセ以外に車を見てくれるところがあるのかわかりません。今度は何が原因と考えられるのでしょうか?ベクトラに詳しい方、どうか考えられる原因を全部教えて頂けないでしょうか。お願いします。

noname#142819
noname#142819

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

10年前っつーと。。。2001年モデルっすね?じゃあ1800ccか2200cc若しくは2600ccで、通称Bベクトラなのかな?エンジン型式を示してくれると良く分かるんっすけど。っつーのもね、ベクトラの2001年モデルはこの1年でベクトラB後期型の2000ccと2500ccが廃止されて2200ccと2600ccエンジンに改良されてすぐにベクトラCっつーフルモデルチェンジを迎えた年なんっすよ。 多分この症状はベクトラBの1800ccと2000cc、エンジン形式で言うとC18かC20SELではたまにある症状なんで2000cc・C20SELなのかな、と勝手に推測して話をするっすね。 お話から察するにECU~インジェクションに繋がっている配線の皮膜が硬化して剥離した結果配線の銅線が剥き出しになってプラス極とマイナス極のコードが接触、っつーのが原因だと思うっすよ。実はベクトラBのC18やC20SEL、前期型のX18やX20XELエンジンでは割と良くあるトラブルで、俺も今乗っている2000年ベクトラ後期型の前に乗っていた1997年ベクトラ前期型で見事に発生したんっすよ。 97ベクトラの時はエンジンを掛ける時割れるようなエンジン音、若しくはマフラーに穴が開いているかのような音が混ざるんっすよ。多分そんな音がしてたんじゃねえっすかね。で、名称を忘れた制御システムはアイドル制御バルブ(トヨタではISCV、一般的にはアイドルバルブなどと言う事もあるっすね)じゃねえっすかね。97ベクトラに乗ってた時まずここからメンテナンスしたのを今でもはっきり覚えてるっすよ。 でね、実はアイドル制御バルブの交換と今回のケースは実は密接に関連してるんっすよ。 基本ブローバイガスっつー、ザックリ言ってエンジンオイルの湯気的な物を、環境保護のためにもう1度吸気ラインに入れてガソリンと一緒に燃やすように造られてるんっすけど、これを定期的に掃除したりガスホースを交換しないとアイドル制御バルブを交換したり配線がやられちゃったりするんっすわ。 ブローバイガスっつーとピンと来ないけど、ステーキハウスや焼き肉屋さんで年季の入った店だと壁とか屋根とか油でギットギトになってるでしょ?あのギットギトって肉焼いた煙だからね。こういうとオイルの湯気っつー意味がピンと来るでしょ?エンジンも熱せられてエンジンオイルも熱せられるから基本ステーキハウスや焼肉屋さん状態になるんっすわ。 でね、困ったもので欧州車はブローバイガスの出方がハンパないんっすよ。ワーゲンなんかではブローバイホースっつーガスホースが7万km走行くらいで裂けちゃうからね。オペルの場合裂けないけど滲んできちゃう。で、エンジンオイルの中には洗浄剤が入ってて、これが配線の皮膜に付着するとカッチカチにして皮膜が砕けるようになっちゃうんっすよ。しなやかさがゼロになるからエンジンの振動で配線皮膜が砕けちゃうようになるんっすわ。メルセデスでも似たような持病があって、ブローバイホース交換を怠るとブローバイガスの洗浄剤がエアフロメーターっつーセンサーのコネクター配線をカッチカチにしちゃってプリッツ的にポッキリ折れちゃうようになるんっすわ。 。。。っつーのが配線皮膜が砕けるメカニズムっす。これ、何故かYANASEは認めようとしないで「エンジンの熱のせいだ」っつって譲らねえんっすけど、配線の皮膜は熱せられると硬化する前に溶けるからね。田宮の戦車やスーパーカーのラジコン作ってた世代だとマブチモーターの配線皮膜を剥がすのにライターで炙って剥がす、は基本っすからね。 じゃあ解決策は。。。っつーと、YANASEに頼むとなるとECU~インジェクションに繋がるハーネスキット(配線とコネクターの一式)を全交換っす。ECUから3系統出てるんっすけど、そのうちの1系統でコネクター数は13個、それを全部外して新しいものに繋ぎ直すんで丸1日作業になるっすね。で、このハーネスキットが2年前の価格で7万円!それに丸1日預かりの工賃が掛かるっす。確か俺が聞いた時は2年前で15万円っつってたかな。。。 で、俺が97ベクトラで行ったのは腐った配線を切って新しい配線を継ぐパターンっす。これはYANASEはおろか民間工場でも引き受けてくれない、まるっとセルフメンテナンスっすわ。配線が分かんなくなるとアウトだから1本1本切っては新しい配線を継いで。。。を13か所計27本(1本アースがあるため)8時間掛けて交換したっすよ。ただこれは絶縁に関する知識がないとおいそれとは勧められねえっすけど値段はエーモンの配線2ロール700円とシュリンクチューブ600円で上がったっすよ。 近場なら作業工賃込みで3万円で請け負うっすけど、沖縄でしょ?こっちは横浜だからなぁ。。。往復の船代とかを請求するとYANASEとトントンだから、YANASEに任せるのが無難じゃねえかなぁ。一応東京にふふふの藤井オートさん(http://www2.ocn.ne.jp/~fujiiat/)っつーオペルに異常に強いお店はあるっすけどね。 万が一にもオペルの修理が請け負える工場があったとしてもこれだけの大掛かりな作業になると値段はYANASEと誤差何千円単位でほぼ一緒っすよ。

noname#142819
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます!大変勉強になります!ヤナセには様子見てと言われたのですが、次はハーネスのこと聞いてみようと思います。出来れば回答者様に直接見て頂きたいくらいです。 うちの車は多分回答者様がおっしゃる年式だと思います。ベクトラB後期型エンジンはC20です。 最近修理が多いと書きましたが、4月にバッテリーのハーネスを交換したばかりです。エンジン側のハーネスは変えませんでした。しかも+側の交換だけです(-側は生産中止とのことで)あと9月にはヒーターバルブを交換しました。なんとかセンサーは去年変えました。これ以上は勘弁して欲しいのが本音ですが…。 あと、もう一つ教えて頂けませんか?「オートマティック ギアボックス」という表示が度々出るんです。2年前からヤナセにも言ってるんですが、わからないと言われてます。表示出たまま走行していて差し支えありますか?質問ばかりで本当にすみません。

関連するQ&A

  • エンストの修理 

    日産プリメーラワゴン(2001年式)に乗っていますが、エンストします。(海外在住です。) アイドリング中のエンストから始まったのですが、(エンストしてもすぐ始動できます。)ついこの間は走行中にエンストし怖い思いをしました。その時はすぐにニュートラルに入れ、路肩にとめてまたエンジンをかけなおしました。すぐにかかり走行できたものの、それからエンジン警告ライトがつきました。 翌日、修理屋に持ち込み診断機器で、engine crank sensor の不具合と診断され、劣化しているので交換が必要だと言われその通りにしました。プリメーラではこの部品の故障が多いとも言われました。コンピューターをリセットしてもらい警告は一旦消えました。しかし、その次の日にも数回エンスト(主に信号待ちのときや、速度を落としたとき)したため、同じ修理屋に戻りました。その時は、メカニックが「恐らくスパークプラグの問題だろうと。」判断されたので、4本とも新品に交換してもらい、さらにAir flow censor の掃除とアイドリング調整も必要といわれたので、お願いしました。 上記のことをしましたが、昨日、また同じ状況(アイドリング中のエンストから始まり走行中に急にエンストし警告ランプがつく。)になりました。 今日は、違うメカニックへ車を持っていくとまた診断機でみてくれ、crank position sensorの問題なので、前回のメカニックは読み間違って、engine crank sensor を交換したのではないか?と言います。 もう少し詳しくみてからでないと、はっきりとエンストの原因が分からないので明日には連絡をもらえるようになっています。 前置きが長くなりましたが、engine crank sensorとcrank position sensorとは全く違うものなのでしょうか?また、プロのメカニックがうっかり間違うような部品ですか? 因みに、最初に持ち込んだところは日本人経営で、今日のところは現地の会社(ニュージーランド人)です。日本人だったので、英語を読み間違ったと思いますか?それとも、はじめはengine crank sensorが故障していたと思いますか? 憶測でしか回答頂けないのは承知ですのでアドバイスお願いします。

  • 信号待ちでエンスト・・・

    3日ほど前に新車で'Besbi'というデイリンの125ccのスクーターを買ったのですが、信号待ちなどで停車するとかなりの高確率でエンストします。その後すぐエンジンを掛けるとちゃんとかかりますが、次第に回転が下がっていきまたエンストします。 で、一度買ったバイク屋に持っていき、キャブのOHをしてもらったのですが、やはり症状が変わりません。それよりか、減速していくと10kmぐらいでエンジンが止まるようになりました。それと、センタースタンドをかけてエンジンを掛けるとちゃんとアイドリングするんですけど、そのままスタンドをはずすとアイドリングが不安定になっていきます。 これは何が原因でしょうか?もちろんもう一度バイク屋に持って行くのがいいとは思うのですが、修理してもらってまたすぐ行くってのはバイク屋にとってはウルサイ客なんでしょうか?

  • アイドリング エンスト

    昨日、元旦にちょっと遠出をし、アイドリングを30分して一旦エンジンを切り しばらくしてエンジンかけたらアイドリングが不安定になり 車がブルブル揺れエンストしました。それが、2~3回続き何とか動きましたが、 また信号待ちでエンスト… エンジンは何回かけてもかかるので、エンジンをかけエンジンルームを覗くと、エンジン辺りから カチカチ…カチカチカチ… と音がして、その度にエンジンがブルブル揺れます。 そしてまたエンストです。 停止中にエンストが続くので、走れる状態ではないです。 このエンストの原因が解る方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。正月で修理屋さんが休みなので原因だけでも… よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ベクトラの表示について

    先程ベクトラのエンストで質問した者です。 もう一つ教えて頂けないでしょうか。「オートマティック ギアボックス」という表示が度々出るんですが、2年前からヤナセにも言ってるんですが、わからないと言われてます。表示が出たまま走行していて差し支えないでしょうか?質問ばかりですみません。 車は10年前のベクトラB後期型エンジンはC20です。

  • エンストを直すには

    お世話になります。96年式の日産セフィーロに乗っています。現在の走行メーターは73000キロです。先日、信号待ちで何度もエンストしたんでディーラーにみてもらいました。アイドリング調整に1万円弱支払ったにもかかわらず、10キロも走らないうちにまたエンストしてしまいました。ディーラーが言うには「原因を調べたら吸排気関係のセンサーとその付近のバルブが弱っているから交換しないといけない。10万円程度かかります」と言われました。そんな修理代が払えるような状態ではないので、他に何か得策はないてじょうか?

  • ダイハツ テリオス のエンスト

    ダイハツテリオス(AT)を新車で購入して、間もなく9年になると思います。 新車時から、アイドリング時にエンストが発生し、毎年のようにディーラーに持ち込んでいます。 最初の時?に、エンジンを解体して、こびりついたオイルを洗浄してくれました。 が、なぜか、毎年、エンストが・・・・ 走行距離は、5万キロ程度です。 オイル/エレメント等は、車検+αで交換しています。 最初の洗浄が完璧であれば、こんな頻度では、エンストが起こらないと思います。 洗浄不良なのか、エンジンの欠陥なのか・・・・ テリオスのオイルエレメントは、軽4と共通のため、これが、原因ではと、感じます。 テリオスがエンスト発生しやすいということはありませんか? また、エンストの原因や、対策はどうすれば良いでしょうか? (エンジン洗浄剤を入れたりもしましたが、効果は見られません。) 交差点の真ん中でもエンストし、困っています。

  • オートマでエンスト?

    質問お願い致します。先日、新車で買って3年くらい乗っている軽自動車が信号で止まったらエンストしました。すぐエンジンはかかりましたが、何が原因でしょうか?修理にだした方がよいでしょうか?ちなみにずっとドライブギアでした。よろしくお願い致します。

  • 車のエンスト

    はじめまして。2000年式。走行距離14万キロのステップワゴンに乗っています。先日緩やかな上り坂で信号待ちをしていたところエンストしました。慌ててPに入れエンジンをかけ直しましたがなかなかかからず5回目ぐらいでやっとかかりました。その後はエンストする事なく無事帰宅できました。普段アイドリング中エンストする事は無いのですが止まりそうになるときがよくあります。考えられる原因は何がありますか?あとディーラーに持ち込んだらいくらぐらいの修理費用がかかりますでしょうか…。全く車に無知なので教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • スクーターのエンストの原因について

    あまり乗る機会の少ないスクーターについて質問します。 新車で購入後2年目のスクーターで125ccのインジェクション車を所有しています。乗る機会が作れず、週に1~2回ほどの使用です。時には一か月ほど保管していることもあります。保管場所は倉庫です。走行距離3000km程です。 最近、アイドリングが安定せず、エンジン始動後、すぐにエンストしてしまいます。 最近の特徴としてあげられることは以下です。 ・セルモーターでエンジンの始動ができません。 ・キックスタートでエンジンの始動ができます。始動性は概ね良好です。 ・アイドリングが不安定で1分ほど様子を見ているとエンストします。 ・エンジンの回転数を上げると問題ありません。 ・方向指示器の点滅速度が速い。(電球は切れていません) ・アイドリングが安定することもあります。(後述します) 私的にはセルモーターでの始動ができない為、バッテリーが弱っていると考えてます。 しかし、一昨日に何度か始動とエンストを繰り返しているとアイドリングが安定しました。その際に1時間ほど走行してみたのですが、エンジンや方向指示器の点滅速度など正常でした。 翌日、再びキックスタートにてエンジンを始動しましたが、アイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまうという状況です。 アイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまう原因について詳しい方のご教授を願います。

  • 給油直後のエンストについて

    新車で買って3年目になるバイクなのですが、給油直後にエンストをして困ってます 車種はMt09です 前の点検はちょうど一年前ぐらいになるので点検に出そうとは思っていますが、去年や一昨年あたりから給油後に限りエンストします 気温が0度近い朝や立ち寄ったコンビニ、SAなどで一度エンジンを切っても特に問題なく始動してます 走り出したらそのまま走れるのですが、常にエンジンを多少でも開いてないと止まります(アイドリング状態にならない) またその状態で自宅に帰り特に何もしなくとも、翌朝は普通に始動してます 原因は何なのでしょうか? ガソリンは常に満タンに入れるようにしてます よろしくお願いします