• ベストアンサー

この文章について教えて下さい

The next thing I really want to buy is a new DVD player. この文章の「The next thing」の使い方と置き方がイマイチ分かりません。 私はこの文章を「次に私が買いたいものは新しいDVDプレーヤーです」と訳しました。 この場合「The next time」では駄目かと先生に尋ねたらsubjectだからそれは駄目だと言われました。 (次=次回=the next timeだと思ってたので・・) The next time, I really want to buy thing is a new DVD player. では駄目でしょうか? 後、何故「The next thing」が文頭に来るのか語順も分かる様な分からない様な感じです。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>The next thing I really want to buy is a new DVD player. この文章の「The next thing」の使い方と置き方がイマイチ分かりません。 The next thing (which) I want to buy is a new DVD player. とwhichが略されていると思えば分かりやすいのではないでしょうか。 [次のもの]←[私が欲しいところの] ここまでが主語になっていて、述語はis、補語はa new DVD playerです。 訳としては[私が次に買いたいものは、新型のDVDプレーヤーです]となります。 「次に」の部分は、「もの」にかかっています。 >「次に私が買いたいものは新しいDVDプレーヤーです」と訳しました。 この訳ですと、次には、副詞で「買う」と云う動詞の部分にかかっているとの解釈ですね。 その場合は >The next time, I really want to buy thing is a new DVD player. では駄目でしょうか? I really want to buy a new DVD player next time. とするのがよいと思います。 The next timeとtheがついていると先生が仰る様に主語として The next time (that ) I go shopping,I'm sure to buy a new DVD player. [次に買い物に行く時には、必ず新型DVDプレーヤーを買おう] の様な文章になると思います。 >何故「The next thing」が文頭に来るのか語順も分かる様な分からない様な感じです。 The next thingは主語です。 簡単に言えば The next thing is a new DVD player. 次のものはDVDプレーヤーだ と云う文章で、 (which) I really want to buyは、thingにかかっています。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは 先生のおっしゃるとおり The next thingはsubject(この文章の主語)です。だから文頭にあります。 The next thing (I really want to buy) is a new DVD player. ということなのです。関係代名詞はわかりますか?省略されていますが、 The next thing (that I really want to buy) is a new DVD player. という構造になっています。 The next time, I really want to buy thing is a new DVD player. は 余分な言葉(なくても文の構造に影響ないもの)をカットすると I want to buy thing is a new DVD player. で、主語一つに動詞二つ(wantとis)あるのがわかりますね。だから、 (1) Next time, I really want to buy a new DVD player. (2) What I really want to buy next time is a new DVD player. ならOKで、意味はもとの文とちょっとニュアンスはかわりますが殆ど同じです。The next thingと言っているので、今まで色々買ってきて、色々持っているけれど(つい最近も何か買った感じがある)、「つぎにほしいのはぁ~」という感じですね。 あまり上手く説明できなくてごめんなさい。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (118/305)
回答No.6

似たような意味ではありますが、主語が違うために英文の構造が違ってくると思います。 前の英文の主語は "The next thing"ですよね。 The next thing which I really want to buy is a new DVD player. thingを説明する関係代名詞whichが略されているのが解ると思います。 これに対し後の文の主語は"I"になっています。 この場合英文は、The next time, I really want to buy a new DVD player. 従って"thing is" は無用です。 両方のご質問にお答えしたつもりですがいかがでしょうか。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryouiti73
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

the next thing が主語(subject)で I really want to buy との間に関係代名詞が省略されていると考えるといいのではないでしょうか。基本的に主語は必要ですので。the next time を文頭にもってくるならほかに主語がある必要があると思います。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

thing の後に関係代名詞の which/that が省略されています。メインの文は、The next thing is a new DVD player. となります。 I really want to buy は thingを修飾している。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

和訳は、あってますよ! ただし、 The next time, I really want to buy thing is a new DVD player. は、ちょっとまずくて、 The next time, the thing I really want to buy is a new DVD player. だと思います。 しかし、The next thing... の方が短くて、かえってわかりやすいかも?

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

The next thing (I really want to buy) is a new DVD player. と読んでください。( )内は主語(the next thing)にかかります。whichが省略されていると考えてもいいかも。

fukunosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この文章には関係代名詞が省略されてるんですね。 関係代名詞・・、漠然とは分かるのですが使い方が イマイチです。良い機会なので勉強し直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳~in a really long time

    友達が告白してくれましたが ~in a really long time がひっかかっています…。 That's not what i meant. I want to be friends, period. You are the best thing that happened to me in a really long time. ~for a really long time 実に長い間となると思うのですが⁈ よろしくお願いします‼︎

  • これらの文章を訳して欲しいです。

    これらの文章を訳して欲しいです。 特に、But the way to~の文がさっぱり分かりません。lain throughというのは、~を通して横たわったと訳しますか?? (1)At present,in the most civilized countries,freedom of speech is taken as a matter of course and seems a perfectly simple thing.But the way to its attainment has lain through lakes of blood. (2)The test of a great book is whether we want to read it only once or more than once.Any really great book we want to read the second time even more than we wanted to read it we find new meanings and new beauties in it. (3)And after all the weather was ideal.They could not have had a more perfect day for a garden-party if they had ordered it.Windless,warm,the sky without a cloud. (4)Human life consists of a succession of a small events,each of which is comparatively unimportant,and yet the happiness of all man depend upon the manner in which these small events are dealt with.

  • 英語

    次の英文で,間違っているところを指摘していただけると嬉しいです。 I want to introduce about Japan. There are four season in Japan where I live. Now is autumn. The winter is coming, so it's getting colder and colder. There is red leaves in autumn.It's very beautiful. I want to introduce about Japan next time again. If you don't mind teach me about your country in your letter next time too. (日本について紹介したいと思います。 私の住んでいる日本には四季があります。 今は秋です。冬に向けてだんだんと寒くなっています。 秋は紅葉がきれいです。 また次回の手紙で紹介していきたいと思います。 あなたの国についても教えていただけると嬉しいです。) また『読書の秋』『食欲の秋』『芸術の秋』という言葉が日本にはあり,趣味が広がる季節です。 という文章も入れたいのですが,どう英語にしていいかわかりません(;O;) 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語教えてください:-)

    中々タイミングが合わず、中々会うことが出来ない友達に対して、「次こそは会いたい! 」って英語で言いたいときは“I definitely want to see you next time”で合ってますか?

  • フォーマルな文章に添削してください。

    やったね。問題解決。 でももうひとつ知りたい事があるんだ。 Dude, we did it ! Problem solved. But I still have one more thing i really wanna know. これをフォーマルな文章に添削してください。 日本語でいうと、 「我々は遂に問題を解決しました。 しかし、今ひとつ明確にしたい事があります。」 こんな感じでお願いします。

  • 文章の意味を教えてください

    この文章の意味を教えてください! ↓ 「 Hello and i'm. 」 「 At the time when the president not come how you did it. 」 「 It is sudden and is bad , but will return to japan. 」 「 Hey, it is Colla!It is a meaning to say how‼︎ 」 「 Then in such a thing, run later again. 」

  • 関係代名詞thatとwhatの違いを教えてください

    What one thing have you not done that you really want to do? という文章なのですがwhatではなくthatがなぜ使われているのでしょうか? あとone thingは必要ないのでしょうか?

  • 英作文の添削をおねがいします

    以下の文章です I want to invent it a lot in the future. 私は将来たくさん発明をしたい。 For example The thing which makes environment better,The thing which helps the life of people,Time machine,dokodemo door and Doraemon. 例えば環境をよくするもの、人々の生活を助けるもの、タイムマシーン、どこでもドア、ドラえもん。 It is so. I want to finally make rial Doraemon. そうです。私は最終的にドラえもんを作りたい。 It was a dream that I made Doraemon since I was small. 私は小さい頃からドラえもんを作ることが夢でした。 I work hard to make the good future. And I win the Nobel Prize. 私は良い未来を作るために一生懸命働きます。そしてノーベル賞を受賞する。

  • 短めな文章にしましたが、伝わりますか?

    オークションでレアなTシャツ海外に出すのに あたって英語にしましたが、きちんと 伝わるかわかりません。 もし、文章上間違えであれば、ここをこう変えろ だとわからないのでというか失敗してしまいそうなので 文章にして教えていただければ、ありがたいです。 _________________________________________________ 長年にわたり世界的な「××」コレクターにとってはこれを手に入れるのは至難の業です。 It's a virtually impossible task that obtains this for a worldwide collector. これは元々、販売促進キャンペーンのTシャツで、 当時から売ってませんでした。 This had not been originally sold with T-shirt of the promotional campaign at that time. 箱の中は開けてませんので写真は予想図です。 おそらくこのデザイン柄かもしれません。 The photograph is an expectation chart because it doesn't open in the box. It might be this design handle. 未開封で新品は本当にまれです。 The new article is really rare in unopened. サイズは開封してないのでわかりません。 Because the size is not opened, it doesn't understand. ペアTシャツです。 It's pair T-shirt. 現在日本でも新品を手に入れるのは不可能です。 It's impossible that Japan obtains the new article now. 3万以上で取引されてます It has dealings by 287 Dollaror more usually. 普通のTシャツ2枚分の値段から開始します It begins from a usual price of as much as two T-shirts.

  • 『一番』の訳し方

    どうも・・・ この間、授業で言おうと思ったら言い方がわからなかったことがありました。 (1)今一番行きたいのは~です。 (2)今一番ほしいものは~です。        を英語で言うと、 (1)The best thing I want to get is ~. (2)The best place I want to go is ~. ですよね? よくわからないのが、日本語でよく使う『第一志望』です。 (3)第一志望校は、The school I want to go best.  でいいのでしょうか? あと、『一番ケーキが食べたい』の場合は『一番』はどこにつければいいのでしょうか?    I want to eat cakes best.  でいいのでしょうか? そもそもbestでいいのかもわからなくなってきました。 (4)あなたはこのしるしが何を意味していうと思いますか?って英語で言うと、  What /How do you think this mark mean?   でいいのでしょうか?  あなたはこのしるしが何を意味しているかわかりますか?の場合  Yes/No questionなので、    Do you know what this mark mean?  ですよね? なんか最近考えるほどわからなくなってくるんです。 教えてください。お願いします。

赤外線と文字の相互変換
このQ&Aのポイント
  • 赤外線モジュールの発光時間から文字に変換する方法を探しています。
  • 1FB3782Dという文字の相互変換のような方法を探しています。
  • 赤外線と文字を相互に変換する方法について探しています。
回答を見る