• ベストアンサー

生栗の虫について

昨夜生栗を頂いたので明日調理しようと思い ボールに入れて戸棚に入れて置きました。 虫が居るといけないので 水に浸けて浮いた物は入れなかったのですが 今朝見たら1ミリもない大きさの虫が一杯出てて ボールの外にも出てしまってました。 目に付いた虫は取ったんですが かなり移動してるみたいです。 戸棚のお皿を全て出して綺麗に掃除した方が良いでしょうか? 戸棚は木製なので虫が食わないかも心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4034/9146)
回答No.1

それは災難でしたね。 戸棚などを食害する心配は無いと思います。 あちこち逃げてしまったのはそのうちお腹が空いて干からびてミイラ状態になると思います。 栗虫は我家の猫の好物でした。地方によっては人間が食べることもあるそうですから 少し丁寧に掃除するだけでいいでしょう。 生栗は冷蔵庫保存をお勧めします。栗虫がいても凍えて動けません。

attan22
質問者

お礼

早速お答え下さってありがとうございました。 詳しく教えて頂いて助かりましたm(_ _)m 家にも猫が居れば良かったです(笑) 冷蔵庫保存も知りませんでした。 次に頂いた時は気を付けたいと思います。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふわふわと飛んでいる小さな虫!!

    部屋の中を小さな黒い虫がフワフワ飛んでいて困っています。 掃除は結構マメにしていますし、残飯おきっぱなし…ということもしていないのですが、今朝気付くと、部屋の上の方にたくさんいたのでびっくりしています…。 1~2ミリの黒い羽のある小さな虫で、羽アリ?のようにも見えます。 食べ物とか、観葉植物もチェックしたのですが、集っている様子もなくどこから発生しているのかがわかりません。 これはなんでしょうか? そしてどうやったら駆除できますか?? 困ってます。助けてください。

  • 家の中に小さな白い虫がいます

    最近になって発見したのですが、ベッドの下や押し入れ、窓際の隅っこに1~2ミリ程の白い小さな虫がうじょうじょと居てびっくりしました。 直ぐに拭き取りましたが他の場所にも居そうです。 考えてると木製の物に居ることが多い様に思います。 一体何の虫なのでしょうか? 家の中は毎日拭き掃除などをしているので清潔にしている方だと思います。 同じ様な目に合われた方や虫の名前など思い当たれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • この虫は何ですか?

    机の上の本や紙の間にいます。 一見ダニのようですが、丸っこくなく その形体ではありません。 足は6本、比較的、長い触角があって 体長は1ミリ無く肌色に近い色です。 潰そうとするとすばしっこい動きをします。 綺麗に掃除機をかけ、水拭しても出没し とっても目障りです。 一体この虫は何でしょうか?

  • 家にでた虫…

    至急お願いします 神奈川で1人暮らしをしています 私は 潔癖といわれるほどキレイ好きなので毎日掃除機をかけてトイレも毎日掃除します。 ですが 昨日は寝坊をしてしまい掃除機をかけないで大学にいきました。 帰ってきて コロコロをかけたところリビングに黒くて細長い2~3ミリほどの虫がいました。 もう死んでたのですが よくみると横線が頭、胴体、お尻と3本あり触覚は短いですが両方ともカクカクと曲がっていました。 虫が大の苦手でゴキブリなんか出たときには寝れなくなるほど恐怖になると思います。 よくゴキブリは白い線が入っていて触覚が長いとききますが 私がみた虫は線も黒いです。 この虫はなんでしょうか…? 私の衣服について 外から持ってきたものならよいのですが… ちなみに 今までゴキブリも糞も卵もみたことはありません

  • 赤い小さい虫がいっぱい!

    朝、新聞をとりに外に出ると、 塀に2.3ミリほどの赤い小さい虫がいっぱいついていました。 家にあった殺虫剤をふりかけ、 ホースで水をかけて流しました。 念のため、ベランダにも行ってみると、 数匹いました…。 自分で調べてみたところ、 タカラダニというのかなと思うのですが、 その虫はだいたい5月くらいに大量発生するそうなのです。 今は12月だし…。 何ていう虫で、どう対処したらいいのか 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!

