• ベストアンサー

墓の開眼法要と納骨について

家内の死去により、寺院墓地に墓を建之しました。近々開眼法要と納骨を同時に行います。この際の開眼法要と納骨のお布施の一般的な相場は又墓建之の石材店えの謝礼は、何方かよろしくご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa-zoo
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

こんにちは。。 経験上 分かる範囲で・・ お寺さんに聞くのもありですが、ハッキリとお返事くださる場合と気持ちだけで結構ですよ  って返事も中にはあります。 この気持ちだけ~が1番困る話なんですが。 しいて言えば 開眼法要、、、これは一般的に法要の時と同じで宜しいかと。。 例えば、49日  1周忌 の時に包んだお布施 (多分3~5万くらいでしょうか?) それプラス 別の封筒に開眼料として1~2万を包むようにされては如何でしょう? そして、法要の後の会食代として 別途お食事代 1万くらいかな。 で、墓石の石材店さんには、法要のお返しを用意されて持って行くか宅配でも構わないかと思います。 一般的に石材店には包む必要はないかと思います。 僕の家の場合は同級生が石材店やってましたから、色々世話にもなり甘えてきましたが 彼曰く、お礼金が発生する仕事じゃないと言ってましたよ^^ まずは、お墓の建之されて開眼供養までした時点で一区切りになってくるかと思います。。 それまでは、気持ちも張ってるでしょうから・・疲れない様になさって下さい。。

himamon
質問者

お礼

早速のご指導有難うございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

  • 新しいお墓に納骨する時のこと

    この度、お墓を新規で建てて(移動ではありません)近々3回忌法要の後、納骨の予定なんですが、教えていただきたいのは、 (1) 納骨時に僧侶にお渡しするお布施(?)はおいくらぐらいが一般的でしょうか。   (ちなみに当方の宗教は浄土真宗です。)   (お車代、お膳料は法要の方でお布施と一緒にお渡しするつもりです。) (2) その際、使用するのは白い封筒に「お布施」と書いたものでよいですか。 (3) 石材店の方にお礼金をお渡しする場合、白い封筒に「志」と書いたものでよいのでしょうか。 初めてのことでわからない事ばかりなので、他にも注意する事などがありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 開眼法要・納骨に僧侶が墓前に来ないかも!?

    今週末、私の母の、新しいお墓の開眼法要 &納骨&一周忌を行います。 お坊様の指示で以下のように日程を組みました。 1・葬祭場で全員集合して読経  ↓ 2・墓前で開眼法要・納骨  ↓ 3・葬祭場にて会食 昨日、突然連絡があり、お忙しいようで、 1しか読経してもらえないかもしれません! 2で読経してもらえなくても、大丈夫なんでしょうか…。 開眼・納骨は僧侶なしっていうのはよくあることなんでしょうか。 開眼・納骨の場に直接僧侶が来ずとも大丈夫な読経を、 1でしてもらえるということなのでしょうか? 急なことで、他のお坊さまなんて、考えられません! …狼狽してしまって、質問がわかりずらかったらすみません。 よろしくお願い申し上げます。

  • お墓の、開眼法要について…。

    先日、戒名について質問しましたが…。今回は、開眼法要についてです。祖父が9月に、1年になります。それを機会に、お墓を建て祖父母の納骨もします。そこで、お供えをしますが、その時の、表書きや、水引は、黒白。黄白。紅白。でしょうか?教えて下さい。

  • 仮納骨について

    近々49日法要を、営む予定で墓地はあるのですがお墓がなく49日法要とあわせて仮納骨を行おうと思っています。仮納骨のお布施は49日のお布施とは別に包むのでしょうか。包むとしたらいくらくらいか教えて頂けるとよいのですが。

  • 法要、納骨のお布施について悩んでいます。

    四十九日に納骨が出来なかったので百か日の法要後に納骨を行う事となりました。百か日は自宅で行い、その後近くのお墓で納骨をする予定です。 納骨と法要を一緒に行う場合、お布施は1つの袋に入れたほうが良いのでしょうか。それとも別々に分けてお渡ししたらいいのでしょうか。また渡すタイミングもあれば教えて下さい。 また、お布施はこちらの相場では百か日法要に2万円くらい、納骨には2万くらいと聞いています。(ちなみに四十九日は3万円にしました。)一緒にお布施を包むとしたら合わせて4万円になりますが、数字的にあまり良くないような気がします。だからと言って3万だと少ない気がするし、5万だとちょっと多いかなという気もするし・・・など、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 気持ちの問題なんだとは思うのですが、周りに相談できる者もないので、なにかいい案というかアドバイス的なものがあればよろしくお願いします。

  • 開眼供養のさいに

    今度、開眼供養と納骨を同時に行うことになりました。 東海地方で浄土真宗、市営墓地です。 法要は行いません。 1)その際、お寺様にお布施(開眼用と納骨用)を用意したのですが、 その他に御膳料なども包んだほうが良いのでしょうか? お経を貰う時間は午後からです。 もし包んだほうが良い場合、袋は何を使ったらよいのでしょうか。 2)また、石材店さん用に寸志を包みたいのですが その際の袋は何を使ったらよいのでしょうか。 また、渡すタイミングはいつごろでしょうか。 3)近親者に参加してもらうのですが、手土産を用意しようと思っています。 ちょっとした箱物を用意しますが、のしは必要でしょうか? 必要な場合、何と書いてもらえばよいのでしょうか。 分かる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 納骨時、石材店には・・・志?

    もうすぐ四十九日の納骨法要があります。 同時にお墓の開眼供養をし、初めての納骨となります。 納骨の際に石材店の方に入り口を開けてもらい 納骨することになると思うのですが、 「志」のようなものを石材店の方に包むべきでしょうか? あくまで向こうは仕事だからって気もするし、 礼儀としてはやはり包んだほうがって気もするし・・・。 包むとしたら、金額や表書きはどうするべきでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 法要のお布施について

    先日父が亡くなり、お墓を建てました。 そこでお伺いしたいのですが、今回納骨するにあたり お墓の開眼供養、納骨式、百箇日の法要を執り行います。 僧侶に包むお布施類は下記で良いのでしょうか?  1.開眼供養お布施  2.建碑法要お布施  3.お布施(百箇日用)  4.御車代  5.御膳料 1と2はダブってますか? また、奉書につつむか白封筒といいますが、1もしくは2は紅白結び切りになるんでしょうか? また、各々の正しい表書きを教えていただけるとありがたいです。 色々なHPを見ていたら、余計頭がこんがらがってしまって(苦笑) ちなみに宗派は浄土宗です。 執り行う場所は、霊園ですので、僧侶に出向いていただくことになります。 

  • 四十九日法要 の時のお寺への振る舞い

    四十九日の法要の際のお寺への振る舞いに不明な点があります。 法要の日には、納骨とお墓の開眼?お位牌の開眼? を行なっていただきます。 石材店の方からお寺へは、お墓の費用の5%~10% の「開眼料」と法要をしていただくことへの「御経料?(御霊前?御仏前?)」5万~8万が一般的と言われました。本サイトの同様の質問ではこのような回答は見当たらないのですが、何か変なのでしょうか?ちなみに宗派は日蓮宗です。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう