• ベストアンサー

大容量のmpegをDVDにおさめたい!

はじめまして、質問を見ていただきありがとうございます。 手元に3G前後のmpegファイルが6つあり、これをDVDにして配りたいと考えています。 Power 2 Goを使用したところ、4.7GのDVDにうまく収まらず計6枚必要になるみたいです。 これをできるだけ少ない枚数にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? PCはXPを使用しています。 質問に必要な情報がありましたら適宜調べますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2962)
回答No.2

ANo.1の補足についてお答えします。 >できればDVDレコーダーでも見られる形にしたいのですが、 >その場合データを小さくしても大丈夫なのでしょうか? DVD-VIDEOには、標準の720x480という解像度の他に352×480と352×288という解像度が定義されているので、これを満たしていれば大丈夫な可能性が高いです。 また圧縮形式がMPEG-1の場合は、352×240という解像度で映像の最大ビットレートが1.859Mbps以内であればDVD-VIDEOの要件を満たします。 ただ、どちらにせよDVDレコーダーやDVD-プレーヤーが標準の720x480という解像度しかサポートしていないのであれば再生はできないので、やってみないとなんともいえません。

m06085
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件を満たした解像度で作って試してみるしかない、といったところでしょうか。 試してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

DVDといっても、保存だけでよいのか、DVDレコーダーで、見れる形にするかで違うと思います。 3gの映像が6個もある、のでは、小さくしないといけないでしょう。 QTコンバーターという、ソフトをダウンロードしてください。これで、だいぶ小さくなると 思います。映像は小さめ340ドットの480ドットくらい、 音楽は128ビットくらいを選んでください。

m06085
質問者

補足

回答ありがとうございます! できればDVDレコーダーでも見られる形にしたいのですが、その場合データを小さくしても大丈夫なのでしょうか? 重ね重ねの質問で申し訳ありませんがお返事お待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Toast6.1.1でmpegをDVDに焼きたい

    Toast6.1.1でDVDを作りたいのですが mpeg1ファイルを入れて書き込みボタンを押すと 『ビデオディスクには NTSC と PAL 両方を使用出来ません』 と出てきます。ビデオCDでも表示されて作れません…。 どうしたらいいですか? どうすれば作れるようになりますか G3、OS10.4.8です。

    • 締切済み
    • Mac
  • MPEG→MPEG2に変換するには

    PCでダウンロードしたMPEGファイルをMPEG2のHDDレコーダーで再生したいのですが、DVDに焼くソフトがあれば教えてください。 ちなみにPCはXPでHDDレコーダーは東芝RD-RX43です。

  • AVIやMPEG1をDVDに焼く場合。

    こんにちは、質問させてください。 AVIファイルをDVDに焼く時にはMPEGに変換する必要があることは知っています。 その際にMPEG1に変換すればいいのかMPEG2に変換すればいいのかがわかりません。 DVDメディアはMPEG2が主だと言うことは聞きましたが、 MPEG1でもDVDプレーヤーやパソコンでの再生には問題ないのでしょうか? >MPEG1の方がファイル容量が小さいので、  DVDに長時間書き込めるかな、と思っているのですが、  万が一再生できない、となると困るので。 同様に、MPEG1をDVDに焼きたい場合は、 そのまま焼いてしまってOKですか? それともやはりMPEG2に変換してから焼くべきでしょうか?

  • PC内にあるMPEGファイルを

    宜しくお願いします。 PC内にアナログTVを3時間録画した8.14GのMPEGファイルがあり、これをDVDにやいて家庭用TVで見たいのですが、画質の劣化を少しでもふせぐため圧縮しないで、DVD2枚に分けて焼きたいと考えてます。 その為に、真ん中あたりで2つに分けて、2つのMPEGファイルにするようなフリーソフトはありますでしょうか? OSはXPです。 『DVD Flick』とゆうソフトはインストールしてあります。 宜しくお願いします。

  • MPEG1からDVDに・・・

    こんにちは。 早速なのですが質問があります。 MPEG1の動画をDVDに焼きたいのですが方法がわかりません。 フリーソフトのMuxManというやつを使ってみたのですが、元のファイルがflvファイルのためか出来ません。 もしMPEG1ファイルの動画をフリーソフトだけでDVDに落とす方法があればおしえてください。 パソコン暦がまだまだ短い初心者なので少し詳しくおしえてもらえると嬉しいです。

  • mpeg2のコピー

    長文ですみません。何度も過去の質問みましたが、解決できないので、質問させて頂きます。ど素人なので、一から教えてください。 ・mpeg2の DVD VIDEOが2種類あります。 ・パワーポイント2003で作った資料があります。(スライドで15枚くらい) これをひとつにまとめたいのです。(できれば、一連の流れにしてDVDかCDにして・・) そのDVDを、別の場所へ持って行き、別のPCとTVのモニターがつながっているもの(シャープ製のもの)で上映したいのです。 まず、会社のPC(XP)で、mpeg2を DVDShrinkでコピーし、2つを一つにしました。そこでIFOやVOBとして保存されました。 パワーポイントはスライドショーをカハマルカの瞳で録画(!?)しました。 貼り付けようと会社のPCにDVD-RW for DATE や DVD-RW for VIDEO を挿入してもビクともせず・・・コンピュータから開いても、フォルダ→送る にしても現れません。 会社のPC(XP)がDVD対応していないのでしょうか? 自分のPCはVistaでDVDは見れます。 3つをひとつにまとめて一連の流れにするなんて無理なのでしょうか・・・ いい方法教えてください。お願いします!!

  • MPEG→DVD変換

    DVD→MPEG変換ソフトを使って,DVDをPC上で見れるようになりますが、 その逆でMPEGファイルをDVDで再生できるようにはならないのでしょうか? もしそのような変換方法を知っている方,もしくはそのようなソフト(できればフリーで)あれば教えてください。

  • mpeg1をDVDにしたい!!

    mpeg1をDVDにしたいのですが前にも同じような質問があったのですが良くわかりませんでした。 わかりやすく教えて頂けたらとても有難いです! ・フリーソフトでは出来ないのですか? ・mpeg1からmpeg2の変換の仕方など ・vcdのやり方 、、、この辺りがイマイチでした。 ちなみにmpegをそのまま焼いて市販プレーヤーで再生できませんでした。(当たり前か)DVDのコピーはシュリンクで出来るのですがISOとかと何が違うのか良くわかりません。 PCはVAIO windowsXP DVDRWです。 こんな質問して申し訳ないです。玄人の皆さんヨロシクお願いします。

  • DVDのVOBファイルとmpeg2ファイルは何が違うのでしょうか?

    DVDのVOBファイルは、確かmpeg2だと聞いたことがあるのですが、VOBファイルとmpeg2ファイルは全く同じものなのでしょうか?(拡張子が違うだけ?) 以前作ったDVDを再オーサリングしようとしていますが、拡張子をmpgにしただけではオーサリングソフトが読んでくれません。 (オーサリングにはWinCDR7.0を使用) どなたか、このあたりの情報に詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか。

  • MPEG2のデータをDVDに書き込む方法

    結婚式に使用するプロフィールビデオを、windowsムービーメーカーで作成しました。 当日会場で普通のDVDプレーヤーで再生するため、MPEG2形式でDVDに焼く必要があります。 拡張子を変更することで、ファイルをMPEG形式に変更することはできたのですが、 そのファイルをDVDに書き込む方法がわかりません。 どうしたらよいのでしょう? 教えてくださいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • ESET HOMEのライセンス数は5台であり、インストールしているPCやスマホ、タブレットの型番もきちんと記載されています。
  • 「デバイスの保護」のページにはPC1台の表記しかありませんが、スマホやタブレットの他4台も対象にするべきかどうか疑問があります。
  • ESET HOMEのデバイスの保護はPCのみで十分なのか、それとも他のデバイスも保護するべきなのか知りたいです。
回答を見る