    睡蓮を育てていますが鉢の水の中にベージュであぶらむしっぽい感じの丸くて直径1ミリぐらいの虫が大量にいて、すごい速さで走りまわっています(泳いでいるのではなく水中の鉢の表面を走っています)。 気持ち悪いのと、睡蓮の葉が出てきたとき水に浸っている茎や葉の裏にへばりついて樹液を吸っているようで花は咲きますが葉はあまり大きくならないうちに茶色くなってしまい、睡蓮にもいい影響を与えているとは思えません。水がなくては生きて行けないようで鉢の外や葉の表面にはいません。 水を替えても鉢を掃除しても効果ありませんでした。一度めだかを入れたときは多少減っていたようですがそれでもまだかなりいました。 この虫の正体と駆除法を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • このミミズのような虫はなんでしょうか。

    どこのジャンルで質問して良いのか不明でとりあえずここでお聞きします。 今朝寝室で見つけたのですが、ミミズのような虫が床にいたのです。長さが約10cm・太さが3-4ミリ位で色は殆んど黒に近いものです。ミミズをもっと黒くした感じで、ただしもっと活動が活発な感じです。外に干した洗濯物に付いてきたのか、それより気になるのは寝室だけに体の中から出てきたのかとぞっとしています。 お教えいただければ幸いです。

  • 水中に白い虫が…

    先日、母がショップで水草の寄せ植えのようなモノを 購入してきてくれたので、当日はとりあえずカルキ抜きした水につけていたのですが、 今日ふと水中を見てみたら なんだか白くて細い糸みたいな1ミリ前後程度の虫が3匹ほど うねうねと動きながら泳いでいるのが見えました 私はめだかも飼っているのですが、 めだかの水槽に一時期発生したボウフラのような動きで もしかして、と思ったのですが 外にも出していないし部屋に置きっぱなしだったので、別の虫だと思います とりあえず水を全部変えて水道水でよく水草を洗ったら 一応は消えたみたいなのですが また発生されるのは嫌です この虫はなんなのでしょうか? 今はいなくなりましたがまた発生するでしょうか? また、今後発生した場合はどう対処すればいいでしょうか? 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 一人暮しのアパート。隙間から虫が出てくる。

    昨年の11月に引っ越してきたアパートに、ここ1ヵ月くらい虫が多くでてくるようになりました。 とても小さいのですがゴキブリかと思い、退治する小型のものを部屋のあちこちに置きました。 しかし、状況は変わりませんでした。 床と壁の間に隙間が1ミリ~5ミリあり、そこからでてくるのかと思い、応急措置として新聞紙を隙間に入れました。 気が付いたら足にとまっていたりして、気持ちが悪いです。 掃除してもキリがないんです。 夏のせいかとも思いますが、虫が出始めてから体のあちこちがかゆいです。 たまに部屋を飛び回り、殺虫剤は効きません。 勝手に隙間を埋めてしまってはまずいと思うので、明日、大家さんに連絡をしてみようと思います。 なぜ、引っ越ししてしばらくは出てこなかったのに、虫が出てくるようになったのでしょうか? マメに掃除はしていますが、部屋の清潔さも関係しますか? 今は新聞紙で隙間をうめていて、見栄えが悪いのですが、何で隙間をうめるのが一般的ですか? 虫が発生しない部屋になる手段、工夫を教えてください。

  • 植木鉢から虫大量発生

    今日知り合いからあじさいの植木鉢をもらったのですが、それが鉢の底に穴が空いていないもので、横に穴が空いていてその穴から水をさすとゆうものだったのですが、マンションのベランダにおいていて夜には室内の電気周りや白い壁に小さい虫がたくさんくっついていて、窓の外にもたくさんいてとりあえず掃除機で吸い取り、外窓はティッシュて取り除いたのですがまだちょこちょこいます。 ちなみにあじさいは鉢ごと処分しました。 鉢が二重になっており溜まった水に虫がたくさんいたので、そこに始めからいたのだろうとおもいますが、明日の朝には虫はいなくなりますでしょうか? あともらった初めに鉢の中の水をベランダにこぼしてしまったのですが、卵とか流れでてるでしようか? ちなみに虫は蚊みたいな小さいのや緑っぽい小さい虫などです。 あともともとベランダでトマトやきゅうり、なすを家庭菜園していたのですが影響はありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nのインクカートリッジがないというトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はAndroidで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線についての情報が欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう