• ベストアンサー

地デジアンテナを室内から屋外へ

 今まで、YAGIブースター内臓UHFアンテナUWPA-UPを室内に置いて、地デジを視聴し、 BSは室内アンテナ端子から別に繋いで、ひとつのテレビで観ていました。  鉄骨3階建ての戸建てに住んでいますが、各部屋のテレビ端子を利用したく、室内に置いて 使用していたアンテナを3階ベランダ部に置き、今まであったアナログ(VHF)の ケーブルに繋ぎました。  室内テレビ端子から、購入した分波器を繋ぎ、BSとUHFに分けて接続したのですが、 BSは問題なく映り、地デジは全く映りません。  何に問題があるのか分かりません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.6

 UHF-BS混合器について触れられた回答がないので  質問文にはまったく触れられていないですが、3階のベランダにUHF-BSの混合器を設置していなきゃBS放送が見られるわけがないので、このUHF-BS混合器の仕様を確認してください。  BSアンテナのコンバータ部には電源の供給を行うのは当たり前ですが、UHFアンテナの入力端子側に電源の供給が行われない仕様なのではないかと思います。  供給可能な仕様でもスイッチを入れて供給可能にする製品も有ったので取扱説明書を見直してください。  購入時のパッケージ裏等に仕様が書かれていますので直ぐに確認できるはずです。  処分してしまっているなら現物の型番を探すか、購入時のレシートなどにも型番が記載されているはずなのでメーカーホームページでUHF-BS混合器のUHF入力側に電源が供給できるものか確かめてください。  BSアンテナの電源供給は出来ていて視聴もできる訳で問題があるとは思えないけど  3階までの配線器具、アンテナコードの不良を恐れているようなら、3階ベランダで室内側へ続くケーブルとUHFアンテナUWPA-UPを仮に直結して視聴に問題がでるのか確かめれば良いのではないですか。  UHFアンテナUWPA-UPの取扱説明書の BSアンテナと信号を混合する場合の注意事項に目を通して電源部がUHFアンテナ本体増幅部にプラスしてBSアンテナの電源までも供給できる容量が有るのか確かめましょう。  混合器の仕様を確認した結果、UHFアンテナ側に電源供給が出来ないUHF-BS混合器で有れば電源供給が可能なUHF-BS混合器を新しく購入して交換する。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混合器の確認が、バルコニーの外側の危ない場所に 設置してあるため、していません。 今までも、ここを確認しなければとも考えていました。 なんとか頑張ってみます。

その他の回答 (6)

  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.7

ANo5 お礼 を読んで  元々のVHFアンテナから混合器に繋がっているコード途中で切断して中間接栓等を使用してUHFアンテナを接続しているのなら、混合器のVHF端子に接続している可能性が高いです。  近寄ることが困難で有るならデジタルカメラなどで外観を望遠撮影するなどして、表示されている型番をはっきりさせたほうが早く原因が特定できそうです。  UHF端子に続いているコードにつないでいるのか、UHF端子に電源が供給できるのか出来ないのかだけ判ればいいし、とりあえずは型番を読み取りするだけで十分です。

kaka999go
質問者

お礼

たびたびのご回答を頂き、本当にありがとうございます。 時間をかけて、落ち着いて、自分で解決したいと思います。 お礼が遅くなり、すみませんでした。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10357)
回答No.5

No3です。 そうですね。No2&4の方が書かれている通り、ブースター不要かもしれません。 なので、No3の案1,案2に追加して、 案3: 地デジアンテナをブースターなし(電源不要)のものに交換する というのもあるかと思います。実績のあるアンテナを使わない訳なのでリスクはありますが、これで受信できるなら手間としては一番楽かも。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 案1,2,3 を含め、頑張ってみます。 分かりやすく説明頂き、ありがとうございます。

noname#154114
noname#154114
回答No.4

補足です 地デジやCS/BSなどの受信機でアンテナレベルという項目が ありますが、電波強度の数値ではなく受信電波の品質を数値 にして表したものです。 一般的に増幅器(ブースタ)は弱い電波を強くすると考えますが、 実際では、電波の中で放送波に使用される電波だけをなるべく 拾い集めて電気的に受信できる範囲まで増幅してます。ゆえに 増幅器は電波をそのまま強化するのではなく、簡単に言い換えれば 仮想的に「受信電波を強くしている」というのが正解です。 増幅器(ブースタ)とはこの様な機能する機器ですので、アンテナ レベルにある電波の品質については向上できる場合もありますが、 殆どの場合では「品質」そのものの向上はありません。 また、特にデジタル放送の電波の場合では以外に増幅器が 原因で他のノイズを多く拾う結果になってノーマルで受信する 場合よりもアンテナレベルが反って下がる時があります。 ですので、増幅器の調整で最強にしていて悪い場合もあります。 アンテナに使用するケーブルは太いケーブルほど品質や性能が 良いのですが、一般の家庭で使用される場合では5C以上の太さが あるケーブルを使用しても性能にあまり差がなく、反ってケーブルが 太いので配線などに困ります。 一般的にアンテナから受信機器までの全長は20~30m以内で 5C以上のケーブルが仕様・性能に似合った効率が得られます。 数メートル程度の長さであれば3C程度の径でもかまいません。 ちなみに5C以上の径では分岐する末端も含めて全長が30m以上 になる場合で、旅館やホテル、3F以上の鉄筋ビルなどの主幹に 使用します。分岐点からは5Cの径くらいのケーブルを用います。 この増幅器の特徴、アンテナレベル、ケーブルの特性などをよく 正確に理解してください。アンテナに関するものは機器の交代よりも 比較的に長く、頻繁に交換するものでも無いので、ぜひ一度で 将来的に長く安心して使用できるようにしたいものです。 現在のところでは地上デジタル放送波の電波が使用されるケーブル で品質が損なわれて受信できないのが主な原因です。おそらく電気 的な内容では大丈夫なのですが、アンテナレベルにみられる電波の 品質ではテレビが視聴できないレベルにあると考えられます。 少し長くなりましたが、他から増幅器などの話もあり多くの方は 増幅器の内容やアンテナレベルについて誤った見識を持つ方が 多く、そして質問者様が間違った見識で、出費され手間隙かけて 結果がよろしくない場合を考えて少し心配いたしました。 実際に今、設置されているケーブルの全長から必要な長さを 割り出してみると、おおよその全長がわかります。 ホームセンターなどではメートル単位での切り売りをしています。 その方が経済的にも安価です。若干、1mほど長めに余分に購入 されたほうがあとで何かと便利かもしれません。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 度重なる細かい説明と配慮に感謝いたします。 知識がないものの、自分でやる楽しさが良く、 色々と試しながら頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10357)
回答No.3

ブースターには電源が必要ですが、おそらくテレビからアンテナへの電源供給が、BSのみのパワーセーブになっていると思います。つまりBS受信の時だけ電源供給し、地上波受信時は供給しない。 テレビのBSアンテナ電源設定が、オン/パワーセーブ/オフの3段階であればオンにしてみてください。パワーセーブ/オフのみであればテレビからの電源供給は無理です。 案1: それぞれのアンテナのケーブルを分けて、BSアンテナにはテレビから電源供給し、UHFアンテナには今まで通り付属の電源装置から電源を供給する。これがわかりやすいですね。 ケーブルの配線が自分で出来なければ電気店工事で。自分でやるなら窓のサッシの所を隙間用の薄っぺらいケーブルで通すか、エアコン室外機のホースの穴をつかって隙間の粘土に押し込むか(私はBSケーブルをこの方法で通してます)。 案2:何らかの事情でアンテナケーブルを1本にまとめないといけない場合は、両方のアンテナに電源を供給できる電源装置を買わないといけませんが、アンテナ用のそういう専用装置があるのかどうかわかりません。YAGIの相談窓口に相談してみてください。

noname#154114
noname#154114
回答No.2

地上デジタル放送の電波はUHF波の電波を使用しています。 ですので過去に配線していたVHF波用のケーブルは使えません。 地上デジタル放送、BS放送、CS放送の受信には同軸ケーブルと いわれる形状が丸い線です。 一般的に「S-5C-FB」という規格が最も経済的で効率も良いケーブル です。 ケーブル規格では、 5Cや3Cというのは線の太さです。 次のCはインピーダンス「75Ω」と意味合いで地デジやBS、CS用途 最後のFやBはケーブルに使用される素材や形状などです。 そしてもっとも重要なのは最初の「S」ですがデジタル放送用などでも 使用可能の意味合いです。 S-5C-FBのケーブルならばVHFを含んで考えられるすべての放送波 で使用が可能です。 おそらくBS放送は最低限度のレベルで視聴できている可能性があります。 地デジについては素直にケーブルの特性と未対応であることがでたのでしょう。 ちなみにBS放送はS-5C-FB以下のケーブルや仕様が低いケーブルでも可。 そして壁にあるテレビ端子、すなわち壁の中を通るケーブルが地上デジタル 放送に対応しているかも確認が必要です。いままでVHF波の受信のみで その仕様と設計だった場合はすべてのケーブルを取り替える必要があります

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋外のアナログアンテナ使用でのケーブルに 問題があるようです。 屋内、屋外含め、ケーブルの変更を個人でできるだけ、 行ってみます。 細かいご説明、とても感謝いたします。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

はじめまして パワーアップUwPAと推定します。 ブースター電源部を、どのように接続していますか? (UHFアンテナ部へのDC15V電源供給は、出来ていますか) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html#system

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 室内での接続(ブースター)は問題なく、電源供給出来ています。 屋外にある、今までアナログでの使用アンテナケーブルに問題がある様です。 いろいろ、試してみます。 早々の回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう