• 締切済み

人をじろじろ見る人ってなに?

私は小さいころ良く外を歩くと知らない人にじろじろ見られ、好奇心のような嫌な感じの目で見られていつも嫌な気分になっていました。 しかもコソコソと見るのではなく、堂々と見るんです。 小さいころ前髪を長く伸ばしていて、それが珍しかったのか、誰かに似ていたのか 未だに分かりません。 大人になってからはそれがなくなっていったのですが、今朝、歩いていると知らない人にニヤニヤした気持ち悪い顔でおもいっきりガン見され、昔の嫌な経験を思い出してとても不快になりました。 今までどんな人に似てるとか全く言われたことがないので、何に対してじろじろ見てるんだか分かりません。 普段街で、あっあの人ダレダレに似てる!!とか言う人が良くいますが。 私はそんな感じなのか?一体なんなのか分かりません。 同じように知らない人にニヤニヤじろじろ見られて嫌な経験した方いませんか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

興味、関心があるか、目が悪いか? 興味・関心がなければ、他人が脇や目の前を横切ろうとも目もくれません。 逆に変わってたり、奇抜な服装やお化粧の人を見ると物珍しさや興味、好奇心でまじまじ見てしまったり、逆に目をそらしたりもいろいろですが。 視力が良く瞬時に識別できればいいのですが、あいにく私も目が悪く、遠くから声を掛けられると誰か識別が付くまでしばらく凝視してしまいます。 あるいは目が悪いがために、知り合いや有名人に似ている人を見かけると、事実確認のために凝視してしまいます。

aath
質問者

お礼

特別な服装をしているわけでもメイクをしているわけでもなく、至ってフツーの格好なんですけどね。 知り合いを識別するための行為なら、多少目を細めたりとそういう仕草があるかと思うのですが、そういうわけでは一切なく、珍しいものでもみるかのような?馬鹿にしているような?顔をしてくるのです。 不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • udm57236
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

私の経験で言うと、関東近県のN県、Y県に転勤で 数年間ずつ住んでましたが、そこの人たちは、 人の顔をじっと見る人達が多かったです。 私の生まれ育った所は、そんな人はいなかったので、 ものすごく違和感を感じました。 最近では、人の顔をじっと見る近所のババアがいます。 こういう人達は、確かに「堂々」と人の顔を見るんですよね。 最初はすごく嫌悪感がありましたが、今では無視です。 目を合わせない事が1番です。(美人なら別ですが・・・)

aath
質問者

お礼

ついつい目が合ってしまいますが、普通は知らない人と目合ったらすぐに反らすと思うんですけど私はそうでなく目が合ってもなおじろじろニヤニヤと気持ち悪い顔して見てくるんですよね。 今度またそういうことにあったら、おもいっきり私を相手をじろじろニヤニヤ一緒見つめてやろうかな なんて(笑) 無視するのが一番ですよね。 なんか、私はどうしてもそういう視線みたいなのを絶対に感じてしまうような気がします… 知らないでいられればいいのになぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.2

他の人と自分の違うところはないですか? ものすごく綺麗とか服装とか? でも顔を見られるんですよね? 今度同じ事が起きたら勇気を出して一度聞いてみたらどうですか? 気になりますもんね。

aath
質問者

お礼

違うところは特にないと思います。 至ってごくごくフツーの人間なんですけどね。 もしかして私、綺麗だという意味でじろじろ見られちゃうんですかね(笑) そういうふうにわざと解釈してみようかな(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

手鏡でも有れば、自身の顔に何か付いて無いか確認。 トイレで、体の全面か側面辺りの確認。 背中は、少し確認が面倒ですね。 他者に対して、粗相が無いと思えばそれで問題無しです。 他者が、ニヤニヤだろうと怒って居ようとじーっと見て居ようと 気にする所は、嫌悪では有りません。 知り合いでも無ければ、それらに対して感情を揺れ動かす 必要性は無いと思いますよ。 無駄な気の消耗に為るだけですからね? また、その人物と暫くの間共に過ごす必要性が有る場合は その人物の感情表現と思考を調査します。

aath
質問者

お礼

いつも出かけるときはちゃんと確認しています。女ですので。 そうですね。いちいちそんなことの為に気にしていては無駄ですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ髪型でも、綺麗に見える人と野暮ったく見える人の違いは?

    クリックありがとうございます。 同じ髪型をしていても、綺麗に見える人と、何だか野暮ったく見える人っていませんか? そこで、下の二つの髪型(前髪)について、その違いをお尋ねしたいと思います。 1.長い前髪。 ワンレングスのような長い前髪を、そのまま下ろして顔をかなり隠すような髪型ですが、これはセクシー・大人っぽい雰囲気になる人と、ただの暗い人という感じになる人がいるような気がします。 2.ぱっつん前髪 目、もしくは眉上で切りそろえた、所謂「ぱっつん前髪」ですが、似合う人は可愛い・かっこよく見えますが、似合わなければ中学生みたいに見えます。 私のばあい、眉上で揃えると似合うのですが、眉を完全に隠して目の上で切ると暗く見えて変です。 (でも眉上って敬遠されがちですよね。何故なのでしょう?) 以上の2つの髪形について、どうして綺麗に見えたり野暮ったく見えるのか、つまりそれぞれ似合うのはどういう人(髪質・顔型、雰囲気など)か、をお尋ねしたいです。 (特に1の方、いま前髪を伸ばしているのでかなり気になります!) どちらかひとつでも構いませんので、詳しく教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 前髪が長いほうが似合う人の特徴とは?

    学生の頃から、前髪を眉あたりや目の上あたりで切って下ろすのがあまり似合いません。 量を調節して薄めにしても、厚めにしても、前髪がある時点でなんだか一気に垢抜けなくなります。 ひどいときには、「昭和のアイドルみたい」と言われたこともあります(;´д`) 前髪を作った途端、太って見えますし顔のパーツなども変に強調されている気がします。 (顔がくどくなるといいますか…) 私の特徴は、 ・丸顔(顔の下半分と頬に肉が付きやすい) ・綺麗系より可愛い系という感じらしい ・目が大きくて二重 ・鼻は低くて丸い ・口は普通 ・自眉は太くて濃い(今は手入れしてます) ・色が白いほう ・堀は浅く、のっぺりしている という感じです。 前髪を斜めに流したり、真ん中に分けてふんわりと顔にかけるほうが、顔自体がスッキリと見えます。 学生の頃に前髪をねじってピンでとめていたら、「似合うね」と誉められたこともあります。 顔を全開にするというか、前髪を長く伸ばして作らないほうが似合う人の特徴はあるのでしょうか?

  • 電車のドアぎりぎりにたってる人

    いつも思うんです。。というかいつも腹がたつんですけれど、電車のドアぎりぎりにたっていて(中はまだ人が入れるスペースがあるのに)、もう扉がしまりそうなのに入れてくれない人とか 乗ると後ろから押してくる人って どう思いますか?今朝も そういうことがあって、やっと乗れたと思ったら 閉まる寸前のドアにはさまれるか、車外に飛び出しそうになるくらい思いっきり押されて しまって 頭にきて「何すんの!(あぶないじゃない!)」っていったら「バック(←ボストンバックみたいに大きいものです)を直しただけだけど?うるせーな  シワが増えるぜ?」とかいわれました。何の意味があってあんな風にまだスペースがあっても人が乗ろうとするのを邪魔していれてくれなかったり 押し出されたりして、しかも文句言い返せるのかと思うんですけれど 私が気が短いんでしょうか。朝からいやなことがあるとすごいいやな気分になります。どうしてこんな小さなことで おとなげないことするいじわるな人がいるんでしょうか。。

  • 知らない人にじっと見られる

    みなさんは知らない人にじっと見られたら嫌じゃないですか?例えば、電車で、座っている時に前の人にじろじろ見られたり、街を歩いている時にじっと見られたりするのっていい気分はしないですよね?この質問の見られるというのは、変な格好をしているから見られているというのではありません。前に、あまりにも不快を感じて、にらんだんですが、結局効果はなく、じっと見てきました。私が相手の顔を見る前から相手はじっと見てきます。だから気持ち悪いです。少し相手の顔を見るぐらいなら、なんとも思わないのですが、じっと見られるとなると目のやり場に困るし、どうしようもないです。みなさんはどうでしょうか?そんな経験はありませんか?

  • 知らない人の視線が気になります。

    よく分からないですが、街を歩いている時などに見られると不快に感じます。 大体の人はこっちが見返すと逸らすのですが、ふとした時に見られてたら不快な気分になります。 誰もがこちらを見ないようにするのは出来ないですし、自分だって人の顔をつい見ている時はあるので、人の事は言えないですが、見られるのが苦手です。 ヤンキーが何メンチ切ってんだ?と怒るのに似てるかもしれません。軽くでもじっと見られると気分悪いです。 どうすればいいんですかね。 何かもうほっといてほしいって思います。 だって赤の他人だし、どうでもいいし、でもじっと見られて不快感が残る事があって。 どうでもいいのに、何で気分悪くなるんですかね。

  • 面長に合う髪型。短いのは?

    私は面長が悩みです。 昔から髪型は、ロングのストレートが多く、2回ほど肩上ぐらいの長さ(ストレートの前髪なし)に切った事がありますが、イマイチ似合っていませんでした。 今は、胸あたりの長さのストレートで前髪パッツンです。 前髪はない時もあればパッツンにする時もあり、今回は半年ほど前に6~7年振りぐらいに前髪切りました。 前髪がない髪型の時は、大人っぽく見られ、パッツンの時は優しい感じに見えると言われます。 本当は、斜めに流す?感じの前髪にもしたいのですが、激しく似合いません! 余計に面長が強調されるような感じがします。 いつもいつもロングの髪型(またはセミロング)ばかりでいい加減飽きてきてしまい、思いっきり変えたいなと思うのですが、面長の人に似合う髪型って限られていませんか? 本当は、清原亜希さんみたいな髪型にしたいです。これはボブなのかな?? ショート? http://blogs.yahoo.co.jp/ukiyoe00012000/49609834.html パーマをかけてふわっとした髪型にしたいんですが、面長にはキツイでしょうか? もしこの髪型が可能なら、前髪はどのようにした方がいいですか? あと・・・パーマをかけた場合、似合う人とおばさんパーマっぽくなる人といますが、何が違うのでしょうか? 髪質とか? おばさんパーマにならないようにするにはどうすればいいですか? ちなみに私は身長153cmのチビが嫌で、普段はなるべくヒールの高い靴を履くようにしています。 年齢は今年32歳で、髪質は多くて硬いです。 長くなりましたがアドバイスお願いします。

  • 太っている人をみると不快感を感じるのは

    先日ニュースで、アメリカの世論調査によると、太っている人を見ると不快感を感じる人の割合は4割だと放送していました。 今日電車で隣の席に巨漢の中年女性が座ったのですが、とたんに不快な気分になりました。 圧迫されるように感じるのと汗臭いせいもありましたが、それだけではないと気づきました。 自己分析してみると、次のような原因があるようです。 1.一時期太ったことがあり、そのときの自分がいやだったので、太った人を見るとそのときの自分を思い出し、嫌悪感が噴出する。 2.たるんだ脂肪に不健康さを感じ取ってしまう。普段健康に気をつけているので敏感になっている。 子供の頃は太っている人をみて不快感をかんじことは全くありませんでした。 二十歳をすぎてからだと思います。 このように太った人を見ると不快感を感じというのは、一般的なことなんでしょうか? それとも現代人だけにみられる現象なのでしょうか? 「太った人をみて不快感を感じる」のは、そう感じる側の人の心が病んでいるんでしょうか? みなさんの経験や心理学的な考察をお聞かせください。

  • 人の顔を見れません

    大学生の女です。 子供の頃はそうでもなかったのですが、人と話すとき、その人の顔を見ることが出来ません。 並んで歩いているときも前を見たまま会話をしていますし、向かいあっているときも目線は相手の首から下や、他の方を見てしまっています。 会話は普通に出来ている(はず)なのですが・・・ もし皆さんの話し相手がこんな感じなら、不快な気分になったりしますでしょうか? もしかしたらこれが原因で、周りの人に、関心をもってくれていない、嫌われているという印象を与えているのかも知れないと思いました。 (私の気にしすぎかもしれませんが) もうすぐ就職活動も始まるので不安です。 皆さんの意見を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 「明るい人」になるにはどうすれば・・・

    こちらのカテゴリでは、初めて質問いたします。 私は、人に話を振られても気の利いた返答を返せず、うまく話ができないから、自分から人に話しかけることもできません。 人に話しかけられると、頭が真っ白になってしまう感じがします。 また、自分から声をかけるにしても、よほど慣れた人でないと、喉に何か詰まったような、蓋がされたような感じがして、うまく声が出ない。 話しかけてくれた人ががっかりしたような顔をして去っていった後になって、「こういえばよかった」と、後悔することがほとんどです。 しかも、昔の経験から、人と目を合わせるのが怖く、人と目があわないようにしてしまう。目が合ってもつい目をそらしてしまいます。 これでは学校や会社では当然人間関係を築けませんから、孤立し、陰口をたたかれます・・ そして、陰口が聞こえてくると、より、萎縮してしまい、笑顔も作れなくなる。悪いほうへ悪いほうへといってしまいます。 でも、私も自分のような人が隣の席にいたら嫌だと思いますし、本当に、なんとかしたいです。 小さい頃から自分の殻に閉じこもるタイプでした。甥が自閉症なのですが、それは自分の姿を見ているように思えます。 私は、対人スキルがゼロのまま、大人になってしまったんだと思います。 どうしたら、人とうまく接することができるようになるのでしょうか・・・

  • 人を舐め回すように見るのは失礼ではないですか?

    会社の人ですが(55歳・独身男性)悪い人ではないので、 嫌いでは有りませんが、私の些細な事でも気付くので、 それが、ものすごくイヤです。 ・今日の化粧は、いつもと違うね。 ・初めて見る靴だ。どうしたの? ・足の爪先にも(ネイルを)塗ってるんだね。 ・顔にウブ毛が生えてるー。 ・1本長い前髪があるよ。 ・爪がキラキラしてる。見せて。 そして、何か視線を感じるので、 顔を上げると、その人が私をガン見してた事が何十回も有ります。 ものすごく私に興味があるんだろうなぁと思いますが、 いちいち言われるのが不快で、正直、気持ち悪いです。 なんとなく、こういう事するのを辞めて欲しいのですが、 辞めて貰う良い方法はないでしょうか? きつい言い方はなるべく避け、穏便にしたいです。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイタイムレコーダーを使用している際に、半ドン日が早退になってしまう問題があります。この問題を回避する方法について考えてみましょう。
  • フリーウェイタイムレコーダーを正しく使用することで、半ドン日の早退を防ぐことができます。具体的な方法としては、タイムレコーダーの設定を確認し、正確な出退勤時間を入力することが重要です。
  • さらに、フリーウェイタイムレコーダーの操作マニュアルを参照し、正しい操作方法を把握することも必要です。正確な操作を行うことで、半ドン日の早退を防止することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう