• ベストアンサー

水不足の時のダムの水分け

ダムの水が何%まで減っているというニュースのたびに思うのですが、たとえば不足しているダムに、他の満杯のダムから少しずつ補充して水不足を解消する事は行政上無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

理論上は可能です。 でも高低差があり、距離も離れている(近くのダムなら同じ減水率になる)ので建設費が膨大です。 費用対効果の問題で実現は無理でしょうね。

その他の回答 (2)

noname#15025
noname#15025
回答No.3

同じ水系であるか、水路等が繋がって水の運搬が可能。 水利権者(結構複雑)が了承している。 などいくつかの制約がクリアできれば可能でしょう。 タダ、現実問題、どこかのダムが水位下降している場合、周辺のダムも余裕がないだろうと言うことなんです。 ある特定の地区だけ雨が降らないって事はあまり考えにくいです。 一体何処のダムから水を融通するのでしょうか? 例えば関東の場合、水系が違うのは東京(多摩川水系がある)と神奈川(相模川、酒匂川水系)位で後は利根川水系の筈です。栃木群馬(利根川水系のダムがある所)に神奈川のダムから水を融通するとして一体どれくらい費用がかかって誰が払ってどうやって運ぶのでしょうかね? 現実味があるとはあまり思えません。

aoitowa
質問者

お礼

こんばんは。Hiroki226さん。御回答有難うございます。水の利権って複雑なんですね。費用面でも難しいだろーとは思いましたが

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

同じ水系か、あるいは水路でつながっているような場合で満杯のダムと渇水のダムがあるというのなら水利権者が承諾すればそれもできるでしょうが、そうでなければどうやってダム間に水を移動させるのか技術的に難しように思えますが。

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。6dou_rinneさん。御回答有難うございます。全国のダムから給水車で運搬するとか考えてました。全国は無理にしてもせめて隣県3県くらいからとか。

関連するQ&A

  • 水不足について

    こんばんは。 水不足とは何が原因なのでしょうか? ダムのサイズが小さいのか、はたまた雨が降らないからなのか それともどこかの企業が水を使いすぎるからでしょうか? 使った分の料金を払っているので、使いすぎようが全く問題はないと思います。 ただ数年に一度このような自体がおきると、普段から節水を心がけているのか?等疑問に思います。 私は水不足というものを一度しか経験した事がありませんし、それも今住んでいる地域ではありません。 またその際にもすぐ雨が降り解消されたので、イマイチ分からないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 松山市は新しいダムは作らないのでしょうか?

    松山はまた水不足ですね。石手川ダムは人口が30万人しか想定されてないから、人口55万人を賄うのは無理ですよね。西条から分水してもらうのを拒否されてますし、新しいダムを作るしかないと思います。日ごろから節水を心がけて水不足を防ごうってことにも限界がありますし、環境問題や莫大な金額がかかることもありますが、新しいダムをどっかに作るしかないと思います。 みなさんは水不足解消のために新しいダムを建設すべきだと思いませんか?

  • 四国の水不足の解消方法はありますか?

    毎年のように四国の水不足がニュースになっていますが、 これの解消方法はないのでしょうか? 貯水池や貯水ダムなどを増やせばよいのではないでしょうか? 節水以外に何の対策もしていないようにおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • 早明浦ダムの発電用水は別枠?

    ニュースによると、四国の早明浦ダムは水不足だそうですが、 発電用に別枠として確保されていた水を放流するのだそうです。 なぜ、発電に使った水は、水道用には使えないのでしょうか? ダムの水は、ダムから発電用水車(もしくはダムゲート)を通って、 河川に流れ込み、浄水場では河川から取水するものと思っていました。 このような仕組みだと、発電用に使った水も水道用に使えます。 早明浦ダムはこのような仕組みになっていないのでしょうか?

  • ダムのはたらきについて

    この文について解説をお願いします。 【(1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。だから、梅雨のときに雨が少なかったり、夏に晴れの日が続いたりすると、水不足になりやすい。(2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。】 (1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。 川の流れが「急で短い」と流されてしまうのであれば、 川の流れが「ゆるやか」だったりすると、そうはならないのですか? これはダムがあってもこういったことが起こる、ということでしょうか… ここからの「だから、梅雨のときに~」への説明をお願いします。 (2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。 これは、ダムに貯めておいた水を都市部でたくさん使うから、ということですか? (3)問題文とは違う質問なのですが、ダムに貯める水は、雨水と川の水なのですよね… 調べてみてもいまいち川の水とダムの関係がよくわかりません。 また、どうやってダムに貯めた水を都市用水として補給するのですか? 時間をかけて調べればわかることなのかもしれませんが、 あまり時間を割くことができない状態です。 申し訳ありませんが、よろしく願いします。

  • 八ツ橋ダムについて 面接の時

    緊急で申し訳ないんですが 明日高校の推薦の面接でもしかしたらニュースのコト聞かれるかもしれません 私はやんばダムについて話そうとしてるんですが少なくまとまってて分かりやすい回答法を教えてください 他に話しやすいニュースがあった教えてください

  • 水不足は、簡単に解消できないのか?

    よく日照り続きで、水不足だとやれいいますが、 なぜ、海の水を使わないのか? あれを、塩を抜いて、空中から降らせたり、スプリンクラーで噴射させて気温を和らげたりいろいろ方法はあります。 なぜそうしないのでしよう? ダムの水だけでは、頼りないではないですか。 海まで行かなくとも、川でも豊富に水はあります。 活用しきれないのでしょうか? 技術が追いつかない?

  • 利根川水系のダムの配置について

    最近の水不足のニュースを見て以来、台風に期待しながらダムの貯水率を毎日チェックしています。 首都圏の水資源状況について http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html 三大ダム(矢木沢ダム、奈良俣ダム、下久保ダム)のうちの2つ、矢木沢ダム、奈良俣ダムにぜんぜん水がたまりません。 位置を見ると、それらはかなり源流に近いところで雪解け水しか期待できないような気がします。これでは台風の大雨をためる防災は期待できないし、渇水対策を雨に期待すると言う意味でも効果が薄いです。 はっきり言って計画の段階からダムの配置を失敗している気がするのですが、どういうことでしょうか?

  • 水不足。

    今年はあんなに暑かったのに水不足になりませんでしたね。 なったかもしれない場所もあるかもしれませんけど、 あまり聞きませんでした。 ところで疑問に思ったんですけどね。 毎年のように水不足になるんだったら、 人工的に作っちゃえばいいじゃないですか。 海の水位が上昇してるらしいですよね、温暖化で。 だったら海の水をばんばんくみ上げて、 真水にすればいいじゃないですか。 それでそれを備蓄しておけば水不足解消になるじゃないですか。 しかも上昇した水位も下がるし。 一石二鳥じゃないですか。 ただ、そうやって作った水は投資がかさむので、 値段が高くなりますよね。 どうでしょう、上下水道はもっと値上げして、 増税の代わりに財源にしては。 元々日本は水が安すぎるじゃないですか。 誰も水のありがたみを感じませんよ。 もっともっと高くして、 水の持ってる価値を知らしめるって言うのは。 ばかばかしいとかいう人もいるでしょうけどね。 そういう人は水が安いことに感謝してますか。

  • 深刻な水不足

    今世紀中ごろには、水質汚染などが原因で深刻な水不足に陥るというニュースを見ました。 中頃って言うと、2050年ごろですよね? 私はもう、年いっているのですが、子供にとっては、まだまだ元気な年頃なんです。 水が飲めなくて、苦しむわが子の姿が見えてしまいます。 なんか、胸がドキドキして、涙が出てしまいそうになるくらいです。 ニュースぐらいで、深刻に考えすぎなのでしょうか?