• ベストアンサー

納骨への参加

先日母親が亡くなり、近々納骨に行くのですが、納骨は必ず参加しなければならないものなのでしょうか? 私はまだ、受け入れがたいので、そのあとの法要だけに参加したいのです。初めての身内の死に、どう対処していいかわからず、迷っています。もし、不参加なら、あとで兄弟にも何か言われそうな気もします。世間一般での常識でアドバイスをお願いいたします。

  • tahzan
  • お礼率88% (277/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

まずはお悔やみ申し上げます。 >私はまだ、受け入れがたいので、・・・ これは、お母様のお骨をお墓の中に納めることが受入れられない、ということでしょうか? お気持ちは分かりますが、どんなにつらくても事実は事実として受け入れ、悲しみを自分の中で消化していくしかありません。 そのためには多くの時間が必要かもしれませんが、悲しい気持ちに折り合いをつけて、死者との一線をしっかりと理解し冥福を祈ってあげることが、生きている者の勤めだろうと思います。 質問者さんが納骨に参加しないと、お母様は悲しむかもしれませんよ。

tahzan
質問者

お礼

上の方とは、逆のご意見ですね。そうですね、悲しみますか……。私は、母の遺髪を常に持ち歩いているので、普段目にしなかった骨に対しては、あまり執着がありません。そういうわけで、納骨に参加する意義を感じなかったのです。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私は父親の納骨には行きましたが、この時には、葬式の後に行ったので出席しましたが、別だったら出席しなかったでしょうね 母親のときには、葬式の時に、お墓がまだなかったので、後で納骨になったのですが、仕事で出席できませんでした、 でも誰も何も言いませんよ(^-^)≪それほどこだわる家系ではないので≫ 兄弟は兄弟、あなたは貴方、それでよいと思いますよ(^-^) 要は、亡くなられた方への思いですから、構わないと思います

tahzan
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございました。私は骨になってしまった母を信じたくないので、骨拾いにも行けませんでした。母は、いつも元気な姿で私の脳裏で笑っています。ときには、じゃれあい、ときには喧嘩をし、泣き笑いの人生を何十年とともに生きてきた人の死は、なかなか受け入れがたいものがあります。仏教でいえば、愛別離苦なのでしょうが、まだ、しばらくは気持ちの安定を得るまでは時間がかかりそうです。ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

辛くても、いくらなんでも母親の納骨いかないのは失礼だし、あとで兄弟どころか 親戚全員から非難されるかと、どうしても海外とかにいて参加できないならまだしも

tahzan
質問者

お礼

またまた、同じご意見ですね。失礼ですか。わかりました。もう一度、考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納骨に参加できないので、何か気持ちだけでも

    今度祖父の納骨がありますが、どうしても仕事で参加できません。 そこで何か気持ちだけでも送るすべはないかと相談にきました。 身内だけの法要になると思うのですが、遠方からでもできることは何かありませんでしょうか。 よろしくお願いします。 葬儀に加えまたも参加できず悲しくて胸が苦しいです…なにかしたいです。

  • 納骨について。。。

    一般に納骨の時期は49日と言われているようですが・・・・・ 49日以前に納骨をする事は可能なのでしょうか?? また49日以前に納骨をした場合 49日の法要は別に行うのでしょうか??? 身内の少人数で行いたいので 法要の後の食事は省きたいのですが・・・・ 可能でしょうか??? 納骨までの間もしお寺にお骨を預けるとしたら 料金はいくらくらいかかりますか?? 全体でかかる費用はどのくらいでしょう???

  • 納骨は3月またいでいいのでしょうか

    49日法要は3月にまたいではいけないといいますが、 この度、母が1月下旬になくなり35日ほどで行うので3月またがないのですが、 納骨を3月上旬、本当に49日数えてその翌日あたりに行こうと思っています。 (納骨はごく近い身内のみで) 納骨にあたっては100日で行ったとか1周忌法要の際に行ったとか聞きますが、 49日法要が3月に渡るといけないというのは納骨にもあてはまりますか? 始終苦労するのが身につくといういわれがあるみたいで気になります。 皆様どうなさったか、49日法要と同時に納骨をされなかったというケースで、 皆様がされたことや意味とかがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四十九日法要と納骨についてお尋ねします。

    先日父が亡くなり、一週間毎に法要を営んでおりますが、父の仕事上のパートナーの方が、四十九日の法要と納骨時には是非出席したいとの申し出がありました。 葬儀の時もその方が消防団や、仕事上の協会を取り仕切って頂いたりと、何かとお世話にはなったのですが、生花スタンドを両サイドにお飾り頂いたり、弔辞をお読み頂いたり、目立つ事ばかりされ、今度の四十九日と納骨には、実のところ、私共家族としては、身内のみで行ないたいと思っておりました。 父が生前ベストパートナーとしてお世話になっていたことは存じており、無下にお断わりもし辛い状況ですが、一般的な事としてアドバイス頂ければ幸いに存じます。 四十九日や納骨は身内のみで執り行う事が普通なのか、お申し出があればやぶさかではないのか、その辺りをお願い致します。

  • 葬式、納骨の不参加

    海外在住。父親の病気のため3日間の帰国。子供2人も最後のつもりで連れてゆきました。1ヶ月直後に突然、死亡。火葬の日にまでに帰国不可能(飛行機の関係など)で帰国しませんでした。来月の49日には母親から、かならず帰国するようにとのこと。海外から主人、子供2人、家族4人での帰国は飛行機代だけでも40万はかかるので、正直、金銭的にかなりきついのが現状ですが、葬式にもかえっていないため、49日法要、納骨式に出席しなわけにもいかないし、自分としては、ぜひ、行きたいのです。金銭的にきつく、1人でともおもいましたが、1人では帰国したくありません。家族で帰りたいのです。主人は(外国人)どちらでもいいといいますが、日本のしきたりなど、たいしてわかってるわけではないので、心底はたぶん、いかなくてすむなら、いかないでいいと、おもってる感じがします。私の本心としては、4人で帰れないなら、行きたくないのです。 自分勝手でしょうか?行かないと、母親、兄弟、親戚などから、のちのち、いつまでたっても、影口を叩かれそうな気もします。日本人として、常識として、いかがなものでしょうか?

  • 納骨の際のお心付け

    来月、身内の四十九日で納骨をします。その際、墓石を動かしてもらう石材やさんにお願いするのですが、母は「父の時は6万円かかった」と言っていて、今回もそれぐらいかかるものだろうと、予想していますが、私は墓石を動かすのにそんなにお金が必要だなど、今まで知らなかったので、びっくりしています。 世間的常識として、納骨の際の作業料はそれくらいかかるものなのですか? 納骨の日にちが迫っており、時間がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 四十九日、納骨について

    はじめまして。先月父を亡くしてまして、四十九日や納骨のことで悩んでいます。兄弟もおらず相談できる人もいないのでよろしくお願いします。 本題ですが、四十九日と納骨を同日にしようと考えています。 お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さんに行き、法要をしてから親戚がくるなら会食をしてそれから市外にあるお墓にいって納骨と予定をたてたのですが、これで大丈夫でしょうか? あと、納骨なのですが石材店にお願いして扉をあけてもらって納骨するというのは調べたんですが、納骨許可証はどこに出せばいいのでしょうか? 田舎にただ墓が並んでいるような墓地で管理場所の記載もないので、このようなお墓ではどう問い合わせをすればよいのかわかる方いらっしゃいましたら教えていただける助かります。 わかりにくい文章かとは思いますが、アドバイスお願いします。

  • 法要、納骨のお布施について悩んでいます。

    四十九日に納骨が出来なかったので百か日の法要後に納骨を行う事となりました。百か日は自宅で行い、その後近くのお墓で納骨をする予定です。 納骨と法要を一緒に行う場合、お布施は1つの袋に入れたほうが良いのでしょうか。それとも別々に分けてお渡ししたらいいのでしょうか。また渡すタイミングもあれば教えて下さい。 また、お布施はこちらの相場では百か日法要に2万円くらい、納骨には2万くらいと聞いています。(ちなみに四十九日は3万円にしました。)一緒にお布施を包むとしたら合わせて4万円になりますが、数字的にあまり良くないような気がします。だからと言って3万だと少ない気がするし、5万だとちょっと多いかなという気もするし・・・など、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 気持ちの問題なんだとは思うのですが、周りに相談できる者もないので、なにかいい案というかアドバイス的なものがあればよろしくお願いします。

  • 納骨について

    先日父を亡くしました。 宗派などを知らずに母が以前より納骨堂を探しており 真言宗のお寺に納骨する予定です。 このお寺の説明会では宗派を問わないとの事でした。 父が亡くなった後で、浄土真宗ということを知りました。 宗派を問わないお寺、しかも違う宗派に納骨することって はよくある話なんでしょうか? 母は宗教には一切興味がなくこのまま話は進むと思いますが。。 私はちょっと気になりました。 後々の子孫になんらか影響しないものなのか・・・ 祖母はちゃんとしないと!と申してましたが・・・ そういわれると気になります。 こういう常識を知らないのでどなたかアドバイスください。

  • 納骨した遺骨を一旦取り出すことはできますか?

     父は四年前、母は二年前になくなり、先日、母の三回忌法要を済ませました。お墓は父が亡くなった際に建てました。曹洞宗のお寺です。  自宅新築のための地鎮祭を目前に控えての母の死でした。生前の母の希望は、「自宅完成の際は、ここ(現在の家)から遺骨を送り出して欲しい」とのことでしたが、地鎮祭も中止し、お寺の住職にも相談したところ、「長くなるのであれば、納骨した方がいい」とのことで、母の意に反し、葬儀の際に納骨してしまいました。そのことがずっと悔やまれてなりません。  そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、両親の遺骨を一時的に連れ帰ることはできるものでしょうか?  よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう