• ベストアンサー

血液型がOh型の人は稀ですよね。?

うちの家系は、O型が多いのですが、親戚の子供がOh型なのが判りました。 18歳になり、初めて献血して、精密検査で気が付いたそうです。 血液センターから、データベース登録するように勧められました。 O型同士の親でも、突然変異で、Oh型の血液型の子供が生まれるのでしょうか?? O型の亜種とは聞きましたけど?  O型の血液型の人からの輸血が出来ないそうです。 親戚の母親は、輸血を受けて、痙攣を起こして死亡してます。 母親も、もしかしてOh型ではないかと、今になって思ってます。(証拠が無いけど?) 血液型の遺伝とか、詳しい方教えてください・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190372
noname#190372
回答No.1

過去に類似した質問が出ています。 http://okwave.jp/qa/q4477016.html 他のサイトでは,もっと詳しいものもありますね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330181618

TEOS
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。 Oh型は名前だけ聞いたことが有る、 ボンベイ型なのですね。超稀な血液型ですね。 血液型も細かく分類すると、複雑ですね。しっかり勉強しないと、理解出来ない ですね。 母親の血液型が誤認されている可能性も有りますね。 通常のO型では無いのは、これで理解できました。 O型の血液型を輸血されたら、不一致で死んでしまうのは当然ですね。

TEOS
質問者

補足

Oh型の人は、基本的に自分の血液を血液センターに保管してもらうしか 無いようですね。 他人の血液を貰うのは期待できないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸血を受けた事がある人は献血できないのですか?

    ずっとしてみたいなとは思っていたのですが今まで献血をした事がありませ んでした。でも少し前にその機会があったので行きました。 問診票を書いて医師の面接を受けました。それで今まで輸血を受けた事が あるかと聞かれました。 私は産まれてすぐ血液型不適合で黄疸がひどくて輸血を受けたらしいです。 もちろん私自身には記憶はないですが血液交換して大変だったって何回も親 から聞かされました。 父がB型で母がO型です、姉も私もB型です。医者が言うにはB型とO型は 血液型不適合の子供が産まれやすくて第二子、第三子になるほどその確率は 上がるそうです。本当なのでしょうか?BとOは相性は良いって聞いた事も あるのですが。ちなみに姉の時は何もなかったそうです。 話はそれましたがその産まれてすぐ1回だけ輸血を受けたらしいと言ったら あっさり「それでは献血できません、一度でも輸血を受けた事がある人は 献血できないんですよ」って言われてしまいましいた。 輸血を受けたのはもう30年以上も前です、それからは大病もせずに風邪もめ ったにひかない健康な体です。それでも駄目なんでしょうか、もう私は一生 献血できないのでしょうか?もし輸血を受けた事がある人からの血を輸血 したら死んだりする事もあるのでしょうか?じゃあ白血病のドナー登録も できないのでしょうか?

  • 輸血に使う血液が集まりません

    白血病で輸血を行う為に献血してくれる人が見つかりません。 血液センターの血液はなるべく使いたくないみたいなのですが、 どうやって見つければよいでしょうか? AB型なので見つかりません。 親戚、友人、職場の人には一通り聞いたのですが。

  • 血液型の不一致

    どなたか教えてください。医学的な根拠があるのか知りたいのです。 父親 B型(手術による輸血経験が20年近く前にあり) 母親 B型 子供 AB型 上記のような遺伝の確率は微塵ほどでも存在するのでしょうか? B型には「BB」や「BO」があるとネットで検索したのですが、どのページを見ても上記組み合わせの場合、子供はB型かO型しか生まれないと書いてありました。 ちなみに両親の血液型は絶対に間違いありません。 子供の血液型も生まれたてのときに「AB型」と言われたのでその時は正確でないと思って無視し、小学生になってからちゃんとした病院で検査してもらった結果がAB型だったので間違いないはずです。 ごくまれなケース、突然変異、祖父母やそれ以前のご先祖様の血液型との関係など、わずかでも可能性はあるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しています。 どなたか詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 血液型について質問です。

    私の母はO型、父はB 型で私はA型です。 三人とも献血経験ありで母は輸血もした事がありますが途中で顔が痒くなり中止したそうです。 私は両親に似ているし、血は繋がっていると思います。 母はボンベイ型と言われる血液型の可能性はありますか? 他にはどんな場合があるのか教えていただけると嬉しいです。

  • 献血で必要とされる血液型について

    私は献血をよくするのですが,AB型なので大変ありがたがられます.逆に友達でA型の人は,「A型はたくさんあるんだよね」といわれたことがあるそうです. 献血センターの前にしばしば献血案内が出ており,よくそこでも,「AB型が特に不足しています」なんて書かれています. それで思ったのですが,日本人の血液型の人数の割合は,A,O,B,ABの順に4,3,2,1割と聞いたことがあります. しかし,割合だけで考えれば,怪我や病気で輸血が必要になる人の血液型の割合って,当然上記の割合に近いものだと思います.すると,必要な血液も,その割合に限りなく近くなるはずであって,特定の血液型だけが不足するのって,確率上不思議なことではないでしょうか? どうでもいいようなことですが,不思議に思い出してしまいました.皆さんはどう思われますか?

  • 違う血液型が輸血されると・・・

    その昔はO型の血液は他のどの血液の人にも輸血して大丈夫だったと思いますが(今はしていないらしいですが)、逆にO型の人にB型の血液を輸血するとどういう症状が身体に出るのですか? 何年か前に私の祖母が亡くなったんですが、O型だと思っていた(元気だったので普段病院にかかるような人ではなく、祖母の子供たちが皆O型なので)のに病院でB型の輸血をされ、その直後から容態が急変した、と付き添っていた人から祖母の葬儀も終わった頃に聞いたのです。 今更祖母がB型だったのかそうでなかったのか、正確な血液型もわかりませんし、それがもしかして医療ミスだったのかも今となっては確かめる術もありませんが、輸血直後というのがやはり気になってしまいます。 周りに医療関係の人間がいないので専門的なこともわかりません。医療に詳しい方、どういう症状が身体におこるのか教えていただけませんでしょうか? 補足ですが、急変後はひどく黄疸が出ていたそうです。

  • 特殊な血液型(血液型に詳しい片お願いします!)

    A型とO型の両親からAB型はうまれますか? 両親はA型とO型で、子供はAB型だと過去の入院の普通の血液検査で確定しています。ちなみに親のO型は、過去の輸血経験で異常ないためボンベイのO型ではないと思います。血液型の掲載など見てみたのですが、難しく…親のA型は、血液検査でA型のため、シスABではないですよね…。あとはABが生まれる可能性は、父親が違うか両親とも違う以外にありませんか?少ない可能性でもかまいません。

  • 血液型の遺伝性。

    はじめまして。血液型の相談にのってください。 私の甥っ子(18歳)が、血液検査でRHマイナスA型と 診断されたそうです。 私の姉はA型。義兄はB型。 姉は、義兄の親戚に同じ血液型がいるから遺伝だと言った そうなのですが、納得いかないようです。 親同士がRHマイナスがいなくても、子供に遺伝って すのんでしょうか?

  • 血液型遺伝子で例外であり得ますか?

    父がB B母がAOの遺伝子で姉がB型。私はO型です。友人等にその遺伝子だと私の血液型はおかしい!と言われました。ちなみに家族全員2年前に血液型の検査は病院でしているので間違い無いと思います。輸血の確認で成分まで調べました。私だけ家族の中で顔つきも違うのですが、どう思いますか?

  • 血液型性格論についてーいつから

    血液型性格分類について、科学的根拠がないこと、世界でそういうことを言うのは日本が主であること···などはググればすぐわかりますが、いつから定着したか、というのが曖昧です。 Wikipediaには1920年代よりその説はあった、広まったのはある学者により1970年代っぽいことが書いてはあるのですが、50代になった私からは10年ほどずれてる気がします。 というのも、大学教員であった亡父(文系だが血液型性格論完全嫌悪)が、入学した学生たちが自己紹介ですぐ血液型を言うようになった、アホか!!と怒り、看護師だった母が、それって緊急時輸血のためかしら?と言うと、全然そうじゃない、なんか血液型で性格が違うという馬鹿な説があるらしいんだ、全く!!と言ってたのが80年代入ってたんですよね。 40代以降の方になってしまうと思いますが、あなたの記憶ではいつ頃からですか? 余談: 亡父AB、母O、姉B、私B。姉は出生時交換輸血が必要になり、血液型が解っていたが私は16で初の献血をするまでは不明だった。 判明した時の姉のセリフ「えー、Aじゃなかったんだ、残念~」私「なんで⁇」姉「だって○○がAだったら、家族でABO式全部だよ!なんかあったら誰かが輸血して助けられるじゃん!!」 ···ちなみに姉と私が献血好きだったのは事実で(規制強化により姉は新生児時期にも関わらず輸血経験により、私は海外暮らしによりもう出来ません。涙)、なぜかB型は献血好きが多いようで不足せず、「献血ルーム回ってみた。血液型性格論が証明できるかも!」みたいなギャグサイトありますね(^_^;)

このQ&Aのポイント
  • Windows11でプリンターを追加できない問題について、解決方法や原因をご紹介します。
  • Windows11の環境でUSBケーブルを使ってプリンターを追加する際に発生する問題について解説します。
  • Windows11の設定でプリンターを追加する際にエラーが発生し、うまく接続できない場合の対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう