• ベストアンサー

水不足について

こんばんは。 水不足とは何が原因なのでしょうか? ダムのサイズが小さいのか、はたまた雨が降らないからなのか それともどこかの企業が水を使いすぎるからでしょうか? 使った分の料金を払っているので、使いすぎようが全く問題はないと思います。 ただ数年に一度このような自体がおきると、普段から節水を心がけているのか?等疑問に思います。 私は水不足というものを一度しか経験した事がありませんし、それも今住んでいる地域ではありません。 またその際にもすぐ雨が降り解消されたので、イマイチ分からないのです。 よろしくお願いいたします。

  • u-run
  • お礼率93% (695/745)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私自身香川の人間ですが、水不足、渇水の原因は行政の問題です。 既得権というのをご存知ですか?この川の水は本来どこそこの県のものだから、決められた割合以上は絶対に分けてやらない。ダム完成以前の既得権だから仕方ない。土下座して頼んだって絶対いやだ…。 こんなやりとりが実際行われています。 しかし、この事実は地元のマスコミでもほんの一部当たり障りのない範囲でしか報道されません。 実際、いま全国放送で早明浦ダムの貯水率が0%になりましたと放送されていますが、この1ヶ月ほど前から吉野川に流して海に垂れ流す水を少しでも香川に回してくれないか?というやりとりがありました。 結果は上記の通り。 前回の渇水(11年前でしたっけ?)の時も同じ。全国の皆様から善意の水が届けられる中、香川に回してもらえなかった水は海に垂れ流しておりました。 もし、その時快くお互い困った時は助け合おうという発想が行政にあれば今の状況よりはよくなっていたと思います。

参考URL:
http://www.choseijyuku.jp/qa/qaq17.htm
u-run
質問者

お礼

既得権という名前は聞いたことはありますが、このような事が起こっているのは初めて聞きました。 とんでもない事ですし、非常に資源の無駄遣いですよね。 この問題は裁判的問題に発展したりしていないのでしょうか? 困ったときはお互い様ということができないのは、非常に残念なことですね 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

人口の増加・集中 水資源に対する金をかけない ある人は水利権を得る為に年収程度の金を3回支払っています(PC-VAN, すきやねん(忘却))。水不足で騒ぐ東京都の人々はどれだけの金を支払っているのでしょうか。 少なくとも上場企業の本社がほとんどそろっていますから.GDPの10%程度の金は出せると思います。ところが出さない。自ら金を出さないから水不足になるのです。

u-run
質問者

お礼

水利権を得るためにも大金が必要なのですね。 よく分かりました 回答ありがとうございました。

回答No.1

○人口の増加 ○森林の伐採、針葉樹の植樹 ○天候の変化 ○生活様式の変化 ○台風が来なかった など。

u-run
質問者

お礼

多様な問題があるのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四国の水不足の解消方法はありますか?

    毎年のように四国の水不足がニュースになっていますが、 これの解消方法はないのでしょうか? 貯水池や貯水ダムなどを増やせばよいのではないでしょうか? 節水以外に何の対策もしていないようにおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • 世界的水不足

    水不足を少しでも解消するためにはどうなればいいのでしょうか。 私たち一人一人が節水を心がけることも大事ですが、 世界的規模で変えていかなければならないことはどのようなことなのでしょうか。 回答お願いします。

  • 水不足の時のダムの水分け

    ダムの水が何%まで減っているというニュースのたびに思うのですが、たとえば不足しているダムに、他の満杯のダムから少しずつ補充して水不足を解消する事は行政上無理なのでしょうか?

  • 松山市は新しいダムは作らないのでしょうか?

    松山はまた水不足ですね。石手川ダムは人口が30万人しか想定されてないから、人口55万人を賄うのは無理ですよね。西条から分水してもらうのを拒否されてますし、新しいダムを作るしかないと思います。日ごろから節水を心がけて水不足を防ごうってことにも限界がありますし、環境問題や莫大な金額がかかることもありますが、新しいダムをどっかに作るしかないと思います。 みなさんは水不足解消のために新しいダムを建設すべきだと思いませんか?

  • 水不足。

    今年はあんなに暑かったのに水不足になりませんでしたね。 なったかもしれない場所もあるかもしれませんけど、 あまり聞きませんでした。 ところで疑問に思ったんですけどね。 毎年のように水不足になるんだったら、 人工的に作っちゃえばいいじゃないですか。 海の水位が上昇してるらしいですよね、温暖化で。 だったら海の水をばんばんくみ上げて、 真水にすればいいじゃないですか。 それでそれを備蓄しておけば水不足解消になるじゃないですか。 しかも上昇した水位も下がるし。 一石二鳥じゃないですか。 ただ、そうやって作った水は投資がかさむので、 値段が高くなりますよね。 どうでしょう、上下水道はもっと値上げして、 増税の代わりに財源にしては。 元々日本は水が安すぎるじゃないですか。 誰も水のありがたみを感じませんよ。 もっともっと高くして、 水の持ってる価値を知らしめるって言うのは。 ばかばかしいとかいう人もいるでしょうけどね。 そういう人は水が安いことに感謝してますか。

  • 節水してますか?

    みなさん、節水してますか? それはどうしてですか?  水道料金がかかるから。  水不足だから。  なんとなく。 など、理由も知りたいです。 私は省エネには関心を持っていますが、 節水することには意義を感じられないので(使ってもめぐりめぐって雨になると思ってしまいます。)とくに何もしていません。 私自身がこういう考え方なので、節水している方はどのくらいいて、また、どういう理由でのことなのか興味があります。ぜひ、回答ください。よろしくお願いします。

  • 四国は年間降水量が多いのに水不足になるのは何故ですか?

    四国は国内でも最も年間降水量が多い地域です。 それなのになぜ水不足が騒がれるのでしょうか? ある一定の期間だけ雨が降らなくなるのは何故でしょうか? よろしくお願いします。

  • ダムのはたらきについて

    この文について解説をお願いします。 【(1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。だから、梅雨のときに雨が少なかったり、夏に晴れの日が続いたりすると、水不足になりやすい。(2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。】 (1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。 川の流れが「急で短い」と流されてしまうのであれば、 川の流れが「ゆるやか」だったりすると、そうはならないのですか? これはダムがあってもこういったことが起こる、ということでしょうか… ここからの「だから、梅雨のときに~」への説明をお願いします。 (2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。 これは、ダムに貯めておいた水を都市部でたくさん使うから、ということですか? (3)問題文とは違う質問なのですが、ダムに貯める水は、雨水と川の水なのですよね… 調べてみてもいまいち川の水とダムの関係がよくわかりません。 また、どうやってダムに貯めた水を都市用水として補給するのですか? 時間をかけて調べればわかることなのかもしれませんが、 あまり時間を割くことができない状態です。 申し訳ありませんが、よろしく願いします。

  • 東京の天気  晴れの日が減っている??

    台風やゲリラ豪雨のような災害の雨ではなく、普通の雨の日のことですが・・・。 ここ最近3年位前からかな、雨の日がすごく多いように感じます。 4~5年前までは、毎年のように夏場になるとダムが干上がって水が無い状態のダムの映像がニュースでよくやっていた気がします。 取水制限はまだいいほうで、給水制限、給水車が巡回するようなニュース映像も夏になると流れていたような気がします。 節水しましょうのアナウンスなどありましたが、ここ最近は全くニュース映像も無いですし、節水の呼びかけもあまり聞くことがありません。 なぜなのでしょうか?

  • 質問です

    ダムの上流では流れがゆるやかになり、河床に堆積が進んで氾濫しやすくなる。 ダム下流地域周辺地域では、上流からの水の供給が少なくなり、地下水が不足する。 正しい文章はどちらでしょうか?