• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の人が決まらないと退職させてもらえない)

次の人が決まらないと退職させてもらえない

このQ&Aのポイント
  • 今年の4月から働き始めた印刷と製版の会社で、職場の上司や雰囲気になじめず、退職を考えています。
  • 上司や本社に退職の意向を伝えたものの、次の人が決まらないと辞めることができないと言われています。
  • 一ヶ月以上経ち、退職を円満にするために努力していますが、早く辞めたい思いが強くなっています。退職できる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.2

> 本社にいる社長にも電話にて退職の事を伝えたのですが、職場の人と相談して退職日を決める様にと言われてしまって、 > 退職願すら受け取ってもらえません。 そんなものは、手渡しで済まそうとしているからです。 つまり、内容証明郵便で『退職願』を社長宛に送りつければいいだけです。 これで、会社側から色々言われたら、内容証明郵便で送りつけた『退職願』の写しを持って労働基準監督署に相談することですね。

Kz_Rapha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >内容証明郵便で『退職願』を社長宛に送りつければいいだけです。 なるほど、そのような渡し方もあるんですね・・・とても参考になりました。

Kz_Rapha
質問者

補足

先日、労働基準監督署に相談に行き、その日の内に簡易書留にて『退職願』を郵送しました。 その際『退職願』の写しを労働基準監督署が持ってくれることになりました。 そして、退職日からは出勤する必要はない事、退職日まで『欠勤届』を郵送して休む事などのアドバイスを貰い、何か不都合な事態が生じたらまた相談にのってくれると言ってくれました。 内容証明郵便では届け日を合わせないといけない様なのですが、簡易書留で送りましたので、届け日の方を過去に遡って出来るだけ早い退職日を設定する事が出来ました。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>なんとか退職できる方法はないものでしょうか・ それは簡単なことです。 もう口頭では退職の意思を伝えてあるのですから、次は文書で「何日に退職をします」という「退職届」を出して、その日の翌日から出社しなければよいのです。 退職は会社の承認でするものではありません。本人の意思です。 どうせ辞めるのならば、別に円満でなくても後で困ることは無いですよね。 世の中にはある日とつぜんこなくなってそのまま退職などという例はいくらでもあります。 あなたはその点かなり誠実ですが、それにも限度はあります。 すぐに何時やめるとくことをはっきり言いましょう。するべきことはそれだけです。

Kz_Rapha
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >退職は会社の承認でするものではありません。本人の意思です。 今の私にとって、とても心強い言葉と感じました。 私も、何度か出社をやめようと思ったのですが、退職等の手続きをしてもらえずに 再就職に影響が出るのではないかと思って踏み切れていませんでした。 また、就職当初から上司(社長の息子)よりきつい言葉を浴びせかけられており 社内において弱腰ですごしてきた感じで、はっきり言うことが出来ませんでしたが なんとかがんばってみようと思います

専門家に質問してみよう