• ベストアンサー

百億円貸して下さい。

simeri_xxの回答

  • simeri_xx
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.1

そもそもバベルの塔を建てるのにお金が必要でしょうか? バベル王朝はお金など使わずに人力でバベルの塔を建てました。 レゴブロックを並べていけばあなたもバベルです。

関連するQ&A

  • 金融庁は10兆円ある、これをギリシャ支援に?

    世界経済は分からないが・・・ 今回の円売りに10兆円使ったが左程効果はなかったのかと思う。決済日に狙ったと言う事は良かったかもしれない。 この10兆円をギリシャ経済支援復興に資金援助(無利子で返してもらう)をすれば、ユーロが値上がりし円が安くなったのではないだろうか。 金融庁は更に10兆円持っている、ここでギリシャ支援に充ててはどうなんだろう。 誰かオセテ!

  • システムの崩壊について

    皆様こんばんは。この質問に興味を持っていただき ありがとうございます。  心配しすぎかも知れませんが、世界的規模のグローバルなシステムが、 いずれ崩壊するのではないかと、ちょっとだけ思いました。 私が考えるのは、「バチがあたる」という現象なのですが、 イメージとしては、バベルの塔、を、イメージしています。  もし、崩壊するとしたら、皆様は、どんな風にイメージされますか? (イメージなので、リアリティ-は、無くてもいいです) 崩壊するのは、何のシステムなのか、何が原因で崩壊するのか、 また、崩壊までの、流れも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 対アメリカ:使えない金100兆円??

    アメリカの債権??(国債?)が 100兆円とか でも、使うと(引き取らせると?)円相場に影響が強すぎて、実質使えないとか 復興費用 26兆とか、100兆の 1/4じゃないですか。 どの道、過去の政策の置き土産なんでしょうけど、成り立ちと使えない金の意味を ご教示下されば幸いです。 そも、経済界(つまり企業が債権として持ってる?)が持ってるのか、国なのか? じゃあ、その名目は?

  • ドル円予想とFXが、なくなる日はあると思いますか?

    ふとした疑問ですが、FXがなくなる日はあると思いますか? 例えば、完全になくなるのではなく、個人への規制で市場縮小の可能性はあると思いますが、 戦争や経済事情で、ユーロ崩壊などで通貨バランスが崩れ、IMFが通貨統一で、 今の様な複数通貨ではなく、世界が1つの通貨で運営されるなど、あくまで予想で構いません。 あと、今後のドル円は、円高に向かうと思いますか? 素直に円安に向かうと思いますか?

  • 防衛費1兆円増

    防衛費増額1兆円を工面する方法についてニュースになっておりますが、 法人税で工面 復興税転用して工面 など 企業や被災地の方に迷惑かける方法が政府から出されていますが、 マイナンバー事業費を転用する案を挙げてこないのは何故ですか? マイナンバー制度無くて困る国民はいませんが。

  • 1億円問題についてお願い致します。

    1億円問題についてお願い致します。 上場企業の役員の報酬が一億円を超えると公表するようになりました。 その事でNHKの夜放送のBIZと言う経済番組でカッパみないな顔の女性のアナウンサーが 日本の経営者は海外の企業からヘッドハンティングされるような逸材が 居ないような事を申していましたが 私はそれはおかしいと思うとります。 なぜなら日本は、石油を右から左へ移し変えるだけで巨額にして簡単に利益がだせるような資源もなく て世界第二位の経済大国を築き日本企業は世界に君臨しています。 そんな国の企業の経営者が他国と相対比較をして優秀でないとは 思えません。 日本人は、自虐的な傾向が強すぎます。 世界は、お近くの反日国二国以外はおおむね 日本に親日であり日本人がとても優秀で優れていると思うとるのですよ。 なぜNHKのカッパみたいな顔のアナウンサーは 日本の経営者がダメだと思うとるのでしょうか?

  • 企業の内部留保が50兆円あって5兆円しか設備投資に

    企業の内部留保が50兆円あって5兆円しか設備投資に回っていないと日本政府が民間企業に怒っていますが、設備投資って個人で言えば、未来への投資であって設備投資=おこずかいでの買い物ってことですよね。 年50兆円の内部留保(年収)のうち年5兆円を設備投資(おこずかい)に割り当てていて、所得の10%をおこずかいとして設備投資に回してるってことは、個人のおこずかい感覚に戻すと月20万円の収入で月2万円のおこずかいってことですよね。 これって個人のおこずかいベースで考えると企業の内部留保50兆円のうち5兆円を設備投資に回しているって結構個人のおこずかいで考えると一般的な未来への投資で良い線で未来投資してると思うんですが、年50兆円の収入で5兆円をおこずかいで使って収入の10%を自分への未来への投資で別に間違ってないですよね? これじゃあダメな理由を教えてください。 多分、月20万円の収入でおこずかい月4万円(全体収入の20%を自分に投資)してたら世間ではバカって言われますよね。 日本政府は企業に内部留保の何%を設備投資に回せって言ってるのでしょう? 10%が理想で、今がまさに理想的な投資だと思うんですが間違っているのでしょうか? 収入の年10%の未来投資のどこがダメなのか教えてください。

  • 日本円って、合計でいくらあるの?

    気になったのですが・・・・ 全世界の人類・企業・銀行・そして、国が保有する日本円って 今、いったいいくらになるのでしょうか?

  • よく言われる退職金○○千万円とは?

    1.確定拠出年金、2.退職手当、3.企業年金基金、この内新聞、雑誌等で「退職金1000から3000万円」と呼ばれるものはどれですか? 主人の場合、2.「退職手当」は500万強でした。実際は、1~3を合計した2300万をもらえるのですが、一般的にはどの部分を「退職金」というのでしょうか?「うちってとっても少ないの?」と疑問に思っています。

  • 世界の1兆円企業

    世界の中で単年での売上げが1兆円を超える企業は何社ほどあるのでしょうか? 日本では146社というデータがありました。 http://www.ullet.com/search.html ご回答、ご教授下さい。