• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人24歳~30代までの就活中の人にお聞きします)

就活中の若者の生活、失業中の方はどう思いますか?

porquinhaの回答

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

平日出ていくの自体は抵抗ないです。 例えばサービス業の人だったら土日仕事で平日休みですし。専業主婦の人なら私服で外出も当たり前だし。 ただ、店員さんに「今日はお休みなんですかぁ~?」とか言われるのは面倒ですが、「そうなんですよー」とか適当に言えばいいと思う。 自分はついついネットで時間つぶしとかしちゃうんですが、「何かしていたい!」とおもうなら勉強されてはいかがですか? TOEIC受ける目的で英語勉強してもいいし、独学でできる資格を取るとか。 あとせっかく時間があるので、趣味にどっっぷり浸かってみるとか。 料理、写真、小旅行、絵画、ハンドメイド、、、 家の掃除をとことんやるとか。 あと、応募する企業まで面接の日数があるときなんかは、その企業のことを色々調べますね。 面接にも役立つと思いますよ。

関連するQ&A

  • 就活中の独身者に質問です。

    就活中の独身者に質問です。 就活中って家で何をしますか?履歴書等書く以外。。朝から昼ぐらいまで外に出るのも・・とか毎日困ってます。。ハローワークには行っていますが。。毎日何していいか 分かんないです。(-_-;)後雇用保険給付金はもらっています。 外に出てるのはしょうがないから適当に時間つぶしてショッピング等してるだけです。。(家にいていると親がうるさいので・・「早く働け」等「まだ決まらないのか?」とか) まー夜はジム行ってるんで、時間はちゃんと埋まります。働く気は十分あるんで。 ************************************* もう一つ まとめて何か返事下さい。 私、いつもそうなんですが、就活中のハロワの求人の業界は書いているのは大雑把に読んでいるんですが、「採用」ってなっていざ仕事するぞ!ってなった時に仕事上その業種に興味持つんですが、どうでしょうか?いつも 入ってから興味もつんです。で、理解出来たり。。

  • 就活のやり方を教えてください

    今はハローワークで就活しています。24歳のフリーターです。 最近もともと多くないのに決まらなさすぎてハローワークに希望の求人がなくなってきてしまいました。 もうどう探したらいいのかわかりません。 リクナビなんかは新卒向けなので応募しても面接すらしてもらえないのがわかりきっているので使ってません。 フリーターからはどう仕事を探したらいいんでしょうか? どなたか知恵を御貸し下さい!

  • 就活の仕方がわかりません

    お世話になります。 25歳。今派遣で働いています。今年3月で期間満了です。 突然ですが教えて下さい。就活の仕方がわかりません。 みなさんはどうやってしてますか? ハローワーク、ネット上(リクナビなど)でエントリー、タウン誌で履歴書送る、などですか? 昨年会社辞めてから約1年、就活しましたが決まりません。運良く期間限定の短期の派遣が決まり、今就業中です。 上記にあげたやり方で就活しましたが決まりませんでした。 ハローワークに行っても面接までいけません。履歴書でまず書類選考です。リクナビはWEB上でエントリーしますが、大抵返事来ないか、落ちてしまいます。タウン誌などはあまりまだ活用してません。 何かもう決まる気がしません(笑) できれば正社員希望です。 今はフルタイムで働いてるので就活できません。 でも4月から働きたいと思っています。 私のやり方がまずいんでしょうか?それとも履歴書の書き方が下手? みなさんはどうやって就活してますか?何か良いアドバイス下さい!

  • 失業認定申告書について

    無職になって5ヵ月、ハローワークから失業給付金を受けて生活しています。 先日、ハローワークにて職業相談を受け、その数日後にネット求人を見て応募、面接して現在、 結果待ちをしています。 この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか? 地元のハローワークに聞こうと電話しても中々繋がらないのと、自宅からハローワークまで かなり遠いので頻繁に行かれません。 回答よろしくお願いします。

  • 失業給付金の受給中の妊娠について

    現在、失業給付金の受給中しながら、家計が苦しいので仕事を探しています。 ところが先日、第2子の妊娠が発覚しました。 現在、8週で9月に出産予定です。 この場合どうすればよいのでしょうか? (1)ハローワークには何も言わずに就活をし、失業給付金を受給する。 (2)ハローワークに妊娠したことを報告し、「妊娠してても出産予定日6週間前までは働けるので就活を続ける」旨を話す。 やはり(2)の場合は失業給付金の受給はストップしてしまうのでしょうか? また、(1)の場合は区役所で母子手帳の交付手続きをした場合はハローワークでも私が妊娠した事実が分かってしまいますか?(区役所とハローワークは連携(?)していますか?) 詳しい方教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 失業給付 雇用保険継続

    よろしくお願いいたします。 先週、ハローワークに離職票を提出し、今週末に説明会に出席する予定でしたが、その間に内定が決まり、来週から仕事が始まります。仕事先はハローワークの紹介ではないので再就職手当てはもらえないと思います。失業期間は少ないので雇用保険の継続を希望しています。 ハローワークの人は説明会には出席して欲しいと結構執拗に言ってきます。説明会に出席することによって失業給付の対象になってしまうのではと心配です。 失業給付の対象から外れて、雇用保険の継続にするにはどのようにすればいいでしょうか?

  • 失業給付と就労

    現在失業給付の給付制限期間中です。(2ヵ月後から給付開始) 最近派遣社員として働き始めました。(ハローワーク未届け、雇用保険未加入) ハローワークに就職したことを届けで、現在の給付制限がついている給付を受けないようにした場合、今の派遣の仕事を辞めた際、また失業給付を受けることはできますか?

  • 雇用保険の適用範囲?について

    介護のため祖母の家に引っ越すことになり、 仕事を変えざるを得ないのですが、 万が一のことを考えて、失業給付が受けられるかどうかを 教えてください。 2009/1/10に今の会社に入社しました。 雇用保険の管理をお願いしている労働保険事務組合からの 「事業所別被保険者台帳」によると、 被保険者番号の取得日は、入社日の「2009/1/10」になっています。 2010/1月末に退職したとして、これは、失業給付の対象となる 「被保険者期間が通算して12か月以上ある」 に該当するでしょうか? ハローワークのHPも見てみましたが、よくわからなくて・・・ ちなみに、昨年も10月-12月まで失業給付を受けました。 それは何か関わってきますか? 被保険者証を持ってハローワークの窓口で確認してもらうのが 一番確かと思うのですが、 行く暇がないのと、地元のハローワークは大変混み合っています。 最新の雇用保険に明るい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就活中(フルタイムアルバイト)

    就活中に平日昼間フルに働いてる方や働いた経験ある人に質問です。就活や面接などはどうしてましたか?先ずハローワークは通えないし急な面接も対応しづらいですよね?経験談聞きたいです。よろしくお願いします

  • 会社を辞めました。失業保険を貰いにハローワークに提

    会社を辞めました。失業保険を貰いにハローワークに提出すると次もハローワークで仕事を見つけなければいけないという事になりますか? タウンワークなどのハローワーク以外で仕事を見つけてもいいのですか?