- ベストアンサー
室内で使う地デジアンテナの選び方とおすすめモデル
- 室内用地デジアンテナの購入を考えている方へ、選び方とおすすめモデルについて解説します。
- 携帯のワンセグでは写りにくく、窓際でも不安定な受信状況になることがあります。そこで、室内用地デジアンテナの利用がおすすめです。
- 室内用地デジアンテナの中でも、八木アンテナのUWPA-UP(14素子)とDXアンテナのフラットパワー1900(25素子相当)は人気のあるモデルです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに他の方が回答しているように、本来、室内アンテナは、比較的近距離での使用向きであり、また建物の状況で受信状態は非常に左右されます。 総務省のデジタル放送サポートのサイトに、標準的と思われる室内アンテナでの受信状況の調査結果がみられるサイトがあります。それをみれば、目安になると思います。 http://digisuppo.jp/index.php/antmap/ そのページ内に、まだ室内アンテナの無料貸出へのリンクが残っているので、試してみるのが一番だと思います。
その他の回答 (4)
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
あれこれ悩むより、デジサポから現物を借りて試してみればいいです。 http://digisuppo.jp/antenna/ どんなに理屈を並べても、結局やってみなきゃ解らないのですよ。
お礼
貸し出しがあるのが知りませんでした。 ありがとうございました。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
本来ワンセグは受信状況の悪い所での視聴を目的とした規格です。そのワンセグでさえ見えないという場所で室内アンテナを使用してもまず受信は不可能だと思います。 部屋にアンテナ端子がないのなら他の部屋から引っ張ってくることを考えた方がいいですよ。
お礼
ワンセグの方が受信感度は良いんですね。 ありがとうございます。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
地デジの電波は、UHF帯(極超短波の周波数帯)なので、アナログテレビのVHF帯(超短波帯)より、直進性の性質があります。 つまり、室内でアナログテレビは視聴できても、地デジ電波は室内では視聴出来ない恐れがあります。 室内が、家屋の外壁が無いと仮定した場合、テレビ放送電波塔が見通しになるならば、室内アンテナでもテレビば受信可能でしょう。 しかし、家屋の外壁がコンクリート(金属が入っている)だったり、壁の断熱材が電波を反射する材質(アルミが混在等)なら、電波は室内に入って来ません。 質問の地デジ用の八木アンテナの場合、地デジのUHF帯電波が室内では受信出来るかどうかは、実際に受信テストしないと分りません。 もし、受信テストしてみて、地デジか受信できたり、一部のテレビ放送局が受信出来ないこともあります。 受信テストの結果、一部のテレビ局でも受信できたら「儲けもの」というレベルです。受信出来なかったら、あきらめてください。 > やはり素子数が多いほうが多いほうが単純に良いのでしょうK? > 教えてください。 回答は、室内での受信テストしてみないと分りません。 たとえ受信可能になっても、室内で人間が動くと地デジ電波が室内での反射・遮蔽・導波情況が刻々と変化して、テレビ画像が途切れたりするかもしれません。 室内でだめなら、アンテナは屋外へ出しましょう。 > ・・・・・(理由があり屋外には設置できません。)・・・・・ まさか、NHKと受信契約をしたくない?
お礼
詳しくありがとうございます。 NHKでは無いんですが、、、ちょっと理由が。 大変さんこうになりました。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
室内アンテナは強電界(送信所に近い所)用と考えて下さい。 良好な受信は期待出来ません。
お礼
室内/屋外用で選択してみます。
お礼
貸し出しがあるとは知りませんでした。 ありがとうございます。