• ベストアンサー

納骨

来週、婚約者の彼の身内の方の納骨に行きます。 そこで質問です。 お墓は既に用意があり、そこに納骨に行くのですが、その際、お墓用のロウソク、お線香ってあるんですか?あるならば、どのような物なのか教えてください。 先日、喪主さんに聞かれたのですが、私も知識が無いので・・・ それと、納骨時、ロウソクやお線香以外で必要な物ってありますか? お寺さん、墓石屋さんへのお菓子は用意していきます。 どなたか回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 宗派によって違う可能性が大きいので、書かれたほうがよかったと思いますが、とりあえず浄土真宗の我が家の納骨の話を書きますと(曖昧な点もあります)、  本堂でご本尊様にお参りして読経してもらい(花束大1束、太い赤ロウソク1、御布施)、墓に納骨しながら読経(花束小2束、ロウソク数本、線香2本、御布施)しました。  忘れてはならないのが「埋葬許可証」。これがないと、お寺と言えども埋葬できません。もちろん、事前に渡しておくものOKですが。  その後のお斎で法要の御布施や御仏前、お菓子なども渡しますが、お斎をやらないなら、その場への持参でもいいのではないでしょうか。  ロウソク・線香にお墓用の、という限定品はないようです。言葉は悪いですが、そのあたりで売っているロウソクと線香のセットを買ってきました。  ふつうの法事の時は赤ロウソクでもかまわないと思っているのですが、さすがに納骨の時は透明(洋式)ロウソクのセットにし・・・ たような・・・ 赤だったような。  墓石屋サンへのお菓子をなぜ持参されるのかは、理解できません。墓石屋さんも納骨に立ち会われるのかもしれませんが、私はお寺への持参物以外持って行かないほうがよいのではないか、と思います。  

yoshiatree
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喪主様に伝えます。

関連するQ&A

  • 四十九日についておしえてください

    四十九日がせまっています。施主なのですが経験もなく 分からないことばかりです。 基本的なことでもいいので教えてください。 お寺→近くのお店で食事→お墓へ納骨の予定です。 (1)位牌は注文しました。お寺へのお供えのお花やお菓子は 施主が持っていくものですか?それとも出席者が用意するものですか? (2)お布施はお寺さんより6万とはっきり言われています。これはもちろん用意しますがその他に用意するものはありますか? ちなみにお墓までは私たちの車で同席しますし(車代は不要) お食事は断られました。それでも食事代を出すのでしょうか? (3)納骨の際に、お花、ろうそく、線香ぐらいを用意すれば よいでしょうか? (4)身内で相談した結果、引き出物は用意しないとなりました。 これは出席された方にとって何ももらえないのは おかしいと思われることでしょうか?

  • 納骨について

    母が他界しお墓に納骨を予定していますが、(お墓はあります)その際は身内だけでお参りする形でもいいのでしょうか? お寺に頼んでお経をお願いしないといけないものでしょうか? どなたかご返答をよろしくお願いいたします。

  • 納骨の段取りについて

    親の納骨をしたいのですが段取りはどのようにしたらよいでしょうか? 墓はお寺にあります。家は宗教とは無縁なので単純に骨をお墓に入れるくらいでよいと考えています。 参列者も家族だけになります。(3~4名) とりあえずはお寺に「納骨したいのですが・・」みたいな感じで言えばよいのでしょうか? 墓石に名前を彫る必要もあるようですし、その辺の手順というか段取りが良くわかりません。 ただお墓に入れるだけでもお寺に謝礼するのでしょうか?

  • 父の納骨で。

    悩んでましたが、どうかアドバイスをお願いします。 私の父がこの3月に亡くなりました。以来、悩んでいたのは父の遺骨についてでした。 私自身は一人っ子で、また、嫁いでいますが子供もいせん。 両親は20年前に離婚しており、母は再婚しています。当然私が看取り、喪主になり、私ら夫婦が住む家に仏壇も買って供養しています。 現在も遺骨は、仏壇横のタンスの上に遺影を前にあります。 納骨については、墓を立てた方がいいか、永代供養を浄土真宗のお寺に頼んだ方がいいのか迷っていました。そうしたらつい最近になり、父の亡くなった弟の妻である叔母により、叔父と同じお墓に納骨させてもらえる事になりました。いとこ達も喜んでくれています。父は、弟の経営するお店で従業員として長年勤めていました。 父の両親も叔父の墓に納骨してあるので一番それがいいだろうとの事でした。 この場合一般的に、叔母には御礼をどのようにするものなのでしょうか?お墓に設置するロウソク立てが古くなっているので新しく買うのと、当日の納骨の後には食事を用意するつもりです。叔母は御礼なんてと言いますが・・。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 納骨に際して

    数年前に父が他界しました。 当時お墓が無かったのでお寺に預かってもらっていたのですが 今般、お墓が完成し来週納骨します。 初めてお骨を入れるのでお寺の住職も来ます。 そこで、当日の服装は礼服でしょうか。 普段着でもいいのでしょうか。 今までの経験では葬儀、火葬の当日に納骨というのが 殆どですので否応なく礼服のまま参列しましたが 納骨だけというのは初めてなのでどうしたらいいか 迷っています。

  • 納骨時にいくら包むのか??

    主人の祖母(喪主は主人の父親、主人は長男で、両親とは別居しています)が他界し、お墓への納骨、一周忌は無事に済みました。 来月、京都のお寺への納骨を行うことになるのですが、確か自分の祖母の場合は、人数が多くマイクロバスを貸し切って京都へ行った覚えがあります。 主人の両親は身内が少なく、京都へは各個人の車で行くことになりそうです。 この場合、喪主へお金を包むべきなのでしょうか。 初盆、一周忌はお金を包みましたが、納骨時にも包むのか知りたくて質問しました。 またせこいことですが、ガソリン代などは自分達持ちですよね??

  • 戒名と納骨(墓)について

    いくら調べても同じような例がみつからず、、相談させていただきます。 父が亡くなり、知識のないまま訳の解らないままに、知っているお寺(本家がお世話になっている寺)の住職さんに葬儀での読経をお願いしました。 その際、戒名もいただき、お布施を50万払いました。このお寺に墓をとは話しておらず、まだ何も決めてません…とお伝えはしました。 そして墓についてはっきり答えをだせないまま、49日法要もこのお寺で読経していただきました。 いまは、墓が決まってないためお骨を預かっていただいています。 父は長男ではなく、墓を新しく用意するのですが、将来の負担を考え、霊園もしくは戒名をいただいたこのお寺以外のお寺(お布施の額が高めなため不安なので)を考えています。 が、この戒名いただいたお寺の話によると、 ・いまのお寺で戒名もらった→別のお寺に納骨(宗派が同じでも)はできない。 ・霊園に納骨は可能。その場合も法要は出向いてやります とのことでした。 分からないことは、、  (1)戒名をもらった=このお寺に墓を立てお世話になっていくと約束した形だったのでしょうか?お布施はそういう意味を含みますか?  (2)お寺で戒名をもらった→別のお寺に納骨は本当に不可能ですか? 可能であっても失礼にあたりますか?   (3)上記(2)が可能であれば、どんな手順になりますか?費用は?戒名は変わりますか?  (4)霊園にした場合、今後は霊園専属の住職さんに法要を頼むのは、どんな手順ですればいいでしょうか?これも費用や戒名が変わる?教えてください。 探しても似たケースがなく、また知識もないままに困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 納骨について

    身内の遺骨も含めて、遠方のお墓に収められていたのですが、新しいお墓を建てるので、そちらに 収めるとの事でしたが、新しいお墓も遠方なので、将来、近くにお墓を建てる予定をしているので こちらに身内の遺骨のみを持ち帰ることにしました。 しばらくは、お仏壇に置いておき、お墓を建て次第、納骨しようと思っているのですが その際、何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? 亡くなって、火葬して遺骨をお墓に収める際には、火葬証明がいると思うのですが この場合はどうなるのでしょうか?教えて下さい。

  • 骨壷の入れ替えについて。

     四年前に亡くなった田舎の兄のお墓に納骨されている骨壷についてお尋ねします。  当時、大きい骨壷のままで 納骨しましたが、今回小さめの骨壷に代えたいと思います。 納骨の際は、お寺さんと、墓石屋さんに来てもらいましたが、今回、骨壷は墓石屋さんに頼もうと思っていますが、入れ替え等も墓石屋さんに頼んでいいのでしょうか?  また、その際にはお寺さんにも来てもらうべきでしょうか?  そのとき、墓石屋さん、お寺さんには いくら位 包んで渡せばいいものでしょうか? 分からないことばかりで質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

  • 納骨式 準備

    来週の日曜日に納骨式を予定しています。初めてのことなので抜けていることがあっては・・と気をもんでいます。 お墓を掃除しておく。 お布施の準備(御車料・ご膳料も)。 一旦、自宅でお経をあげてもらうので、座布団を白のカバーにかえる。 お茶の葉買っておく。 お花・お供え用の果物・お菓子の準備。 ローソク・お線香・焼香セットの準備。 喪服の準備。 手土産の準備。 うちうちだけで済ませるので会食は当日近くのお店を探す予定です。 このほかに必要なことがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう