• ベストアンサー

バルブの閉め忘れ

プールで、バルブの閉め忘れにより4千万円分の水道が流れっぱなしになっていたそうです。何年も前にも真夏の水不足の時期に閉め忘れが起こり、市民の節水分が無駄になったとの報道を覚えてます。 閉め忘れても気付かない構造なのですか? 素人的に考えると、バルブ開けたらプールに水が流入しザーザー音がして気付くと思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154114
noname#154114
回答No.1

>バルブ開けたらプールに水が流入しザーザー音がして 空っぽのプールならば間違いなく質問者様の通りです。 しかし、ほぼ満水状態でのプールでは一定の水量以上に なると増えた分だけ排水溝に自然に流れる仕組みになって います。 例えば、雨の日のプールの水量が一定以上に増えない のと同じです。 殆どの場合では水の排水は地下に排水されて一般の 下水と一緒に流れています。 ですから、給水口付近や排水では多少、水の音はしますが 少しでもプールから離れると音だけでは気づかないと思います。 家庭のお風呂でも空の浴槽に入れる最初は水の音が響いて 状態がわかりますが、満水の状態になると蛇口から注ぐときの 音も比較的に静かで、流れる水も緩やかに流れていって多くの 人が出しっぱなし状態で気がつくのが遅れた失敗の経験も あるのではないでしょうか? (別に弁護・擁護しているのではないですが) プールへの注水も、家庭のお風呂の浴槽への注水と方法的にも 変わりなく、規模が大きくなっただけと考えてください。 ただ、水の音では家庭のお風呂の場合では殆どの浴槽では プールと違い、増加した水量を除く排水の機能的なものが 最初から無いので、浴槽の淵から水が落ちる音と風呂の特徴 でもある音が響く環境があるので、(水の)音で気がつく場合が 多いのです。 逆にプールの場合では川で水が流れても途中に段差や高低差 が無い限りでは(流れる)水の音が聞こえても些細な音です。

noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は聞こえても、溜まってしまえば音はしない、そうですね。 冬は空にして、排水を閉じるようにすればあふれる水で気付きますね(笑)被害を考えるとそうも行きませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちくは。 うん。。。構造次第かなぁ。。。 >>バルブ開けたらプールに水が流入しザーザー音がして気付く 昔の記憶をたどり、小中学校のプールを思い出すとそうですよね。 でっかい蛇口のバルブひねってズドドドと水を出し。。。 目に見えてますんで、さすがにアレは分かりましたね。 最近の記憶をたどると、市民プールとか行くと。。。 水がズドドドと出てる箇所が無かったような? (まぁ、昔に比べて視力が悪いので見渡せて無いだけかもですが。 構造上、プール内のどっかから、もわもわと水を出してるのでは?と思ってますが。 流れ出る方も、波があるのならば、量が変化してわかりやすいかもしれませんが、時期的に今から40日前。。。 (確か、今回のプールが40日間出しっぱなしにしてた。とかでしたよね。 まぁ、学校で言うと、プール納めが終わった頃でしょう。 余計気が付かなくなります。 さらに、学校のプールだと。。。柵があって近づけない→水の流れる音が余計聞き取りにくい。 グランドよりも、若干高い位置に作ってある場合が多い→普通には覗けない。 とかの要因もあったんじゃないですかね。 ま。。。それでも気が付く奴は気が付きますよ。 気が付いたけど、担当者じゃなきゃ「そうしている」もんかと思う。。。とかね。

noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか気付きにくい構造なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プールのバルブを開いた罪

    プールのバルブを開いた罪 先日報道されましたが、東京の中学校で「夏にプールの水道バルブを数日開きっぱなしにして、プール20杯分の水を無駄に流し、水道代500万円」という事件がありました。 外部から侵入した何者かがいたずらで?バルブを開いたものらしいです。 3メートルのフェンスで囲まれた学校らしいので、侵入も大変そうですが、この犯人の行為はどんな罪になりますか。 不法侵入?はともかく、その水を自分のために使ったり持ち帰ったりしてないので窃盗にはならないのかなと思いますが、法的なところを教えて下さい。

  • 水栓バルブがない

    先月あたりから水道からポタポタ水が漏れています。 パッキンをかえたら直るらしいので 交換しようと思ったのですが、水を止める水栓バルブが どこにもありません。 築40年以上の一軒家です。 隣との間敷地内の地面に鉄蓋のメーターBOXがありました。 メーターはありますがバルブがありません。 家の前の敷地外に地面に丸い鉄蓋があり その地中40cmくらいのところに六角のボウがあり それを回すための工具のようなものもあるのですが 回しても水は止まらないです。 どこに水栓バルブがあると思われますでしょうか。 今水道から漏れる水は10分くらいでナベに満タンに貯まるほど水が出ています ご存知の方いましたら、教えてください よろしくおねがいします。

  • 2バルブタイプ水栓or水道管?の不良

    引っ越してまだ数日です。うちの風呂場の水栓は2バルブタイプ水栓です。私はこのタイプが苦手で、今までの人生でも2バルブタイプを使ったのはホテルに泊まったときだけです。 2バルブなので温度・水量調整がめんどくさいのは仕方がないのですが、バルブを調整して自分にあった温度にします。その後、バルブには触れていないのに温度や水量が急激に熱く・冷たくなったり、多く・少なくなりそれがある程度の時間を置いて繰り返します。 また、お湯を出し始めた直後ならまだしも、ある程度水もお湯も出し始めてから時間が経っているにも関わらず、もう少し熱くしたいな と思ってお湯側のバルブを回しました。しかしながら、回した分の温度が加わるのに数分かかるときがあります。ひどいときはその分熱くなるどころか、逆に急激に冷たくなるときもあります。バルブの構造に詳しくない自分が言うのもなんですが、自分が使ってる2バルブタイプはお湯側のクランクにやけど注意という旨が書かれています。これはバルブが閉まっていてもバルブの前に水が通るクランクにまでお湯や水が来ているからだと思います。ということはバルブを開ければあとはすぐに蛇口に水やお湯が来るので、すぐに温度はバルブを開けた分の変化が蛇口から流れ出る水にも表れるはずなのではないでしょうか? 次に、台所の水道はシングルレバータイプなのですが、お湯側のほうにレバーを動かしてからレバーを上に上げればお湯が出るはずです。最初の1回目は温度変化に時間がかかった点を除けばうまくいきましたが、それ以降はレバーをお湯側にして上にあげて水を出してから数分経つのに一向に暖かくなりません。こちらはずっと流してても水量が変化することはないですが、温度はずっと冷たいままです。 これはバルブやレバーなどの水栓が悪いのではなく、水栓の前に水が通る水道管に問題があるのでしょうか? 6世帯のアパートでガスはプロパンです。 長文で読みづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 節水してますか?

    みなさん、節水してますか? それはどうしてですか?  水道料金がかかるから。  水不足だから。  なんとなく。 など、理由も知りたいです。 私は省エネには関心を持っていますが、 節水することには意義を感じられないので(使ってもめぐりめぐって雨になると思ってしまいます。)とくに何もしていません。 私自身がこういう考え方なので、節水している方はどのくらいいて、また、どういう理由でのことなのか興味があります。ぜひ、回答ください。よろしくお願いします。

  • 節水シャワーヘッド

    節水用のシャワーヘッドをホームセンターで見つけました。 これを使うとどの程度水道代が下がりますか? たぶんシャワーから出る水が少なめになるのではと思いますが、使い勝手はいいのでしょうか。 手元ボタンで水が止められるようになっている節水シャワーヘッドもありますが、やはり普通のシャワーヘッドよりもこちらのほうがさらに節水効果が大きいのでしょうか? (その分お値段が高めになるのですが、買った分のモトが取れますか?) 節水シャワーヘッドをお使いの方、買ったことのある方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 節水機能付家電製品必要?

    節水機能付家電製品や便器がうたい文句の宣伝を見ますが、この機能本当に必要なのでしょうか? 節電は理解できますが、節水は理解できません。 なぜなら節電と節水では利用料の課金方法が違うと思うからです。 ダムが出来た場合その水を使う自治体や事業所で使用料を分配で受け持ちます。しかし、現実は水は使用される量よりそのまま流れる量のほうがはるかいに多い。(垂れ流しの水の分まで自治体は負担している) 短期的に見れば、水道料金は使用量によって節水すれば料金は下がります、 しかし長期的に見れば、全体の使用量が減れば基本料を上がるのです。 (必要な維持管理費の費用分は利用者の利用料で負担していただくが行政の本音) 維持管理費の関係上、世帯全体の使用量が大きく減れば当然の方法として、各自治体は水道料金の値上げか、税金の投入をしています、(全てこの方法で対応しています。)どちらになっても、結果的には市民が負担増になっていくわけです。

  • お風呂の追い炊きのガスの熱効率について

    節水とガスも節約になると思い、前日のお湯に追い炊きしたりしていましたが、時間がかかるのが不思議です。 新たに湯張りするときは、10分ぐらいで済むのに、寒いときなどは30分以上かかります。 バスタブの中の残り湯は水道よりは温かいので、ガスは少なくて済むはずなのに不思議です。 節水については、飲めるおいしい水にするためのエネルギーコストを考えると、水道料金を払えばいいという考えではいけないと思っています。 洗車などもバケツ1杯の水か、雨の日についでに・・・みたいな感じです。シャンプーなどするとワックスもはがれるし水洗いだけのほうがいつまでもピカピカです。 で、話は飛びましたが、こんな節水をしていても、ガスの追い炊きで熱効率をロスしていては、本末転倒ではないかと心配になりました。 追い炊きの熱効率について詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 蛇口と水道料金の関係

    昔から聞いたような気がするんですが、いわゆる「節水コマ」等を使用せず、蛇口をごくごく細くひねって、水をためると、水道メーターがあがらない、あがりにくい、とかいう噂は本当なのでしょうか? 蛇口全開で、ものの数分で風呂おけを一杯にするのと、1日かけてゆっくり風呂おけに水を溜めるのとでは、水道料金節約という意味では目に見えて違ってくるのでしょうか。

  • 7900立方メートルの水ってどのくらい?

    7900立方メートルの水ってどのくらい? こんなニュースを見ました。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100628/crm1006282137022-n1.htm 小学校の先生が、プールに水を張ろうとした際に、水道の栓を閉め忘れてしまい、 約7900立方メートル分(150万円相当)の水を無駄にしてしまったとのことで、 要するに、7.9立方キロメートルという事ですが、 これに該当する池とか、湖とか、何か分かりやすい例えをしてくださる方はおりませんか?

  • 水不足について

    こんばんは。 水不足とは何が原因なのでしょうか? ダムのサイズが小さいのか、はたまた雨が降らないからなのか それともどこかの企業が水を使いすぎるからでしょうか? 使った分の料金を払っているので、使いすぎようが全く問題はないと思います。 ただ数年に一度このような自体がおきると、普段から節水を心がけているのか?等疑問に思います。 私は水不足というものを一度しか経験した事がありませんし、それも今住んでいる地域ではありません。 またその際にもすぐ雨が降り解消されたので、イマイチ分からないのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう