• ベストアンサー

退職時の問題

私は33歳の会社員です。 みなさんの考えを聞かせていただけたら助かります。 現在の会社を9月20日で退職する旨を最初に部長に伝えて次に社長に伝えました。(私は平社員ですが直属の上司は部長になります。) 今から2ヶ月後に退職するということになりますが、会社から引き止められてしまいました。 と言うのも、現在会社の方でプライバシーマークを取得するという流れがあり、私はその責任者の一人になっており私が抜けることでプライバシーマーク取得が難しくなるということを言われました。 そのプライバシーマークの審査が11月か12月か又来年かの初めのいつになるかはっきり判りませんが、それが終わるまで続けてほしいと言われました。 しかし私の気持ちとしては、もう一刻も早く退職して次の仕事を探したいと考えており、はじめは8月31日で辞めたかったのですが、引継ぎ等のことを考えて9月20日(私の会社は20日締めです)の退職にして責任を果たすつもりでした。 でも社長からは無責任とか身勝手とか散々言われ又、プライバシーマークの審査が終わるまで残って円満退社してほしいと言われました。(9月20日で退職すると円満退社できないという事らしいです。) 今の会社に勤めて約9年になりますが、私自身会社のために尽くしてきたつもりです。それなのに無責任、身勝手と言われて本当にショックでした。円満退社できないのもかもしれないという事もショックでした。 現在の会社を辞めるという気持ちに間違いありませんし、一刻も早く辞めたいという気持ちも強いです。 このまま私の意志を通すのはやはり身勝手で無責任なのでしょうか? それとも会社の言うとおり2ヶ月~4ヶ月間延長するべきなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせていただけたら助かります。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も同じような経験をしました。 (前職が零細企業だったため) 結論から言うと、質問者様の行動は決して身勝手ではないと思います。法律上は違反でもなんでもありません。今からでも2ヶ月近くあるわけですし・・・。 就業規則のようなものが会社にありますか? そこには退職の際は何ヶ月前に言うこと、などという規定がありますか?もしあるとしたらそれに従わないといけないのかもしれませんが・・・。 私の場合は就業規則はありませんでしたが、小さい会社のため退職は半年前に言ってほしいといわれていました。(今思えばあほらしいですが) 私は腱鞘炎になったのですが上司が何の配慮もしてくれなかったので、そのこともあって腱鞘炎が悪化しないうちに辞めたかったので4ヶ月前に辞表を出しましたが故意に辞表を放置され、結局退職は2ヶ月延びました。 有休消化などについて交渉したので、私は納得して延ばしたのですが、でもそれでもあと1ヶ月伸ばしてほしいと言われたのでそれはさすがに断りましたが・・・。 その後、結果としてまた同じ業界で転職することになり(私の当初の希望ではなかったのですが)、やろうと思えば今の職場から前の職場に聴き合わせのようなこともできるような状況ですので、あのとき無理やり辞めていたら、多分そういうことがあったときに、あることないこと色々私の悪口を言われていたと思います。 ですので、質問者様ももし同じ業界での転職をお考えでしたら、多少妥協して(1ヶ月延ばすとか)円満退社にされたほうがいいかも・・・とは思います。

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確か就業規則には1ヶ月前となっていたので、規則、法律上は問題はないと思っています。 cielo_7483さんの場合は4ヶ月前に辞表を出して2ヶ月延びたということは退職まで半年かかっていると言うことですよね。それもヒドイ話しですよね。 私は同じ業界への転職の可能性はあると思います。(できればそうしたくないのですが。) そうなると円満退社してた方が良いですよね。 もうそろそろ結論を出すつもりです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

退職するのに、社長の承諾、ハンコは不要です。就業規則に明記されている「退職を意思表明する事前通告期間(1ヶ月)」を守れば十分です。退職届という書類は、会社が受け取るべき書類であり、会社には「受理しない」という選択肢はありません。会社がどうしても受け取らない場合は、内容証明で発送すればおしまい。 会社が後任を見つけることができない、引き継ぎが不十分であると指摘したとしても、事前通告1ヶ月をあなたが守ったという前提であれば、会社側の指摘は裁判で100%否定されます。裁判起こす前に、会社は弁護士をみつけることができないでしょう。裁判で負けることが明らかだから。 社員は奴隷ではなく、労基法は奴隷労働を禁止していますので、辞めたがっている社員を辞めさせない会社の行為は、明確な労基法違反です。細かな議論をする必要もなく、会社の負けです。 なお、退職書類は円満退社であるか否かにかかわらず、会社が一定期間内(書類により10日以内とか、1ヶ月以内とか)に退職者に届けることが法律で義務づけられています。違反する会社には罰則、罰金が法律に明記されています。会社がいじわるをして書類を届けない場合は、担当の役所窓口に訴えてください。 どうぞ職業選択の自由を謳歌して、ご自身の人生を大切になさってください。胸を張って生きることです。

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は自分なりに納得できる選択ができたと思います。 これもみなさんのアドバイスのおかげです。 本当にありがとうございました。

  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.5

女性の寿退職を除くと、「円満退職」なんて無いんじゃあないでしょうか。 それにしても、33歳で仕事探しとなると専門技能でもないかぎりかなりキツイと思いますよ。時間かけてじっくり探さないと、今より生活レベルをかなり下げざるを得ないと思います。さらには円満退職していないとなると、次の就職で不利になることがあるかも。 もう我慢の限界に来ているのかもしれませんが、まだ少し何とかなるのなら、上司の方の言われるように籍は今の会社に置いといて、プライバシーマークの審査があるまでの間に就職活動をするのが現実的ではないでしょうか。 いい就職先が決まれば、その時には即今の会社を辞めても構わないわけですし。一生懸命がんばってきたのを「無責任」なんて言われる会社だったら、変に義理立てせず、利口に立ち回って、今の会社をうまく利用してやるくらいに考えれば良いのではないでしょうか?

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 33歳の転職はやはり厳しいですよね。 でももう後戻りはできない感じです。 昨日、再度社長と話し合いました。 結局プライバシーマークの審査が終わるまで残ることになりました。 murabonさんや他の方の言われるように今後の自分自身のこと考えて納得して決めました。 しばらく我慢の日々が続きますが次のよい就職に繋げていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • hideiku
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私も引きとめられたので、お互い納得がいくところで(私側では延ばしました)辞めました。次の会社が決まっていれば会社側もしょうがないとなると思いますが、決まっていないんですよね。job_job の早く辞めたいという気持ちは痛いほど分かりますが、失業して1年経つ私の立場から言わせてもらうと次を決めてから辞めたほうがいいのではないかと思ってしまいます。もし、job_job さんがもう少し我慢できるのなら 会社側もうまく使ってもいいのではないですか?会社側にはだったら就職活動をさせてくださいって言ってみてはいかがですか?いいアドバイスできなくてすみません。でも、焦って辞めてもいいことない気がして・・・。(私の経験談ですけど)

job_job
質問者

お礼

そうですよね、本当に大変なのは次の仕事を見つけることですよね。 次の就職先を決めてから辞めるといのは難しいと思いますが、数ヶ月延長してその間に転職のために有利なことをしておいた方がよいのかもしれませんね。 まだ自分自身納得できていない所がありますがもう少し妥協しべきかなぁと考えております。 hideikuさんのアドバイス参考になりました。どうもありがとうございました。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.2

29歳男、転職経験者です。 「無責任、身勝手」と言われてしまったのですね。 でもそれは、会社はそれだけあなたに辞めてほしくなかったのだと思いますよ。質問者さんが会社に尽くしてくれる人だからこそ、それだけ期待されていた…と。 それと、現在担当されている案件で責任者となっている点も、退職には逆に足枷になってしまうと思います。会社にとっては辞める事を認めるにしても、当然適切な後任者が必要になるはずです。その様な人はいますか?いるのであれば、その者に責任を持って引き継いだ上で、辞めさせていただきたいと再度お願いしてみるのも方法かと思います。いないとなると、確かにちょっと身勝手かもしれません。 ただ、辞めたい原因や理由が判らないので、なんとも言えない部分もあります。 その上で、わたくしだったら…。 次の仕事が決まっていないならば、もう少し時間をかけて再考してみますね。なぜ、辞めたいのか?→その理由はどうしても我慢できないほどの理由か?→我慢できない理由ならば、現在手がけている仕事の後任は誰が適任か?→その者に引き継いだら会社は納得してくれそうか?etc…。 でも9年って、勿体無いなぁ。10年にして辞めません?

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社から期待・・・少しはされていたのでしょうね。 と言うより男性の先輩、同僚が辞めてしまい他に人材がいないと言うことだと思います。 それはさておき、私の後任となると現在のメンバーの中から探すのは難しいです。というのも私はA課、B課の責任者を兼任というか統括(統轄?)する立場にあるのですが、自分の後輩から両方の課をまとめることができる者がいないからです。 そのような立場にある者が後任がいない状態で辞めるのは無責任ではないか!と思われるかもしれません。 実際この文書を書いているうちに私は無責任かなぁと少し思ってきたのですが、それでも私の言い分を述べさせてもらいたいと思います。 私は、もともとB課の責任者でしたが今年の4月にA課の責任者が辞めた為にA、Bの両課を兼任するという状態になってしまいました。 これは、私がA課出身で両課の経験があるためでした。 しかし、A課責任者不在、B課責任者有り、両課を統括する責任者(私です)ありというのは、不自然な状況だと思います。業務上の負担も多いです。 それなのにどうしてこのような不自然な状態を改善しようとしないのか、又男性の社員がどんどん辞めていってるのに経営者側は何も気づかず同じことを繰り返すのか。社員が辞めて行くたびに残っている社員の負担が増えているのをわかってくれないのか。と言うような不満がどんどん積み重なってきました。 このような少数の会社によくありがちだと思いますが、社長はワンマンです。ずっと我慢してきたものが限界にきたと言う感じでした。 また長々と書いてしまいましたが、私自身どんなに引き止められても退職するという意志にかわりはありません。しかし期間の延長は妥協すべきかなぁという気になってきています。まだ結論はでていませんが、貴重な意見ありがとうございました。

noname#169003
noname#169003
回答No.1

JoeSanと言います。 私は今まで数々の転職をしてきました。 その経験から見て思うのですが あなたは決して身勝手ではないと思いますよ。 法律上は「労働規約に期間の定めの無い場合は、労働者はいつでも任意退職の申出を行うことができ、申出後、原則として2週間後に退職の効果が生じる」 となっています。 業務の引継ぎ(プライバシーマークの取得も含めて)をしっかりやれば無責任とか身勝手とか言われる筋合いは無いと思います。

job_job
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 業務の引継ぎは完全とは言えませんが大体問題ないと思います。 しかし、プライバシーマークを取得するという会社が取り組んでいるプロジェクトには影響があるかもしれません。 私の会社は社員が10名しかおらず、6名が何らかの責任者の立場にあります。 私のポジションはある程度の経験が必要で、他の者が担当するとなるとそれなりの時間が必要になってきます。 しかし6名の責任者の誰かが兼任するなどの方法がとれなくはないと思っています。 どちらにしても私が抜けることで影響は出てくると思います。 すいません。長々と書いてしまいました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円満退職の確認書について

    こんにちは。どなたかお力を貸していただけると幸いです。 今回転職を考えていますが、転職先の会社から現在の会社と円満退社に至ったことの確認書をかいてもらうように言われています。 退社希望日は7月31日ですので、1ヶ月以上前に辞職の意図はつげてあります。 また、在職中これといった問題も起こしていません。 ところが、社長は退職に怒っていて、その確認書をかくつもりはないといわれました。 退職希望日も次の職場が8月1日からなので、7月31日まで在職したかったのですが、6月いっぱいにしろといわれました。 勤務してまだ2ヶ月なのですが、それで辞めること、有給を消化すること(有給は10日付与されています)で円満とは言えず、常識知らずだといわれました。 ぜひ確認書を書いてほしいのですが、どうしたらよいかお知恵をかしていただけないでしょうか。

  • 退職時の退職願・届の出し方について

     現在勤めている会社を辞めたいと思っているのですが、退職時の手続きについて悩んでいます。  まず、退職願はいつ提出するべきか、退職したいです!!と言うのと、退職願いを出すのとの前後関係で、社会人としては、先にご報告、承諾を得て退職届なのでしょうが、その場合退社するのが難しくなりそうで、固まった意思を伝えるには、退職願をその時点で提出する方がいいのかなとも思います。  社会人としてちゃんとした行動は取らなければくらいの気持ちはありますが、すぐにでも辞めたい状況ですので、辞めようかどうしようかのご相談~と言う形にはしたくありません。  また、退職願に記述する退職日付なのですが、私の会社の就業規則には、1ヶ月前に届け出るとなっていますので、ちょうど1ヶ月月後の日付でいいのか、適当に月末~とか書いていいのか、あるいは提出した当日を書けばいいのかと。一日でも早いほうがいいのですが。  また、有給消化ってよく聞きますが、有給が30日以上(代休合わせて2か月分くらい)あるので、1ヶ月前だと、次の日から1ヶ月まるごと休んでも、足りないくらいになります。そんな有給の取り方って可能なんでしょうか?  引継ぎとかもあると思うのですが、それは辞めますと言ったときに交渉する内容になってくるのでしょうか?次の日から有給って言うのはやっぱり無理でしょうか?  あとは、とても細かい事なのですが、そう言うことは朝言うべきか、昼間に言うべきか、はたまた帰り間近に言うべきか~。朝だと、気の重い一日になりますが、仕方ないのかなぁ。  その他なんでもいいので、何か退社する時に役立つ事や、意見や、こうでしょう~って言うのがあったら教えて下さい。

  • 退職

    退職について教えて頂きたいです。 私は今の会社を退職したいと思い、退職希望日の1ヶ月半前に社長に○月○日に退職させて頂きたいと話したら、認められず、3ヶ月延ばしてほしいと言われました。次の会社も決まっているので、延ばす事は出来ませんと話したら就業規則に記載されているように3ヶ月は退社できませんといわれました。入社時に就業規則のの説明を受けていませんし、就業規則の書類を見た事がありません。他の方に聞いても就業規則の書類をみたことがないといってました。 教えてください。 私の希望日に退職は出来ますでしょうか。

  • 退職願いの出し方は・・

    退職について質問があります。 私は今年で29歳の男です。現在転職を考えています。 我が社は小さく、私の上には上司(女性・59歳)が一人のみです。その上はもう社長です。とりあえず退職を考えていることを話しました。 その時点で引き止められましたが、意思は変わらないことを伝えたところとりあえず納得してくれました。退職願いは社長に提出する予定なのですが、あとは直接社長に“お話があるのですが・・”のような感じで、退職願いを出せばいいのでしょうか? 補足なのですが、非常に小さい会社のため私の部下はたった一人(Aとします)です。そのAも今月で退社します。すでにAの後任(Bとします)も決まって現在まで引き継ぎをしていたのですが、今日なんとそのBが無断欠勤をしました。簡単に言えばクビです。募集も一からやり直しです。 退職願いを出すのは10月後半に考えていました(ちなみに退社日は来年1月20日予定。我が社はなかなか人が決まらないため早めに退社希望を伝えることにしました。)。我が社の人間が辞めていき、次も決まらない状況で、退職願いを出すのはかなりの勇気がいります・・社長がお怒りになるのが目に見えています。 こんな状況は関係ないでしょうか?自分の意思を貫けばいいのでしょうか?  

  • 退職願い・・

    確認です。アドバイスを頂けると助かります。 退職願いを出す時期は退社の一ヶ月または二ヶ月まえで十分という意見が大半でした。ただ会社の規模などにもよって一概に言えないとのことでした。 今の会社は非常小さく全従業員が十数人です。しかし社長、部長(経理)、課長(五十代女性、メインではない)を除き、メインの男性従業員は私を含め2人だけです。 あとはパート、アルバイトです。 また仕事の内容的に引き継ぎは二ヶ月あるいは三ヶ月は必要とされます。そもそも新人の募集も考慮したいと思っています。過去を振り返ってみると募集してもなかなか問い合わせがこなかったので・・ ちなみに退社の日は来年2月20日を考えています。年末年始の休暇など来年に入ってからでは結構時間が差し迫る感じなので、今年の10月後半から11月に入ったころに提出しようと考えています。 そこまであとのことを心配する必要はないのでは?という考えもあるのですが、一応お世話になった会社でありますし、最後は後任がそれなりに仕事を覚えた状態で辞めたいと考えています。 いかがでしょうか? 

  • 退職について

    退職について 会社をやめる事について 入社一年目23才女です。長文です。 前質問でもさせていただきましたが、 このたび会社を辞めたいのですが うちの部は先日部一番の責任者が社長と折り合いが悪く(言い方は悪いですが予兆はあった)3日で退職という引き継ぎもままならぬまま辞められました。社長に追い出される形で…15年勤めていた方なので残念です。 それにともない部のトップは実質一期上の女の先輩になりました それのサポートとして社長の嫁弟の嫁(わかりにくいですが)がパートで入っているので2人で支えている状態です。(実際はサポート立場は逆の気がしますがトップがパートというのが印象よくないので) そこで質問なのですが退社する旨を伝えるのは最初は誰がいいかです。 (1)社長に直接言う (2)社長の嫁(経理担当)話は社長よりわかってもらえると思います (3)社長の嫁弟の嫁(パートで今の実質責任者) (4)社長の嫁弟(ポジション的には時期社長です) (5)統括室の上司(小さい会社の中で一番の古株で一番会社をわかってる方だと思います。人事も担当) 人事も誰が責任者として担当とかはないので誰に言うべきなのか迷っています。 また円満退職を望んでいますが 上記の例のように円満退職してるかたが今までいないとも聞きました。ほとんどが社長と折り合いが悪く追い出される形で退社されています。 社長に少なからず言うとしても最初から言ってもわかっていただけないような気がして迷っています。 また辞める際に診断書などがあったほうがスムーズにやめれるのでしょうか? そこまでまだ悪化していないので退社理由としては弱いと思っています。 なので母の介護も理由につけるつもりなのですが それで円満退社できるかというのも不安です。 色々書かせて頂きましたがアドレスいただければと思います。

  • 有期雇用で退職したい

    私は、現在正社員で働いています。 義理の母の介護をしていた姉が倒れ、介護の手伝いの必要が出てきたからです。 就業規則に、退職は1ヶ月前までに届け出ることになっているので、先月中旬、社長に理由を話し今月末で退職したい旨を伝え、退職届を渡そうとしたところ受け取ってもらえませんでした。現在、新規事業を立ち上げの段階で、後任も居ないので引き継ぎも出来無い状態、入社して数ヶ月でお前の責任は果たしていないのに、退職日を勝手に決めるな!と言われてしまいました。 とりあえず、自分に与えられた仕事は一生懸命こなし、一定のところまで区切りをつけ、引き継ぎの準備はしていますが、あれから1ヶ月経ちますが、退職の話には全く触れて来ないので、困っています。 うちの会社の雇用形態は「雇用期間の定めあり」となっており、やむを得ない理由が無いと雇用契約期間は辞められないですが、家族の介護の場合なら退職は出来ますか? 出来れば円満に退社したいので、社長の意向も聞き入れる努力はしたいのですが。(社長は意に沿わないとすぐにキレるので、こちらの意見を言いにくいです。前に退職した人は最終月のお給料が支払われていません) 退職に向けてどのように動けばいいのかわからず困っています。

  • 12月31日の退職は可能でしょうか?

    12月終わりに退職しようと思っております。 上司・社長にはその旨は口頭で伝えております。 あとは、退職願を提出するだけなのですが、 私の会社は12月28日まで営業しており、29日から正月休みなのですが、 この場合、12月31日(or30日)退社日とするのは可能なのでしょうか? また、 30日と31日のどちらでの退社が得なのでしょうか? 質問にいくつか上がっていたのですが、 結局のところどちらが良いのかよくわからず…。 無知ですみません; よろしくお願いします。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 早く退職したい!

    現在、従業員8人の就業規則のない会社に勤めている 35才です。 転職先からは1ヶ月で退職するよう言われてます。 転職先も決まったので、引継ぎの事も考えて社長に1ヶ月後の10/15に退職させて頂きたいと伝えました。 ところが (1)1ヶ月前に退職の意思を伝えるなんて、そんな非常識なことを言う、年齢でもないと思う。 (2)退職するなら、3ヶ月後 (3)来月辞めるなら、今日限りで辞めるのも一緒。困るでしょ。 (4)当社は入社しやすいが、退社しにくい。 (5)引継ぎはしなくていい。突然入院しても状況は一緒だから。 (6)お客さんに、辞める挨拶はしなくていい。 (7)給与の締めもあるので、月末単位の退職で。 (8)転職先の会社も勝手!1ヶ月後に出社なんて。 上記の件は相談した際に、社長かからの返答です。 回答のほうから考えると、とても3ヶ月いなくてもいい感じです。明日にでも辞めようかと悩みますが、円満退社を考えるとなかなかです。