• ベストアンサー

納骨の際のお心付け

来月、身内の四十九日で納骨をします。その際、墓石を動かしてもらう石材やさんにお願いするのですが、母は「父の時は6万円かかった」と言っていて、今回もそれぐらいかかるものだろうと、予想していますが、私は墓石を動かすのにそんなにお金が必要だなど、今まで知らなかったので、びっくりしています。 世間的常識として、納骨の際の作業料はそれくらいかかるものなのですか? 納骨の日にちが迫っており、時間がありません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

墓石によって、納骨の際ずらすのに道具が必用で、石材屋さんにお願いしなければいけない場合があります。 でもそのためだけなら6万はちょっと高いですね。 墓石に名前や享年などを刻む費用も込みなのではないでしょうか? それなら妥当だと思います。

ayamsate
質問者

お礼

そうでした!よくよく思い出してみると享年なども刻んでありますよね。それも込みなら、大体相場はこのくらいなのでしょうかね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

お墓の構造にもよりますが、普通は手で動かせると思います。四十九日の法要の次の日に子供たちだけで納骨したことがあります、工夫すれば経費は節約できるのではないでしょうか。

ayamsate
質問者

お礼

本当は子供達や身内で行うのがもっとも自然で普通のことのように思えますよね。 うちは高齢の母を抱え、亡くなったのは私の弟なのです。しかも、親戚もホントに少数で女性ばかりときています。 やはりこういうときに頼りになるのは、お金ということみたいですよね。名入れもしないといけないようですし、厳しいですね、世の中は…。 ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

http://homepage3.nifty.com/yama148/top/tuikabori/tuikabori.htm コレに加え、会社によっては加えて数名の人件費や、昨今の事情により耐震剤の補強費用などもあります しかしながら、法要のことなので、住職さんに相談されれば早いかと思います お墓屋さんには、先に見積もりも出していただけるかと思います

ayamsate
質問者

お礼

よいリンク先を貼っていただき、しっかり勉強させてもらいました。 ありがとうございます! 耐震剤の補強費用までは考えていませんでしたが、とにかくお金かかりますね。 納骨までに時間がなく、色々が間に合わないかもと思うと、本当に焦ります。

  • kinpouge
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.3

墓石を頼んだ石材屋さんに頼まれるのだと思いますが、 お父様のときは二人で作業して6万円だったのではないかと思います。 一人2万5千円~3万円くらいが相場なので、6万円は普通かと思いますが、 その他に納骨時にお経をあげるので、お布施も必要です。 でも、私の親戚では身内に頼んで石を動かし、納骨してました。 宮城県の親戚でも、全部身内が石を動かしてました。 自分たちでできることは身内でするということのようです。 四十九日のあとも、節目節目にお経をあげるので、そのたびにお布施が必要です。 6万円とは結構な金額ですから、考えちゃいますよね。 都市部なら高価な石を傷つけないように専門の業者さんを頼むのか、 生きてるものの生活を重視して、節約するのか、という選択になるんじゃないでしょうか。 墓石の形にもよるかと思いますが、必ずしも業者さんに頼まないとダメってことはない気がします。 身内でやりたいなら、墓所の管理人さんに相談してみると良いかもしれません。

ayamsate
質問者

お礼

ご丁寧な長文、ありがとうございます。 墓石はごく普通の墓石、場所も平坦なので、力のある人なら動かせるとは思うのですが、足の上にでも落としたら、ちょっとシャレにもなりませんよね…。 おまけにうちは親戚も少なく、主に女性ばかりです…。 前の回答者の方たちにもおそわったのですが、享年や名入れをするとなればそれくらいかかるのかもしれませんね。 とにかく、お金がかかりますね~。 生きている私もアップアップなのに、これからこういう葬儀やお墓関係は果たして、制度として存続していけるのでしょうかね。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

たぶん墓に文字を追加したんでしょうね。 その場合石屋に運んで機械彫りです。 場所によっては重機が必要ですからその程度かかつでしょう。 最近は墓誌に刻むだけになっていますから、それほどかからないです。 身内がどこに入るかなどしっかり聞かないと判断できませんよ。

ayamsate
質問者

お礼

迅速なお答、ありがとうございます。 そうですね、そういえば、父の時は文字も追加していたような…。 それも念頭になかったので、またひやっとしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無宗教で行う納骨式の仕方

    7月に父が亡くなりました。本人の遺志などを考慮し、無宗教でごく内輪の者たちで飾らない形式の葬儀を行いました。母も長期で療養入院しているため、9月に兄弟とその家族のみで納骨を行います。 墓地は母が主体で10年ほど前に用意していました。最近納骨について墓地と提携している石材店と簡単な打ち合わせをしましたが、無宗教式の納骨についてはあまり経験がないようで、自由にしてくださいといわれるのみ。当方でもかえってイメージが沸きません。(母はクリスチャンなので漠然とキリスト教式の墓を考えていたため、父の墓誌もそれに準じて書いてもらうことにはしました。) 僧侶などが立ち会わない、家族だけの無宗教での納骨の経験があるかたなど、以下の点につきアドバイスをいただければと思います。 1)納骨はどのような手順になるのでしょうか。石材店の作業にしたがえばそれで円滑に流れるでしょうか。 気持ちがこもることが大事だと思いますので、納骨する際に手を合わせるなど基本的なポイントだけ常識に沿って執り行いたいと思っているのですが、ほかに事前に進行を準備して心構えをすることはありますか。また、兄弟とその家族だけ合わせて数人というのは異例なのでしょうか。 2)われわれの服装は葬儀と同様に喪服(男性であれば略礼服に黒ネクタイ)がふさわしいですね。 3)作業をしてくださる方に志を用意しますが、そのほかに配慮することがあるでしょうか。あれば教えてください。

  • 納骨について

    こんにちは。 父が7年前に亡くなりました。 色々 事情があり今回やっと納骨ができます 民間の霊園です。 納骨の際にどういう準備が必要ですか? また服装はどうすればいいでしょうか。 母と私と妹だけです。

  • 納骨

    来週、婚約者の彼の身内の方の納骨に行きます。 そこで質問です。 お墓は既に用意があり、そこに納骨に行くのですが、その際、お墓用のロウソク、お線香ってあるんですか?あるならば、どのような物なのか教えてください。 先日、喪主さんに聞かれたのですが、私も知識が無いので・・・ それと、納骨時、ロウソクやお線香以外で必要な物ってありますか? お寺さん、墓石屋さんへのお菓子は用意していきます。 どなたか回答お願い致します。

  • 納骨への参加

    先日母親が亡くなり、近々納骨に行くのですが、納骨は必ず参加しなければならないものなのでしょうか? 私はまだ、受け入れがたいので、そのあとの法要だけに参加したいのです。初めての身内の死に、どう対処していいかわからず、迷っています。もし、不参加なら、あとで兄弟にも何か言われそうな気もします。世間一般での常識でアドバイスをお願いいたします。

  • 納骨について

    先日父を亡くしました。 宗派などを知らずに母が以前より納骨堂を探しており 真言宗のお寺に納骨する予定です。 このお寺の説明会では宗派を問わないとの事でした。 父が亡くなった後で、浄土真宗ということを知りました。 宗派を問わないお寺、しかも違う宗派に納骨することって はよくある話なんでしょうか? 母は宗教には一切興味がなくこのまま話は進むと思いますが。。 私はちょっと気になりました。 後々の子孫になんらか影響しないものなのか・・・ 祖母はちゃんとしないと!と申してましたが・・・ そういわれると気になります。 こういう常識を知らないのでどなたかアドバイスください。

  • 石材店を変えてもよいか?

    先日父が亡くなり、母が亡くなった時に作った墓石に戒名彫りの見積もりとってもらいました。 戒名彫り代3万5千円、納骨代1万円です。 これらは妥当な値段でしょうか。 また、納得出来ない場合は石材店を変えても良いものなのでしょうか。 ちなみに見積もりをとってもらった石材店は、母が亡くなった時にお寺から紹介されたところです。

  • 納骨について

    母が他界しお墓に納骨を予定していますが、(お墓はあります)その際は身内だけでお参りする形でもいいのでしょうか? お寺に頼んでお経をお願いしないといけないものでしょうか? どなたかご返答をよろしくお願いいたします。

  • 納骨について

    何度か母の葬儀の事でお世話になっております。 今回もまた、宜しくお願い致します。 納骨についてです。 【質問(1)】 通常の納骨ですと四十九日辺りの日に、ご住職に再び来てもらい、 お墓に入れるというのが一般的なやりかただと思います。 母にはお墓が無くて、ある宗教にたづさわっていたので、 その宗派の永久納骨みたいな所での納骨をすることになっています。 日にちの都合上、四十九日前に納骨の可能性もありますし、 四十九日後での納骨になってしまうかもしれません。 四十九日にこだわる必要は無いのでしょうか? 四十九日の意味がよくわかりません。 【質問(2)】 あと、納骨にいくのに、高速バスで納骨する場所までいくのですが、 遺骨が入っているこの箱みたいのは、風呂敷とかに包んで行けば良いのでしょうか? 持ち運び方法って、経験のある方、どのように納骨場所までいきましたか?

  • 墓石代が未納です

    8年前、母が亡くなったのを切っ掛けに、父が石材店指定の墓石ローンを申し込みました。 石材店は、ローンの申込書を受け取ると「信販会社の審査結果が出る前」にお墓を創り始めてしまいました・・・ 信販会社から「審査が通らない」との通知が来たので、私(息子)を保証人にして再審査しました(その間もお墓の建設が進められた)が、審査に通りませんでした。 どこもローン通らないまま、お墓が完成してしまいました 母の納骨が済みましたが、石材店から墓石代の請求が来ましたが、解決に至りませんでした。 その後、先月に父が亡くなりました。 相続財産(プラス財産)はありません。 私(息子)に墓石代金の支払義務はあるのでしょうか?

  • 納骨(骨)の納め方について

    どなたかお分かりの方がいらっしゃればお教え願います。 先日、母の四十九日の際に納骨を行いました。 お寺の宗派は浄土真宗です。 骨箱の遺骨を墓石の下の格納場所に箱のまま納めました。 納める前に既に二つの箱(父、祖母)がありましたがスペース的にもう余裕がなく、祖母の骨箱の上に載せる形で納めました。 しかし、後から地元の知人から骨は箱から出して土の上にまかなければならないと言われ、不安になったところです。 ましてや、祖母の桐箱(亡くなった母からみてお姑さん)の上に載せるのは以ての外との事でした。 母の納骨の後、娘が突然暴行を受け病院に入院し昨日退院したという事も起こりました。 やはり、納骨の仕方が悪かったのかなと思っているところです。 また、以前から骨箱のまま(父、祖母以前の先祖の骨が土の上にばらまかれその上に骨箱が置かれた状態)でしたので、 過去のアクシデントや不幸を思い起こし、今までの納骨のされ方も災いしていたのかとも思っているところです。 母の納骨を一緒に行った兄も、こういう知識には全くうとい状態で無理矢理母の骨箱を納めたという状況でした。 その時に、以前の骨箱(父、祖母)の中から骨を出し、骨のみを土(他の骨の上)にまき、 箱は壊して処分するというのが正しい納骨の仕方なのでしょうか? また箱の処分方法にも特別な扱い方というものがあるのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃればお教え願います。

専門家に質問してみよう