- 締切済み
四十九日、納骨について
はじめまして。先月父を亡くしてまして、四十九日や納骨のことで悩んでいます。兄弟もおらず相談できる人もいないのでよろしくお願いします。 本題ですが、四十九日と納骨を同日にしようと考えています。 お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さんに行き、法要をしてから親戚がくるなら会食をしてそれから市外にあるお墓にいって納骨と予定をたてたのですが、これで大丈夫でしょうか? あと、納骨なのですが石材店にお願いして扉をあけてもらって納骨するというのは調べたんですが、納骨許可証はどこに出せばいいのでしょうか? 田舎にただ墓が並んでいるような墓地で管理場所の記載もないので、このようなお墓ではどう問い合わせをすればよいのかわかる方いらっしゃいましたら教えていただける助かります。 わかりにくい文章かとは思いますが、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
浄土真宗の場合ですが、納骨許可証なんてありましたっけ? お墓へは供花・ろうそく線香など持参で関係者と僧侶が不可欠で、 そのお礼も49日の法要とは別に用意します。 (当日会食のない場合は御膳料と車の用意次第でお車料も) 現地に着いたら僧侶などに作法を習って自分(相続人)が入れました。 基本的に石材店は関係なく思います(呼んでも良いと思います)地方の習わしに従うのが良いのでは。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
市町村役場(市役所など) 埋葬許可証(火葬許可証が兼ねる場合もあり)と印鑑 >お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さん 宗派(浄土宗、浄土真宗、禅宗など)がありますが、合っていますか? 住んでいるところと墓のある県が違う場合、葬儀には別のお寺のお坊さん(ふつうは同系列に依頼)に来て頂くこともある。 http://allabout.co.jp/gm/gc/71872/ 納骨 http://www.e-butsuji.jp/butsuji2-2.html
お礼
お答えありがとうございます。届けは市町村役場に提出したらいいということでしょうか?宗派は、浄土真宗で西本願寺です。叔父の時も浄土真宗でしたので宗派はあっているはずなのですが・・・。なにせ、今までどうだったの聞ける人がおらずとりあえず浄土真宗でいこうと思っています。お葬式でお願いしたお寺さんに納骨式はどうしたらいいか尋ねてみた方がいいですよね。ありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございます。埋葬許可証というのを火葬場でもらいましたがどう使うのか不明で。 やはり納骨もお寺さんにきてもらわないといけないんですね。 場所が市外でお世話になったお寺から遠いので、どう予定を組むかまた考えてみます。ありがとうございました。