水不足の解消策とは?

このQ&Aのポイント
  • 毎年のように水不足になるなら、海水を真水に変換し備蓄すれば解消できるのでは?上下水道の値上げを検討すべき。
  • 水の値段が高くなることで、水の価値をより感じることができるようになるのではないか?水の安さに感謝しよう。
  • 水不足の対策として、海水から真水を作り備蓄することが有効である。水の価値を高めるために上下水道の値上げを検討してみよう。
回答を見る
  • ベストアンサー

水不足。

今年はあんなに暑かったのに水不足になりませんでしたね。 なったかもしれない場所もあるかもしれませんけど、 あまり聞きませんでした。 ところで疑問に思ったんですけどね。 毎年のように水不足になるんだったら、 人工的に作っちゃえばいいじゃないですか。 海の水位が上昇してるらしいですよね、温暖化で。 だったら海の水をばんばんくみ上げて、 真水にすればいいじゃないですか。 それでそれを備蓄しておけば水不足解消になるじゃないですか。 しかも上昇した水位も下がるし。 一石二鳥じゃないですか。 ただ、そうやって作った水は投資がかさむので、 値段が高くなりますよね。 どうでしょう、上下水道はもっと値上げして、 増税の代わりに財源にしては。 元々日本は水が安すぎるじゃないですか。 誰も水のありがたみを感じませんよ。 もっともっと高くして、 水の持ってる価値を知らしめるって言うのは。 ばかばかしいとかいう人もいるでしょうけどね。 そういう人は水が安いことに感謝してますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 マレーシアから水を輸入していたシンガポールは、何年か前マレーシアが水の値段を一挙に3倍に値上げしたとか、値上げすると通告したとかで、以来一生懸命に海水や下水から飲める真水を作ろうとしていますね。実際、かなり作っています。  そのベースになっているのは、日本の技術ですので、まあ、日本でも作れます。  ただ、ネックがあります。  真水を作るための場所(海辺)を確保し、津波対策を施し、設備を買うためにお金がかかる、というのが第一。  貯めるのにもお金がかかる、というのが第二。備蓄しておけと言っても、備蓄場所の確保・整備が大変ですし、海辺で作った真水をそこへ移動させるのもカネなわけです。  備蓄しても、停滞した水は腐ります。ダムの水のように随時入ってきて出ていく方式だとまだいいのですが、備蓄したらダムの水以上に腐ります。また飲めるようにするのにまたまたまた大金がかかる、というのが第三。  第四、第五・・・ と続きますが、めんどいので略。  まあ、日本の場合、真水は新たに作って備蓄するよりは、川の水が海に流れないようにストップする(必然的に備蓄になってしまう)ほうが絶対に安いですし、現実的なんですね。  上水道代を値上げして増税の代わりに、というご意見ですが、上記のような事情ですので、否応なく、何倍かに値上げせざるをえません。  しかし、値上げ分は使い道が決まっている(作ったり備蓄したり再処理したりで増える費用)分ですので、他のことには使えません。  つまり、増税の代わりにはなりません。  増税の代わりにしようとしたら、使い道が決まっている分以上に値上げしないといけないので、たぶん今の30~50倍くらいに値上げしないとダメだと思います。  私は増税の代わりに、交通違反などの罰金、反則金を一律5倍くらいにする(例えば、今2000円の反則金を取っている違反をしたら今後は1万円取る。そして反則金の使い道を自由にする)のが最高だと思いマスが、それはさておき  「日本人は水の価値を知らない」という意見には私も同感で、水に感謝もしていて、そのうちきっと有り難みが判るだろうからと、水を作るための資材を作る会社の株を買っています。 (^_^)v

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#141885
noname#141885
回答No.4

水不測はあったのですが、節電や原発でニュースに上がりませんでした。それだけの事です。 http://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-2050.html

noname69
質問者

お礼

四国は本当に大変ですね。 水不足になったり、台風直撃で洪水になったり。 踏んだり蹴ったりとはこのことですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

ありがたいことに、国や地方はこれまでばんばん巨大ダムを作れるだけ作ってきました。全国で1000を越えるそうです。全世界の一割だそうです。 ですので、水がたりなくなることは今後ないと私は思います。海水を多少組み上げても水位が下がることはありませんし、日本の水道料金は決して安くはありません。カナダなど只のところもあるくらいです。 私はもっと水同料金を下げて欲しいと思います。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#211894
noname#211894
回答No.1

モノを作るにはたくさんの水を使います。 水を使わずに生産できる物があるだろうかと思って考えてみたけど、さっとは思い浮かばない。 水の値段が上がれば、それを使って造っている物の値段も上がります。 水だけではなく、全ての物が値上がりするからその価値を知らしめるのは難しいね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海水利用

    素朴な(あるいは無知な)質問で恐縮ですが、水不足が問題になるたびに、海がまわりにあるのに何故その水を利用しないのかと不思議に思ってしまいます。海水を真水にする技術はそんなに難しいことなのでしょうか。

  • 原発汚染水について

    初めて質問させて頂きます!! 今、福島第一では汚染水や地下水の問題がクローズアップされていますが、 放射性物質を除去した水や、微量の放射性物質を含む水を循環させて水力発電などは できないのでしょうか? 海に流して海洋汚染を引き起こすより、再利用して電気を作る事ができれば一石二鳥だと思うのですが・・・・。 このまま放っておいても、どんどん汚染水や地下水は増えるばかりなので、そういう事を考えてる人もいないのでしょうか? 素人考えで申し訳ないのですが、どなたか精通している方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 太古の地球の海は塩分濃度が高い海水だったそうですが

    太古の地球の海は塩分濃度が高い海水だったそうですが今と比べてどのくらい塩分濃度が違ったのでしょうか? なぜ昔は塩分濃度が高かったのですか? あと塩分濃度が徐々に薄まるのなら最終的に地球の海は真水となり水不足にならないで地球自体が終焉を迎えるのでは?

  • どっちの意見に賛同されますか?

    運動不足解消の為にウォーキングしてる人たちの会話 A 「仕事で疲れるのがわかっているのに、さらに歩いて疲れるなんて嫌だ。 だから、家は駅の近くに住んで通勤で歩く時間は短くして、休日にしっかり歩く方が良い。」 B 「平日はどうせ仕事で外に出なきゃいけないんだから、そのついでに歩けば一石二鳥。  休日はちゃんと休みたいから、俺は駅から離れた所に住んで通勤がてら歩く方がよい。」 皆様はどちらの考えに近いですか?

  • 夢占いがわかる方教えてください。

    先日変わった夢を見ました。 鉄の外壁で囲まれた港町のビルの1Fで、知らないおばさんが料理を作っているのを見てからビルの15Fぐらいに上がり窓の外の海を見ていると大きな魚の影が見えてきました。最初はクジラかな?と思っていたのですが、だんだんと水面に上がってきたのでよく見てみるとクジラの大きさのシャチでした。 そのシャチが5匹ぐらい集まってきて水面をバシャバシャと飛び跳ねていると段々と海水の水位が上昇してきて8Fぐらいまでのところで水位は止まったのですが、今度はビルが傾いて来て水の中に沈んでしまいました。そうしているうちにさっきの大きなシャチに食べられるんじゃないかと思い逃げ道を探していると遠くに人が入れそうな出口があるのに気が付きました。そこへ全力で泳いでいくとオモチャの人形がおいでおいでと手を振っていてそこにたどり着いた時に目が覚めました。 目覚めた時はひどくうなされていた感じで、脈も早かったです。 大体こんな感じの夢でしたが、どなたか夢占いに詳しい人がいればこの夢にどんな意味があるのか教えてください。宜しくお願いします。

  • ベーシックインカムの話題があるので、あえて聞いてみ

    ベーシックインカムの話題があるので、あえて聞いてみます。ベーシックインカムの導入は、税収増加に向けての投資だと思っています。理由は以下のとおりです。 ・安心して仕事に取り込める ・スキルやキャリアアップ ・副業 ・人手不足の企業にとっては大きなメリット ケガや病的な理由で働けないのは仕方ありませんが、引きこもり対策も行えば一石二鳥です。具体的には… ・引きこもりから脱却したい人は積極的にサポート ・家にいながらできる仕事を紹介 ・コミュニティの構築 ・引きこもりから脱却しない人を刑務所?や収容所などに送る こんな感じですね。財源も以下のとおりです。 ・中国みたく海外の資源の利権や土地などを確保して、そこから生まれる外貨を確保する ・貿易に力を入れて外貨を確保する ・義務教育を廃止して未成年に対する売春の合法化 これだけでも財源を年間200兆円以上確保できます。ベーシックインカムの不正利用の対策は以下のとおりです。 ・1ヶ月期限付き ・ギャンブルに利用したら逮捕 ・支給対象は日本国籍を持つ人に限定される ・年収1000万円以上の人は対象外 これについて、どう思いますか?なお、批判の回答は受け付けません。頭の固い人の回答を聞きたくないからです。

  • 宗教法人から税金を取るのって財閥解体より難しい?

    こんにちは。 財源不足で今後消費税があがるとか、携帯税検討だとかゴニャゴニャ言ってますよね。 そんなのちまちま値上げするくらいなら宗教法人から税金取ればいいのにって思うんですが 創価学会率いる公明党がいる限り無理なんでしょうか? 無理っていったら戦後に財閥解体とか農地解放とかのほうがよっぽど無理難題だったと思うんですが それはやってこれたのになんで宗教法人から税金が取れないのか わかる人、教えてください。

  • 水道代節約

     ガス・電気代は結構節約に成功したんですが、水道代だけがどうしても下がりません。使いすぎといわれるのを承知で書きますが、2ヶ月上下水:44立方?で9800円程度です。夫婦+子供2才1人です。  節約になっているかは解りませんがやっている事は、・お風呂の残り湯で洗濯(洗いすすぎ共に)・節水シャワーヘッド使用・お風呂の残り湯でお風呂掃除・食洗機使用(ただし6年前製品)・お風呂の水位を一番下から2番目にしている・・・などです。  多分原因はシャワーとトイレの回数かなあ・・と思ってはいるのですが。    トイレに関しては、今子供がトイトレ中で、出来なくても必ずジャーと流すからかなと思います。もったいないのは解っているんですが、ジャー好きな子供を咎めてしまうとトイレに行ってくれなくなるので、好きにやらせています(元々トイレに行くのを嫌がっています)。一応子供をトイレに誘うときに自分も一緒にトイレをすませるようにはしています。    シャワーなんですが、お風呂の水位を下から2番目にしているので、お風呂のお湯で流してしまうとほとんどお湯がなくなってしまうので、シャワーを使っているのですが・・。今の水位は、大人はかなり寝そべらないと肩まで浸かれません。2歳の子供の膝あたりの水位です。  あと旦那のお風呂時間が朝入る時と夜中に入る時とまちまちで、お風呂が溜まってるのにもかかわらず、シャワーだけにしちゃう時もあります。(平均帰宅12時前後なので疲れてそのまま寝てしまう事も多々アリ)  お風呂の水位を元々低くしてもお風呂の水で流している方はいらっしゃると思うんですが、その時ってめちゃめちゃお風呂の残りが少なくならないですか?そういう時は旦那さんなど後から入る人がいる場合は、そのままの水位で入るんでしょうか?そこから更にお風呂の水で流してるんでしょうか?最後まったく旦那さんは浸かれなくなったりしませんか・・?  それとも水位を高めに設定して、絶対にシャワーを使用せず、お風呂のお湯で流し続ける・・とかの方が経済的でしょうかね?それだと旦那も浸かれるし、お風呂の水で流せるかな・・と思ったのですが・・。  やっぱりシャワーが無駄遣いになっているんですよね・・?

  • 今、増税して年金の財源にするなど言語道断でしょう。

    増税して基礎年金の財源に、という議論があるようです。もちろん、基礎年金を税で担保するという考えそのものを否定はしません。分からないのはとにかく、今、増税によって解決せよという考えがわからないのです。しかも、解決は年金だけに至りません。税収不足そのものを大増税で担保しようとする考えが主流かのようになっているのが恐ろしいことだと思います。 たしかに、基礎年金を税金で担保すれば安心感が出て消費が伸びるから、と、いう論はありますが、本当に年金を税で担保すれば、日本の構造改革は格段に進展するのでしょうか? 消費性向が0.7程度であることを考えれば、増税1に対して年金1を給付しても消費は0.7しか伸びないことになり、デフレを助長する可能性さえあります。少なくとも、景気が安定成長に向ってから増税して基礎年金を税で担保するというのが、まともな考えではないでしょうか?それを、増税を主張する人は、かなり頑迷に主張されているようですが、どうも解せません。 さて、ここで質問ですが、ならば、何故に政府紙幣や日銀引受のゼロ金利国債で財源を調達し、景気を上げてから年金を税で、と、しようとしないのか疑問です。 たしかにこれらの諸策はリスクもありますが成功した前例だってあるのです。しかも、失敗したケースの多くの場合は有事における状況下で行った場合です。今は原発問題はあってもまだ、日本全域で焼け野原になるような事態ではありませんし、戦争をやっているわけでもありません。しかも、増税だってデフレを助長するわけですから、リスクがあるのに、増税はノンリスクのようなイメージさえ作られているような気がします。 どうして、与謝野さんのように日本の構造改革をするのに、頑迷に増税一本やりになってしまう心理にはどのようなことを背景にしていると思いますか?そして、こういう人たちに増税一本やりの考えを捨てるように説得できないと、日本の未来はないと思いますが、どうしたら説得できると思いますか?

  • なぜ義務教育過程の費用を全部無料にしないの?

    公立の小中学校は義務教育なことも会って授業料などは無料ですが、給食費とか教科書代とか制服代とか各家庭で用意する必要がありますよね? なんでこの辺も全部無料にしないの? 教科書にしろランドセルにしろ制服にしろ国から支給すればいいじゃないですか? 財源? そんなもん未来を担う子供を育てるためなんだから、それこそ増税で良い。 各家庭の経済力に任せるより、国民全員で出し合えば楽になるでしょ。 下手に親から給食費なんて出させるから払わない奴も出てくるし、値上げもできなくてこの前あったみたいに逃げ出す給食業者も出てくる。 小中学校で各家庭が今払ってるものを全部無料にしたら、年間どれくらいの予算が必要なんでしょうね? そんなに財源確保が難しいほどの金額なんでしょうか? 将来のない年寄りに贅沢させるより、未来ある子どもたちの環境を整えるという理由なら、そこまで税金払うのを嫌がる人も多くはないと思うんですが。