• ベストアンサー

どうにも体がこって……

仕事中はずっとパソコンと向き合いっぱなしで、 肩や腰がよくこってしまいます。 家に帰ってから自分なりにストレッチをしてみてはいるのですが、 その効果がいまいち実感できません。 何か、簡単にできておすすめのストレッチ法やマッサージの方法ってないものでしょうか? どうしてもダメなら、 http://www.msg-navigator.com/ で紹介されているようなところを利用したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 簡単なことなんですけど 1時間ごとに5分でも歩き回ると良いようです あとは肩を上げてストンと落としてみたりしてみてください こまめにやる方がいいと思います

kxosx
質問者

お礼

肩を軽く回すっていうのはやってたのですが、 それは家でしかやっていませんでしたね。 なるほど、1時間おきですか。 しばらくそれを意識して、 適当に肩をこまめに動かしてみることにします。 回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.2

コリを溜める「前」に解さないとね。 一日分を溜めて溜めて。 帰ってきてからのストレッチで1日分を綺麗にオフにすると。 そういう融通は中々利きにくい。 溜まった時点でダメージになっているから。 仕事柄もある。 どうしてもこまめな休憩は取れない。 でも、 1、2時間に1回でも肩の上下運動やストレッチをする 時間を設ける。 ちょっとトイレに行くような時間を見計らってでも。 その行き帰りを利用して身体を解す。 出来れば階段を利用したり、足裏を刺激して血流を 促すと。 それだけでも全然違うよ? 後は食事も含めたサポートだよね。 鳥の胸肉に含まれるイミダペプチドや梅干しに含まれるクエン酸、 リンゴなどの抗酸化作用のあるポリフェノールを取り入れる事で。 疲れにくい、疲れが溜まりにくい身体を創っていくと。 もちろんマッサージ等を利用しても問題無いけど、 酷いコリがあると揉んだ後の揉み返しもきついからね? 週の半ばでそれをやってしまうと怠くなる。 やった後の方が体がきつくなる。 マッサージを利用するのだとしても。 次の日に影響しない、あっても大丈夫なタイミングを考えて。 貴方なりに動いてみればいいんだと思う☆

kxosx
質問者

お礼

こんなに細かいアドバイスを(@_@;) わざわざありがとうございます。 こうやって考えてみると、 職場にいるときでもできることってたくさんあるんですね。 食事のことまでは、 正直全然気が回っていませんでした……orz ひとり暮らしなので少しは自炊もするのですが、 こうした栄養素にはもっと気を配らないといけないっていうことですね。 勉強になりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

直接的な回答ではないかもしれませんが・・・ パソコンやキーボード、椅子の位置を調整してみてはいかがですか? キーボードを打つ時の腕の角度や机と椅子の高さの関係、机の大きさなどで 随分体への負担が違うようですよ。 ご参考までに

kxosx
質問者

お礼

案外、そういうところでも違うものなんですね。 それなら、自分にしっくりくる位置を探してみることにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイマッサージ、タイ古式マッサージについて

    タイマッサージ、タイ古式マッサージについての質問です。 1.基本的に左から施術をはじめますが、なぜでしょうか。   心臓から近い方からと習いましたが、なぜなのか分かりません。私としては、心臓に遠い方から始めた方が心臓に負担がなくて良さそうに思います。 2.腰のために、ハムストリングス、臀部、お腹のマッサージが有用なのはなぜですか。腰が緩むと習いましたが、理由が分かりません。    3.簡単に自分で出来る肩と腰のストレッチはありますか。もしお客さんに聞かれたら、一番良い方法を伝えたいです。 4.なぜ足からはじめるのですか。 5.ストレッチをして緩んだところに指圧を加えるのと、指圧をした後にストレッチをするのは、どちらが効果的ですか。 宜しくお願いします。

  • 体が柔らかいことが、日常生活どう役に立ってますか?他

    先日、ストレッチについて質問をさせていただいた、40歳女性です。 ストレッチなどをされていて、体が今かなり柔らかくなっている皆さんは、だいたいどのくらいの期間や毎日の時間をかけて柔らかくなりましたか? また、柔らかくなったという実感はどういうところで感じますか? 柔らかくなって日常生活にどんなよい効果がありましたか? (ちなみに私が体が堅いなと危機感を覚えたきっかけは、床に置いてあるものを取ろうと腰を曲げたときなどに、どうも自分がおばあさんみたいな動きをしているなと感じたことです。ストレッチ効果でこれが改善されたらいいなと思います。ガチガチの体はしなやかじゃない~) いろいろ教えてください。

  • 筋肉痛・体の痛みを和らげる方法

    パチンコ屋でバイトをしているのですが 体力があまり無いせいか毎日筋肉痛に苦しめられています。 太ももやふくらはぎ、腕などほぼ全身が痛いのですが、 特に腰・肩・足首の痛みが強く歩くのも辛い状況です。 少しでも良くしたいと思い風呂で温めたり軽くマッサージしているのですが効果が無く困っています。 筋肉痛や痛みを少しでも和らげる方法がありましたらどのようなことでも構わないので教えていただきたいです。

  • 関西のマッサージ屋さん(整体・リンパなど)

    関西でおすすめのマッサージ屋さん・整体などを教えて下さい。 ご本人やご家族など実際に行かれているお店で宜しくお願いします。 (クチコミ情報の載っているサイトなどでも良いのですが単なる検索サイトなどの情報はいりません。) 肩こりなどの全身のコリやむくみが酷くマッサージにかかるのですが 弱いと効果が全くなく、かといって強いと部分的に揉み返しがきます。 (特に肩は必ずといっていいほど) 揉み返しは技術がある方ならある程度強く刺激してもおこらないと聞きます。 その技術のあるマッサージ屋さんがなかなか見つかりません。 インターネットで検索しても宣伝か本当の紹介なのかも判断がつきにくく困っています。 以前某有名スポーツ選手やプロレスラーなどの施術を行っている整体に行ったのですが 普通のマッサージ屋さんと違って体の歪みを整えるため靴を買えとか 何やら品は良いものらしいのですが色々高額な商品を買わされそうだったので それ以来整体には行っていません。 (整体自体はある程度調子がよくなったので通いたかったのですが・・・) その他の過去に数軒行った整体マッサージのお店も押し方が特別強いというわけではないのに その辺のマッサージ屋さん以上に強力な揉み返しがあり頭痛と吐き気がして大変なことになりました。 首・肩~腰までのコリも治したいのですが、足のむくみも近頃運動不足のせいかかなり酷くなってきて (運動すれば良いのですが、むくみが酷く足が重いのでまずある程度軽くしたいのです) それを解消できるリンパマッサージのあるお店も教えていただけると助かります。 金額はよほど効果があるのであればいくらでも良いのですが、普通のマッサージであれば60分8000円程度まででお願いします。 今の私の状態です こり具合は誰がマッサージしても鉄板のようにガチガチだといつも言われます。 そしてマッサージはくせになると聞いて腰や肩を回したりジムで教えてもらったストレッチをしながら なんとか耐えて数年我慢していたのですが酷くなる一方で手のつけられないようなコリになってしまいました。 それではご回答宜しくお願いいたします。

  • 妻へのマッサージ方法

    妻は9ヶ月になる娘の子育て兼専業主婦をしています。 私が仕事中は娘をあやしているので、腰と肩のこりがかなり痛いそうです。 ですので毎日私がマッサージしているのですが、 どのようなマッサージ方法が効果的なのか分かりません。 マッサージ方法を記載しているサイト等ありましたら 紹介して頂きたく存じます。

  • 肩が回らない

    62才、男性です。最近健康管理のためスイミングに通い約2ケ月になります。年甲斐もなくバタフライを練習していたのが悪かったのではと思うのですが肩が回らなくなり、いわゆる40肩のような症状で、大げさに言えば肩がズキズキして夜の眠りも浅い感じです。マッサージには行きましたが効果はありませんでした。サウナでは少し痛みが和らぐような感じは受けます。針治療でも試して見ようかと思っているところです。単なる筋肉痛のようなものではなく、炎症でも起こしているのかとも思っているとこです。何か良い治療法か良いストレッチ等あれば教えて戴きたいと思っています。

  • 肩こり解消

     子供の頃から、肩こりがひどいです。  肩だけでなく、頭から首、肩、肩甲骨まで凝り固まっていて、いつもとても痛くて不快です。  肩こり解消として紹介されている、たいていのストレッチやマッサージ、つぼおし、などは日常的によくしているのですが、まるきり効果がありません。    温めても、そのときだけ一時的に軽くなるだけです。10分もしないうちに、重くなります。  肩こりになる人は、身体が硬いと聞きますが、どちらかといえばやわらかいほうです。姿勢が悪いと肩が凝るといいますが、いつもたいてい姿勢良くしています。  目の疲れや痛みも強く、ときどき我慢ならないほどです。 これも、30分おきには目を休ませたり、遠くの景色を眺めるようにしたり、まばたき、眼球運動、目の周辺のマッサージとしているのですが 効果がありません。  何かいい方法はないでしょうか?

  • 素人でもできるマッサージ

    こんにちは。 最近、母が疲れているようなのでマッサージをしてあげようかな、、、? と考えています。 しかし、マッサージといえば肩を揉んだことしかないので、どうすればいいのかわかりません。 素人でもできるような簡単なもので、良いマッサージ方法を教えてください。 マッサージをするにあたって、必要な道具や、おすすめの小物なども教えていただきたいです。 ちなみに・・・ 母は四十肩で痛いそうなので、四十肩に効くもの あとは、腰や肩など…全体的に効くものを教えていただければ幸いです。

  • 疲れやすい体を改善したいです。

    20歳の女です。とても体が疲れやすく困っています。 昔から(中学生くらい?)慢性的に肩こり、腰痛がひどく、買い物などで少し歩くだけで、足がパンパンになり、腰が痛くなってきます。 私の父が鍼灸師なので週に1~2回鍼治療をやってもらっているのですが、なかなかよくなりません。 父に言わせれば私は、骨盤が少しゆがんでいる、姿勢が悪い、坐骨神経痛だそうです。 またこの間、友達に誘われてエステの体験に行って首~肩にかけてのオイルマッサージをやってもらいました。 その時にエステティシャンに、全然指が入らない、40~50代の主婦なみの肩のこり方、多分代謝が悪いんじゃないか、ということを言われました。 私は、今まで代謝はいい方だと思ってたんです。 大食いだけどほとんど太らないし、髪が伸びるのが他人に比べて異様に早いし、汗かきだし・・・。これって代謝がいい人の特徴ですよね?(カン違いかもしれませんが) また、便秘もほとんどなく、寒がりだけど冷え性でもないと思います。ですが、確実に運動不足だとは思います・・・。 代謝を上げるには筋肉をつける運動をするべきなんでしょうか?? ちなみにサプリメントは亜鉛とマルチビタミンを飲んでいます。 最近は風呂にゆっくりつかったり、風呂上りに軽いストレッチをするなどをしています。あとヨガを始めてみようかと検討中です。 他にも何か効果的な改善方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 体の痛み(ふとんについて)

    最近、一日中、肩や、腰や、関節が痛いです。 仕事ゎ事務で、最近忙しいので一日中PCとにらめっこ状態です。 通勤以外の運動をしていません。 時間がありません。 仕事中トイレに入ってる時と、 お風呂に入ってる時と 寝る前にストレッチしたりします。 布団について質問なのですが、 今は、じゅうたんの部屋で低反発布団を敷いて、 その上に毛布を敷いて寝ています。 でも朝起きた時には、体が痛くて痛くて 骨がポキポキなります。 布団だけ見て、 これはよくないでしょうか? あと、どうすれば、痛みがなくなるのでしょうか? 整体などにいくべきでしょうか? 1日3回のストレッチではダメでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Macで食品表示ラベルを作成する方法について教えてください。
  • 食品表示ラベルの作成方法をMacで教えてください。
  • Macを使用して食品表示ラベルを作成する手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう