• ベストアンサー

2003年から離婚率が下がっているのはなぜ?

tanuki4uの回答

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

歌にあります。 3年目の浮気。 離婚というのは、結婚5年以内が一番多い。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon10/dl/gaikyo.pdf P8 の図9の平成になってからの傾向値を見てください。 平成になってからは、離婚カップルの40%程度が結婚5年以内です。 そしてもう一つ http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei09/index.html 婚姻件数が平成になって一番多いのが2001年の約80万組。その後はグッと減って72万組程度で前後しています。つまり「離婚しやすい、結婚5年以内のカップル数」これ自体が減っているのです。 離婚率というのほぼ一定になっている全国人口に対する比率なので、「離婚の危険が高い新婚さんが減っている」ならば、離婚率は下がります。 1973年が出生数最大で、女子の平均初婚年齢が28程度なので、2001年の婚姻件数が最大になっています。 今後は、どんどん出生数が減るので、平均初婚年齢がこのままであれば、どんどん婚姻件数が減ります。 離婚しやすい新婚さんが減るので、見た目上の離婚率は減ります。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2777.html

michiko_ja
質問者

お礼

具体的な数値でのご回答助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの離婚率

    現在、大学のレポートの課題で悩んでいます。 とても困っています。 私が選択した課題はアメリカの離婚についてです。 具体的には、アメリカの再婚率、結婚の年齢、離婚してから再婚までの期間などについてです。 私の大学の図書館はとても小さく、私が閲覧したい書物がほとんどないのです。また、市の図書館にもありませんでした。 ネットでも検索してみたのですが、検索技術のせいか、納得の得られる資料を見つけることができませんでした。 そのため、アメリカの再婚率、結婚の年齢、離婚してから再婚までの期間やその他のことでもいいので、それらが詳しく書かれているホームページや本など、(できればホームページでお願いしたいです、また、グラフなどがついているとありがたいです)を紹介してもらえると幸いです。 おねがいばかりで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 今の日本のカップルの同棲○○年=離婚率○○% みたいな確率などが分かる資料

    現代の日本国内で 同棲何年目が離婚率何パーセント みたいなことが分かる資料、データ、ページはないでしょうか?

  • 離婚率

    世の中 離婚率が30%といわれていますが 3、4人にひとりは離婚ってことですよね かなり多くですよね 今まで 離婚した方は 何が理由でしょうか。

  • 日本の離婚率

    日本の離婚率は、どれくらいですか。少し調べたら、データが2通りあって、1つは、「1997年の離婚率(1000人当たり)は、1.78」と書いてあるものと、「日本の離婚率は、38%」などと書いてあるものとあります。1000人に2人と100人に38人では全然違いますよね。この2つのデータ、どう解釈したらいいのでしょうか。また、最新のデータがあれば、教えて頂きたいと思います。それについてのコメント(理由など)も何かあればお願いします。

  • 失業率低下の背景

    2002年をピークに完全失業率は年々低下しています。これは小泉首相の構造改革が少なからず成功したということでしょうか? また、なぜ2002年まで失業率上昇に歯止めをかけることができなかったのでしょうか? 失業率の推移に興味を持ちましたが、何ゆえ初心者?のため、理解しがたいです。いろんな要因があるとは思いますが、簡潔に教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • ロシアの離婚率はどうして高いのでしょう?

    世界各国の離婚率を調べてみました。ある資料によると, 1.ロシア 2・ベラルーシ 3.米国 4.ウクライナ 5.キューバ 6.チェコ の順番で,米国を除くと旧ソ連,旧・現共産圏となっております。 どのような理由なのでしょうか? どうぞ,よろしくお願いします。

  • 離婚率について教えてください

    寝室を別にすると離婚率が高いという統計が出ているらしいです。 もちろん、「わたしのところは寝室は別でも仲がいいよ」と言われる方が大勢いると思います。 つまり一概にはいえないというのはよく分かっています。 しかし私がお聞きしたいことは一般論です。 統計上、なぜそうなるのか?ということです。 一般論として、なにゆえに、寝室を別にする夫婦は それをしない夫婦よりも離婚する可能性が高くなるのか? 回答の形式は 「私たち夫婦は寝室は別だけど仲がいい。しかし離婚する率が高くなる理由はこういうことだと推測する」 というふうな形で回答していただけるとうれしいです。

  • 免許取得数年で事故率が上がるデータを探しています

    ただ今発表資料作りをしているところですが、 慣れてくると基本動作がおろそかになり、 事故や失敗が増えるという事例紹介をしたいと思っています。 確か自動車教習所で免許取得数年して慣れてきたあたりで、 基本動作がおろそかになることで事故率が上昇しています、 という話があったのを覚えています。 覚えのみでなく、具体的な数字で伝えたいと思い、 データを探していますが、検索してもさっぱり見つかりません。 (高齢者の事故増加という記事ばかりでした。) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 データかURLを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダブルベッドと離婚率

    ダブルベッドを使っている夫婦の離婚率が高い、 という話を耳にしました。 近々購入を考えていたため、どうも気になっています。 実際のところどうなんでしょう? なにかご存知の方がいらしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 低学歴であるほど離婚率は高いんでしょうか?

    低学歴であるほど離婚率は高いんでしょうか? 夫婦とも大卒の夫婦より夫婦とも高卒の夫婦の方が離婚するところは多いんでしょうか?