• ベストアンサー

空メールで登録

okbakabakaの回答

回答No.2

受信サーバの設定をいじれるなら通常はユーザに対してメールを送る(メールボックスに保存される)設定になっているけど エイリアスでプログラムに対してメールを受信させるよう設定してそのプログラムで処理をする。 これが一番一般的な方法でしょう。 質問者が書いているシステムやメーリングリストのシステムでよく用いられる手法。 後はcornで一定時間毎にメールサーバにアクセスする方法もあるけど これだとタイムラグが発生する。

関連するQ&A

  • 空メールを送るとまぐまぐに登録できるCGIは?

    特定の業種向けのメルマガをまぐまぐを通じて発行しています。 時々、ダイレクトメールを送ってメルマガ購読者を募集しています。 メルマガ登録するためにわざわざサイトまで来ないといけないので、できるだけカンタンにしたいと思っています。 携帯だとよく空メールを送るだけでメルマガにお店の発行しているメルマガに登録できるシステムがあります。 空メールを送ってもらうと自動的にまぐまぐに登録されるcgiというのはないのでしょうか? 現在はさくらのレンタルサーバーを使っているので空メール受信用に特定のアドレスを作ることは可能です。PHPもPERLもつかえます。 cronという機能も使えます。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 空メール 会員登録 レンタルサーバー設置方法

    はじめまして perlをかじった程度の初心者です。 会員制のサイトで、空メールを送っていただき自動返信メールにて登録していただきadmin管理にて登録削除管理を行うシステム、登録認証はメールアドレスとパスワードです、このシステムをレンタルサーバーに設置したいのですが、どのように設置したらよいのでしょうか。 ロリポップで試してみましたが メールすら届きません、プログラムの変更のメール設定部分はすべて変更ししたはずですが、許可管理するadmin.cgiにも反映されません。 プロの方のお助けがほしいです。 お願いします。 補足システムは携帯・PCどちらでも対応可能、登録者が練習問題や過去問題を分野別・年度別などに分けて1問ずつ解いていくものです、データ・画像はCSV形式で保存してあります。 教員をしています、小規模e‐ラーニングのつもりで依頼して作っていただき。作っていただいた方のサーバーをレンタルしていましたが、結構高額で何もせず上メンテナンスなども高額なので自分で色々調べレンタルサーバーに自分でアップを考えています。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • PHPで空メールで登録できるシステム(レンタルサーバ)

    PHPで空メールで登録できるシステムの開発を考えております。 ある登録用のメールアドレス(例:register@example.com)に空メールを送ると、確認用の返信メールがすぐに返信されるという、よくあるシステムです。 通常なら、CRONジョブで数秒に一回、新規受信メールがないかをポーリングしてやって、あればPHPスクリプトを実行して処理、といった感じになるのかもしれませんが、 (↑やったことないので想像です) 趣味で作るのでレンタルサーバです。CRONジョブは1時間に一回しか設定できない仕様です。 何か、よい方法はないでしょうか? ※Webブラウザから、5秒に一回、自動リフレッシュでアクセスする。というのは無しで・・・。

  • 「空メールを送信してください」という仕組みを導入したい。

    よろしくお願いします。 企業のホームページで、顧客情報を得るために、空メールを送信してもらう 仕組みを利用したいと考えています。 流れとしてはこうです。 1、空メールを送信してもらう。 2、指定のURLが記載されたメールを返信する。 3、URLをクリックすると、登録フォームのようなものが出る。顧客情報を   入力してもらい、送信ボタンを押してもらう。 この仕組みを導入するにはどのようなものが必要なのでしょうか? ネットで色々調べたのですが、cgiだったりphpだったりレンタルサーバ だったり、いろんな言葉が飛び交っていて、果たしてどの方法が理想で、 仕組みにどんな違いがあるのかいまいちピンと来ません。 企業で使いたい仕組みなので、多少お金がかかっても、サポート等がしっかり しているのが理想だと思っているのですが、どの方法を使うのが、最も 信頼性があり、導入しやすいのでしょうか? ホームページ作成に関する知識は持ち合わせていても、このあたりの技術的な ことは、どうも理解に苦しんでいます。 どなたかご経験者の方、アドバイスできる方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 空メール処理について

    仮にentry@hoge.com宛へ空メールを送ると送信元アドレスをテキストファイルに書き込みたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか? MATがqmailで.qmailにてcgiなどに渡す方法はいくらか調べたのですが、今回はレンタルサーバで行いたいのでサーバの設定を変更することなくcgiファイルだけで行うことができるのでしょうか? ちなみに下記URLをみるとMATの設定をするようなことが見当たらなかったので可能なのかなぁと思っているのですがどうなのでしょうか? http://souppot.jp/article212.php よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 空メール登録のシステムについて

    最近、メルマガの購読などに空メールを送るだけで登録完了の返信が来るシステムがありますよね? それをJavaで作ったのですがもっと他にいい方法があるような気がしてなりません。 それとも受信部分等はJavaではなく他のソフトで行うべきなのでしょうか? 自分で作ったシステムの仕組みは以下のような感じです。 ・JavaMailで10秒おきにメールボックスにpop受信を試みるデーモンプログラムをJavaアプリケーションで動かす。 ・もしメールがあればDBにそのアドレスが既に登録されているものかどうか確認し、登録されていなければ登録完了のメールを送信する。登録されていれば既に登録されている旨のメールを送信する。 大体こんな感じです。 何か他に方法があればご教授ください。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 空メールの設定は?

    宜しくお願いします。 空メールを使ってメール会員を集め販促活動に生かしたいと検討しています。 先ずは、自分のアドレスのQRコードを作成しお客さんに読み取ってもらい空メールを送る、その送られてきた空メールに対して本登録のメールを自動配信し名前を入力してもらいまた返信して頂き、それをメール管理ソフトなどを使い管理したいのですが、どのような設備が必要なのか、またどのような方法でこのようなシステムを作るのかまったくわかりません。 経費節減の為、出来るだけ自分でこの様なシステムを作りたいです。 素人にはかなりハードルが高いでしょうか? 宜しくご教授お願い致します!

  • DBの構築について

    初心者です。お手すきの方、宜しくお願い致します!Webを使った簡単なDBのシステム構築をしてみたいと考えています。構築するためのお勧めの書籍やレンタルサーバーの会社などありましたら教えて下さい。うわさではPHPがよいと聞いたのですが・・・ 状況としては現在ロリポップという会社でドメインは取得済みで、レンタルサーバーも契約済みですので、問い合わせてみたら「PHPmyadminというDBを使え」との返答でした。サイトを見たのですが難しい部分が多くて。 そもそもレンタルサーバーでのDBシステム構築は難しいものなのでしょうか?

  • AWSでEC2を使う意味

    現在ロリポップのレンタルサーバーを使って管理システムを構築中で、 そのうちシステムを販売したいと考えております。 サーバーにかかる負担がかなり大きくなると予想されるのですが、 この場合、ロリポップのアカウントを分けて販売した方がいいのか、 もしくは、AWSのEC2サーバーを利用して一括で管理?をした方がいいのか、 そもそも、EC2サーバーはロリポップサーバーの拡張版として理解していいのかをご教授願いたいです。 よろしくお願い致します。

  • qmailでプログラムへの転送が許可されていない環境での空メール登録処理

    質問します。 ホスティング予算的な理由により、とあるホスティング業者でサーバーをレンタルしており、メールサーバーもかねているのでメールアカウントの管理は管理ツールから行っています。 メールサーバOSはqmailなのですが、ホスティング業者によるqmailの転送設定制御でプログラムへの転送が許可されていない(パイプ"|"が弾かれてしまう)のです。 でも、何とか空メールからDBへのメールアドレス登録を実装したいのです。 転送先プログラムはqmailからの転送(リダイレクト)さえ上手くいけば処理するようには作成済みです。 何か方法はありますでしょうか? DBへの登録処理&自動返信処理プログラムはphpで書いているのでこの場所に質問させていただきます。

    • 締切済み
    • PHP