• 締切済み

今の生活・人生に満足ですか?

井上 トロ(@toro_inoue)の回答

回答No.5

僕自身はもちろん不平不満はありますが、現在のところそれなりに幸福だと思っています。 自信などはありませんし、別に戦って何かを勝ち得た訳でもないです。 何も考えないで遊んでた子供時代から、適当に勉強し就職、平均的な年収程度で特に出世スピードが早い訳でもない。 お付き合いした女性と結婚し、仲間と趣味を楽しみ仕事をこなして適当に毎年過ぎていく。 これだけで十分な幸福と言えませんかね。僕は身近な心配事が無い状態を幸福と思うようです。 ちょっと前に話題になった事ですが、人間が幸福感を感じる指標というのがあるそうです。 それは 自分が叶えたい夢と現在適っている夢の差が少ないほどより幸福感を感じる のだそうで、元から多くを望まない人間と言うのは現状に満足していることが多いそうですね。 自分がなりたい自分になれていない不満があるのではないでしょうか? 現在持っていない物を嘆く時間があるなら、少なくても既にあるものに喜びを感じる方が健康的かもしれません。 もちろん若いうちからそんな事を言っているとダメですけどね。 より多くを手に入れようと思うとそれなりの犠牲を払わねばならずその為の覚悟も必要になります。 もう一度人生をやり直せたらとは良く言われることですが、自分が自分である限り何度やっても同じ人生になると僕は思ってます。 もう一度やり直せたら本当にできますか?そう思って現状から逃げているだけじゃないですか? 貴方がやりたいことを否定するのではなく、出来ないことを出来る出来ると言い張るのを止めるのは自分自身の為ですよと思います。 ただ貴方はまだ20代、諦めるにしてもこれからチャレンジするにしても結論を出すにはまだ早い年齢です。 何事も決め付けないで、柔軟な対応をしていくとこれから変わってくることもあるかもしれませんね。

sn01ow
質問者

お礼

toro_inoue様、ご回答ありがとうございます。 幸福感を感じる指標の文面、興味深く拝読しました。 確かに私は、自分がなりたい自分と、今の自分とのギャップが非常に大きく、 だからこそ「なにかしたい!」というフラストレーションがたまっているのだと思います。 すでにあるものに喜びを、という発想はなかったので正直驚きました。 できないことをできると思っている節も確かにあると思います。 それに、自分の人生をもう一度やりなおしても同じ人生になるのでは、 というのも妙に納得しました。 確かに、私は生まれてからずっと「私」であることに変わりはないですものね。 まだ20代、と言ってくださったことにも希望が持てました。 まだ決め付けないで、私は私なりに、 もがいてでも自分の生き方を真剣に求めていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現状に満足できない…という気持ち

    特に理由があるわけでもないのに満足できていない自分がいます。 何が嫌か…と考えても これといって不満はありません。 私の人生はごく普通の平凡な人生だと思います。 嫌なことや辛いことに真っ向から立ち向かい乗り越えたこともあれば 逃げ出したこともあります。 やりたいことの為に努力したこともあれば ただただ「今」を楽しく過ごしたこともあります。 満足できない気持ちはどんな状況でも常に私の中にありました。 そして今も不満があるわけではないのに満足できていない自分がいます。 辛くても楽しくても同じ状況が続くと飽きてくるのでしょうか。 満足していない自分が辛いわけではないのですが…わけわかりません。 なんかつまらない…というか。 意味わからないかもしれませんが理解できる方、同じような気持ちの方… 私は何故 満足できないのか教えて頂けないでしょうか…。 マンネリ…だとすると 私は物心ついた時からマンネリ化…違う気がします。 宜しくお願い致します。

  • 人生をどう生きていきたいかが、分かりません。

    自分が人生をどう生きていきたいか、どうすれば満足なのか。 それをずっと考えてきたのですが、もう疲れてしまいました。 ひとつ分かったことは、自分は「こういう生活ができれば、満足なんだ」というゴールを明確にしない限り、やる気も出ず物事を楽しむ余裕が無いんだということです。 逆に不満であることから消去法でやってみようとは考えましたが、それだと最終的に満足度でいうと±0という状態に行きつくのではと思いました。「不満はないが、満足でもない」という状態です。 それではやはり、自分の満足は得られないです・ 直感で「自分にとっての満足とはなにか」がわからないのです。 難しく考えすぎなのかもしれませんが、どうしても自分の満足を見積ることができません。 八方塞がりの状態で、どうすればいいのか本当に分かりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 人生の後悔について

    最近、人生選択の大きな決断をしました。適当に決めたのではなく、考えすぎと言われる程考えまくり、いろいろな人にアドバイスをもらいましたが、最終的には自分の意思という事で決めました。 けれど、やっぱり後悔してしまっています。どちらの道に進んでも後悔するのは分かっていたのですが、後悔したまま今の道にいるのは辛いです。 その、選択は楽な道と辛い道だったのですが、将来の事、逃げた先の覚悟など考えすぎてしまい、辛い道を選らんでしまいました。 しかし、今になっては、もう少し自分に優しくして楽な道に進めば良かったと考えてしまいます。この楽な道は、自分の興味がある事だったので余計に後悔が強いです。 しかし、今の私にはもう辛い道でやっていくしかありません。 辛い道なため、いつまでも後悔していては、この道がおろそかになってしまいます。それは、避けなければいけません。 今まで、大きな選択を自分でして来なかったので余計に辛いです。元々、究極のネガティブ思考で、先の未来を否定的に考える性格も手伝って、やらなきゃいけない事ができていません。 早く今の道に後悔せず前向きに進みたいです。 どうしたらいいのでしょうか。何かアドバイス下さいお願いします。

  • 平凡な人生か、それとも非凡の人生か

    (1)自分は、平凡な人生(会社員・公務員に就いて、そこそこ安定した生活を送っている)を進んでると思うか、そうではなく非凡・激動の人生(例えば芸術家になって、収入は不安定、住む場所も国内外であちこち転々など)を進んでると思うか。 (2)上の(1)で答えた「これまでの平凡or非凡な人生」に満足しているか、後悔しているか。 (3)満足or後悔している理由があれば理由を。。。 以上、3点お願いします。

  • 人生に疲れた

    結婚して子供つくってという道へ進むもうと日々頑張っています。 毎日がとても辛いです。別に弱音を吐いているわけではありません。 未来が見えないから辛いのだと思います。 いったいこの先の人生何が楽しいのか、最近はそれがまったく分からず 日々絶望しています。進むべき道がないので気合を保てないでいます。 こんな自分が非常に腹立たしく情けないと思い、毎朝奮起しようと言い聞かせますが、なかなかそううまく行きません。 これからの人生、いったい何が楽しいのでしょうか? 楽しくなくとも、何を生きがいとして生きていけばいいのでしょうか?

  • 恋愛って自己満足のためのものなんですか

    以前に付き合っていた彼がいるのですが、私から別れを言って別れました。 私は元々、人から嫌われるのが怖いという気持ちを持っていて、よく人に合わせてしまったり、嫌なことでも顔に出さないようにしていたのですが、彼との付き合いの中でもこういう自分が出てきてしまい、結果的に疲れてしまって別れたという感じです。 不満があってもそのことを言えないので、おそらく彼は私がそのように不満に思っていることがあるということも知らなかったでしょうし、 そのため、彼のそういった言動が改善されることもありませんでした。 (特別にすごく酷いことをされたとかそういうわけではありませんが、 デートでは毎回遅刻、そして謝らない。など些細なことも多いかも知れません。彼は私のことを普通の人が嫌がる事でもあまり気にしない、また鈍感な人間だと思っていたようです。) そのようにして付き合いを進めていくうちに、何でこんなに我慢しなくちゃいけないんだと、私の中でだんだん小さな不満が積み重なってきてしまいました。 彼は私のことをとても好きでいてくれているようでしたが、彼の言動は全て自分本位に思えてきてしまったんです。 それは、私が自分を主張することなく、彼に合わせてしまっていたからだと思います。 そんな風に彼に合わせていたので、彼にとって私はとても居心地のいい存在だったようです。 好きと言われても、それも自分本位な言動だと思えてしまいました。私が何も反抗したりしないから、心地がいいんだろうと。自分がやりたいような付き合い方をしていて、単なる彼自身の自己満足の恋愛のように感じました。 恋愛って確かに自己満足の部分も大きいのかも知れませんが… 私のことを本当に想ってくれているというよりは、「(自分にとって都合がいいから)好きだ」という風に聞こえてしまっていました。 別れを言い出したときに彼はかなり泣いていて、引き止められましたが、それも自己中に感じました。 私が嫌がっていようが関係ない、別れると自分(彼自身)がつらいから 引き止めているのだと、歪んだ目でしか見られませんでした。 こんな風に全てのことが彼の自分本位の言動に感じてしまったんです。 これは私の捉え方にも問題があるのでしょうか。 自分の思っていることをはっきり主張しなかった私の方が悪いのでしょうか。 このように不満がつのって別れるという事態になる前に、どういったことに気を付ければよかったのでしょうか。 次の恋愛の機会があった時にも同じような事になってしまうのではないかと不安でいます。

  • 過去の人生の後悔から解放されるには

    30代後半、女です。 私は、過去の人生において大きく後悔していることがあります。 潜在的には、日々頭の中の半分以上がそのことを占めているのではないかと思うほどいつも後悔の念に駆られます。 それはもう20年(以上)程も前・・・なぜあの時~しなかったのだろう、といつも思ってしまうのです。Aという道とBという道があって、Aを選んだことを後悔しているのではなく、~しなかったことを後悔しているのです。その時それをしなければならない時期だと自分でわかっていたのに、私を救えるのは私しかいなかったのに、、、 そのことは今ではもう遂行してしまっていますが、失われた数年間は戻ってきません。もしあの時~していたら、今はもっと充実した人生(生活)を送っているかもしれない、自分はこんな人間にはなっていなかったかもしれない。少なくとも昔を振り返って後悔ばかりしている生活は送っていないだろう・・・ 例えて言うなら、18で大学に行かなかったことを後悔している人が30で猛勉強して大学に入学するも、18で入学していたら送れたであろうキャンパスライフや就職先は手に入らない、というようなものです。「30で入学」したなりの生活しかそこにはないということです。いくら後になって遂行したところで、失われた数年間は戻らない・・・というような思いは、年をとって解消されるどころかますます強くなっているかもしれません。 今ものすごく不幸というわけではありません。いわゆるささやかな幸せはもっているのかもしれません。でも、そんなことでは私の受けた数十年の苦痛は解消されません・・・! 過去に~しなかった、ことを後悔している思いはどうしたら解消されるのでしょうか。自分で考えた策としては、1.その選択があったから今の自分の生活がある、というような満足できる生活を今後送れるようにこれから頑張る 2.もっと酷いケースを想像して、あの時~していていたら~~(良くないこと)になっていた、などど想像する です。 1に関しては、若い頃はそういうことを考えたりもしましたが、夢物語でした。妄想でした。 年齢的に、残りの人生、もうやることなんて子育てと親の介護・・・?自分の人生にさえ満足していないのに、もう人のために動く(働く)だけなのかと思うと哀しくなります・・・ どうしたら、なぜあの時○○しなかったんだろう、という後悔の呪縛から解き放たれることができるのでしょうか。

  • 人生をやり直したい

     歳になったから。という事でもないのですが、  色々、今までの人生をリセットして自分をなりたい方向に軌道修正したいなんて思います。  ・男性から本気で大事にされ続ける(都合の良い人になってしまいやすい)  ・趣味を探す(趣味は?と聞かれても答えられない)  ・希望の職種に就くため、資格をとる(だから 手に職がない。一般職)  ・料理をもっと好きになる(料理のセンスがない。仕方ないから作る)  ・女らしい趣味を作る(編み物出来ない。お菓子作りとかあまりしない。裁縫、適当)  ・アクティブに色んなことに挑戦してみる(スキューバ・スノボ・スキー、テニス、など)  ・友達少ないというより、いなくなった(面倒くさがりのため、自分から連絡しない日々。面倒な女同士で話したくないという拒否的な数年間が原因でもある。今は年賀状だけ人たちばかり)  どれも怠ったがために、今の私になりました。  後悔先に立たず。若ければ、どれだけでも持ち直しが出来たはず。  でも、今一つだけ良かったのは子供たちを産んだこと。  一つでも違う道に行っていたら、この子たちに会えなかった。  でも、今に自分に満足していない。  私はもう40になります。今からでも可能なものはあるのでしょうか。  仕事していても笑えなくなって、話しかけるのも業務内容だけ。今笑顔になるのは子供を話している時間くらいです。  それ以外は、無表情になってしまいました。顔の筋肉が固まっています。  それ故にコミュニケーションがうまく取れません。  よろしくお願いします。

  • ●みなさんは今現在どんなことでお悩みになっておられますか。

    ●みなさんは今現在どんなことでお悩みになっておられますか。 なぜこんなことを聞くのかと申しますと、今自分は十七歳ですが、自分の短い今までの人生の中でもやっぱり年を重ねるごとに考えることも増えてきているのです。(見せかけだけかもしれませんが) きっとそれはいくつになっても、みなさんにとっても、変わらないものなんだと思っています。 どうせ避けられない大きなものが人生には確かに存在するのだから、それがどんなものか今から知って、できるだけ後悔のないように生きたいと思うのです。 楽な道がないなら、後悔の無いように生きたいのです。実際はそんなに苦労しているわけでもないのに、こんなことばかり考えて、人間としてどう生きていくべきか分からないです。 言い方が悪いかもしれませんが、先回りしたいのです。どうやったらすべてのことは自分のことだと思えるんでしょうか。自分で動かないとだめだと本当に思えるんでしょうか。 自分は人生に対する考え方が甘いのです。言いかえれば自分の行動には常に周りの目があります。それがなくなったときに本当に変われると信じているのです。 甘くなくなりたいのですが、どうすればいいのか分からないです。なにが原因なのか全く見えてこないです。 どんなふうに生きたらいいのか、全然見えてこないです。目移りしてばかりで。 何かとすぐに賢いアタマで自分のいる環境の欠点を探そうとしてしまいます。

  • 人生の選択について

    人生の選択について 生きていれば、誰だって何かを選択しなきゃいけないことがあると思います。 例えば学校、仕事、結婚…… 皆さんはどうやって自分の進む道を決めますか? 私はいつも考えて考えて苦しくなって落ち込んで、そんな状態でどうしたらいいのか分からず、ただ周りに流され……… たくさんの人に迷惑をかけ。 自分がどうすることが良くて、どうすることが正しいのか、いつも分かりません。後悔することの方が多いです。 非難されるかもしれませんが、生まれてこなければよかったと思うことも何度もあります。親にも兄弟にも大変な迷惑をかけてきました。職場の人達にも。 どうしたら正しい道を選ぶことができますか?どうしたら後悔しなくて済むのでしょうか。 アドバイスお願いします。