• 締切済み

睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!

睡蓮を育てていますが鉢の水の中にベージュであぶらむしっぽい感じの丸くて直径1ミリぐらいの虫が大量にいて、すごい速さで走りまわっています(泳いでいるのではなく水中の鉢の表面を走っています)。 気持ち悪いのと、睡蓮の葉が出てきたとき水に浸っている茎や葉の裏にへばりついて樹液を吸っているようで花は咲きますが葉はあまり大きくならないうちに茶色くなってしまい、睡蓮にもいい影響を与えているとは思えません。水がなくては生きて行けないようで鉢の外や葉の表面にはいません。 水を替えても鉢を掃除しても効果ありませんでした。一度めだかを入れたときは多少減っていたようですがそれでもまだかなりいました。 この虫の正体と駆除法を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.6

>ベージュであぶらむしっぽい感じの丸くて直径1ミリぐらいの ミジンコの仲間でも「カイミジンコ」っぽいですね。 メダカを飼っていたときに数は減ったけど全滅しなかったのならカイミジンコでしょう。普通のミジンコと違って殻に包まれているので普通のミジンコよりも強靭です。魚を飼っている水槽でも全滅しない事もよくあります。駆除方法は水を一旦抜いて乾燥させるのが一番手っ取り早いのですが・・・。

minazz
質問者

補足

カイミジンコの動きを動画で見てみましたが泳いだりふわふわっと動いているようで動きがちがうようです。うちのは泳ぐのではなくて鉢の内側の壁をすごい速さでくるくると走っています。形も二枚貝というよりは一枚貝を伏せたような形です。顕微鏡があれば詳しく見られるのでしょうが。。。でも普通のあぶらむしは水には弱いようなのでやはりあぶらむしではないようです。おそらく睡蓮の鉢の中にも繁殖してしまっているのでしょうがとりあえず水を抜いて鉢を乾燥させてみます。そのあとめだかを飼うとか。。。でも正体が分からないのがくやしいです

回答No.5

1mmぐらいならミジンコだね。 ボウフラなら3mmぐらいある。今じきなら蛹になってる。 水面近くであまり動かず、振動などを与えると良く動く。 動き方は、ピコン!ピコン!って感じ ミジンコは水中のさらに小さな藻類などを食べる生物。これがいれば、水がきれいに保てる。 田んぼなんかにも大発生するが問題は起こさない。 駆除しないほうがお勧め。 大きな遊園地でゴーカートが気ままに走り回る感じで泳ぐ。 ミジンコはめだかの好物。なので、田んぼではミジンコを餌にするめだかも大発生する。 まあ、最近はめだかの越冬できる場所が無くて全滅に近いようですが・・・ ミジンコの繁殖は非常に難しい。ちょっとした環境の変化で全滅する。 ミジンコがわんさかいるのは、鉢の中の環境がうまく安定している証拠でもあります。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.4

現物見ないと正確にはいえませんが ミジンコ カブトエビ(珍しい)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%93

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

アメンボでしょう。 水の表面張力で水面に浮いていますので、洗剤など水の表面張力が無くなると浮く事が出来なくなっておぼれてしまいます。 成長しても、蚊などとは違って人に危害はありません。 アメンボ類 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%A1%9E

  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.2

ボウフラ駆除方法載っていました。 火をつける前のタバコをほぐして少しパラパラと入れてやれば 葉の有毒物質が水に溶け出してすぐにボウフラは全滅します 簡単でイネにも害はありません らしいです。

minazz
質問者

補足

ちがいますね。ボウフラもたまに見ますが細長いです。どうも調べてみたところあぶらむしの一種のようでやはり魚を飼うのが一番のようです。もう少し専門知識のある人の回答を期待していました。

  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.1

それボーフラ(蚊の幼虫)では?めだかか食料としたため数が減ったと思いますが。 上記なら駆除は水を無くすしか、少しの水でも繁殖 夏には蚊が大発生しますよ。

関連するQ&A

  • 睡蓮鉢のエアレーション

    室外で睡蓮鉢にメダカを飼おうとしています。 現在、睡蓮鉢にスイレン(1つ)とホテイアオイ(2つ)と ペットショップに勧められた市販のバクテリア剤(?)を入れ、 バクテリアが繁殖するのを待っている状態です。 睡蓮鉢は、大型で直径45センチで水深50センチの 約60リットル位だと思います。 スイレンは植木鉢に植え、高さ30センチの台に乗せて 水中に入れました。 そこで教えて頂きたいのですが、室外の睡蓮鉢はエアレーションは 不要と聞いたのですが、水深50センチでも不要でしょうか? 底のほうは酸素濃度が少なくなるのではと心配しています。 メダカを飼うのは初心者のため、教えて下さい。

  • めだかのいる睡蓮鉢に巻貝が繁殖

    睡蓮鉢でめだかを飼っていますが、その中に小さな黒っぽい巻貝が繁殖しています。睡蓮の葉の裏にもゼリー状の貝のたまご?のようなものが付いています。睡蓮やめだかに悪影響はないのでしょうか? あるならば、駆除する方法をお知らせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 睡蓮鉢で飼うメダカの数

    直径40センチ高さ30センチの睡蓮鉢で飼えるメダカの数はふつうどれくらいですか? ペットショップで5匹買ってすぐにたくさん死んで1匹か2匹しか残らないのですが、こんなものでしょうか・・・? 屋外に置いてます。去年、水替えをしたら全滅してしまったので、怖くて水替えはしてません。餌もやってません。

    • ベストアンサー
  • めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く白いもの

    暖かくなりはじめてから、朝みると、水面がうっすらと白くにごっています。 1年前から室内の睡蓮鉢でめだかを5匹飼っています。 睡蓮鉢は直径30センチほど、水草を2種類。砂利などはなく、エアーポンプもありません。水は少なくなったら追加する程度で、ほとんど交換していません。 えさは市販のものを与えています。 冬を越し、暖かくなりはじめてから、朝、水面がうっすらと白くにごっています。かき集めて取り除くのですが、翌朝も同じようです。 とりあえずめだかは元気そうですが、カビでしょうか。 ご教示お願い申し上げます。

  • 睡蓮鉢のメダカ

    現在睡蓮鉢でメダカを飼っています。 外に置きっぱなしで、水の色も藻?みたいな緑色した 感じになってきたので一度綺麗にした方がいいのかな?と思い 久しぶりに睡蓮鉢の掃除をしました。 すると水を替えている最中、 細くて赤くてクニュクニュ動く物体、 これは何なんでしょうか。 気持が悪くて・・・ 結構沢山いたのですが・・・ これはメダカに害はないのでしょうか。 それから水替えは定期的にしないといけないのでしょうか。 1か月位そのままにしていたのですが。。

  • 睡蓮鉢の作り方

    睡蓮鉢を買って、マンションのベランダに置こうと考えています。 メダカや金魚を泳がせて、水草を入れて、、、と想像しているのですが いくつか疑問があります。 ご経験のある方、アドバイスください。 1、水草はどのようなものがいいでしょうか?   鉢の中は土無しか、玉砂利を考えています。 2、ほっておくと水草が繁殖し過ぎませんか? 3、水はいつごろ交換すればいいのでしょうか? 4、メダカ類は冬のあいだ大丈夫でしょうか? たくさん聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 睡蓮鉢に黒ゴマのような小さい虫が大量発生しました。

    睡蓮鉢に黒ゴマのような小さい虫が大量発生しました。睡蓮の葉を食べているのか、葉っぱがどんどん無くなってきている気がします。 なにか対処方法知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい… せっかく大事に育ててきたのに、葉を食べられるのは凄く悲しいです(@_@;)

  • メダカ全滅後のスイレン鉢の処理

    お世話になっております。 スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、なかなか上手く生かしてあげられません。 今年5月、ボウフラだらけになってしまったので、新たなメダカを5匹投入したのですが、少しずつ死んでいき、最後の1匹になってしまいました。 亡くなり方ですが、一匹は体がボロボロになって水面に浮かび、死亡。一匹は体はきれいだったのですが、底に沈んで白くなっていました。。スイレンが繁っていて底が見えにくいので、あとは不明です。 最後の一匹は、それからずっと生きていて、元気に泳ぎ回っていました。メスだったようで、なんどか卵もつけました。一匹だけなので、受精せずでした。 それから、スイレン鉢にお昼に直射日光が当たっているのに気がついて、心配になって日陰に持っていきました。リンゴの木の下で、木に虫がついていたようで、スイレンの葉っぱにたくさんの虫の糞が落ちていました。。汚くて良くないかなあ、と思ったのですが、ついそのままにしてしまいました。。 それから、それまでエサをまったくやっていなかったのに罪悪感をかんじ、エサをやり始めました。。メダカのエサというものが店になかったので、コイのエサを5,6粒、スプーンでつぶして2,3日おきにやりました。 水替えというものはほとんどしておりません。メダカを入れたとき、あまりにもボウフラがわいていたので、それを捨てるために水を替えました。。 そしたら今日、死亡して数日たっているようなメダカの可哀想な姿を発見しました・・・ つい数日前まですいすい泳いでいたのですが・・・ またボウフラがわいているので、はやめに新たなメダカを投入しないといけないのですが、自分の育て方のまずかった点、メダカを入れる前にしなければいけないことをお教えください。 ちなみに、現在スイレンの花が咲いています。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵を睡蓮鉢に

    初めてのメダカ飼いです。 水草に卵があり隔離しました。 一週間程前から、もう一つ何も生体の入っていない睡蓮鉢があるのですが そちらに卵を移しても問題ないでしょうか? かなりメダカがいる鉢より水は汚れている様ですが、水草はいっぱい入っています。 ボウフラ?みたいなのは見かけましたが…

    • ベストアンサー